久喜市

ナビゲーションに移動 検索に移動
群 馬  
 

羽生
 
鴻巣   (鷲宮)  

久 喜 幸手
 
桶川


   
上尾
杉戸
さ い た ま 春 日 部

久喜市の噂[編集 | ソースを編集]

久喜市役所
  1. 提灯祭りが有名である。
    • 自称関東一の提燈祭り
    • 提灯祭りがテレビで中継されると「久喜が出たよ~」と喜び、地元愛が強い久喜市民。
    • 天皇陛下の御即位をお祝いする国民祭典に招待され皇居で山車を曳いた。
  2. 青葉団地というそれなりの規模の団地がある。
    • 久喜駅~青葉団地を結ぶバス路線、朝は一分間隔の時間があり本数頻発(ダイヤが偏っているが)
    • 久喜青葉と言うペンネームの漫画家が青葉団地をネタにしたギャグマンガを連載していた。たしかコミックボンボンかそのあたり。
      • 久喜青葉先生は「アホアホ学園」というギャグ漫画を、週間少年サンデーに1995年から2年ほど連載していた漫画家です。コミックスも全3巻出ていますが、絶版のようです。1巻は結構手に入りやすいようですが、2・3巻は軽くプレミアがついてる模様。
  3. 市のど外れ(菖蒲に近い方)には準国営放送の送信所がある。ラジオだけでなくBSの電波も天に向けて発信。
    • あのラジオ塔は栗橋からも見える。
  4. 国道が通っていない。
    • 埼玉県道3号さいたま栗橋線と東北自動車道が通ってるから、別に困ることはない。
      • さいたま栗橋線沿いはIC南側を中心に廃墟が広がる。
        • 廃墟だった中華飯店とホテルはパチンコ屋になった。
        • 中華飯店の向かい側のパチンコ屋のあとはセルフのガソリンスタンドになった。
        • インター入り口のレストランは取り壊して物流施設を整備中。
        • 下早見交差点のパチンコ屋のあとはダイハツになった。
    • 圏央道の側道が国道になるらしい。
      • というより、圏央道自体が国道。
    • 合併によって、国道4号、122号、125号の3本が通る事になる。
  5. 県下に3ヵ所しかない県立図書館がある。
  6. 幸手からの激しい嫉妬叩きを受ける気の毒な市。
  7. 久喜クッキーなる菓子がある。
    • 笑いの取れる手土産としてお勧め。ちなみに駅東側のケンモック洋菓子店にて販売してる。
      • ケンモックはいつの間にかパティスリー・アソルティに名前が変わっていた。
  8. 昔、「迷路の中に、大きな桃がある。」のテーマパークの舞台が、久喜と自治医大にあったらしい。
    • 今はトイザらスになっている。
      • トイザらスも潰れたらしい。
        • トイザらス跡地もセキ薬品になり広大だった駐車場は全て住宅地になった。
  9. らき☆すた」が大人気になって以来、(鷲宮駅近郊の)「鷲宮神社」では、オタクが殺到中・・・。
    • らき☆すたを擁護するわけではないが久喜は関係ねーだろ。
      • 鷲宮神社にオタクが殺到して不審者情報が出てると久喜市民のHPがデッチアゲ
      • (当時は日曜でも10数人程度だった)。
      • 産経新聞が事実確認せず、なぜかそのまんまコピペ。
      • 有志が警察や市役所に確認しても不審者情報出してないと返答
      • フジテレビが神社を取材し、芸人に境内でコスプレさせるヤラセ
      • テレビで取り上げられ、ヤラセ騒動も有り今度は本当に殺到
      • 商工会がこれを利用しようとイベント開き成功。正月の参拝者が倍になる
      • 近いうちに久喜市が鷲宮町などを統合しそうなので、無関係とは言えなくなってしまう。
      • 既に決定したぞ。2010年3月、久喜・鷲宮・菖蒲・栗橋で合併。
        • 「久喜市商工会キャラクター」は各旧市町村をイメージした4体だが、鷲宮は「かがみん」で栗橋は「栗橋みなみ」である。
    • 実は、久喜駅の南東あたりに約30分以上も歩いた所に、もう一つの「鷲宮神社」があるそうな。しかもその松並木は、「市の重要文化財」・・・。
