もし○○市が政令指定都市になるとしたら/東海

ナビゲーションに移動 検索に移動
  • このページは政令指定都市要件が「人口70万人以上」を前提とした記述があります。

愛知[編集 | ソースを編集]

製作時点で幡豆町・吉良町は西尾市に編入されていたので、西尾市ごと三河湾市に入れました。
(2011/5/8現在の書き込み・データを基に製作)

名古屋市再編案[編集 | ソースを編集]

第1案
  1. 尾張東部地域の市町を巻き込み、大阪を超える大都市に。
  2. 名称は名古屋市か尾張市。中京市なんてのもあるかも。
    • いっそのことなごや市でいいんじゃない。
      • あいち市
      • 関係無いけど、なごや小学校という小学校は存在する。(確か西区)
  3. 横浜市の人口を超える380万人を確保する計算で行くと現状の名古屋市と東海市+瀬戸市+春日井市+大府市+尾張旭市+豊明市+日進市+清須市+北名古屋市+東郷町+長久手町+豊山町+春日町+七宝町+甚目寺町+大治町+蟹江町+飛島村+弥富市+愛西市+津島市+美和町+稲沢市+一宮市+江南市+岩倉市+小牧市の市町村の合併で380万人越えを達成
    • 木曽岬町を県境編入しよう。
      • 賛成。
    • 飛島村と七宝町は無理だと思う
      • なぜ七宝が無理?
        • 飛島村は分かるが、七宝町が無理と言うのはない。飛島村は人口10000人居ないし。
          • 七宝だって結構金持ちだが名古屋との合併を拒否する訳はない。
    • 瀬戸市はきっと入らない。瀬戸市民は妙に自分の市にプライドがあるからきっと反対される。一応13万都市だが、漸減傾向にあるし。(広報せと見ると、約133,100人をピークに、漸減。現在約132,600人)
    • 更に400万人越えも達成する場合は上記の市町村に犬山市を加えればOK、それで名実と共に日本第2の都市の座を大阪から奪う
      • 要するに「尾張-知多=新・名古屋」ね。
      • いや、この枠組みだったら460万を超えるぞ。
    • 知多半島全て加えれば420万人は行く。
    • ↑現在、大阪はでは横浜に次いで3位(人口)で、それに次ぎ名古屋は4位。まあでも大阪のほうが横浜より格上でしょw
      • 「格」というか、昼間人口では大阪が圧勝。人口密度でも大阪が圧勝。人口なんて当てにならない。
        • 面積では横浜が勝っている。(関係ねぇw)
          • 名古屋も面積では大阪に勝っている。(関係ねぇw)
            • 面積が広い→人口密度が低い→田舎
    • 名古屋都市計画区域では名古屋市、瀬戸市、津島市、尾張旭市、豊明市、日進市、愛西市、清須市、北名古屋市、弥富市、あま市、長久手市、愛知郡東郷町、西春日井郡豊山町、海部郡大治町、海部郡蟹江町及び海部郡飛島村の区域。大府市と東海市は知多区域で春日井市は尾張北部区域だから大府と東海と春日井は入らないんじゃない?
  4. 区割り…現名古屋16区+東海区+瀬戸区+西春日井区+東春日井区+大府区(少し苦しいw)+旭区(尾張旭市)+豊進区(豊明市・日進市・東郷町・長久手町)+名北区(北名古屋市・豊山町・春日町)+名西区(海部郡・弥富市)
    • 更に+津島区(津島市・愛西市)+稲沢区+江南区(江南市・岩倉市・丹羽郡)+北一宮区+中一宮区+南一宮区+尾西区。これで合計31区(多すぎるwww)
      • 豊進区は無いだろ。
        • あると思うが・・・。
          • かっこいいけど言いづらいことは確かなんだよな。ここはあえて千刻(戦国)区にしよう。桶狭間(豊明)と小牧長久手(長久手)の戦いから。
  5. 別案…現名古屋16区再編(中区+東区=中区)、名古屋守山区+尾張旭市=守山区+東海大府区+瀬戸区+春日井区+東尾張区(豊明市・日進市・東郷町・長久手町)+名北区(北名古屋市・豊山町・春日町)+海部区(海部郡・弥富市)+西尾張区(津島市・愛西市)+稲沢区+江南区(江南市・岩倉市・丹羽郡)+北一宮区+南一宮区。これで26区まで減った。
    • 東海大府区…
      • ↑東海市と大府は仲が悪い。東海市、知多、大府、東浦の合併構想があったが大府の反対でことごとく崩れた。
  6. こりゃーもう中部地方の代表として「中部市」に決まりだろ?
    • いや、それはない。
      • 上にあった通り「中京市」が妥当。
  7. 一番デカい枠組みで合併したときの正しい人口と面積が知りたい。出来れば地図も。
    • 自分で調べたが、人口4464984人、面積1329.41平方キロメートル。人口密度なんと約3360人。
    • 2010年10月現在wikipediaの情報をもとに集計したところ、「尾張-知多」の枠組みで人口4954561人、面積1373.21平方km、人口密度3608人/平方km、だそうだ。・・・もうじき500万人突破するぞこれは。
第2案
  1. 第1案はやり過ぎだと思うので、面積を縮小した第2案を考えてみた。
    • 250万人台の人口を確保するなら、名古屋市+尾張旭市+清須市+日進市+豊明市+北名古屋市+海部郡(飛島村を除く)+愛知郡+西春日井郡で十分だろう。
  2. 現実的な合併を望むのであれば、名古屋市+尾張旭市+大治町+蟹江町。蟹江は議会が市役所に挨拶行ったし。
    • 区割り・・・旭区(旧尾張旭市)、中村区(中村区・旧大治町)、名西区(蟹江町、中川区の旧富田町地区、港区の旧南陽町地区)、中川区(旧富田町地区を除く中川区)、港区(旧南陽町地区を除く港区)とし、それ以外は現行どおり。ただ人口200数十万人で横浜と同じ区数はちょっと問題か・・・
第3案
  1. 浜松西部地域の市を飛び地で越境合併して巻き込み、大阪を超える大都市になる。
  2. 名称は、名古屋市東名古屋区。中京浜名湖区てのも良いだろう。
  3. 新たな県境は、天龍川が選定された。

