ウラジオストク

ナビゲーションに移動 検索に移動

ご当地の噂 - 世界アジアロシア沿海州ウラジオストク

  1. 原子力潜水艦が、無造作に捨てられている。
  2. いまだに秘密警察がうようよしている。
  3. 走っている車の99%が日本車の中古車。
    • 北陸あたりの盗難車が相当数紛れてる。
    • その他は大体韓国車
    • その所為か、右側通行なのに右ハンドルの車がやたらと多い。日本の保管場所標章ステッカーが貼ったままの車もよく見る。
  4. ロシアでは珍しい不凍港
    • 珍しいと勘違いしている日本人が多い。
  5. 中国人が大挙移民してきてるので、中国人が大嫌い。中国と仲良くするよりも、日本と仲良くしたいと心から望んでいる。
    • 清朝の領土だったからだろうか?
    • 朝鮮人(南北問わずという意味である)も嫌われているが、これは出稼ぎ労働者などが多いことが大きく影響している。ちなみに街中には日本製の中古車が走っており、そのこともあって日本はクールだと思われている。
  6. ウラジオストクの意味が過激な内容だったような気がするけど、忘れてしまった。
    • ウラジオストク=“東方を征服せよ”
      • この東方とは日本のこと。日本では露丸を露丸に変えたりしてるのに、ロシアは変える気なし。
        • お互い考えていたことは同じなのね。
          • 正確には「東方の主」。極東における拠点都市だったことに由来する。まあ「東方を征服せよ」とほとんど意味一緒だけど。
            • 征服しろと命令形で訳すのは民間語源(命令形はvladejになる)であり, 本来は東方を領有する町ぐらいの意味。東方(日本など)を征服せよと訳すのは悪意があると言わざるを得ない。
              • 日露戦争時代の警戒心がそのまま残って、伝統的にそう訳されているんだろう。
      • 「ウラジ」は「所有」とか「持っている」という語義が核心なので、「征服」では意味が変わってしまう。似た名前のウラジカフカスとの共通点を考えると、統治の中心地としての役割を期待する名前のように思われる。露和辞書で派生語を見ると「統治」という語義も出てくるから、日本語でそれっぽくまとめるなら「東方統治地」かな。
    • ウラジヴォストークのほうが発音が本場っぽい。
      • 最近の世界史の教科書ではそう書かれている模様。
    • ついでにロシア人によくある「ウラジミール」も同じ意味。
      • ちなみにミールは「世界」を意味する。
        • 「平和」とかって意味もあるけどね
      • アクセントの関係で最近はウラジミールよりウラジーミルと書くことが多い。ミールは世界といってもコミュニティのことで、ウラジーミルとはもともと村レベルの支配者のことだった。
  7. 昔は外国人進入禁止だった。
    • 旧ソ連太平洋艦隊の軍港があった為。
    • 仕方ないからシベリア鉄道はナホトカから乗る。
    • ちなみにロシア人でも一般人は入れなかった。
    • それ以前は結構国際的な街だったのに…
  8. 昔の日本人は浦塩と呼んでいた。
    • 気象通報でも以前は「ウラジオ」だった。
    • 外国の地名に訓読みで当て字した例は旧植民地(高雄とか)を除けば、かなり珍しい。
  9. 俳優ユル・ブリンナーの出身地。
  10. 番長のウラジミールくんがいる。
  11. 極東大学がある。
  12. 函館と姉妹都市で交流がある。
    • 日本では新潟市秋田市も。前者は週2便の定期便がある。
    • 日本で言えば、むしろ鹿児島市に似ているかも。人口がほぼ同じで幹線鉄道の終点でもあるから。
  13. 日本車に乗りたい、日本車を輸入させろと、市民が反プーチンの政治デモをうった。
  14. 東洋の港なのに人種や文化もヨーロッパ風であり、言語は東スラブ語。隣国と全く風景が違うので世界一ギャップの差が激しい港。
    • 日本から一番近いヨーロッパ。
      • そんな歌い文句はあるが、日本人の旅行先としては結構マイナー。
        • だったが、2017年以降のビザ緩和により観光客は増えているらしい。女性一人旅さえ少なからずいるとか。
  15. yahooでウラジオストクを中国語で翻訳するときにウラジオストックにしないと中国語読みが出てこなかった。
  16. 今まで地味であったウラジオストクに大型カジノが建設するらしい。
  17. 実は札幌と同緯度だが、日本では北緯50度にあると思い込んでいる人も少なくない。
  18. 漢字で書くと「浦塩斯徳」。まんまじゃん。
    • 因みに清領の頃は「海参威」と呼ばれていた。ナマコの入江の意らしい。
      • 当時はそんなにナマコが獲れたのだろうか。
      • より正確には「海参」。
  19. 空港から電車が出ているが、本数が極端に少ない。
    • 1日5本。もう少し活用したらどうなんだ。
  20. 世界の豊橋市。かつて軍港として栄えていた事、海の対岸を結ぶフェリーがある事などが取り上げられる。
    • 東北で言えば青森市かな。仙台やモスクワから遠く離れて、そこよりも北海道との交流が盛んな事が似ている。
    • 新潟で言えば糸魚川市かな。所属する地域の中心都市からかなり離れており、むしろ隣接地域の中心都市の方が近い事が似ている。