      • 地元では「鳥の子神社」と呼ばれて親しまれてる。
    • 」ことを知り、「絵馬を十~数十枚(一年分)ほどまとめ買いして、週や月ごとに分けて痛絵馬を奉納する」輩も少なからずは登場しているらしい…。
    • 鷲宮町八甫や加須市久下にも鷲宮神社はある。
      • 栃木県都賀町にもある。
    • 埼玉県域の神社分布の特徴は、西から白髭神社、氷川神社、久伊豆神社、鷲宮神社、香取神社が分布することである。
  10. 市役所所在地は昔、久喜町じゃなくて江面村だった。
    • 以前の市役所は、現在の中央公民館の場所にあり木造
  11. 市町村合併では明らかに、幸手嫌いの傾向が示された。
    • 久喜・鷲宮・幸手による「桜宮」合併計画を名称を理由に破棄し、久喜・鷲宮・菖蒲・栗橋の合併に切り替えた。この計画に幸手も加わろうとしていたが、法期限を理由に拒否される。
    • 新名称は「久喜」。以前の計画と違ってここが「この辺の中心地」だと言うことを強調したげな名称となった。
      • 久喜地区消防組合とか市外局番は久喜MAだったしな。
    • 久喜市は鷲宮・栗橋・菖蒲、そして最終的に幸手とかも含め、周辺の自治体を飲み込んでその辺の王者になろうとしている。。。
      • 国の方針が変更となり、2010年3月末以降の合併はなくなった。したがって王者幸手市は存続する。
        • 自虐するつもりはないが、どこが王者なのか全くわからん(by幸手市民)。
        • 平成の大合併「合併特例法」は、最初から「時限立法」なので国の方針は変わっていないでしょ。それに、合併特例法なくても、その気になればいつでも合併はできるし。
    • 2010年3月合併決定!市名は久喜のまま。
  12. 島忠久喜店が閉店する。
    • 県道146号線の延長工事が始まる。
      • 市道30号線:工事期間は~2010年3月31日。
      • 2010年12月24日開通した。
  13. 喜びに久しい市
    • 久しく喜ばしい
      • これ、アド街によれば「茎しか生えない低湿地帯」が語源だとか。で、あまりにも縁起が悪いので今の漢字表記になったらしい。
  14. 久喜の市民プールにはよく行ってたなあ。(by市民)
    • 毎年無くなると噂されているが、なかなか無くならない。
    • 加須花咲水上公園は夏はかなりの盛況っぷり。
    • 久喜の市民プールは存在を知らなくて加須花咲水上公園に行ってたわ。by栗橋民
  15. 近隣の住民は、小さい頃に1回は「クッキー」と揶揄したことがある。
  16. 久喜総合病院ができる。
    • 2011年4月1日 開院した。
  17. 県道85号線を延長して上早見交差点と県道12号線を結ぶ道路の工事が始まった。
    • 上早見交差点と県道12号を結ぶ県道146号線が完成した。
  18. アリオ鷲宮は実質アリオ久喜らしい byツイッター
  19. ゴダイゴのタケカワユキヒデ作詞・作曲の久喜市の歌がある。結構良い歌。
  20. 宇都宮からの関西方面への高速バスと熊谷からの成田空港への高速バスが久喜に立ち寄る。
    • しかし、前者は久喜駅に立ち寄るが、後者は久喜と言いながらここで降ろされる。
  21. セキ薬局の系列店が異常に多い。
    • 2020年現在ドラッグストアセキ・セキ薬局合わせて14店舗もあり、市内のファミマより多い。
    • ファッションセンターしまむらも無駄に5店舗ある。
  22. 2010年3月23日、久喜市・南埼玉郡菖蒲町・北葛飾郡栗橋町・鷲宮町の1市2郡3町で新設合併。何故か南埼玉郡だった久喜市が北葛飾郡2町を持っていってしまった。
    • それでも旧栗橋町は幸手署管轄のまま。
    • 県が広域合併プランに栗橋は幸手と合併すべしっていうのがあったからだな。新久喜市になる前は都市計画も「幸手都市計画」だった(ちなみに白岡は蓮田都市計画)。幸手署管轄嫌だからはよなんとかしてほしい。