東三河(豊橋市)[編集 | ソースを編集]

構想はあるらしい。

  1. 東三河全市町村が合併すればいける…はず。
    • 約77万人なのでいける。
    • 蒲郡次第だな。
      • いやいや、静岡県湖西市と合併すれば余裕。浜名湖の一部も愛知県。
      • 豊川は豊橋に対してライバル心が大きい。あわよくば東三河の盟主を奪おうとしてるので合併はないだろう。
  2. 名称は東三河市しかないだろう。豊橋市にしたら豊橋以外の全市町村が反対すると思う。
    • いや、「穂の国市」になるだろうな・・・しかし、どこにあるのか判らなくなるような。
      • 愛知県穂の国市・・・恥ずかしいです、恥ずかしすぎます。(by愛知県民)
  3. 区割りは中央区(豊橋市(東海道新幹線線路以東、梅田川以北))+三河区(豊橋市(東海道新幹線線路以西、梅田川以北))+豊川区(豊川市・小坂井町)+蒲郡区(蒲郡市(哀れ…))田原渥美区(田原市・豊橋市(梅田川以南))+新城区(新城市・北設楽郡)で。
    • あの飯田線が都市内輸送路線に一気に昇進。本長篠~豊川は完全複線化+快速制定。
  4. 「中央区」「三河区」はナンセンスだ。豊橋市を分けるのならふつうに「豊橋区」と「高師区」or「二川区」が良いだろう。
  5. 東三河4区構想
    • 宝飯区(蒲郡市+豊川市)
    • 豊橋区(豊橋市+静岡県湖西市)
      • 浜名湖の境界線で揉めそうだな。(by愛知県民)
    • 渥美区(田原市)
    • 設楽区(新城市+設楽町+東栄町+豊根村)

