寝台列車の新設・改正案/東北・北海道

ナビゲーションに移動 検索に移動

えぞ[編集 | ソースを編集]

  1. 区間:名古屋-札幌・旭川
  2. 停車駅
    • 往路:名古屋・尾張一宮レ・岐阜・高山・富山・長岡・新津・小樽・札幌(・岩見沢・旭川)
    • 復路:(旭川・岩見沢レ)札幌・小樽・新津レ・長岡レ・富山ウテ・高山・岐阜・尾張一宮・名古屋
  3. 牽引車
    • 名古屋-岐阜:単独
    • 岐阜-富山:DD51
    • 富山-青森:EH500
    • 青森-五稜郭(運転停車。時刻表では通過。):EH500
    • 五稜郭-札幌:DD51重連
    • (札幌-旭川:DD51重連)
  4. 使用車両
    • 名古屋車両センター所属T1系(新設)。
  5. 運転間隔
    • 1日2本。
  6. 運転及び乗車時間
    • 25時間程度。
  7. この特急えぞ誕生を記念に岐阜駅に駅弁を作る。
  8. 三大都市の主要駅全てに札幌行きが生まれる。
  9. 通過する路線
    • 東海道本線・高山本線(全区間)・北陸本線・津軽線・津軽海峡線・函館本線
      • 信越本線と白新線もだろう。
        • 新潟を通らなければ白新線は通らない。が、肝腎な路線が抜けているのは事実。
        • トワイライトエクスプレスや日本海と同じルートを通っているんだけど。
        • 上記の路線だと新津で足止めということだろう。

日本海[編集 | ソースを編集]

  • 既存の「日本海」を寝台電車化して時間短縮、函館まで再延長。
    • 名古屋-函館にモノクラス4両も設定、敦賀にて分割併合。
    • 車両は専用車両を新造。
      • 一例として、きたぐにと主要部分が共通の「685系
    • どうせなら、関西空港発着の方が良いのでは?
  1. 運転区間:大阪・名古屋-函館
  2. 停車駅
    • 大阪-京都-西大津-敦賀-福井-金沢-高岡-富山-糸魚川-直江津-長岡-鶴岡-酒田-羽後本荘-秋田-東能代-鷹ノ巣-大館-大鰐温泉-弘前-青森-蟹田-木古内-五稜郭-函館
      • 大津京です。
    • 新大阪・加賀温泉・魚津・新津・村上・新青森も入れたら?
    • 名古屋-岐阜-米原-敦賀-(この区間内は同上)-函館
  3. 最近乗車しましたがJR西、東共に少しの鉄道屋の魂と努力があれば十分今後も活躍できる魅力のある列車と思います。
    • 車両はズバリ285系交流版です、7~8両編成
      • クハネとサハネ2階建でBシングル利用料金5700円
      • モロハは個室Aシングルツイン11000~15000円
      • モハネは開放型の一般型B寝台4800円です。
    • 基本は大阪~青森間で 上り大阪19:50発→青森8:30着 下り 青森20:00発→大阪8:20着
    • すぐにでも実現出来る列車です。
別案

いっそのこと札幌まで

  1. 停車駅
    • 大阪-京都-西大津-敦賀-福井-金沢-高岡-富山-糸魚川-直江津-長岡-鶴岡-酒田-羽後本荘-秋田-東能代-鷹ノ巣-大館-大鰐温泉-弘前-青森-蟹田-木古内-五稜郭-函館-洞爺-東室蘭-登別-苫小牧-南千歳-札幌駅
    • 名古屋-岐阜-米原-敦賀-(この区間内は同上)-札幌
  2. 非電化区間は「電車をディーゼル機関車が牽引
  3. 長距離列車の為ロビーカー(売店付)は是非連結お願います。
  4. トワイライトエクスプレス瑞風と差別化するために全体的に「和」をイメージした内装とする。
    • 和室スイート付き

青葉[編集 | ソースを編集]