久喜[編集 | ソースを編集]

西口駅前
  1. 昔はイトーヨーカドーの天下だったが、最近他の大型店が出来て売り上げが落ちてきている。
    • 久喜店はモデル店で、売れない商品は国内のイトーヨーカドーに置かないらしいという噂が久喜市民のなかだけで広がっている。
    • 2017年11月、ヨーカドーの隣に待望のビジネスホテル(温泉・無料朝食付き)が出来るので、連携すれば挽回できるかも。
  2. 半蔵門線と東急田園都市線の乗り入れが久喜まで伸びただけで市を挙げてのお祭り騒ぎ。
    • 中央林間、長津田・・・戸惑う行先に、カラフルな革新的な電車に、見とれる利用者たち。
      • 逆に田都民は乗り過ごしが怖くてしょうがない。
      • 東急8500系は全然カラフルじゃないけど
    • 120年ぶりに始発の駅になったと行政も言っていたが、実際には昭和末期まで久喜発加須行きという短区間の通学列車があった。東武73形最後の運用はこの列車。
      • 東武動物公園発じゃなかった?
      • 加須行き通学臨電なら最初は久喜発の設定。後に東武動物公園発になった。
    • 久喜駅の上には東北新幹線の高架があるが、ロケーション的問題で新幹線の駅が作られることはない。
      • 作ろうぜ!みんなで。
        • 久喜駅は大宮駅寄りなんで作るとしたら大宮-小山間のほぼ中間である南栗橋駅に!
      • ちなみに、2010年3月からは上越新幹線も通ることに。
      • とある旧栗橋町議(名前は忘れた)が久喜駅に新幹線のホームを!って訴えてたけど今はどうなったんだろう
  3. 駅西口再開発ビル(ダイエーが入居するも撤退)の廃墟っぷりを指摘されると市民は激怒する。
    • りそな銀行(埼玉りそな銀行ではない)も撤退したね。
    • ようやく跡地にマンション兼商業施設ができる予定。
    • …と言ってる間に「肉のハナマサ」がオープン。この先どうなるのか不明。
      • と思ったら半年もたたずに閉店
    • 加須の桧家住宅が買収した。
      • 桧家住宅本社が6階に入居する。
      • スーパー、飲食店やアパレルなどのテナントを募集する。
      • 2009年5月に再開業予定。
        • 再開業は2009年秋の貼り紙がありました。
        • 2009年11月15日にオープンしました。
          • 名称は「クッキープラザ」。
            • 「クッキープラザ」なのに「久喜クッキー」の売店がない。
          • テナント構成は微妙。再廃墟化を危惧する声も。
          • 超デカ盛りドリンクが売りの「珈琲屋OB」の支店が、2階にある(ジュースを頼むと、ピッチャー容器で出してくる)。
    • 東鷲宮駅東口のダイエーは一度も潰れたことがないのに。TSUTAYAはよく使う。
  4. 東北縦貫線が開業したら久喜駅周辺は恐らく........................
    • 今よりはマシになるでしょう。
    • 上野東京ライン(旧称・東北縦貫線)がようやく開業。今のところ、目に見えた影響はないみたいだけど。
      • 旧栗橋町が2015~2020年国勢調査で人口増加率が上がった。
  5. このサイトで有名な愛生会病院は久喜駅近くですね。
    • うわーっ!すげーっww。こんな病院に行きたくねー。今まで行ってても還っていきたくなくなる。
    • 産婦人科がメインだから、
    • そのサイトをネタにしたフラッシュもある。(※点滅注意)
    • 残念ながら(?)2013年7月にHP閉鎖。だがネットニュースになったりwikipediaに記事が出来たりと、伝説を残した。
  6. 東口に「西」地区がある。
    • 昔西村だったため。
  7. 東口大通りがなかなか延長しない。
  8. マニアックな取り揃えが充実していた東武ブックス久喜東口店が閉店
    • クッキープラザのくまざわ書店に客を取られたのかな?
  9. 1971年9月30日まで南埼玉郡久喜町だった。(北葛飾郡だったと誤解している市民が多いが違う。)
  10. 旧菖蒲町・旧栗橋町を合併するまでは国道空白市だった。