西三河(豊田市・岡崎市)[編集 | ソースを編集]

  1. 現豊田市+岡崎市でok
    • 更に、+三好町で合併。人口は約84万人。
      • 100万越えさせるなら安城市も。人口約102万人でギリギリ。
        • 知立市も編入。
          • 安城市は岡崎市と隣接しているので別に問題なし。
          • でかすぎ。でも案としてはものすごくいい。でもでかい。でも案としては(以下省略)
    • いっそのこと旧碧海郡地域を全て編入しよう。
      • となると人口は約134万人。県庁所在地がない市の中で最も人口が多い都市となる。
        • 面積がエラいことになるので旧足助・旭・稲武・額田町と旧下山村を切り離した方が良いと思う。
      • というか、碧海5市の合併構想はどうなった?やっぱ、知○と○浜の財政状況を考えたら、二の足を踏むか?
        • その前に、岡崎と豊田は仲が酷い。(どっちも相手を見下してる)
          • ・・・そんなんじゃ岐阜市に先越されるかもしれないよ?
  2. 名称は西三河市か豊田市。
    • 豊田市では誰もついて来ない。
      • だったら、TOYOTA市にしたら?豊田と刈谷は反対しないと思うけど・・・
    • どこかのページにトヨタ市、八丁トヨタ市ってのがあった。
      • 徳川市はダメ??
        • 岡崎主導だったらな。
        • それならば豊田も岡崎も市名に使わない「あいち中央市」というのはどうだろうか?どちらも区名に残すとして。
    • 区割りは豊田+岡崎+みよし+安城の場合こんな感じか。豊田北区(旧豊田市挙母・高橋地区)+岡崎区(旧岡崎市中心部)+豊田南区(旧豊田市上郷・高岡地区)+松平区(豊田市松平地区)+三好区(旧みよし市)+安城区(旧安城市)+大樹寺区(岡崎市北部)+額田区(旧岡崎市額田地区)+猿投藤岡区(旧豊田市猿投・藤岡地区)+足助区(旧豊田市足助地区)+奥三河区(旧小原・旭・稲武地区) 11区か……多すぎか?
      • それぞれの区の中心エリアは「豊田北区……豊田市・新豊田駅周辺」「岡崎区……東岡崎駅周辺」「豊田南区……三河上郷駅周辺」「松平区……松平地区中心部」「みよし区……みよし市街地」「安城市・・・・・・安城駅周辺」「大樹寺区……大門駅周辺」「額田区……額田支所周辺」「猿投藤岡区……猿投駅周辺」「足助区……足助市街地」「奥三河区……旧小原村」といったあたりか?
      • ちなみにみよし市と安城市は接していません。

豊田市(豊田市・碧海地域)[編集 | ソースを編集]

  1. 豊田と岡崎をくっつけようとするから上手くいかない。「豊田+みよし+刈谷+安城(+知立)」というトヨタ系で固める方がまだ可能性がある。自治体名も豊田市でまったく無問題。
    • 旧豊田市域+みよし+碧海5市で人口90万人を超える。人口密度や面積的にも問題ない。
      • 碧海5市の財政難を豊田市で補う。
        • 碧海5市で財政難な自治体は少数派だけどね(平成の大合併で碧海市が誕生しなかった一因)。
  2. 新「豊田市」面積 1120.86㎢ 人口 約92万人 人口密度 821.4人/㎢ そこそこいい。
  3. 区は、一区15万人とすると...六区ぐらいか。

一宮市[編集 | ソースを編集]