  1. 運転区間:大阪-仙台
  2. 首都圏を深夜に通過し、関西・名古屋圏と東北地方を乗り換えなしで結ぶ。
  3. 停車駅
    • 大阪-京都-米原-岐阜-名古屋-豊橋-浜松-(深夜に首都圏を通過)-宇都宮-黒磯-郡山-福島-仙台
  4. 車両は285系ベースの交直流バージョンを新造。
  5. ノビノビ座席を通勤にも使えるように、三ノ宮経由で神戸駅まで延長しても良いかも。神戸駅1番線ホームをこの列車専用にしちゃおう

(派生案)やまでら・まつしま[編集 | ソースを編集]

  1. どうせサンライズをベースにするなら、東北の優等列車らしく多層立てでも良いのでは?
  2. 運転区間:大阪-仙台-山形(やまでら)、大阪-仙台-平泉(まつしま)
  3. 停車駅(仙台までは青葉と同じ)
    • 仙台-北仙台-愛子-作並-山寺-羽前千歳-山形(やまでら)
    • 仙台-塩釜-松島-小牛田-石越-一ノ関-平泉(まつしま)

スーパーあけぼの[編集 | ソースを編集]

  1. 客車列車のあけぼのと電車のサンライズの表定速度を単純計算すると、都内~上越・羽越線経由~青森は仮に停車駅一緒でも9時間あれば走破できる。
  2. 羽田から新千歳への最終の飛行機は21時発。翌朝6時台の飛行機乗っても、乗り継ぎや手荷物の時間を考慮すると札幌駅につけるのは早くても9時半頃。
  3. あれ、ちょっと工夫して両端で始発の新幹線に接続すれば、北海道~三大都市圏でもワンチャン勝てるんじゃね?と思って組んでみました。
  4. 運転区間:品川~青森
  5. 停車駅(かっこ内は上りのみ停車)
    • 品川-東京-上野-大宮-高崎-(酒田-象潟-羽後本荘)-秋田-東能代-大館-弘前-新青森-青森
  6. 下り想定接続
    • のぞみ118号 新大阪18:33発→名古屋19:23発→品川20:52着→東京21:00着
    • スーパーあけぼの1号 品川21:00発→東京21:10発→上野21:17発→大宮21:45発→高崎22:45発→秋田3:35着→東能代4:20着→大館5:00着→弘前5:35着→新青森6:00着→青森6:10着
    • はやて91号 新青森6:32発→新函館北斗7:34着→札幌8:58着
  7. 上り想定接続
    • はやぶさ96号 札幌18:25発→新函館北斗19:41発→新青森20:38着
    • スーパーあけぼの2号 青森20:40発→新青森20:50発→弘前21:15発→大館21:50発→東能代22:30発→秋田23:15発→羽後本荘23:47発→象潟0:07発→酒田0:40発→高崎4:05発→大宮5:05発→上野5:33発→東京5:40発→品川5:49着
    • のぞみ79号 品川6:00発→名古屋7:27着→新大阪8:16着
    • のぞみ1号 東京6:00発→品川6:07発→名古屋7:34着→新大阪8:22着

つるぎ[編集 | ソースを編集]

  • 映画「劔岳~点の記」公開を機に復活を検討。
  1. 運転区間:関西空港-新潟
    • 関空起点とすることで差別化を図る。
  2. 下り京都23:45発、新潟6:30着/上り新潟23:00発、新大阪6:30着を軸にダイヤ設定。
  3. 急行「きたぐに」は名古屋経由とし直流車両に置き換え。
    • 車両限界がクリアできれば285系を使用したい。
      • 途中に交流があるから 無理
        • 名古屋経由だったら東海道本線~中央本線~篠ノ井線~信越本線なので直流区間だけで行けるはず。

陸奥[編集 | ソースを編集]

  1. 運転区間:東京-青森
  2. 使用車両:583系
  3. 東京(20:20),品川(20:29),渋谷(20:38),新宿(20:45),池袋(20:52),大宮(21:12),象潟(5:00),羽後本荘(5:30),秋田着(6:15),秋田発(6:23),東能代(7:25),大館(8:10),大鰐温泉(8:37),弘前(8:50),青森(9:30)

臨時寝台特急「コミケットはくつる」[編集 | ソースを編集]

