東急田園都市線

ナビゲーションに移動 検索に移動
  • 路線記号はDT。

テーマ別[編集 | ソースを編集]

田園都市線の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 乗客が駅員に暴力を振るう事件が頻発している、首都圏で最も治安の悪い路線。乗客のガラの悪さには定評がある。
    • 東武線と直通したことにより、さらにマナーの悪い客層が増加している。
      • 東武線乗り入れ前もマナー悪かったぞ。むしろ東武線の方がマナー良いぐらい。
    • かつて、「ショショ詰めおじさん」なる迷惑至極な通勤客が書籍で取り上げられ、有名になった。
      • 多くの場合と同様一部の悪い人間のイメージが全体のイメージにつながってしまっている例の一つ。実際はそうトラブルには出くわさない。
      • とはいえ、川崎市、特に溝の口以西まで行くと、大手町まで直通にもかかわらず朝だと一時間はかかるという都心アクセスの悪さから、沿線住人は(言っちゃなんだが品のない)渋谷などの副都心で降りる「見た目からしてそれっぽい人」が多い。
        • 渋谷で降りる「それっぽい人」は、東横線でも井の頭線でもJRでもかなりの数がいるが…
          • 単に人が多いからマナーの悪い客もそれなりに出てるだけ。
            • それはない。三大副都心を通る電車の中でもマナーの悪さ・民度の低さは上位。そんなにマナー悪くないとか言ってる人は東急ブランドのイメージに引っ張られているだけ。
    • 渋谷より西は神奈川県。
  2. 田園都市線沿線住民は上り線ホームに「南栗橋行き」や「東武動物公園行き」が来るのに怒りを覚えている。(poinet)
    • 住民だがそんなことは聞いたこともないし思ったこともない。このようなデタラメ風評を常識のように書き込む輩の存在にこそ怒りを覚える。
    • 乗客のマナーは田園都市線の方が圧倒的に悪いのだが…
    • 車内が東武沿線向けや債務整理の広告で占められている東武線車両に乗ってしまうと落ち込む
      • しかも東武車の路線図には磐越西線の喜多方まで書いてある。
        • 東武の路線図は文字が小さいため、いちいちドアの前まで行かないと見えない。
        • 本当に書いてありました…
        • 50050系は中央林間-久喜・南栗橋までしか書いてなかったと思う。
          • 書いてあった
          • ごめん、よく確認してなかったよ。運用範囲だけの物と東武エリア全範囲掲載の両方付いてる。
            • 業平橋駅改称に際して(もっと前かも?)東武の路線図が書き換えられ、東武路線図の北端は会津田島になってしまった。
    • 今度久喜行が増えました。その代わり東武動物公園行と清澄白河行が減りました
      • 清澄白河とか押上終点が鬱陶しい。運行上しかたないんだろうけど止まるのは東急とメトロの車両だけにしてくれ・・・
        • 清澄白河行きはなぜか5000系がよく使われる。
          • 清澄・長津田間の準急だとほぼ間違いなく5000系だからかな。
    • 最近増備された東武50050系は、東武30000系初期型並みの神車両だ。
  3. 乗客の大半は南栗橋やら東武動物公園やらがどの辺にあるのかさっぱり分からないまま乗っている。
    • まあ東武の乗客も「中央林間行き」と聞いても何がどう「中央」で「林間」なのかわからないどこか最果ての駅だと思っているのだろうが…
      • 字だけ見てると、山のど真ん中で下ろされそうな雰囲気
      • それでも、実は東武浅草駅より利用者数がずっと多いから驚き
        • というか、東武浅草東武線内の利用者数では18位。仮にも起点駅なんだが。
        • 特急の始発駅なのに、日比谷線や半蔵門線に直通しない列車だけが到達する、ある意味都営浅草線(泉岳寺~西馬込)以上の支線っぽさ。
      • 字だけ見ると軽井沢みたいな所をイメージするが、行ってみると騙されたことに気付く。
    • 「南栗橋」はまだいいとして、「久喜」行きが恐ろしい。ど田舎に連れていかれそう(by神奈川県民)
      • そんな変わらないだろ。駅数で言えば久喜のほうが1駅近い。
        • 久喜の方が湘南新宿が乗り入れてるし
      • 南栗橋の後に久喜まで直通するようになったから、「南栗橋の先に久喜がある」と勘違いしている人もいる
      • 久喜より南栗橋のほうが比べ物にならないど田舎
      • しかも市町村合併で南栗橋も久喜市内になった。
      • 久喜はあれでも一応市の中心駅で乗換駅だけど、南栗橋はその久喜市の外れにある駅。
    • たまたま東武線に乗ったとき、埼玉県内を走る東急車両を目撃してなぜか感動した。
    • 同じく東北本線に乗っているときに埼玉県内を走る東急車両を目撃して感動した。
      • 埼玉高速鉄道にも東急の車両が来ます。
      • 東北新幹線に乗っているときに南栗橋にいる東急またはメトロ車両を見るとそれこそかなり感動するだろう。久喜は流石に厳しいが。
      • 本当に感動する時は宿敵のライバルだった西武線内で見れるようになる時。
        • 強盗慶太とピストル堤の宿命のバトルを知る人は果たして…。
    • 逆に長津田で東武車両を見てなぜか感動した。
      • それより横浜線を走る5000系を見て感動した。
        • それは新車の回送だと思う。
    • 「金八先生」で荒川を渡る東急車両がチラッと見えたような(確か5000系だった)。
      • 最近は京成ばかり出る
    • 東武利用者が云々言われているが、東武のエリアから田園都市線まで乗ってくる人はそうそういない。
      • 駒大生で東武沿線在住ぐらいはいるだろう。
        • 逆は獨協大や文教大に通う田園都市線沿線の大学生、かな?
