大船駅

ナビゲーションに移動 検索に移動
日本の駅関東神奈川鎌倉・三浦大船駅

所在地:鎌倉市大船/横浜市栄区笠間

大船駅の噂[編集 | ソースを編集]

大船
おおふな
戸塚   藤沢
Totsuka Ofuna Fujisawa
大船
おおふな
戸塚   北鎌倉
Totsuka Ofuna Kita-Kamakura
大船
おおふな
本郷台  
Hongodai Ofuna
東口(大船ルミネウィング)
  1. 鎌倉市最大の駅。当然鎌倉駅よりも大きい。
    • 大船が鎌倉市であることはほとんど知られていない、知っているのは地元民だけ
      • 大船電車区と工場を統合したときに「鎌倉総合車両所」と名付けたときはマジで吹いた。
    • 横浜市内の切符で下車できないから普通に知られてる筈なのだが・・・。
    • 下にもあるように、横浜市ではなく大船市があるものと思われているためかと・・・。
  2. JRは大船ばっかり優遇して、藤沢は冷遇。
    • そりゃ、小田急に客取られてるから。
    • 海軍基地・横須賀への分岐だったから国に重視されるの当然。藤沢なんぞ寒村に過ぎんワイ。
      • 藤沢をバカにしてるのか!(by藤沢市民)
        • おはようライナー(新宿行)は通過なので、そこだけは負けを認めてやる。(by笠間口利用の横浜市民)
          • それどころか、貨物線経由の「湘南ライナー」「ホームライナー小田原」「おはようライナー新宿」は全列車大船通過で藤沢停車。そのかわり、特急列車は一部列車大船停車で全列車藤沢通過。
            • 年一度、成田エクスプレスの小田原行きがあった。藤沢も止まった。2006年正月ごろ運行。
    • 書店(特に中古書店)が少ないので大船住民も藤沢には頻繁に行く。
    • 確かに優遇されてる感はあるけど(エキナカとか)、ライナーの充実を希望します。ホーム造る土地十分にあるじゃん。
  3. 大船観音前。
    • 夜のライトアップが不気味だよね。
    • 冬になると木が殆ど枯れ、墓が見える。近くの住民はかなりひいたとか・・・。
  4. 近くに横須賀線の車両基地があるが、なぜか横浜線の車両もここ所属(横浜線からここまでの直通は一日数本のみ)
    • 10年ほど前までは30分くらいおきに横浜線がやってきた。それが京浜東北線方面にぶん捕られ、今となっては…
  5. いつのまにかエキナカが出来たが、正直ショボイ。
    • ショボくはない。エキナカではないが、ルミネも藤沢のそれより規模が大きい。
      • 藤沢のルミネは建設当初地元がこれ以上の商業施設ができることを反対したためデパートのようなかものではなくビルの一部をテナントとすることになったそうだ。大船は駅前にデパートがなかったからルミネ万々歳だったんだろうな。
        • 大船のルミネは鎌倉市と折半して建てられた。
    • エキナカ、テレビでも取り上げることもあるせいか、わざわざ知人は都内から見に来たよ。
  6. 実は敷地の北東部分は横浜市。ホームでの火事や喧嘩は、場所によって所轄が違うらしい。
  7. 湘南新宿ラインの一部列車はここどまり。
    • 横須賀線直通の多くが大船折り返し。
      • 下り線ホームで折り返しするから、鎌倉に行きたい修学旅行生とか間違って乗り込んでいて、列車が走り出してから「逆だ~」と悲鳴を上げてあたふたする光景がよく見られる。
    • だからと言って、大船の先に行きたい場合でも、大船まで行かないほうがいい。戸塚で降りることをお勧めする。
      • 一概には言えない。(大船始発の久里浜行きに接続したりするので。)戸塚で肉声放送をしっかり聴くべし
  8. 交通は何気に便利だが駅周辺は古き良き商店街が残る。
    • 商店街は関東では上位に入る規模のもの。野菜の値段は特に安い。
  9. モノレールの駅はJRに比べると規模が小さい。
  10. 東京方面の停車駅表示板は新幹線駅以上の豪華さ。
    ここって新幹線の駅ですか??
    • 何も10コ先の電車まで表示しなくっても…。
    • 例によって「小金井行」「籠原行」がある…。
      • 上野東京ラインの開業で更に賑やかになったのは言うまでもない。
    • これは一度見に来たほうがいいね。時間がある時にでもどうぞ。
    • 新川崎と西大井の間にあるスペースは武蔵小杉駅なのでは・・・
      • ご明察!
    • ただ「通過」と「他線区経由」が同じマークなのでパッと見では分かりにくいことがある。
    • ちなみにこの表示機お値段なんと、40,000,000円!月々壱千円の4万回払いと大変お求めやすくなってお(ry …失礼いたしました。
    • 時刻表マニア垂涎のスポットである。ターミナル駅に来たら発車標を必ず眺めるタイプの人間にはたまらない。
      • ここの表示板を参考に自前の架空鉄道の表示板を自作したものも多いのではないだろうか?
  11. 大船駅前交番の向かって左に鎌倉芸術館への行き先の案内板があるが,ゲームセンターの在る場所が未だ鎌倉書店と記載されており,尚且つ看板に隠れている。
  12. 日本で初の駅弁サンドイッチが明治32年に販売された。現在の価格は480円。
  13. バスターミナルが東口の南北と、西口の3箇所ある。その西口も北行きと南行きで離れているので実質4箇所に近い。
  14. 鯵の押寿司の駅弁が有名。
    • 藤沢駅茅ヶ崎駅でも買える。
    • 逗子駅にもあるよ。
    • 今はホームでは買えない・・・
  15. 駅の便所がいつも汚い。
    • 改札内改装される前?
  16. 東海道線上りホームの立ち食いソバ屋「大船軒」は旨い。
    • カップ麺も出た。
    • 東海道線上りホームに立ち食いソバ屋は無い。
      • まっこち、申し訳ない。下りの間違いです。
    • コロッケのトッピングは、ここが最初か、それに近いくらい古いらしい
  17. かつて東海道線下りホームにはスタンド居酒屋があった。
  18. 大船駅と周辺は、大船市だと思われていることがある。
  19. 戸塚に行くときは電光掲示板を見て横須賀線と東海道線を選ぶ。
  20. ここも全ホーム共に宇都宮型ATOSに変更された。もちろん京浜東北線ホームも。
  21. 松本清張によれば新幹線に乗っていてこの駅で駅弁が買えたらしい。
  22. 根岸線は知らない存在。石川町・関内・桜木町へは京浜(東北線)で行く。
  23. 横須賀線上り線の横須賀側は東海道線を跨いでいるが、こういうのにはめずらしく高架ではなく盛り土で跨いでいる。
  24. 大船から小田原方面は東海道線単独区間になり運賃が高くなり本数が少なくなる。これが小田急線に人口流出の要因なのを知らない。
    • 更に大船駅~平塚駅は複々線なのに踏切が多いのも難点。