  1. 運転区間:東京臨海高速鉄道りんかい線「国際展示場」-青森
  2. 運転車両:583系(秋アキ6連)
  3. とある期間のみ(夏・冬)需要がありそうなので設定された。夏冬それぞれ、2日間限定で2往復
  4. 停車駅()内は国際展示場行きのみ停車「」内は運転停車:国際展示場-大崎-(郡山)-(仙台)-「一ノ関」-八戸-青森
    • 昔あったコミケットトレインに合わせて「コミケットはくつる」の方がいいのでは。
      • というわけで変更してみました。ついでに停車パターンを少々いじくりました
        • 国際展示場・大崎だけじゃ少ないぽ 追加
          • でもほかは通勤時間帯に当たって人でごった返してると思います。そんななかに特急電車を停めようものなら少し収集がつかないのではないかと
  5. 新幹線最終より遅い時刻に出て、翌朝の開場よりは早めに着く時刻設定にする

メトロ北斗星[編集 | ソースを編集]

地下鉄千代田線から常磐線・東北本線・IGRいわて銀河鉄道・青い森鉄道・津軽海峡線・函館本線・室蘭本線・千歳線経由で札幌へ向かう寝台特急。

  1. 運転区間:表参道 - 札幌
  2. 使用車両
    • 牽引:EF-E82形(表参道 - 青森)・ED79形(青森 - 函館)・DD51形(函館 - 札幌)
    • 客車:24系1000番台
  3. 停車駅:表参道 - 霞ヶ関 - 大手町 - 北千住 - 水戸 - いわき - 仙台 - 盛岡 - 青森 - 函館 - 森 - 八雲 - 長万部 - 洞爺 - 伊達紋別 - 東室蘭 - 登別 - 苫小牧 - 南千歳 - 札幌
  4. 10両編成+機関車
  5. 列車編成
    • 1・3・4号車はB寝台個室デュエット
    • 5・6号車はB寝台個室ソロ
    • 2・7号車はB寝台開放車
    • 8号車はA寝台開放車
    • 9号車はA寝台個室ロイヤル
    • 10号車に関しては、なんと1両そのものが個室!!名づけてメトロスイート
      • 10号車のきっぷを持っている者以外は立ち入り禁止。
    • 現在常磐線いわき以北は壊滅的なので、いわきより先は磐越東線回りで東北線回りで出た方がいいと思う。
    • いわき~郡山~仙台間の停車駅

いわきー郡山ー福島ー岩沼ー仙台

    • いわき以南と仙台以北は同上。

夜行特急るつくは[編集 | ソースを編集]

東北夜行の再興をめざした結果

  • 諸々
  1. 運転区間:上野~青森
    • 下り停車駅:上野(0:00)、大宮(0:18-0:20)、宇都宮(0:58-1:00)、※仙台(3:02-3:05)、盛岡(4:49-4:54)、八戸(5:43-5:45)、青森(6:32)
    • 上り停車駅:青森(0:00)、八戸(0:47-0:50)、※盛岡(1:39-1:41)、※仙台(3:25-3:30)、福島(4:11-4:12)、郡山(4:36-4:37)、宇都宮(5:32-5:34)、大宮(6:12-6:14)、上野(6:32)※は運転停車
  2. 所要時間:6時間32分(表定速度:約113キロ)
  3. 車両:新型車両(車体傾斜装置をつけてね❤️)→E589系
    • 設備:航空機の長距離国際便を参考にして全て座席の3クラスを設定。寝台を設けないため、車両は昼行特急にも使用可能というお得モノ。
    • 編成:6(+1)+3(+3)の9-13両編成。
      • 1・2号車・・・Fクラス
      • 3-5号車・・・Cクラス
      • 7-9・(10-12)号車・・・Yクラス
      • 6号車・・・車販準備室、ロビーカーetc...
      • 需要に応じてE589系1000番台ノビノビ座席タイプの横になれる車両を連結
  • 設定する前に
    • この列車を設定する前に以下のような膨大な準備が必要である
  1. 最高時速160キロに対応する高性能車両の開発
  2. 線形・路盤の改良、踏切の撤廃等の160キロ対応工事
  3. IGRなんちゃら、青い森の買収、場合によっては民●党を動員した東北新幹線の破壊etc...

