島原市

ナビゲーションに移動 検索に移動

  有明海
 
 

   
南島原
 
天草

島原市の噂[編集 | ソースを編集]

市内中心部から見た平成新山
  1. 雲仙普賢岳で有名。というか、雲仙普賢岳の噴火で有名…
  2. 精霊流しの時、爆竹を鳴らし競い合い、一番音が大きい方が勝ちだという謎の競争意識がある。
    • 精霊船自体も担いで海に流すのがデフォであり、長崎市のそれと比べると総じて荒っぽい。
  3. 島原名物である具雑煮とお雑煮の区別がつかない。
    • しかし、具雑煮は美味しかった。通は餅ではなく、ご飯を入れておじやで頂くらしい。
    • 個人的には椎茸が特に旨かった。あんな旨い椎茸は食べた記憶がない。
      • ただ、鶏肉本体はあまり旨くなかった。他の具材に旨味を奪われたのか?
    • 具だくさんのが具雑煮では?普通、あんなに具を入れない。
    • 島原市でも具雑煮を出すのは数軒らしいが、店によって味付けは違うそうです。
    • ひらがなで「ぐぞうに」と書いてあったのを見たときは何かわからんかった。
      • ひらがなで書くときは絶対に濁点を忘れてはいけない。
    • 具雑煮の名店「姫松屋」本店は、島原城のお堀のそばにあるが事実上の支店であり、地元の通の人たちは新町店に行く。こちらが発祥店。
  4. ちょっと都会に行くなら長崎市より熊本市(オーシャンアローか有明フェリーで)
    • 確かに長崎に行くより、熊本の方が近い。因みにダイヤモンドシティへは、船を降りてから約20分。
      • 熊本からのフェリーの夕方到着便は鶴屋百貨店や熊本市内の店の買い物袋を抱えた客を結構見かける。
        • 島原市長も熊本の経済雑誌のインタビューで熊本への日帰り買い物客が多いと言及。ちなみにテレビも熊本のを見てるとか。
    • 天神福岡市)へ行く人も多い。高速バス or 島鉄高速船で島原港→三池港西鉄バスで三池港→西鉄大牟田駅西鉄で天神駅。
      • それなのに島鉄の経営合理化策で三池行高速船が廃止対象に・・・ なんとか2014年は1便減で収まったが、そのかわり運賃は大幅に値上げ。
    • 島原市内のイオンモールの看板は、「高速船45分 三池港より12分 イオンモール大牟田」である。
    • このように、島原市民は、生活の一環で熊本や福岡へ行くことも多いためか、有明海を渡るフェリーや高速船の航送運賃もやや安めに設定されている。
      • 熊本フェリーの窓口で熊本港までの切符を所望すると熊本交通センターまでの船・バス乗り継ぎ券を薦められた。
  5. 島原高校生は、母校を『しまこう』『しまたか』『たか』と言うが、島原工業生は、『しまこう』とはあまり使わず『こうぎょう』
    • 島高生女子は、半島NO1のダサさを誇る制服に、入学前は憧れ、入学後は落胆する。
      • 最近は憧れてない。
    • 冬寒く、夏暑い制服。夏服は麻と毛でできていたような。
    • 海の向こうのクマタカを真似してると思われたくないので島高関係者(特に教員)はシマコウを好む。
      • 工業はシマコウの後に出来たのであくまでコウギョウ。シマコウの呼び名を譲る義理は無いと思っている。
  6. 島原外港から上陸する人は、眉山を指して「あれが雲仙かぁ~」と思ってしまう。
    • まあ、大分沖合から甲板へでて長崎側を眺めてりゃ、そうじゃないことも分かるんだけどね。
  7. 「島原大変肥後迷惑」・・・・大変・・迷惑・・そんな次元の天変地異ではなかった。
  8. 九州なのにしまばるではなく普通にしまばら
  9. 市内いたるところ湧き水だらけでアーケードの側溝に蓋が無く鯉が泳いでいるのが丸見え。ここで建物に地下を造るとあっという間に水没するものと思われる。
  10. ゆめタウンができそうだったのに地元のアーケードの人たちの反抗で中止。
  11. 長崎の放送局の電波より、熊本、福岡の電波の入りがよく、長崎県知事より、熊本県知事の知名度が高い。
    • ケーブルテレビは長崎・熊本・福岡すべての民放、NHK総合も長崎・熊本が再送信されている。
    • ワンセグでさえも、長崎のは入らなかったが熊本のはちゃんと入った。
      • 現長崎県知事は島原高校出身であることも少しは思い出してあげてください。
    • NHK熊本の県内ピンポイント天気予報は熊本県内の主要自治体とともに島原市の天気も一緒に流れる。
  12. 島原藩に島原城は似合わない(石高的な意味で)。