          • 湘南台(正確には茅ヶ崎)と北越谷にキャンパスがあるから、文教大生はそこそこ居そう。
        • 志木以北から駒澤大学とか、日吉以南から立教新座とかは実際にいた。でも伊勢崎線沿線からはあんまり聞かない。
        • むしろ聞く限り駒大生は小田急・京王沿線から通学してくる人が多いイメージ。
    • 乗り入れから10年経った現在では千代田線綾瀬並みの知名度を獲得したと思う。むしろ京成青砥の知名度のなさに泣いた。
  4. 小学生の時に自由研究で田園都市線の駅ごとの乗降客を調べました。それによると田奈の一日の乗降客数は約9,000人。次いでつきみ野が10000人、すずかけ台(&南町田)が13000人、つくし野が15000人。…十年以上前のデータですが。
  5. 横浜駅にたどり着けない田園都市線は、他の横浜市民からみると東京23区の植民地のように思われている。
    • 町田とほぼ同じ扱い。なのに、田園都市線住民は妙に優越感をもっているからたちが悪い。
    • 車内のマナーの悪さ(都会の電車に慣れていない)ことも考えると、東急ブランドに魅かれた地方出身のおのぼりさんが多い沿線である。
    • というより「どこに住んでるの?」と聞かれると「横浜」と言い難い。
    • むしろ「町田界隈に住んでます」と言っとけば、「町田=認識し難い一帯」の首都圏共通意識の下、「ああっ」と簡単に大人に納得してくれる。
    • 「東京都町田市」(もしくは神奈川県町田市)を知ってる人は多いが、その町田市がどっからどこまでなのかを知ってる人は少ないからなw
  6. つきみ野駅はよくドラマのロケで使用される。(乗降客数が少ないため)
    • 過去にはたまプラーザ周辺が「私鉄沿線97分署」の舞台になっていた。
      • このため都心住民からは、渋谷から97分かかると思われていた。
    • 街並みがきれいだからじゃない?
  7. 田園都市線が開通するまでは青葉都筑区への出張は「僻地手当」が出ていたとか。
    • 「今の青葉・緑・都筑区あたり」ってことね。田園都市線ができる前は青葉区も都筑区もなかったというか、田園都市線ができなきゃ分区する必然性もなく、港北区の奥地のままでよかった。
  8. 夜の帰宅ラッシュ時の急行はヤバイ。特に渋谷が一番酷い。
    • 夜に限らず、急行が少なすぎ、各停が多すぎるように思う。鷺沼から各駅停車する準急でも作ればよいのに。
      • 3本中1本が急行って少ないか?朝の上り。ちなみに準急は2007年春のダイヤ改正でできますな。単純に朝ラッシュ時上り急行が全部準急になるだけだけど。
        • 3本中2本を優等にするくらいでちょうど良いのでは?
        • 渋谷~二子玉川各停は仕方ないと思うけど、ラッシュ時には鷺沼以東急行運転の電車も欲しい。鷺沼以東は朝上りも夜下りもぎゅうぎゅう詰めになるので、ここで優等を増やした方が良いでしょう。
    • 帰宅ラッシュ時でもお構いなしに、渋谷から長津田や終点の中央林間まで後の急行より先に行くとか本気でおかしい。急行の本数が少なすぎる。
      • 小田急の感覚にすると、新宿から町田ぐらいまで後の急行より先に行くようなもの。小田急なら3回は緩急接続しそうな距離。
      • ? 昼・夜でも桜新町・鷺沼・長津田で退避するが。
        • 夜は梶ヶ谷待避もあるよ。22時台後半~23時台前半は大井町線の急行も長津田まで直通するので(二子玉川以遠は)急行:各停が1対1なんだが。
    • 本当は溝の口よりも先まで複々線化すればいいんだろうけど、既に梶ヶ谷に複線トンネル作っちゃったから簡単には変えられない。ましてやこんな客の多い路線を止めてまで工事をすることなんて不可能。
  9. 田園都市線は雪に強い。小田急がストップしても普通に動いているので、長津田や中央林間まで帰ることができる。
    • ただしその場合乗車率はとんでもないことになるし、降りてタクシーに乗るのにも数時間待つことになる(町田相模大野くらいなら歩いた方が早い)。
    • 東横も雪でほとんど止めないので、会社の考え方か。ちなみに地震で止まった電車を走らせるまでの時間も東急と京急は短いらしい。
      • 西武は?
