パラオ

ナビゲーションに移動 検索に移動

パラオの噂[編集 | ソースを編集]

  1. 東ティモールの次に新しい国。
    • えぇ?パラオより新しい国は山ほどあるぞ。
      • えぇ?「山ほど」って何を基準に?? このケースで山ほどって、俺にとっては150を超える事なんだが・・・
        • まあ、天保山というのもありますし…
    • コソボとモンテネグロは東チモールより新しく、古さの順番だけで行けばパラオ→東チモール。ただ、最も新しい2カ国ではないだけ。もっとも、パラオの次がカリブ海のアルバになる可能性もあったのだが。
  2. 猪木が島を持っている
  3. 笑点の座布団10枚獲得の商品で、三遊亭小遊三師匠がパラオで落語をやった。
  4. 核兵器持ち込み禁止の憲法ができそうだったときがあるが失敗した。
    • 反核運動に興味があったわけではなく、アメリカから少しでも多くの援助を引き出すための方便だったと言う説がある。なかなかしたたかである。
  5. ロックアイランド。
  6. 首都を移転する計画がある。というか移転する。
    • 2006年10月7日に首都をコロールからマルキョクに事実移転しました。
    • 新しい議事堂は神殿みたいらしい。
      • 神殿と言うか、アメリカのを真似したんだとか。ちなみに建設費は台湾から融資を受けている。
        • 親日つながりかも。
      • 国会議事堂なのに警備員が見当たらない。普通に駐車して敷地内を見学できる。
  7. 太った人がかなり多い。
  8. 「フルーツバット」というこうもりを食べる。
    • こうもり料理はパラオ人にとってご馳走。
    • 観光した時、名物「フルーツバットスープ」食べた。現地のウエイター複数が気持ち悪いって顔したの覚えてる。
    • フルーツバットとは名の通り果汁を飲むこうもりである。
  9. 韓国の企業が作った橋が落ちたことがあるが、日本企業の鹿島建設によって再建。無論パラオ大喜び。
    • なので、パラオでは頑丈な物の事を「カシマ」というらしい。
      • じゃあぶっ壊れやすい物は「コリア」かしら。
        • 「ダメだ、コリア(こりゃ)」がパラオでは受け入れられそうね。
        • ちなみにその橋の建設費はパラオの国家予算を超える。ということは、鹿島建設のその年は国1つ分以上の収入を計上したということ。(純利益は知らん)
    • その「韓国の企業」は当時投資会社で、設計と施工はアメリカとドイツの会社ニダと言い訳しているようだが、鹿島の半額で落札しておいてまともなものが出来るはずも無い。実際完成直後の時点で、橋の中央部分がたわんでいた。
      • 自衛策として当初15tの予定だった車重制限を10tに削った。さらに窓を開けて徐行で通ることにした。それでも崩落で1人死者が出てしまった。おそらくパラオから韓国企業にモノが発注されることは二度とないだろう……
        • そのため、反韓国家になったのは言うまでも無い。
        • 韓国の仕業は地元の人にも浸透しているようで、橋を作った韓国のゼネコン名も忘れていない。
        • 窓を開けてって、つまり落下を想定してたのか!?
    • 日本の無償資金援助によって再建され、「Japan-Palau Friendship Bridge」と命名された。
      • 完成記念碑の「Korea」の部分は削り取られている。
    • 後は日本製のKBブリッジが何らかの原因で落ちないことを願うばかり。
      • 絶対に落ちない橋なんか無いくらいのことは現地の人だってわかってるだろう。KRブリッジは普通にすら使えなかったから問題なわけで。
  10. 「パ★ラ★オ」。
  11. 実はオーストラリアとニュージーランドを除外したオセアニア諸国で最も所得が高い。同じ、かつて日本領だったマーシャル諸島やミクロネシアとかなりの差がある。つかポーランドとほぼ同レベル。
  12. 現地の人は、ハンバーグやハンバーガーが大好き。特に町中にある屋台のハンバーガーは本当に美味い。しかし、現地人に言わせると出張等でGUAMに行って食べるマックの方が好きと言っていた。又、日本人が経営するレストランで色々と頼んだら、物すごい量が出てきて、しかも安い。チャーハンなんか3人分位あったので、大サービスかと思ったが、後で聞いたところ現地の人は普通に食べるらしい。こりゃ太った人が多い訳だ。
  13. 自動車は走りまくっているが、国内に信号機が1つもない。
    • 昔はあったけど、壊れた?かで撤去された。
  14. NHK「鶴瓶の家族に乾杯」でカープファンのおばちゃんが店主をしている食堂が紹介される。
    • 「カープ島」の主でもある。(ご主人はジャイアンツファン。)
      • 命名権をご主人とじゃんけんで争っておばちゃんが勝ったから、その名になったそうな。
      • おばちゃんが黒田博樹氏にファンレターを送付した事がキッカケで、黒田氏もパラオを訪れた事がHTVドキュメンタリー番組で取り上げられた。
  15. 日本人や台湾人は大歓迎だが、韓国人は大嫌い。
    • 地元の人は韓国人だとわかると、問答無用で嫌がらせをする。
    • 初代KBブリッジ崩壊の報復だろう。
  16. 実は一番人気のスポーツが野球である国のひとつであるため、代表チーム編成を期待したい。
    • ちなみに一番人気のスポーツが野球である国は、他にはキューバ、ドミニカ、日本、ニカラグア、パナマ、プエルトリコ、台湾、ベネズエラである。アメリカはアメフト、韓国はサッカーである。