夜行特急はくつるほっかぃどぅ[編集 | ソースを編集]

東北夜行の再興が逝き過ぎた結果

  • 諸々
  1. 運転区間:上野~札幌(東北本線・津軽海峡線・函館本線・室蘭本線・千歳線経由)
    • 下り停車駅:上野(19:58)、大宮(20:18-20:20)、宇都宮(21:02-21:04)、仙台(23:00-23:03)、※盛岡(0:31-0:33)、※青森(2:08-2:11)、☆函館(3:45-3:41)、☆東室蘭(6:20-6:28)、苫小牧(6:58)、南千歳(7:13)、札幌(7:40)
    • 上り停車駅:上り列車はダイヤ未作成m(_ _)m、※は運転停車、☆:函館~東室蘭はDF200重連が必死に牽引
  2. 所要時間:11時間42分(表定速度:約104キロ)
  3. 車両:新型車両(車体傾斜装置をつけてね❤️)→E589系
    • 設備:航空機の長距離国際便を参考にして全て座席の3クラスを設定。寝台は設けないため、車両は昼行特急にも使用可能というお得モノ。
    • 編成:6+3の9両編成。
      • 1・2号車・・・Fクラス
      • 3-5号車・・・Cクラス
      • 7-9号車・・・Yクラス
      • 6号車・・・車販準備室、ロビーカーetc...
  • 設定する前に
    • この列車を設定する前に以下のような膨大な準備が必要である
  1. 最高時速160キロに対応する高性能車両の開発
  2. DF200と新型車両の努力もしくは函館~東室蘭間の電化
  3. 線形・路盤の改良、踏切の撤廃等の160キロ対応工事
  4. IGRなんちゃら、青い森の買収、場合によっては北海道新幹線建設の阻止etc...

寝台急行安比アッピ[編集 | ソースを編集]

花輪線に、春が来た

  • 諸々
  1. 運転区間:上野~大館(東北本線・花輪線経由)
    • 下り停車駅:上野(22:02)、大宮(22:23-22:24)、宇都宮(23:21-23:23)、西那須野(23:49)、黒磯(23:59-0:06)、白河(0:19)、郡山(0:46)、福島(1:17-1:18)、仙台(2:15-2:17)、盛岡(4:12-4:28)、大更(4:52-5:02)、松尾八幡平(5:12)、安比高原(5:20-5:30)、荒屋新町(5:39-5:40)、湯瀬温泉(5:58)、鹿角花輪(6:07-6:09)、十和田南(6:16)、大滝温泉(6:29)、大館(6:41)
    • 上り停車駅:大館(22:30)、大滝温泉(22:42)、十和田南(22:55-22:56)、鹿角花輪(23:03-23:10)、湯瀬温泉(23:19)、荒屋新町(23:39)、安比高原(23:48-0:02)、松尾八幡平(0:10)、大更(0:17)、盛岡(0:41-0:55)、仙台(2:50-2:52)、福島(3:49-3:51)、郡山(4:22)、白河(4:49)、黒磯(5:02-5:11)、西那須野(5:21)、宇都宮(5:46-5:47)、小山(6:06)、大宮(6:38-6:40)、上野(7:01)
  2. 所要時間:8時間31分(表定速度:約78キロ)
  3. 車両:130キロ対応の機関車+新型2階建て客車
    • 設備:B個室を中心にノビノビ座席タイプと座席車も連結。
    • 編成:6-9両編成。
      • 1号車・・・A寝台個室シングル
      • 2・3・(8・9)号車・・・B寝台個室ソロ
      • 4号車・・・B寝台個室ツイン、ミニロビー
      • 5号車・・・ノビノビ座席タイプ
      • 6・(7)号車・・・2+1配列の座席車
  • 設定する前に
    • この列車を設定する前に以下のような膨大な準備が必要である
  1. 最高時速130キロに対応する新型客車の開発
  2. 花輪線における超絶規模の高速化工事&行き違い設備の大復活
  3. 十和田南のスイッチバック消去、一部の駅のホーム延長、花輪線の利用ゴリ押し
  4. IGRなんちゃらの買収、場合によっては●ジテレビを動員したバス&マイカー大バッシングetc...