  1. はっきりいって無理。
  2. 一宮市+稲沢市+小牧市+犬山市+江南市+丹羽郡+岩倉市+豊山町で合併。人口は約95万人。
    • さらに北名古屋市と春日町を加えれば100万人突破(約104万人)。
      • 仮に合併できたとしたら、同じ市に車のナンバー2つか。すげーがねー。
        • 一つ上の西三河よりはマシ。あっちは3つ。(三河・豊田・岡崎)
  3. 名称は一宮市か北尾張市
  4. 別案
    • 一宮市+稲沢市+犬山市+江南市+岩倉市+小牧市+北名古屋市+清須市+丹羽郡+豊山町で1106568人。なんと人口約103万人の仙台市に匹敵する町に。
    • 区割りは7区前後か。木曽川区(旧尾西市、木曽川町、一宮市西部)、一宮区(旧一宮市中心部)、起区(旧一宮市の東海北陸自動車道以南、清須市)、稲沢区(稲沢市)、丹羽区(江南市、犬山市、丹羽郡)、小牧区(小牧市、北名古屋市、豊山町)の7区に分区。
  5. 別案2
    • ↑の案の清須市の代わりに春日井市を加えて134万5632人。仙台市どころかさいたま市も凌ぐ人口に。
    • 犬山区(犬山市、江南市、丹羽郡)、小牧区(小牧市西部、岩倉市、北名古屋市、豊山町)、東区(小牧市東部、春日井市東部)、春日井区(春日井市西部)、一宮区(一宮市東部)、尾西区(一宮市西部)、稲沢区(稲沢市)の7区に分区。

三河湾沿岸[編集 | ソースを編集]

沿岸の市町村で政令指定都市を目指そう。

  1. 知多半島と渥美半島の市町村の人口を合わせても約67万人。約4万人も足りない。
    • 豊橋市(梅田川以南)を編入すれば恐らく達成。
      • もったいない。幡豆町、吉良町でも編入。

岐阜[編集 | ソースを編集]

岐阜市[編集 | ソースを編集]

結構小さいなあ。
(地図は2009/3/6現在の書き込み・データを基に作成)
  1. 岐阜市+各務原市+羽島市+坂祝町+北方町+岐南町+笠松町で合併。
    • 人口約69万5000人なので足りない。
      • +輪之内町+安八町を加えれば人口約72万人で達成。
      • 兵庫と合併して「ヒョギフ県」にすれば岐阜も知名度UP
        • 貼っときます。ハイ。
          • 市長または県知事は「大統領」と呼ばれる。
        • 瑞穂も編入で75万人も軽々超える。面積は小さいからそれほど増えない。
          • 瑞穂市、輪之内町、安八町も加えた人口は、77万3104人で政令指定都市の条件に余裕ではいるが、輪之内・安八を省いても政令指定都市になる。
            • 相模原市や静岡市より多い。
          • で、↑の枠組みで合併した後の面積は471.72平方キロメートル。人口密度は凡そ1639人。意外といますね。
  2. 名称は…やっぱり岐阜市?
    • ぎふ市。
      • 美濃岐阜市。
        • 濃岐阜市。
  3. 区割りは72万人なので3、4区位か…現岐阜市、北方町は北区と南区に分割し、現羽島市+現岐南町+現笠松町+輪之内町+安八町で羽島区、現各務原市+現坂祝町で各務区でどう?
    • それでいいと思うが、大垣も合併できると最高かな。
      • バカ。欲張ると同県の誰かさんみたいな超巨大都市にry
        • 瑞穂編入を前提にしての区割り。北区(岐阜市北部+北方町)、東区(岐阜市南東部+岐南町)、西区(岐阜市南西部)、各務区(各務原市+坂祝町)、羽島区(羽島市+笠松町)、瑞穂区(瑞穂市+安八町+輪之内町、隣県の県庁所在地の区より間違えやすくなる…穂積区でも良い)でどうでしょう。
  4. 別案。大垣の方まで合併して100万都市を目指してみます。上にココみたいになるといってる人がいますが、でっかい山県市と本巣市と揖斐川町を合併しなければそうはなりません。
    • 山県・本巣・揖斐川を除いて岐阜地域、西濃地域を合併(岐阜市+各務原市+瑞穂市+羽島市+大垣市+海津市+岐南町+笠松町+北方町+輪之内町+安八町+神戸町+池田町+大野町+養老町+垂井町+関ヶ原町)。
    • 人口は110万人突破で目標達成。面積は1025.6平方kmで、これはココの半分以下、また郡上市よりも小さい。
      • とはいっても、1000km2越えはやはりデカいな。海津・垂井・関ケ原くらいは除いてもいいんじゃないか?100万人はキープできるし、結構面積縮まるぞ。
        • 賛同。海津は人口(約4万5千人)の割りに意外と広い(約110平方km)。含めても意味があまりない。不破郡も結構でかい。
          • 大垣の飛び地もいらねえな。
        • いやいや、大垣を岐阜市には出来ない、大垣市民は岐阜市が大っ嫌いで水害が多いという理由で県庁所在地争いに敗れた。選挙の結果、反対10万、賛成0の割合で岐阜にはならないだろ。
    • 区割り。北区(岐阜市北部)、南区(岐阜市南部+岐南町)、各務原区(各務原市)、瑞穂区(瑞穂市+北方町)、羽島区(羽島市+笠松町+旧墨俣町+安八町+輪之内町+海津市)、大垣区(大垣市(墨俣・上石津除く)+養老町+神戸町+池田町+大野町)、関ヶ原区(垂井町+関ヶ原町+旧上石津町)でどうでしょう。
      • 関ヶ原区と羽島区の海津市部分は要らない
  5. というか、岐阜都市圏の人口から揖斐川町、本巣市を抜いて合併すれば、78万人。岡山市を越えたぜ!
  6. 実現を望む