鷲宮[編集 | ソースを編集]

鷲宮町

栗橋[編集 | ソースを編集]

栗橋支所(旧栗橋町役場)
  1. 自慢できるものは栗橋第一劇場だけ。
    • もしかして栗橋大一では
      • ライブシアター栗橋という名称に変わりました。
    • ○板ショーやってるらしい。
      • それは年寄りしか知らない大昔の話。今はやってる劇場は無いよ。
    • 昼間でも混んでいるらしい。
    • 有名なAV女優も出演するらしい。
      • 蓮田出身のAV女優が来るときには外壁にはビラがいくつも貼られてた。
    • 昔青井マリと残虐機甲軍団というショーがやっていて笑った。
    • まだあるのかっwww
    • 東武の車庫と行幸湖とラウンドワンとボートピア栗橋。
      • ラウマンは自慢になったよなぁ。どんどん巨大化する、ファンフェスタやる車庫も自慢か
    • 2016年5月末で閉館とのこと。
    • ホームページのデザインが妙に濃い気がする。
    • 閉館まぬがれた。全国的にストリップ激減してきてるし一旦閉店すると現在の法律で新店開店は二度と出来ないらしい
  2. うぉ~。栗橋の人口が伸びている~
    • 栗橋第一劇場のおかげか。
      • マジレスすると栗橋町のHPのプロフィールにもあるように交通の要衝が原因かな。菖蒲の噂の1行目とは違って町内の国道2路線は全部片側2車線化してるし。[1]
        • 東北線と平行して走る埼玉県道3号さいたま栗橋線も片側2車線。
          • ただ南栗橋の液状化現象の影響で横ばいになってきてる。それでも旧町内は戸建てが多いからか新久喜市4地域の中で一番人口定住率が高いらしい。増加率は鷲宮の方が今は高い
            • 南栗橋でも液状化したのは一部なんだよなぁ。元が沼だったところ。勘違いされるが田んぼは液状化してない。東口方の1丁目,2丁目の田んぼなんかは周囲よりも標高がわずかに高いから地下水をくみ上げないと水が田んぼに入ってこないほど。
    • 2015年~2020年国勢調査より、再び増加率が鷲宮を上回った。2020年~2025年の国勢調査も南栗橋で再開発行ってるから震災前の水準に戻りそう。
  3. 済生会栗橋病院は、県内有数の病院。
    • 風邪で行くと怒られる。
      • 下野市にある自治医大もそうだが紹介状ないと無理。
    • 羽生の前の市長が此処で息を引き取った。
    • 衆議院議員の三つ林弥太郎氏もここで逝去。
    • 通院して薬を貰うが他の患者から別の病気を遷されて再度通院ということもしばしば。
    • 幸手市にあるジョイフル本田みたいに年々巨大化している病院。
    • 紹介状無くても2500円程のお布施を支払えば大丈夫だよ。自治医大も同じ
    • なんか救急医療部門が加須市内の加須駅徒歩10分ぐらいに移転するらしい。救急医療なら大丈夫かな。救急車少しうるさいし
    • 幸手から秋谷病院が移転してくる予定。
  4. かつてのテレビ東京「関口宏のあっとランダム」で「東京から電車で同じ1時間で行ける湘南と違って、埼玉方面の場合は栗橋。やっぱりださいたまだ」を話題にしたとき、京本政樹が「私が栗橋に住んでイメージアップさせたいですね~」とうそぶいていた。
    • 普通高崎線の方の東京から1時間の吹上駅行くだろうに・・・。県境責めるの反則でしょ・・・。
    • 栗橋駅東口にあるお菓子屋の店先には「テレビ東京に紹介されました」から始まる看板がある。またテレ玉の「ごごたま」でも紹介された。
    • 正確に言うと栗橋は上野から55分。普通1時間だと古河だよ。平塚止まりを真似て古河止まりが出来た(おそらく
    • 私鉄で比べると小田急江ノ島線の藤沢~片瀬江ノ島間あたりかな。小田急小田原線は海老名や本厚木ぐらいか。他県と比べないと地元民は近いほうなんだなって分からないわ
  5. 東武線沿線の駅なのに、東武ストアが潰れた。
    • 跡地にはカラオケ居酒屋みたいなのが出来た。