夜行特急ゆぅう~づぅるぅ~[編集 | ソースを編集]

我らがジョーバン!線の逆襲がはじまる

  • 諸々
  1. 運転区間:上野~青森(常磐線経由)
    • 1号停車駅:上野(21:55)、水戸(22:53-22:55)、平(23:44-23:46)、仙台(1:19-1:25)、※盛岡(3:01-3:04)、青森(4:41)
    • 3号停車駅:上野(22:00)、水戸(22:58-23:00)、平(23:48-23:50)、仙台(1:22-1:28)、※盛岡(3:05-3:08)、青森(4:45)
    • 5号停車駅:上野(23:00)、水戸(23:58-0:00)、平(0:48-0:50)、仙台(2:22-2:35)、盛岡(4:19-4:24)、八戸(5:13-5:15)、青森(6:02)
    • 7号停車駅:上野(23:22)、水戸(0:31-0:33)、※仙台(3:21-3:23)、一ノ関(4:19)、盛岡(5:14-5:15)、二戸(5:58)、八戸(6:20)、三沢(6:34)、青森(7:24)
    • 9号停車駅:上野(23:30)、水戸(0:41-0:43)、※仙台(3:31-3:33)、盛岡(5:23-5:24)、八戸(6:26)、三沢(6:40)、青森(7:30)
    • 11号停車駅:上野(23:50)、水戸(1:02-1:04)、※仙台(3:52-3:54)、一ノ関(4:49)、盛岡(5:44-5:45)、二戸(6:28)、八戸(6:50)、三沢(7:04)、野辺地(7:25)、青森(7:56)
    • 13号停車駅:上野(0:00)、水戸(1:12-1:14)、※仙台(4:04-4:06)、水沢(5:17)、北上(5:28)、盛岡(5:58-5:59)、三戸(6:51)、八戸(7:04)、三沢(7:18)、青森(8:08)
    • めっちゃ長くなるんで上り列車は省略m(_ _)m、※は運転停車
  2. 所要時間:最速6時間45分(表定速度:約111キロ)
  3. 車両:1~6号→がんばった新型車両E589系、7~14号→高性能な新型客車
    • 設備:列車によるがA個室、B個室、カーペット車、お座席車、ロビーカーetc...
    • 編成:6-13両で。
  • 設定する前に
    • この列車を設定する前に以下のような膨大な準備が必要である
  1. いわき駅の改称
  2. スジ屋さんや足の遅い貨物列車の努力
  3. 定番の線形・路盤改良、踏切撤廃等の高速化工事
  4. 工作員タソ総動員のアンチ東北新幹線工作、ブルトレ利用促進キャンペーンetc...

れぶん・はっか・たんちょう・いしかり[編集 | ソースを編集]

  • 要は上野-札幌間急行の拡張。
    1. 運行区間:東京~稚内・網走・根室・札幌(四階建て列車)
      • 停車駅:「れぶん」:東京(17:00)-上野(17:05)-大宮(17:28)-宇都宮(18:25)-黒磯(18:58)-郡山(19:47)-福島(20:21)-仙台(21:26)-一ノ関(22:33)-盛岡(23:39)-青森(2:24)-五稜郭(4:29/4:34)(機関車付替え)-長万部(札幌行分割)(6:09/6:14)-東室蘭(7:15)-苫小牧(7:59)-追分(釧路行分割)(8:27/8:32)-岩見沢(9:21)-滝川(9:48)-深川(10:03)-旭川(網走行分割)(10:21/10:26)-士別(11:02)-名寄(11:16)-美深(11:34)-音威子府(11:58)-幌延(12:58)--稚内(13:51)
      • 停車駅:「いしかり」:長万部(6:15)-蘭越(6:56)-倶知安(7:23)-余市(8:03)-小樽(8:21)-手稲(8:41)-札幌(8:51)
      • 停車駅:「たんちょう」:追分(8:33)-新得(9:37)-帯広(10:06)-池田(10:21)-釧路(11:35)-厚岸(12:19)-厚床(12:56)-根室(13:35)
      • 停車駅:「はっか」:旭川(10:27)-上川(11:07)-遠軽(12:18)-留辺蘂(12:53)-北見(13:11)-美幌(13:33)-網走(13:58)
    2. 使用車両
      • 機関車:EF510・DF200
      • 客車:E28
      • 編成:EF510/DF200-ナハネフ29-ナロハ28(ここまで「れぶん」編成)-ナハ29-オハネ28-ナロ28(ここまで「はっか」編成)-オロハ28-オハネ28(ここまで「たんちょう」編成)-ナハ28マシ28-オロ28-スイネテ28(ここまで「いしかり」編成)