親日国家パラオ[編集 | ソースを編集]

  1. 神社がある。また、普通に「ナカムラ」さんや「タナカ」さんがいる。
    • 「キンタロウ」もいるよ。
    • 未だにかなりの割合で苗字か名前に日本人名を入れてる。
      • でもたまに苗字を名前にしちゃってる人がいる
  2. 旧宗主国に対してかなりの親日国家
    • 親日と言う事実は無い
      • いや!おもいっきし親日家だけど。
      • ネタサイトにまで親日狩りがやって来るとは。いやご苦労さん。
    • 特亜の某数カ国に見習っていただきたい。
    • ところが、日本政府はパラオ建国1周年記念の際に祝電を送らずパラオの民衆をがっくりさせたらしい。当時の首相は村山富市。非国民。
      • 理由は村山内閣が、パラオが中華民国(=台湾)と交流関係にあった為、 中国に配慮したためと言われています。…パラオ建国十周年の時は日本政府は祝電を打った(小泉内閣)。
    • 信託統治であったと聞くが、それでも宗主国って言うのかなぁ。分る人教えて。
      • 名目上は信託統治だろうと事実上属国だった訳で、ならば宗主国と言っても大きな間違いではない気もする。
      • 信託統治になったのは戦後。戦前は、日本の委任統治領で委任統治は属国同然。
    • 独立に尽力した大統領の名はクニオ・ナカムラ。日系人。
      • 彼が出てくるまで、パラオの大統領は結構血生臭い結末を迎えていた。(初代大統領は暗殺、2代目は突然行方不明→変死体で発見。自殺と推定されている)国の内情はもはや目も当てられない状態。どん底状態だったパラオを、クニオ・ナカムラ氏が見事に立て直した。
        • 褒めてあげたいと思う。
    • 親日は事実だが、単に日本人は何かくれる人達と思っているフシもある。(例:パラオ国際空港・KBブリッジ等)
      • その代わり、旧枢軸国として発言力の弱い日本に代わって国際社会に対して主張してくれている(例:国際捕鯨調査委員会)。
    • 梅干しを入れた日の丸おにぎりと たくあん を入れた月の丸おにぎりがあるそうな。
  3. 国旗も日の丸そっくり。
    • 日本統治時代に近代化したことを忘れないようにするため、国民公募で決定した。
    • 日本の日の丸は円が旗の中心にあるが、パラオの国旗は中心から左にずれている。
      パラオ1995発行記念切手・独立1周年
      • 日本に敬意をもってずらしていると云われているらしい。
      • 旗が風になびいた時に中心に見えるように、という説もある。
        • その説は、旧日本海軍のが掲げる国旗にあったと記憶している。
        • 俗説だけどな。(円の位置の話)
        • 昔から真ん中だった日の丸は経緯から仕方ないとして、↑の軍旗やバングラデシュの国旗も同様にずれていることから、近代化以降は(なびいた時の為に?)中心から少し左にずらすのが流行しているようだ。
      • ちなみに日本の日の丸も少しズレている。
        • 少し旗竿側に寄っているが、全体の1/100なので誰も気付かない。
    • 黄色は月で、青は海らしい。
    • 「月は太陽に照らされなければ光る事はできない。太陽とは日本である」とも言われているらしい。でも実際の所、こういった親日の国々に対して日本がちゃんとご期待に沿えるかどうかは疑問。日本国内には親日国を虐めたがり、反日国に媚を売る売国議員および売国団体が山ほどいるから。
      • パラオが反日国であるかのように喧伝した人がいたような・・。
        • 辻元清美?
    • 日本人より日本が好き。
    • パラオ政府の見解では、欠けることの無い満月は「過去の異民族による支配から脱却し、自らの手で統治する機が熟した」事を意味するそうな。つまり公式には日の丸うんぬんは関係ないという立場。
      • 欠けることのない月は、何によって照らされている? そういうことだ。
    • というか、パラオの国旗が日の丸をモデルにしたという説は、日本語のソースしか存在しない。よって、日本人が言い出したことで、当のパラオ人は何も知らない。
      • いくら友好国とはいえその国に対し「私はあなたのしもべです」みたいなことは言えないのでたぶん非公式の発言かも。
    • パラオの国旗の発案者曰くやっぱり日本を元にした説はガセ
    • 日章旗との国旗の類似に関して、元大統領クニオ・ナカムラ(中村國雄)氏は「まあ、そういう見方もあるよね」と特に否定も肯定もしていない