多治見市[編集 | ソースを編集]

  1. 多治見市+可児市+土岐市+瑞浪市+美濃加茂市+中津川市+白川町+東白川村+七宗町+八百津町+御嵩町+川辺町で50万人ちょっと。(507,078人)これでは足りないから関市+美濃市+山県市+本巣市+揖斐川町+富加町でギリ70万人達成。(714,382人:Wikipedia)

高山飯田市[編集 | ソースを編集]

=高山飯田県
  1. 高山市+郡上市+下呂市+飛騨市+白川村で20万人ちょっと。(202,935人)全然足りない。富山から南砺市+砺波市+小矢部市と、長野から飯田市+伊那市+駒ヶ根市+木曽町+南木曽町+飯島町+松川町+上松町+高森町+阿南町+阿智村+下條村+泰阜村+王滝村+木祖村+朝日村+大桑村+宮田村+豊丘村+喬木村+平谷村+売木村+天龍村+大鹿村+中川村+南箕輪村で72万人!(725,037人:Wikipedia)…面積デカいといえるレベルじゃねーぞwこれで欲張って100万人都市にしようとでもしたら(ry あと、過疎化が酷そう。
  2. wikipediaの情報をもとに計算しましたが、面積は10687.58平方キロメートルになるそうです・・・。これは都道府県でいうと岐阜県の面積〔全国第7位〕とほぼ同じです。
  3. もうちょっと簡単にすると高山市9万人、郡上市4万人、下呂市3万5千人、飛騨市2万5千人、白川村千人、駒ヶ根市3万人、飯田市の10万人、下伊那郡6万人、上伊那郡8万5千人、木曽郡3万人、白川町と東白川村で1万人、中津川市8万人、恵那市の5万人、塩尻市6万5千人で、70万人ギリギリ!
  4. 1の案だと新しく県を作れそうだなw ただ人口密度と過疎化と全体の赤字でそのうち破綻するでしょうねw
  5. 所属は岐阜と長野のどっちになるんだ。
    • 揉めないように富山県に所属しよう。