ドリームランドモノレール(廃線)の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 知る人ぞ知るドリームランドモノレールの遺構が残っていた。今は跡形もない。
    • 実際ドリームランドまで営業していたが強度不足のため1年で廃止された。軌道は撤去されつつある。
      • モノレールの車両は東芝製。小雀地区の勾配などに耐えるため、モーターを強くしたところ、レールに亀裂が入った。ちなみにレールは三井製だったらしい。最終運行は1680年代だとか・・・。
      • 江戸時代かよ!
        • すまねぇ。 1960年頃でした。(←鉄道ファンより。)
          • 開業したのでさえ1966年だぞ。
          • 1970年台ごろまでは、黄色い作業車が走行をしていた
      • 車体重量30tで軌道が設計されていたのに、実際の車両は46tだったという冗談のような原因で強度不足に陥ったらしい。計画途中でコースが変更されたとか色々原因はあるようだが、そこはちゃんと意識合わせしとけよと。
    • もう完全に撤去されました。(2006年1月確認)
    • ところがどっこい、未だに残ってたりする。(柏尾川を渡ってすぐの法面下)
      • リニア計画で途中駅を画策していた沿線跡地の周辺には、不自然な道路拡張や幅広の歩道整備、どこにも通じない階段とかがある、いずれも駅と沿線の整備計画の一環として作られた、今となっては無駄設備。
  2. 厳密には、廃止ではなく、長い間休止という扱いだった。(そのため軌道が残っていた)
    • 地図にもしぶとく残っていたのはそのため。
  3. リニアで再開するつもりだったが、親会社のスーパーが傾いてあきらめた。
    • リニア頓挫は(リニアの電磁波による)ペースメーカーの誤作動を恐れた地元住民の影響もあり。いかにも老人の多い町らしい理由。自動車道にする計画もあったがこれも地元民の反対で没。(騒音)by岡本地区民
    • 横浜市電博物館の展示資料には、線路が撤去された後も、リニアの計画を続行中の表記があり悲しくなった。さらに、延伸の計画も乗っていたよ。
    • もしも自分も復活案に参加していたらリニア方式より日本跨座式で再開した方が効率的だと提唱していた。by地元民
  4. 近くの丘に、うっすらと「モノレールのりば」と書いてあった。今はなくなったようだ。
    • 軌道撤去の際に消したらしい。
    • ドリームランド側にあったコンビニは、「ドリームランド駅前店」と長年呼称していたが、さすがに大学や公園など周辺整備で店名変更。
  5. ここが残っていれば横浜ドリームランドも残っていたのかな・・・?
  6. 親会社はダイエー。経営危機に陥ったとき手放したとか。
  7. (2009年)ドリームハイツ行きバスがなくなったぽい。代わって「俣野公園・横浜薬科大前」行きとなってる。
    • 知らない人は微妙にまごつく
    • 半分が置き換わっただけで今でもドリームハイツ行きはあります。
  8. これが通勤路線として第三セクターなどの別会社に譲渡すれば多摩モノレールや大阪モノレールのように栄え、渋滞も半減していたと思う。

路線[編集 | ソースを編集]