      • そのせいで東横線で例の事故が起こったんだけどね。
    • 京王の方が雪には強い。まあ南関東屈指の豪雪地帯である多摩地区を走っていれば当然かもしれないが。
      • 東武は雪なんて気にしない。
        • みんな強いんだよ
        • 田園都市線の車両が走っているからじゃないの。
        • 東急は雪が嫌い。だから伊豆急を作って代わりに草軽電鉄を廃止した。
          • またまたご冗談を。子会社(東急リゾートサービス)が雪でどれだけ稼いているか!ハンタマとかグランデコとか一癖ある名前のスキー場って大概東急系だぞ。
        • 東武は豪雪地帯の日光・鬼怒川を抱えてるから・・・
    • 最近は普通に停電や人身事故でよく遅れる。停電は市が尾の変電所が多い。田都が遅れると1時間目がなくなる高校もある。
      • 中学でもあるぞ(経験者)たとえばつくし野のM村学園(僕はそこの生徒)
        • 但し横浜線の方は全然考慮してくれなくって普通に遅刻扱いされたぞ(そこのOB)
          • 浜線の方がよくとまるのに不思議だなあと思ったものだ(そこの関係者かどうかは言わない)
  10. 田園都市線は4文字にも関わらず略称はない。「田都」とか「田玉」と呼ぶのは鉄道オタクの方々くらい。
    • 田園都市線沿線の人間にとっては「東急線」という呼び名だけあれば十分。
    • 普通の女子高生が「田都」と略してたのを聞いたが…
      • 最近の学生は略すの大好きだから
    • 「新玉線」と呼んでしまう私はもう歳なのでしょうか・・・。
    • 東武側は「東急田園都市線直通」と案内するのに、東急側は「東武線直通」と伊勢崎線を略すのはなぜ?
      • 日光線直通(東武動物公園~南栗橋)があるからでは?
        • 東武側には、日比谷線経由東横線方面と、分かりずらいからでは?直通無いけど。(By東横沿線民)
          • というか、ホームの放送では「東武線直通」だけど、車内放送だと(日光線直通でも)「東武伊勢崎線直通」って案内してるがな。
    • 田園線でも都市線でも不自然。でも田都線とも言わないなあ。
  11. かつて、長津田から横浜線に乗り入れる構想があった。
    • そうそう。町田駅に乗り入れて小田急と競合するつもりだった。乗り入れを想定して、町田109だとか東急百貨店まちだ店を開店させたとか。
    • でも横浜線側が嫌がって計画がおじゃんに。何故嫌がったのかは謎。
      • 恐らく、国鉄型の放漫なダイヤ運用を東急流に改革されることを。
        • JRは東急がきらいなのだ(横浜線参照)
      • しかし、実は横浜線町田駅のホームは(駅移転当時から)10両対応しているという謎。ちなみに、109が出来たのは乗り入れ計画とは別物です。
        • 東急の町田乗入構想と繋がってるのは、町田駅ホーム10両対応化と、まちだ東急百貨店(東急所有の再開発ビル)+東急ハンズ町田店(町田市・東急共同所有の「まちだターミナルプラザ」ビル)
          • 今は町田東急ツインズだね。
    • Machida109の開業は東急乗り入れとは全く関係ないぞ。乗入案は町田駅開業当時に出て、数年後にはさっぱり消えたし。
  12. 池尻大橋-二子玉川住民はいまだに「新玉川線」の名称を使い、都民だと強調したがる。
    • 本当に都民じゃん。
      • けっこう最近まで池尻とか三宿とか用賀あたりは、渋谷とかから見下される田舎みたいなものだったんだよ。というか「玉電」という人も居るくらいで。
    • キ○玉川線(笑
    • 長津田界隈の自分でも若者なのに未だに新玉川線のイメージ強いな……その時期によく半蔵門線内まで行っていたせいなんだろうけど。
  13. 女子小学生の乗車率は異常。流石セレブ青葉区民
    • いや 青葉区民なんてセレブでもないだろ........ By高津区民
      • 高津区よりはマシだと思うw
      • つうか小金持ちのブランド意識の産物が、子供を渋谷やたまプラの大手塾に通わせる中学受験率の高さ。そーやって小学生の内から電車に乗るから、子供が早く街(渋谷とか)に出て遊ぶようになるんだよ。(by渋谷デビューの遅かった貧乏郊外学生)
        • 確かに中学受験率高いな。まあ教育意識が高いのはいいことじゃね?