三重[編集 | ソースを編集]

四日市市[編集 | ソースを編集]

四日市市改め北勢市(仮)が津市から県庁所在地を移し、三重県の中心に。
(地図は2009/3/20現在の書き込み及びデータを基に作成)
  1. まず、県庁所在地を津から移すことが先。
  2. そうなったら桑名市から松阪市(北から南へ)まで(伊賀、名張も含む。)合併したら達成できるであろう。
    • 木曽岬編入反対。(by愛知県民)
      • 争いはまだ続いてたのね。
  3. 名称は…北勢市?
    • 伊勢の国市。
    • 勢市(せし)。
      • 短っ。
    • 桑名いなべ四日市鈴鹿亀山津松阪伊賀名張市。
      • 木曽岬桑名朝日川越東員いなべ四日市菰野鈴鹿亀山津松阪伊賀名張市。
        • 長っ。
    • 俺としては、北勢市がいいと思うけど・・・。みんなはどう思う?
      • 瑞祥地名だなぁ…四日市のままでいいんじゃね?
        • そんなんじゃ、菰野くらいしかよってこないぞ。
          • 菰野もよってこないと思う。
    • 木桑朝川東い四菰鈴亀津松賀名市。
      • 長っ!上程じゃないが。&「い」にwww
    • 北勢伊賀市。
    • つざか、そみさき、(きた)、つかいち、わな、ずか、めやま、が(いなべ)、ばり、えぐんで、末曲空(スカイと読む)波で、末曲空波市。
  4. そこまで合併しなくてもなれるよ。三重県は意外に人口多いから。
    • 北勢(鈴鹿・亀山以北)が全部合併すれば、およそ人口83万人・面積1100km。
      • 木曽岬抜きでも82万人。
        • 恐らく朝日町と川越町は編入に反対する。
          • それでも70万人はいる。
  5. 参考 三重県の人口は2004年現在約186万人いる。
    • その中で四日市市は三重県下ナンバー1で約31万人いる。
  6. 正直、津・鈴鹿・四日市の三市合併で達成できるのではないか、と思う。足りなければ菰野町と亀山を入れればいい。
    • それでも足りないなら、桑名を編入。
      • 桑名市、四日市市、津市、亀山市、鈴鹿市、菰野町の合併で人口は推計で1024094人となりめでたく100万人都市達成。
        • ちょっと待てよ・・・?三重の人口は約186万人ってことは・・・この合併後の人口は三重県の半分超えてるぞ?すげーじゃん。四日市。
          • 待て待て、こんな合併したら「みえ市」っていう市名になって「みえ帝国」とかいう風にネタにされるだけだろ!
            • 「快速みえ」がある限りみえ市はないだろ…
              • それをやるのが埼玉県。
                • 埼玉のときは浦和と大宮が揉めたから…
        • で、面積は1545.42平方キロメートル。
      • 桑名ねぇ・・・
      • 桑名無しでもおk
        • 菰野もいらん。津、四日市、鈴鹿、亀山でいい。シャープから金が(ry
      • いやむしろ津がいらん。鈴鹿、亀山、四日市、桑名でいい。
    • あのさあ・・・。津と合併したら四日市主導か津主導かわかんなくなるだろ。4のように北勢でまとまればいい。
  7. こうして三重県は財政が崩壊した…

津市[編集 | ソースを編集]