    • 例えば、世界にはルーマニアをはじめ縦三色旗の国旗を持つ国が多いが、全てが元祖・三色旗のフランスの真似をしたとは言えない。日章旗も三色旗と同様、基本的なデザインなので、よく似たデッサンの国旗が出現するのは仕方がない。
  4. 現在のレメンゲサウ大統領は小泉元首相の靖国神社の参拝について「すべての人のために祈るのは正しいことだ」と言った。
    • 余談だがレメンゲサウ(Jr.)大統領のお父上も暫定とはいえ大統領だった。
  5. さらに、日本語を「公用語」にしている島がある。
    • アンガウル州
      • ただし人口は160人ぐらい。
    • この情報の根拠はCIAのworld fact bookなんだが、どうも信憑性に欠けるらしくガセネタ認定されつつある。
      • 一転してアンガウル州憲法で公用語に指定されていることが判明した。ただし実際に日本語が使われることは全く無いらしく、完全に形だけの公用語。
      • というか事実を認めたくない約二名が「信用できん」と必死に主張していただけ。連邦憲法と州憲法で公用語規定が違うなんてカナダとか普通にあるし。
  6. 国家元首が日系人だった事も。
    • ナカムラ大統領。
    • ナカムラ元大統領の父は三重県伊勢市出身。
    • おかげで伊勢市とは姉妹都市。
  7. 昔、日本の一行政区にしてもらおうとかなり本気で日本政府に申し出たが、丁重に断られた事がある。
    • もしパラオが日本領になると海自を増強しなきゃならないからね。資源など見つかろうものなら絶対隣の大陸が因縁つけてくるに決まってるし。空母も持たなきゃならんだろう。
    • パラオに限らず、密かに日本に併合されたがってるアジアの国はいっぱいある。だってお金持ちなんだもん。
      • でも本当にパラオや台湾が反日大陸の餌食になるような事があったら突貫で正規空母建造して助けに行かなきゃならんと思うのは日本人的独善なのかしら?
        • パラオや台湾に限って言えば米軍が出張るので大丈夫。台湾は言わずもがなだし、パラオも実は、国防・安全保障の権限を米に委ねている
          • それも2009年までなので、そろそろ自主自立の目標を掲げる時である。
            • 2009年に終わるのはアメリカによる経済援助で、国防の委託は2044年まで。
    • 申し入れをしたのは佐藤内閣の時代、沖縄返還で揺れていたころだったので、対米関係を重視していた日本が受け入れるはずも無かった。(当時のパラオはアメリカの信託統治領)
  8. 日本の敗戦でアメリカ領になった時、島にあった神社をアメリカが壊そうとしたのに対し必死に抵抗。破壊を免れた。現在の「南洋神社」。
    • いや、実際に壊されてしまったが、のちにきちんと再建されたというのが正しい。
      • ただ、かつては10万坪近くあったのが、今は猫の額ほど。
    • いや、行って見たけど、灯篭と橋を除いて破壊されたまま。
    • ペリリュー島神社が再建されたらしい。
  9. 観光に行くと、気持ち悪いくらいに日本人に親切。
    • パラオに限らず、意外な国が親日な事もある。フィンランド、トルコ等。
      • それは多分フィンランドとトルコの共通の敵がロシアで、日露戦争で日本が勝ったからだと思う。
        • パラオと関係無いがその時期にトルコで「トーゴー(日露戦争で活躍した東郷平八郎の『東郷』)ビール」なんてものがあったらしいな。
          • 東郷ビールはフィンランドの方の都市伝説(“提督シリーズ”のラベルの一種らしい)。トルコはエルトゥールル号遭難事件じゃないかと。
  10. 日本語の観光案内ホームページもある。
  11. パラオ語になっている日本語が変?
    • 電気柱、乳バンドなど
      • 昭和初期ごろは日本でも乳バンドと呼んでたそうな。
    • 「飲みにいかないか?」「遊びにいかないか?」というニュアンスで「ツカレナオース?」がある。
      • なるともだな?
    • 履物(サンダルに限らない)のことをゾーリと言う。
    • 水、暑い、等の簡単な単語は通じる。文章はダメ。実はパラオ人、幼稚園レベルの日本語の歌を数曲歌える。学校でやっているらしい。奇麗な日本語でマジで衝撃をうける。ただし多分詳細・意味は解っていない。
    • 混乱は「アタマグルグル」、美味しいは「アジダイジョウブ」。なんか面白い。
  12. 国歌もなんとなく日本のとテンポが似ている気がする。パラオのは英語なので声が入ると違うように聞こえるが。