      • JR東日本や東京メトロの方が女子小学生の乗車率は高い。
    • 田都線の車内マナーの悪さを考えるとセレブというよりスラム
      • 小学生に限らず私立校生多いです。単に沿線の学校の数が多いだけかもしれませんが。
    • このネタから少々外れてしまうが 2ちゃんねるでセレブを気取る青葉区民を見ると結構ムカツク By高津区民
      • 2ちゃんねるなんか見なきゃいい話ですよ。
    • 20年以上前からの田園都市沿線住人から言わせれば田舎なんですけどね。何故か新住人に言わせると高級住宅地らしい。駅前に大地主の竹藪付きの屋敷があるあざみ野からバスで30分以上行った辺りのマンションに住んでるくせにね。旧来の住人に言わせればそもそも彼らは沿線住人とは言い難いし、彼らのせいで混雑は酷くなる&方々から一緒くたにされて民度が低いとか言われるのでうんざりしてる。
      • 確かに田都はセレブ路線というやつは新住民間違いなし。旧住人は小田急住人にすら「田園都市線というだけあって田んぼと畑ばっかだなw」と笑われていた苦い経験があるので、セレブ路線なんて、とても恥ずかしくて言えない。あざみ野の奥とか全部山だったところだし。あんなところに家を買ってローン+通勤地獄に苦しめばそりゃストレスも貯まるだろう。
        • セレブ路線でないとはいえ、駅徒歩圏15分以内ぐらいの地域に億単位戸建てが集中しているところは存在するし、他も5000万円以上で、中心価格帯は6000~8000万円と高いのも事実。
          • 5000万円以上ってよほどの田舎じゃなければどこもそんなもんでは?by田都庶民
            • そのあたりの点でマツコ・デラックスに非常に嫌われている
        • 東横線も、開発時期がここより20~40年程度早かっただけで実はそんなに事情は変わらない。
      • 本当の地元民は田都が開通する前から農業やってた人たちだけ。
        • それで鉄ヲタを自認しながら神奈川県に住んだことがない相方が「田園破壊都市線」と呼んでいたのか……(by元横浜市民→現足利市民)
  14. 田奈駅の変電所が確実にネックである。
    • 東急の日頃の行いが悪いと、そこに天罰が下る
  15. 渋谷から中央林間まで踏切がひとつもない。
    • 新規開業路線(新玉川線を含めて)ですから。
    • 昔は長津田にあった。
  16. 開通からほんの20数年間で電車の長さが5倍に。(2両→10両)
    • 開通時は沿線にほとんど家とかなくて、電車も色が塗ってある旧型車だった(写真で見た)
  17. 意外かもしれないが、時の皇太子ご夫妻(現在の天皇、皇后両陛下)をのせたお召し列車が走ったことがある。
    • 情報を得てカメラ持って待ってたら、なんと普通の通勤型列車だった。
      • 東急、通勤車しか持ってないしね…
  18. データイムのホームで電車を待っていると、朝晩のラッシュが嘘ではないかと思えるほどのヒト気の無さに気づく。
    • 日中の乗車人数は大井町線とほとんど変わらない。
      • 場所にもよるが、長津田以西よりか大井町線の方が多いんじゃないかと思う。
    • 土日の夕方電車を待っていると、急行が平日ほどではないが結構混んでやってくる。
  19. 今年から旧新玉川線区間は急行が各駅停車に格下げになる。(朝のラッシュ時のみ)
    • 準急だろ?昔の快速となんら変わらんが、直通先の東武が「急行」「準急」という種別に(最近)整理したからそれにあわせたと思われ。
    • それもあるだろうけど、昔走っていた快速は全車長津田止りになる前は、長津田以西が各駅停車になる形態だったのでそのことも関係しているのかも。
    • 旧新玉川線区間を各停にする理由は、尋常じゃない量の客が急行に集中するのを防ぐため。同じく超弩級混雑仲間の東京メトロ東西線と同じである。
    • そして日中にも準急が追加された。
      • その影響で日中にも渋谷止まりの各停が登場したが、折り返すのが半蔵門ならちゃんと半蔵門まで客扱いして半蔵門始発にしてほしいと思う。永田町から渋谷方面の半蔵門線が混むから。
  20. リアルではラッシュ時でもせいぜい数分程度の遅れだが掲示板の一部の人の頭の中では数十分遅れるらしい。
    • 平日朝8時台の場合、10分弱の遅れがほぼ毎日、20分くらいの遅れが週1回、30分以上の遅れが月1~2回程度。日本の都市部の電車でここまで遅れるところは他に無い。
      • インドではこれくらい普通。モスクワの通勤鉄道でこんなに遅れたら大問題だ(実際ありえない)が…
        • 毎日乗ってるがそんなに遅れない。遅れてもせいぜい10分でたいてい渋谷にはほぼ定着。それにJR西日本では遅れるのがデフォ。
    • 遅れるのは数分。だけどラッシュ時の渋谷までの所要時間は日中のそれより10分程度余計に掛かる。それがダイヤ通りなのだが、知らない人間はそれを遅れと称する。