    • 近くに安いスーパーが出店してきたからかと思われ。(マミーマート、ベイシア)
    • 栗橋の東武ストアが閉店したのはベイシア開店の1年半以上前だし当時は幸手など他店も続々閉店するほど経営で追い込まれていた。
    • 栗高wikiによると東武ストアじゃなくて久喜みたいにヨーカドーが来てほしかったと栗橋駅民は言ってたらしい
    • おいスーパーフレッシュ忘れてんぞ
  6. 大型レジャー施設ラウンドワンがある。
    • でもなぜか「さいたま・栗橋店」になっている。将来はさいたま市に編入か?
      • たださいたま栗橋線にあるからだろうに
        • 国道4号線沿いにある。
        • 隣接する道路には中央分離帯がある為、幸手方面からは一度通り過ぎてUターンする必要がある。
        • 何故か無料送迎バスは久喜駅東口から。
        • 済生会栗橋病院前にあるセブン-イレブンも「埼玉南栗橋1丁目店」という。
        • ラウンドワン出来た当初は無料送迎バス栗橋駅南栗橋駅からだったと思う。
  7. ゲーセンではキャロムがある。
    • ここに屯す少年少女の喫煙率、スウェット率の高さから家庭の事情が良く伺える。
    • 大栗線を使って大宮方からヤンキーが来るのだろうか。。
    • 若い町民は誰しも一度は入ったことがあると思う。
    • 大栗線だけじゃなく125号(今は久喜・加須市道だけど)で加須方面からもヤンキーきてたね。熊谷ナンバー多かった。
    • コロナ禍で経営が厳しくなって閉店したようだ。
  8. 栗橋の旧市街地が利根川のスーパー堤防の用地になる。
    • 住民が堤防強化案を選んだためスーパー堤防案はなくなった。
    • 市街地が台地上となるスーパー堤防が良かったなあ。そしたら利根川の水位が把握しやすくなって危機意識が高まり早く避難出来そうな気がするが。
      • 堤防ぐらいしか高台ないし当時の斎藤町長はスーパー堤防でも良かったと朝日新聞で答えてるな。まあ民主党政権以降は自民党でも行政事業レビューでスーパー堤防計画無くなったんだけど
      • 移転前の八坂神社だった場所に防災公園建設中。実質それが高台になる予定。
  9. 栗橋駅近くに静御前の墓がある。
  10. 「栗橋国際CC」があるのはなんと茨城県古河市だ。
    • 住所的にはね。あそこは知名度的には栗橋といったほうが分かりやすいのかも。あと古河市中田地区民は通勤通学に栗橋駅使うぐらいらしいし。
    • 昔はこのゴルフ場があるおかげで栗橋駅は土休日には数本快速が止まってた。
      • JRの快速フェアーウェイ
    • まあまあ広い敷地、東京からほど近いゴルフ場のせいか、テレビロケに使われることがたまにある。
      • 穴場はロケに最適だしな
      • 最近だと確かテレ東の「乃木坂ってどこ?」が来てた。
        • 昔はとんねるずが来てたような気がする。あの紅白スリム鉄塔はたぶんここだ
  11. 東北道の看板ではなぜかやたら優遇されている。
    • 下り線だと、久喜ICの看板が「久喜 栗橋」、加須ICの看板が「加須 栗橋」そして横にポツンと「幸手」
    • 上り線だと、羽生ICの看板が「羽生 栗橋」、加須ICの看板が「加須 栗橋」。
    • こんな感じでこれでもかと表示されるので、東北道を走っていると、栗橋がまるででかい街であるかのような錯覚を受ける。
    • 接続する道路がみんな栗橋に向かってるからねぇ。
      • 国道4号(東京~青森)が利根川を渡る場所だから町は小さくても「交通の要所」ではある。江戸時代には関所もあった。
      • 確かに。それにさいたま市どころか八王子方面(横浜はいきすぎか;)から、国道16号→さいたま栗橋線の流れで行けるという
        • 拝島橋から福生をイラつきながらやっとのことで抜けて入間のあうとれっと(怒)を耐えて川越のジグザグゴチャゴチャで泣きそうになり荒川越えて17号と合流し吉野町で右車線にいて狼狽し上尾をかすめて伊奈蓮田白岡久喜で牛歩戦術…まったく時間が読めない…実際に走るのは結構キツイと思うぞ。ましてや神奈川方面まで含むと…。