津市改め伊勢市(仮)。四日市市の地図は県庁移転用だったので新設。
(2010年1月25日現在の書き込み及びデータを基に作成)
  1. このままだと四日市に県庁を取られてしまうので、こちらも政令市を目指す。
  2. 津市+松阪市+(明和町・多気町・玉城町)+伊勢市だとあと5万人ほど足りないので、伊賀市も編入。
    • 約2200km2・・・高山市よりもでかいなぁ。山間部は切り離す?
  3. 名前は…伊勢市?でも伊賀市が納得するだろうか…
    • 州」と「州」だから、という屁理屈で納得させる。
      • ・・・たぶん納得しないと思う。
      • 両方とって賀勢市
        • ……「ガセ」?
    • 「伊賀」の伊と「伊勢」の勢...だな。
      • 中野+野方=中野とかいう例もあるからいいんじゃない?w
  4. 四日市と合併すればいいじゃん。
  5. 伊賀市じゃなくて、南勢、志摩、東紀州を取り込んでください。こっちは、伊賀、名張、甲賀、湖南で忍者市作って、中核市目指すので。(by伊賀)


静岡[編集 | ソースを編集]

静岡市は旧井川・梅ヶ島・大河内・玉島各村を除きました。
(2011/5/8現在の書き込み・データを基に製作)

静岡県東部[編集 | ソースを編集]

構想はあるらしい。

  1. 静岡第三の政令指定都市。
    • もはや静岡県が消滅してしまいそうだ。
  2. 名称は富士山市。他ではまとまらないだろう。
    • 山梨がちょっかい出してきて全国的な騒ぎになり、反対派が勢いづいて空中分解…ってシナリオ(白神市の水争いの再現)になりそう。
      • 挙句の果てに、山梨の富士吉田市、上九一色村、鳴沢村が入ってくる。
        • その後、どちらの県にするかでもめる。
          • 結局、政令指定都市が2つもある静岡県が譲る形で山梨県となる。
          • いっそのこと独立しよう
  3. ナンバーが3つもある(沼津、伊豆、富士山)都市なんて他にはない。
    • 東京。
      • 富士山ナンバーに再編しよう。
        • 「富士山伊豆」ナンバーにして、静岡県の観光名所を大いにアピールしてもらおうww。
          • 沼津に戻す選択肢はないんですか?
  4. 県内の60%が政令指定都市に住むことになる。
  5. WPにご破算になったと書かれてしまった。
    • 因みにその枠組みは沼津+三島+函南+伊豆の国+清水+長泉+裾野+御殿場+小山で64万人。さらに政令市になるために伊豆全域を併合しようとしていた。
  6. 具体的な枠組みを考えると、沼津(北半分)+三島+清水+長泉+富士+富士宮+富士川+芝川+裾野+御殿場+小山(93万人)で名称は南富士市/駿河市/駿東市がいいと思う。
    • 区割り
      • 沼津区(沼津市北半分+清水町の狩野川より南)
      • 三島区(三島市+清水町残り)
      • 裾野区(裾野市+長泉町)
      • 御殿場区(御殿場市+小山町)
      • 原区(旧原町周辺)
        • 可能ならば設置する。
      • 吉原区(旧吉原市+旧鷹岡町)
      • 富士区(旧富士市+富士川町)
        • 富士川区でもいい。
      • 富士宮区(富士宮市+芝川町)
    • 8区は無理。福岡市でも7区しかないので、原区はもちろん、裾野区と御殿場区は一つに纏めさせて西足柄区とでも名乗らせよう。
  7. 市役所を何処にするか富士、沼津、三島がもめる。
    • でも結局この地域の中心都市である沼津に置くことで決着。
    • 市役所を富士にしたら御殿場・裾野が猛反発するだろうな。
    • 何故三島?沼津vs富士は分かるけど。
      • 新幹線の駅がある。
        • 新富士駅は?
          • 新富士駅は所詮こだましか止まらない請願駅。対する三島駅はひかりが止まる。
  8. 富士川以東を全部合併すれば120万超になる。
  9. 熱海も入れよう。
  10. 沼津市・三島市だけでは足りないので裾野市・伊豆市・伊豆の国市・駿東郡清水町・長泉町・田方郡函南町

の5市2郡3町で「駿豆市」を発足。(名前は駿河と伊に跨っていることから。決して伊豆箱根鉄道駿豆線から拝借したわけではない。)

中遠・東遠・志太[編集 | ソースを編集]