    似合わなくてごめん
    • クリスマスの季節になると、城をツリーに見立ててイルミネーションする。
    • 昔は南蛮貿易が出来たから農業生産の石高(表高)以上の収入があったが、貿易禁止でそれができなくなった。なのに松倉さんがバブルな頃を引きずって豪華な城を建てちゃった。で、建築のための過重な労役と年貢の取り立て → 島原の乱。
    • 天守閣の入口前まで車で入ることができる。マイカーでここまで接近できる城はなかなか無い。
  13. 島原ではイギリスを食している。
    • それは「イギス」という海藻で作った…って言っちゃいけないの?
      • オランダも食している。特にお正月前になると商店に山積みになる。
  14. 日本一面積がちっさい湖がある。
    • ネットで検索すると山形県の白竜湖(0.06平方km)が出てくるが、白土湖は約1ha=0.01平方kmらしい。天然の火山性陥没湖では日本最小とか。
  15. 2010年3月にアフガニスタンで拉致されたイスラムに詳しい自称ジャーナリストの常岡浩介氏は島原で生まれた。
  16. 家庭ゴミは道路脇にそのまま置かれる。燃えるゴミの日は道路脇にずらっとゴミが並ぶ。
  17. 溶岩ドーム巻きだの火砕流丼だのを出す寿司屋がある。商魂たくましいっちゅーか。
  18. 武家屋敷があり、石垣の高さを揃えている。が、江戸時代は各家で石垣の高さはバラバラで生け垣の家もあったらしい。あくまでも観光客向けに造った物。
    • 3軒は中に入れる。庭もきれいにしてあるが、昔は庭の奥に生け垣が二重にしていたらしい。奥に武家の生活のための菜園・果樹があり、客間からはそれが見えないようにするための二重の生け垣。今は観光のために庭整備しちゃった。
  19. 島原の乱の影響か、奈良五條市とはいまでも冷戦状態である。この地では松倉勝家など蛆虫以下の極悪人扱いだが、奈良では名君扱いされている。
    • 島原の乱の後、戦後復興にあたり様々な提言をした幕臣は、江戸の幕閣重臣に疎まれ最後は切腹処分…… 同じ名君でもこうも扱いが違うとは……
    • 島原半島民から奈良県は、山口県民から見た会津のような感じ。
    • それなのに島原城築城400年を記念して、「松倉重政」をWEB小説化するという。理由は「(島原側から)世間⼀般のイメージを払拭したい」ためだとか。驚き。
  20. 島原藩は九州では珍しく譜代大名が入れられていた。豊前国・豊後国を除いた場合、九州に譜代大名はここと唐津と延岡くらいにしか居ない。
  21. アイドルマスター ミリオンライブ!のプレイヤーからは、エレナ島原店が実在する街として認知されている(同名のキャラクターがいる)
  22. 長崎自動車道諫早ICからかなり遠い。(標識には「諫早」の他に「雲仙」・「島原」とあるが。)
    • それでも諫早ICが最寄りには違いない。その場合、愛野から広域農道を行くのがデフォ。
    • なお島原から福岡方面に向かうのに、多比良から有明フェリー利用で南関ICから乗るパターンもあったりする。
  23. 島原市コミュニティバスの名前が「たしろ号」
    • これは運行にあたり寄付をした島原出身の弁護士の名前に由来する。
    • 車体にはその田代則春先生(90)のイラストが描いてある。
      • まさしの絵柄は描かれていないので、安心して乗車してほしいものである。
  24. 2006年1月1日、南高来郡有明町を編入合併。何故か加津佐町・口之津町・南有馬町・北有馬町・西有家町・有家町・布津町・深江町の8町は同3月31日に南島原市になったが福島県のコレコレの関係のようになってしまったのでちょっと納得いかないという市民も多い。
    • 区域分け自体は、もともと地元で「南目」と呼ばれているエリアと完全一致するのでその点は問題ではなく、むしろ納得いっていないのはネーミングからくる関係性のほうである。
      • 島原の乱の頃にはすでに現在の島原市あたりを境目として「南目」「北目」と分けるようになっていたため、この分け方は歴史的にも古いものである。

地域別[編集 | ソースを編集]

有明[編集 | ソースを編集]

  1. 島原地方で唯一、島原市入りした。
  2. 防災無線で時報をやたらと鳴らす。(朝8時、昼12時、夕方5時、夜9時)
  3. 島原半島内でも地味な町であったが、2010年代も後半になってから大三東駅が海に近い駅として注目されることになった。
    • 2021年、某清涼飲料水のCMに使用されて一気に知名度アップ。