        • 県道12号川越栗橋線は結構な交通量だそうな。
          • 川栗線は圏央道未開通区間の桶川北本IC~白岡菖蒲ICの迂回路線になっているらしい。
    • 町民は東京方は久喜ICを、仙台方は加須ICを使う。
    • 圏央道は距離的には五霞が近いが、五霞ICはグルグル出入りに結構走ってめんどいな。。
    • 幸手の出口案内標識は圏央道のIC出来たからもういらんかもな
    • 久喜と合併したあとに久喜ICの出口案内標識の看板が新しいものに更新されたけど「久喜 栗橋」のまま。誇らしい。
    • この出口案内標識と東武・メトロ・東急からの南栗橋行きでネット上だと栗橋市と勘違いしてる人が結構多い。勝手に市町村合併して委員会/埼玉ページでは周辺の町飲み込んで栗橋市構想がある。
  12. 「中央」「北」「南」は久喜と鷲宮にもあるので「栗橋中央」「栗橋北」「栗橋南」という住居表示になった。
    • 「栗橋」を忘れたらとんでもない所に配達される・・・かも。ガクブル
      • 「栗橋南」ではなく「南栗橋」だろ。駅名でもあるぞ。あそこは便利だ。何もないが
        • 一応、駅中にキヨスクがあったり駅前には居酒屋、ドラッグストア、済生会病院方にセブン-イレブンなどがあったりと探せば最低限のものはある。ただ終電を逃した場合の宿泊施設は多分ない…。 by駅勢圏民
          • 一応小右衛門の方にエアービーアンドビー民泊やり始めた人がいる。案の定2016.11時点でこれまでに比較的周辺よりも人数多い30人ぐらい泊まったらしい
            • 一応栗橋駅の方は東口の元北海道拓殖銀行跡にカラオケがあるからそこで始発まで時間潰せるな
      • 南栗橋はイオンスタイルが出来た。実質東鷲宮イオンから店員ともども引っ越し。
      • 合併前の北葛飾郡栗橋町でも今だに年賀状や喪中はがきが届く(2016年)。でもさすがに南栗橋の住居表示前の大字中里だと郵便局から送り主へ配達不能と返される
  13. 鷲宮町に習い、鉄道むすめを使った町おこしをしている。
    • ついに商店街が手を組み商品券を発行した。
      • 萌え地酒販売中
  14. ベイシアは教習所の跡地。教習所がなくなったからか南栗橋駅から古河の自動車学校に行くバスが走る(前からバスが出てたらゴメンネ)
    • 栗橋駅からも出ている。バスは何故か東武6050型と同じ色である。[2]
      • ベイシアは五霞町バスで南栗橋駅からバスでも行けるようになった
  15. 栗橋駅東口から1日に数本しか出ない、対岸の中田地区経由の古河市営古河駅行きバスがある。
    • バスは大きいバスなのにも関わらずなんと100円で乗れる。
    • ほとんどの地元民は古河駅に行くには電車で行く。このバスの存在を知らなかったりする。
  16. ボートピア栗橋とかいうのが出来た。タレントの蛭子さんやU字工事が来たらしい。
  17. 中心市街地南端の国道125号沿いに「オートパーラーまんぷく」という昭和レトロな自販機がいっぱい置いてある店がある。
    • ここの「うどん・そば」自販機はなんと破格の200円
    • ゲーセンコーナーとコインランドリーもある
  18. 関東には群馬とここしかない白元の製造拠点がある。工場からは白元製品の匂いが凄い。
  19. 南栗橋ファンフェスタが毎年秋ごろに東武の車庫で開催される。
    • 駅東口に露店が2,3店舗出るようになったなwうれしいww 2016年はメトロ13000系日比谷線の新型車両が留置されてると良いな
  20. (南)栗橋バッティングセンター
    • 駅から少し歩くが2丁目にある。結構前からあるな
  21. 栗橋駅東西口どちらにもコンビニ、デイリーヤマザキが出来た。営業時間は電車が運行中の時間帯。しかしなぜ同時に2店舗も同じコンビニなんだ・・・
    • この影響でJR改札口のNEWDAYSと東口方のセブン栗橋伊坂店ははたして