  1. ↑を合わせると静岡第四の政令指定都市。
    • もはや静岡県が消滅してしまう。
  2. 本題に入ります。掛川市+磐田市+藤枝市+焼津市+袋井市+島田市+牧之原市+菊川市+御前崎市+周知郡+榛原郡+志太郡で合併。
    • 合併後の人口は推計で947876人でした。見事達成。
    • 川根本町はいらない。
  3. 名称はどうなるかな?俺としては遠江市かな?
    • それでは志太が納得しないだろう。
      • 一文字ずつとって遠志市。
  4. まあこの枠組みでは大井川か牧之原辺りで分裂するか、磐周・小笠・志太の三地域で小規模にまとまるのがオチでしょう。
  5. 小規模にやると、磐田市16万5千人と、袋井市8万5千人、掛川市11万5千人、島田市10万人、藤枝市14万人、焼津市14万人で、無事達成!

静岡市再編案[編集 | ソースを編集]

  1. 静岡市+焼津市+藤枝市+岡部町+由比町
    • 人口約98万人(100万人に少し足らず)。
    • 大井川町も入れて、人口100万人超え。
    • ただし、山間部は切り離して面積を出来る限り縮小。

浜松市再編案[編集 | ソースを編集]

  1. 現在の浜松市に湖西市、新居町、磐田市を編入。約105万人となり100越えを達成。静岡市との差をつける。
    • さらに天竜区を分離する。ちょっと人口が減るが、100万はキープ。人口密度は格段に増加し、静岡市と同じような超巨大政令指定都市ではなくなり、さらに差がつく。
      • 旧引佐町、細江町、三ケ日町も分離する。これで人口は約5万人減るが、袋井市と森町も編入すれば10万人増えるので105万人ぐらいになる。
    • 新居町無くなってますが・・・まあ一緒に湖西市が編入されるから関係ないか。
  2. 現在の浜松市に湖西市、新居町、磐田市を編入。(ここまでは↑と同じ)
    • 区割りを見直し、旧浜松市のみで区を作る。
    • 北区の引佐町、細江町、三ケ日町は「天竜区」に移動。
      • そして新・天竜区を分割。
    • 西区の雄踏町、舞阪町などは湖西市中心の「湖西区」に移動。湖西区には新居町も加わる。
    • 旧町村を抜いた西区と北区は合併、「北西区」に。
    • 磐田市はそのまま「磐田区」。中区、東区、南区、浜北区はそのまま。
      • これにより、旧浜松市以外の旧市は全て「旧市名の入った区」に所属することに
  3. 東部、静岡、中西部、浜松・・・。静岡県消えたww
    • 神奈川県は「いっそ政令指定都市の集合体にしてしまえ」と書かれて本当に全県政令指定都市になってしまう案が出ても誰も「神奈川県消えた」と言わないのに何故?w
      • いいじゃん、消えることは変わんないんだから。
  4. 上の案に、豊橋市もつければ人口、約142万人、川崎市とほぼ同じ。豊川市もつけると170万人、インフルエンザ患者の数と同じぐらい!(調子に乗ったな)
  5. 案2
    • 竜洋、豊田町に今の南区で、天竜川区。それ以外の磐田市は、磐田区。浜北区に、今の北区の旧浜松市を足して浜北区。それ以外の北区は北浜名湖区。湖西市で湖西区。旧雄踏町と舞阪町、新居町で南浜名湖区。ほかの西区は、湖東区か、緑区。中区は、中央区に改称。東区はそのまま。
  6. 湖西市を豊橋にあげる代わりに磐田市・袋井市・森町を編入
    • そのうえで区を大幅再編
      • 浜名区(旧浜松市+旧浜北市+旧舞阪町+旧雄踏町)
      • 引佐区(旧引佐町+旧細江町+旧三ケ日町)
      • 天竜区(そのまま)
      • 磐田区(磐田市+袋井市+森町)