    • 言えば毎日遅延証明書が貰えるとか・・・
    • トロい。とにかくトロトロ走る。あそこまで乗客をイラつかせる路線も珍しいだろう。
    • 車内放送で「お客様混雑のため10分遅れて運行しています」などと平気で言ってのける。
    • 帰りのラッシュ時は「地下鉄からの遅れの影響により…」と他社のせいにする。
  21. 東武北千住~高津まで乗ったとき、押上で急行になってへこんだ。結局二子玉川で乗り換え…
    • 北千住から千代田線に乗って、表参道で乗り換えた方がよかったかも。
  22. 阪急のほうがよっぽどいいよ。
    • 神戸線=東横線、京都線=田園都市線、宝塚線目黒線と考えるといいよ
      • 流石に田園都市線レベル(笑)の路線は阪急には無い。京都線でも東横線レベルかそれ以上と言えよう。もちろん神戸線やらはそれ以上の「絶対神」。ソースは阪急全路線はじめとした関西民鉄乗車経験、そして東急田園都市線・東横線・目黒線ともに乗車経験有りの私。田園都市線は関西で言うと近鉄奈良線か大トロ谷町線かと(沿線民の方が居たらごめんなさい)。
        • そりゃあない。阪急京都線なんか京阪とさほど変わらん。てか、香里園を抱えている京阪の方がマシ。近鉄奈良線南海高野線には頭が上がらん。
        • 田園都市線と似た雰囲気の路線と言ったら、千里線では。
    • 南海なら高野線≒東横線、南海本線≒田園都市線かな?
      • 高野線(沿線に林間田園都市がある)≒田園都市、南海本線(阪和線と競争)≒東横線(湘南新宿ラインと競争)かと
        • ちゃうちゃう(苦笑)沿線の住民の気質の事ですよ。(1つ上の文章を投稿した者より)
          • 元南海本線で、現田園都市線から言うと、南海でも妊婦や怪我人には席を譲る。田園都市線みたいに優先席で寝たふりしない。東京生まれの人曰く、田園都市線は例外と言われるけど。
  23. よくイメージが良いとか言われるけどそれはあくまでも東横線が築き上げた東急ブランドが与えているだけで乗車マナーはせいぜい小田急程度。今でも田舎者の俺をだました不動産をうらんでる。
    • それは小田急利用者に失礼。乗車マナーは東武伊勢崎線や京成・京急よりはるかに悪い。しかもスーツを着た30代・40代のサラリーマンのマナーが悪い。おそらく首都圏最悪。
      • 西武に勝るところはないぞ。てか、そんな小田急の乗車マナー良かったっけ?俺も田園都市線と同等程度に思えるのだが・・・
        • 小田急の乗客は東海道線、湘南新宿ラインの乗客よりおとなしく乗っている(乳幼児連れの親子を除く)
          • 前に通勤時間帯に乗ったんだが小田急とそんなに変わらなかったぞ(厚木市民)
          • まあ、とにかく嫌われ者ですから実際よりもかなりケチョンケチョンに言われます。それに小田急をかいかぶりすぎ。
      • サラリーマンのマナーは最悪。混んでるのに縄張りを主張する奴とか。小田急は代々木上原-下北沢間は似たようなモンだと思う。
        • 縄張りなんて他の私鉄はともかく、横浜線とかに比べればはるかにマシ。大井町線を使うようになって、乗客が皆車内の中の方まで綺麗につめていてビックリした。
          • 東横線の菊名で携帯投げて席取ったオッサン目撃した時は東急の客層も大概だな、と思った(by元関西人)。
  24. 東京の渋谷の由来は、中央林間から小田急に乗り換えていける高座渋谷にある。高座に住んでた渋谷氏の分派が渋谷のあたりに移住したことが地名の由来である。
    • 今では高座渋谷の方が分家みたいな扱いに…
  25. 渋谷から中央林間まで常務員室の前にかぶり付いてると、車掌さんが、賞賛の言葉を送ってくれているような目をする。また、自分と車掌さんだけの秘密(渋谷~中央林間の「何か」)が出来たような気がして、少し嬉しい。勿論全て勘違い。
    • 渋谷から中央林間まで立ちっぱなしですか。お疲れ様です。
  26. Tokyu Den-en-toshi Line.略してTDL。Tokyu Den-en-toshi SenとすればTDS。
    • Tokyu Den-en-toshi Railway.なら(ry
  27. 田園都市線の急行が日中に走っている理由は沿線の主婦たちが渋谷の東急百貨店まで気軽に買い物に行けるようにということだという・・・
    • 田園都市線レベルの私鉄路線に終日走る優等列車がないのはあり得ないと思うがな。
    • 10数年前まで急行が1時間に2本しか走ってなかった路線ですが。
  28. 田園都市線は何かあるとすぐとまる。
    • 屁理屈だが、何かあれば止まらなきゃいかんでしょ。すぐに何かが起こることが問題なわけで。
  29. 長津田の車庫内に「通ることのできない踏み切り」の遮断機が立っている。おそらく訓練用
    • というか、田園都市線には踏切がない。近年に開通した路線だから当然だが。