ナイトリゾートしらかば[編集 | ソースを編集]

  • 目が覚めたら、五能線。
    1. 運行区間:東京-弘前
      • 停車駅:東京-上野-大宮-宇都宮-黒磯-郡山-福島-仙台-一ノ関-盛岡-田沢湖-大曲-秋田-東能代-(以後各停・五能線経由)-弘前
    2. 使用車両
      • 機関車:EF510
      • 客車:E30(客車改造されたHB-E300)

夜行特急ルミネエストあけぼの[編集 | ソースを編集]

魔改造あけぼの

  • 諸々
  1. 運転区間:新宿~青森(奥羽本線経由)
    • 下り停車駅:新宿(22:50)、池袋(22:57)、大宮(23:19-23:20)、宇都宮(0:01-0:03)、福島(1:20-1:38)、※山形(2:49:-3:05)、横手(4:52-4:55)、大曲(5:10-5:12)、秋田(5:52-5:55)、八郎潟(6:18)、森岳(6:33)、東能代(6:42-6:43)、二ツ井(6:56)、鷹ノ巣(7:06)、大館(7:21-7:23)、碇ヶ関(7:41)、大鰐温泉(7:49)、弘前(7:59-8:00)、浪岡(8:11)、青森(8:32)※は運転停車
    • 上り停車駅:m(_ _)m
  2. 所要時間:9時間42分(表定速度:約77キロ)
  3. 車両:E589系
    • 設備:航空機の長距離国際便を参考にして全て座席の3クラスを設定。寝台を設けないため、車両は昼行特急にも使用可能というお得モノ。
    • 編成:7+3(+3)の10-13両編成。
  • 設定する前に
    • この列車を設定する前に以下のような膨大な準備が必要である
  1. 最高時速160キロに対応する高性能車両の開発
  2. 奥羽本線における線形・路盤の改良等の130キロ対応工事
  3. 日●維●の会を動員した東北新幹線(八戸-新青森間)の破壊、み●なの党を動員した山形新幹線の破壊etc...

寝台特急裏北斗星[編集 | ソースを編集]

  1. 上野から高崎線、上越線、信越線、羽越線、奥羽線、津軽海峡線、函館線室蘭線、千歳線経由で札幌に至る寝台特急列車。
  2. 上野~札幌間は約21~22時間程かかる。
  3. 停車駅 上野ー大宮ー(熊谷)ー高崎ー(渋川)ー水上ー越後湯沢ー長岡ー新津ー村上ー(あつみ温泉)ー鶴岡ー(余目)ー酒田ー(象潟)ー羽後本荘ー秋田ー東能代ー(鷹ノ巣)ー大館ー(大鰐温泉)ー弘前ー新青森ー青森ー蟹田ー木古内ー函館ー長万部ー(伊達紋別)ー東室蘭ー登別ー苫小米ー南千歳ー札幌
  4. ()は毎週土曜日のみ停車。
  5. 列車は12両編成2階建て
  6. 連結車両 Bコンパート(1号車1階) ソロ(1号車2階) ツイン(2号車の一部) ツインデラックス(2号車の一部) シングル(3~5,8号車) 食堂車(6号車) サロンカー(7号車) シングルデラックス(9号車) ロイヤル(10号車) スイート(11号車) デラックススイート(12号車、1室のみ) 
  7. 裏北斗星ってネーミングが少し悪いので日本海北斗星でもOK。

おしどりつばさ[編集 | ソースを編集]

  1. 新幹線史上初の寝台列車。
  2. 運行区間 東京・福島ー山形・新庄
  3. 停車駅 東京ー上野ー大宮ー小山ー宇都宮ー那須塩原ー新白河ー郡山ー福島ー米沢ー高畠ー赤湯ーかみのやま温泉ー山形ー天童ーさくらんぼ東根ー村山ー大石田ー新庄
  4. 使用車両 400系2000番台T編成