菖蒲[編集 | ソースを編集]

  1. 市街に入るととたんに国道122号線が片側1車線になる。
    • 片側2車線の騎西菖蒲バイパスが建設中。いつ開通するかは不明。
    • 騎西菖蒲バイパスは圏央道に菖蒲白岡インターチェンジで直接つながる
    • 町内では唯一の4車線道路でもある。ちなみに2車線区間は騎西から(現在は旧道)
  2. モラージュ菖蒲ができるので、久喜市民に僻まれている。
    • モラージュ前のバイパスでは、追突事故が多発している。モラージュのデカさに圧倒しながら脇見運転したためだと思われる。
    • 周辺が田んぼしか無いものだから、何の遠慮もなしにモンスター級の超巨大モールを作ってしまった。これぞ田舎の利点。
      • で、なおも土地が余ったからか、さらにその隣にフォレオ菖蒲という巨大モール第2号棟も作る。
        • フォレオ菖蒲のメインは蔦屋書店。体育館並みのデカさで、地元近辺の一見さん達を圧倒させる。
    • 何故かアニメイトも出来た。
      • らしんばんまで入り無駄にオタクグッズ漁りが捗るようになった。
    • 「mallage」をうっかりスペイン語読みして「『マリャーヘ』『マジャーヘ』ってなんだよこの気の抜けた名前は」って思ってしまった。
      • 英語で読んでも「モールエイジ(モーレイジ)」なので結局イミフ。
    • 地元民どころか利用者は当然、モラージュが県外にもある事を知らない。
    • モラージュの隣にフォレオ菖蒲も出来たけど、いくらなんでも喰い合いにならないか?
      • 蔦屋書店に薬局と電気店だっけか。「その店だけに用事がある派」と「モールの中で色々見たい派」に上手く分かれると思うけどね。
    • そこにヤオコーとホームセンターのムサシが参戦してきて一帯が超巨大モール化。
  3. JA南彩の本店がある。
    • JA南彩:岩槻市春日部市、蓮田市、宮代町、白岡町、久喜市、菖蒲町の7JAが合併した。
      • 広大な土地持ちが多いので、他の地区の農家よりお金持ちが多い。
  4. 町内唯一の菖蒲高校が蓮田高校に統合される。平成20年度から生徒募集が停止になる。
  5. バス路線が充実している。
    • 桶川駅・久喜駅・白岡駅・蓮田駅の4駅行のバスがある。
      • モラージュから北本駅行のバスができて5駅になった。
        • 北本駅行は廃線になり再び4駅に戻った。
      • 最寄は内宿駅だったりもする。
    • 未だに駅がない。出来る気配もない。
      • それが、バス路線が充実の原因。
      • 元々川を中心に遊郭で栄えた町だから、電車(当時は汽車)誘致の際に、あんな煩い物いらないって言ったらしいぞ。代わりに久喜に駅が出来て向こうが発展した訳だが、今の久喜駅前の廃れっぷりとモラージュが出来たのを見るとあながち悪い判断でもなかったのかも。
      • 考えられるのは埼玉高速鉄道orニューシャトルの延伸だが、前者は既に答申が出されている蓮田までの延伸ですら厳しく下手すると岩槻にも行かなそう、後者は現状では構想以前の妄想段階・・・
    • 朝日自動車の天下。
  6. 『楢山節考』で知られる作家深沢七郎が晩年ここに住んでいた事を知る人は少なくなった。
  7. 名前の通りアヤメが町の花。また、アヤメの他にラベンダーによる町おこしイベントを毎年やっている。
    • ラベンダーは観光バスのツアーの停車地になるほどメジャーになったよなぁ。知人が地元でラベンダーせんべい売ってたけど、今はどうなったやら。
  8. NHK東京ラジオ送信所とBSデジタルの地球副局がある。
    • 周りには何の特徴も見られない場所にあるというのに、その手のマニアが物珍しさでやって来ることもある。
    • 農地を売って土地成金になった人が城みたいな豪邸に住んでいる。モラージュや圏央道の元土地所有者もしかり。
    • あのラジオ塔は栗橋からも見える。
  9. 珍しいゲーム機を個人で収集している人の倉庫がある。
    • たまに遊ばせてくれる。
    • その隣の定食屋は、一ヶ月で潰れた。
  10. 本州の高速道路。特に西日本方面で最もアクセスの良いセイコーマートが久喜IC周辺に存在する。