      • 昔は踏み切りがあったが、東急が頑張ったらしい
        • その唯一あった踏切っていうのは長津田にあった横浜線との共有踏切。東急がどう頑張ったのかは知らんけど、やる気というものが0なJR東日本横浜支社が絡むモノに手をつけるのにはかなり苦労したであろう。
          • 踏切があった当時JR東日本横浜支社は存在せず、横浜支社管内は東京地域本社(→東京支社)の管轄下だった。
        • 実は開業時にはあざみ野のあたりにも1つあった。調べてみたら農道だった。田舎路線乙
    • 線路に面していないのに電車の通過に合わせて日中1時間に8~10回鳴る踏切が宮崎台駅付近にある。
      • 電車とバスの博物館だろ?
  30. いい加減電車に乗っている時点でセレブではない事に気づくべきだと思う。基本、一般人が乗る乗り物なんだからマナーが悪い奴がいるのはどの路線も同じ。嫌なら都内へ車で通勤できるように稼げ。
    • 都内への自動車通勤を提案する輩は、セレブ云々以前に田舎者だと思います
      • 用賀あたりなら大丈夫じゃないか?
        • 用賀とか三宿あたりは道が狭くて自家用車なんてとんでもないw
  31. ラッシュ時、長津田駅では座席確保のために戦場と化す。
    • 急行と準急ね、確実に座るなら3本待たないとダメ、2本なら運が良ければ座れる。
  32. 2008年9月16日に朝の通勤ラッシュ時に鷺沼駅で信号トラブルが起き、混雑がひどくなって、乗客の72人が具合悪くなるという事故が発生した。
  33. なんだかんだ言っても、駅間は長いし、けっこう飛ばすし、急行は急行するし、器としては優れた路線だと思うよ。
    • さらにこの路線は大手私鉄の各駅停車では最速の110km/h運転もするからな。
    • 駅間は他のニュータウン路線と比べると長くないと思う。
  34. 車掌は「つきみ野」と「つくし野」をよく間違える。
    • なれていない乗客も間違う。
      • 宮崎台と宮前平も紛らわしい。中の人でもやっぱりごっちゃになる。
        • 梶が谷と市が尾も(ry
        • 梶が尾とか市が谷みたいな感じでごっちゃになるよね。なんでこんなに紛らわしい名前にするんだ・・・
    • 南町田出たあとに「青葉台」って言ってる車掌がいた。(正解はもちろんすずかけ台)
  35. 都合が悪くなれば即東武との直通を打ち切って万事解決。
    • 東武・メトロ・東急のどこでトラブっても、である。
  36. 沿線沿いのオタクにとって鷲宮へ聖地巡礼の唯一の選択肢。このときばかりは東武伊勢崎線直通を感謝する。
    • 渋谷で湘南新宿ラインに乗り換えたほうが早いような…乗り換えが面倒か。
  37. 東横線より線形はいいはずなのにレールの状態が良くない?からなのか東横線と比べるとかなり揺れる(特に酷いのは梶が谷~宮崎台間とか、たまプラーザ~あざみ野間とか、藤が丘~青葉台間とか)。
    • 梶ヶ谷、江田とホームがカーブしている駅がある時点で線形がいいとは言えない。地形的にも高低を繰り返す(溝の口~長津田間)ので縦曲線も多い。
  38. 車両の行先表示機に「各停」の表示がされない。優等列車がない池上・多摩川線以外は表示されているのに。
    • 東京メトロの都合です。
      • いや、メトロに限らず3色LEDの車両が大多数な上準急と同じ色になるから混同を防ぐためなはず。
        • 東武と東急の一部電車を除くすべてが各停表示をするようになった。
  39. JRを介さずに福島県まで線路が繋がっている。
  40. いい加減田園都市線にも特急・通勤特急を作って欲しい。
    • 東京都からの要請&臨時且つ平日上り1本だけだが、ついに「特急」運転へ!(停車駅は渋谷まで他社の路線との接続駅(中央林間・長津田・あざみ野・溝の口)のみと言う力の入れ様。)
    • 停車駅に関しては、将来的に座席指定制のライナーの運転、また東武との直通特急に備えた布石ではとの噂も。
      • 2017年夏に突如して現れたその臨時特急「時差Bizライナー」が意外と好評だったことから、2018年の夏にも運行するらしい。
      • もう通過する駅がないから特急とかは作ることはないと思う。
  41. 元々二子玉川―溝の口間で開業した「溝の口線」が「大井町線」に編入されて大井町―二子玉川―溝の口を結ぶようになり、さらにその「大井町線」が「田園都市線」に名称変更されたが、渋谷―二子玉川を結んでいた「新玉川線」が「田園都市線」に直通運転することを機に、二子玉川―大井町を結ぶ路線が「大井町線」に分離し、渋谷―二子玉川―つきみ野を結ぶ路線はしばらく「田園都市線」と「新玉川線」の直通運転という形となったが、やがて2000年に「新玉川線」が「田園都市線」に完全吸収されて「新玉川線」という名前が消滅し、さらに「大井町線」がいつしか二子玉川から溝の口まで延伸した……って本当、東急の路線はややこしいわ!