POPORO SHINNKANNSEN[編集 | ソースを編集]

  1. 新幹線で二番目の寝台列車。
  2. 運行区間 東京ー高崎・新潟
  3. 停車駅 東京ー上野ー大宮ー熊谷ー本庄早稲田ー高崎ー上毛高原ー越後湯沢ー浦佐ー長岡ー燕三条ー新潟
  4. 使用車両 400系2000番台P編成

寝台特急こなゆき[編集 | ソースを編集]

  1. カシオペア・北斗星から、始発駅などを改善した列車。
  2. 2往復あり、一往複目は、上野・蘇我発札幌行きで、大宮で連結。2往復目は、横浜・八王子発札幌行きで、こちらも大宮で連結。
  3. 上野~札幌間の停車駅 上野ー大宮ー宇都宮ー郡山ー福島ー仙台ー盛岡ー青森ー函館ー長万部ー登別ー苫小牧ー南千歳ー札幌
  4. 蘇我~大宮間の停車駅 蘇我ー海浜幕張ー大宮
  5. 横浜~札幌間の停車駅 横浜ー東京ー上野ー大宮ー宇都宮ー郡山ー福島ー仙台ー盛岡ー青森ー函館ー長万部ー登別ー苫小牧ー南千歳ー札幌
  6. 八王子~大宮間の停車駅 八王子ー立川ー大宮
  7. 車両は6両に短編成化したe26系と、ef510と、eh800を改造した車両とdd51である。

寝台急行きたぐに[編集 | ソースを編集]

  1. 2012年に定期運行が終了した急行きたぐにを復活させる。
  2. A寝台、B寝台、座席車(全席指定)を設定。
  3. 下り停車駅:大阪0:15ー新大阪0:19ー京都0:43ー(湖西線経由)ー敦賀1:33ー武生1:52ー福井2:05ー小松2:31ー沢2:47-高岡3:17ー富山3:30-魚津3:48-糸魚川4:27ー直江津4:56ー柿崎5:09ー柏崎5:23ー長岡5:48ー見附5:57ー東三条6:06ー加茂6:13ー新津6:26ー新潟6:40
  4. 上り停車駅:新潟0:30ー新津0:44ー加茂0:57ー東三条1:04ー見附1:13ー長岡1:22ー柏崎1:47ー柿崎2:01ー直江津2:14ー糸魚川2:43ー魚津3:22ー富山3:40ー高岡3:53ー金沢4:13ー小松4:29ー福井4:55ー武生5:08ー敦賀5:28ー(湖西線経由)ー京都6:19ー新大阪6:43ー大阪6:48
  5. 使用する車両は285系の交流バージョン

ブルートレインばんだい[編集 | ソースを編集]

  1. 東武鉄道~野岩鉄道~会津鉄道~JR線経由で浅草と喜多方を結ぶブルートレイン。
  2. A寝台、B寝台、座席車(全車指定)を設定。有効量の問題で5両編成。
  3. ブルートレインの復活をテーマにしており、車両は専用のブルートレイン風の客車を新製する。イベントなどでは大樹用の14系を連結することもある。
  4. 下今市以南のけん引用に電気機関車を新製。以北は大樹控え車のDE10形を使用。
    • 以北はのちにDD1形も使用。
  5. 下り停車駅:浅草23:10~とうきょうスカイツリー23:13~曳舟23:16~北千住23:22~北越谷23:42~春日部23:53~下今市(運転停車)1:30 3:25~会津田島5:50~会津下郷6:08~湯野上温泉6:21~芦ノ牧温泉6:36~西若松6:58~会津若松7:05 710~喜多方7:34
  6. 上り停車駅:喜多方22:17~会津若松22:40 22:45~西若松22:53~芦ノ牧温泉23:19~湯野上温泉23:34~会津下郷23:47~会津田島0:05~下今市(運転停車)2:21 4:11~春日部5:45~北越谷5:56~北千住6:16~曳舟6:22~浅草6:27