久喜市民の噂[編集 | ソースを編集]

  1. イトーヨーカドー久喜店に向って、毎日お祈りをする。
  2. 久喜市民の殆どが幸手市・幸手市民のことを激しく憎んでいる。
    • 思ってませんが・・これは久喜市民(個人HP)のことでしょ。
  3. 宇都宮線のグリーン車が大好き。新宿・上野のいずれへもギリギリ50km料金で行けるという絶妙な位置にあるがゆえ。3番線ホームのSuicaグリーン券売機はいつも繁盛している。
    • 同じく宇都宮線の快速も大好き。特に蓮田を通過する通勤快速に大変喜ぶ。
      • 加須市民や羽生市民、館林市民も好きそう。てか乗換駅だからな。
  4. 我ら久喜市民のHPは、80%の偏見と20%の腐ったプライドで出来てます。虚偽を乗せても謝らないようなことから、コイツのせいで全体的な久喜自体の民度を下げられた感あり
    • 以下同項目参照。
    • wikipediaの久喜市のページの外部リンクに久喜市民のHPを張るいたずらをしてみようかと思ったらすでにあった。もう大爆笑。

久喜市の学業の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 県立久喜北陽高校という高校があり、関西の北陽高校よく混同される。ちなみに総合学科である。
    • ずばりお笑いコンビ「北陽」の出身校。虻ちゃんはソフトの国体選手にも選ばれた。
      • だが、一番実績を残している部活動は自転車競技部(現在廃部)と新聞部である。
      • 競輪選手若干名と実業団のロードレーサー選手も卒業生にいるが、自転車競技がまだまだマイナーなので結局は北陽の出身校で落ち着く。
  2. 久喜高校と言う大正8年創立の伝統校もあるが、共学から女子高に変わった変な高校。
    • 結構頭の良い高校だったが女子高不人気流れにより今は普通レベル。
    • 共学時代のOBがたまに来て女子高生から英気を養っているらしい。
    • 定時制もあってこちらは現在も共学。だから「女子高校」を名乗らない。
      • 久喜北陽に妙な対抗心を抱かれている。
      • 昔バレー強かったよね。
      • 今はサッカーが強い。
      • 合唱、吹奏楽もな。
    • 元々は女学校だったのを戦後共学にしたのが、結局男が殆ど入学しなくて元に戻った
    • 「女子高校」を名乗らないけれど、通称は「久喜女」(クキジョ)
  3. 上記2校に比べて久喜工業高校はあまりにも地味。そして無視されている。ちなみに駅の東口から。
  4. 何故か東京理科大学がある
    • そして何故か学部は経営学部。
      • キングの母校。