  42. ようやく東急も抜本的な策に出るべきだと思ったのか、現在渋谷駅の拡張工事を検討中
    • 2番線側の壁を壊して線路とホームをもう1本ずつ作り、2面3線にするつもりらしい。
    • あれは国から補助金を引き出すためのポーズで実際にやろうとすると109-②を壊すくらいの勢いでないと無理。
  43. 田園都市線はやけに窓全開車が多い。
    • 確かに夏の用賀~渋谷間はムシムシして暑いからね。
    • 田園都市線に限らず東急は空調をケチる。夏は暑く、冬寒い。
      • 駅に着いてドアが開くと外の空気の爽快感を味わうことができる。
  44. 渋谷~用賀まで地下を走ってる路線ですが、この路線は法規上地下鉄ではないんですね。
    • しかし2021年、ついに東急が田園都市線は地下鉄だと言い出した。
  45. 地下を走っているので誰も気付かないが、「池尻大橋」という名前の橋はない。
    • 『池尻』と『大橋』を合体させた駅名ですな。大阪だと、この手の駅名ゴロゴロあるけど。
  46. 大井町線の回送が逆走してくる。
  47. 梶ヶ谷~宮崎台間ではなぜか優先席に関しての放送が東武車のみ東武仕様の自動放送が流れるwww
  48. 駅や車内に掲示されている路線案内を見ると事実上本線のような扱いに見える(田園都市線は一直線だが東横線は曲がりくねっている)
  49. 東横線が東武東上線と乗り入れるようになったので、東横線沿線で森林公園といえば埼玉の武蔵丘陵森林公園のことだが、田園都市線沿線で森林公園といえば東高根森林公園。
    • 沿線でも知名度はイマイチだが。
    • また東横線からの森林公園行きも1日数本しかないので知らない人が多い。
  50. 完全に田園都市線と並行しているにもかかわらず、渋谷~三軒茶屋間は東急バスの本数がメチャクチャ多い。
    • 特に東急バス渋21系統はかつて玉電(現:東急世田谷線)が渋谷に乗り入れていたころの廃止代替なので、すべての区間で田園都市線と世田谷線がほぼ並行している。
  51. 現在では10両編成でひっきりなしに運行してラッシュ時の混雑は尋常ではないが、実は開業当初は2両編成だった。
    • 開業当初は大井町~鷺沼が4両編成、鷺沼~長津田が2両編成で、鷺沼で増解結していた。
    • そして運行間隔はラッシュ時でも13分20秒間隔。ラッシュ時輸送力は現在の3%程しかない超ど田舎路線だった。
  52. 全線で首都高速3号線、東名高速道路と並行している。
    • 高速バスを使うと、実は沿線(東名江田BS)から直接名古屋や大阪へ行ける。
      • 停車便は江田より少ないが、東名向ヶ丘BSもそんなに遠くはない。間違われやすいが(私も間違えた)東名江田BSの最寄り駅はあざみ野。江田から来る人は地元民か東横線沿線民。
      • 長津田駅(北口)から大阪行(キラキラ号)や名古屋行(杉崎観光)に乗れるようになったのでBSまで歩く面倒必要なくなりましたw
    • ちなみに東急電鉄は渋谷から箱根まで高速道路を建設しようとしたことがある。
  53. なぜ日中は急行:普通=1:1にしないのだろうか。(準急は廃止で)
    • 東京都内における各停(普通)の混雑が凄まじいことになるから。都内全駅停車の準急なんてわざわざ新設したのもそのため。
      • 田都が準急を始めたのは、急行に混雑が集中していたため。各停のほうがが混んでいたために優等の停車駅を増やしたのは、東西線の通勤快速。
  54. ちなみに田園都市線は公式サイトの路線図(朝鮮語)によると「뎅엔도시(テンエンドシ/Teng-en doshi)」となっていて、なぜかこれだけ「ng」を使っている。ちなみに代官山は「다이칸야마(タイカニャマ/Taikanyama)」であって「다이캉야마(タイカンヤマ/Taikang-yama)」ではない。
    • なぜ「뎅엔토시(テンエン「ト」シ)」にしなかったのだろうか
      • 確か韓国語では清音と濁音の区別が無くて、「と」も「ど」も同じ発音という扱いになるんじゃなかったっけ?
  55. ここ最近、輸送障害を頻発させてしまって国交省から怒られたようだ。
  56. それでも近年は乗客の伸びも鈍化している模様。ここに限らず日本全体に言える話だが。
    • 都心回帰の流れがあるのに加えて、この路線は異常なまでの混雑が有名なため特に新たに住むのは忌避される傾向に。
      • それでも他線に比べて混雑が解消されないのは、他の沿線に比べて戸建てが多いため家を引き払って都心に回帰しづらい世帯が多いため、バブル期以降にこの沿線に社宅を建てた会社が少なからずあるためと言われている。
      • 世田谷区内はともかく、多摩川の向こう側の開発は一時期のそれがウソのように鈍化している。
    • 後、小田急複々線化完成やグリーンライン経由東横線、目黒線にシフトした客も影響あるかと。
      • 小田急が複々線化してから中央林間駅の乗り換え利用者が減っている他、田園都市線から西側(小田急側)方面に住む人が小田急の優等列車停車駅方面(町田駅や新百合ヶ丘駅など)のバスに切り替えているのも理由。
        • 因みに小田急からメトロ方面に行く際には千代田線で行けば時間が短縮する上、表参道で乗り換えれば半蔵門線と千代田線のどちらでも行ける。
  57. 横浜市戸塚区民にとって、たまプラーザ~長津田間の各駅は同じ横浜市内にあるにもかかわらず、戸塚駅から約40km離れた小田原駅や東京駅よりも時間的・精神的距離がずっと長い。
    • 逆に田園都市線沿線の人も横浜市の中心部~南部(特に横浜駅より西)に行く機会はあまりなさそうな気がする。
  58. 車両内の優先席の位置が、東急・メトロと東武とで逆になっているのが地味に迷惑。ホームの案内に合わせて優先席の位置を避けていると東武車が来て…
    • 弱冷房車は2両目で一致させてくれたかと思いきや、東武車だけ8両目も弱冷房車。
  59. 田園なのか都市なのかよくわからない。
  60. これだけ混雑が激しくても混雑率と利用者数では東西線よりは少ない。
    • 田園都市線は約127万人に対して、東西線は約145万人と実は東西線の方が混雑が深刻で利用者数が多い事は秘密。
    • 理由はラッシュ時の逆方向が少ないから。東西線や小田急は逆方向需要が多い故に利用者数も多くなるが田園都市線は順方向のみなので混雑の割に利用者が少ない。
      • 海老名駅に延伸しない限りは逆方向の混雑は基本的にあり得ないだろう。
        • 混雑率も利用者数も私鉄路線ではどちらも1位ではない(混雑率1位は東西線。利用者数1位は300万人前後の小田急小田原線)。
          • 東武東上線は175万人で混雑率と利用者数では意外と逆転している。
  61. なぜか三軒茶屋で2分ほど停車する。
  62. 混雑の割に着席保証がないので京王ライナーが明大前駅が停車駅になってから渋谷駅周辺で通勤する人は京王ライナーに流れている。
    • 明大前駅で橋本方面の京王ライナーが満席になるのは、田園都市線の着席保証がないから。
  63. 東急新横浜線が出来ても特に神奈川県内ではその恩恵がない。
    • 中央林間駅でさえも従来通りの長津田経由の方が安い結末に。
    • 新横浜線の効果を得られるのは溝の口駅以北となっている。
  64. 広告料は東急だけあってなのか高い。しかし、東横線や目黒線に比べると広告料が安くなりやすい。
    • 東横線や目黒線の方が広告料が高いのは言うまでもない。その証拠にひと昔前は田園都市線は自社車両に債務整理広告があったが、東横線系統では見られなかった為。
  65. かつては沿線の人口増加が2040年代まで続くとされたが、東武東上線、東京メトロ東西線に子育て世代が集まり小田急線複々線化の影響で20年代から人口減に転じた沿線となった。
    • とりわけ青葉区は横浜市の行政が悪く、なおかつ小田急複々線化され行政サービスが優れた川崎市麻生区に転出が多い。

[編集 | ソースを編集]

関連項目[編集 | ソースを編集]


東急電鉄・横浜高速鉄道
 東急東横線 (種別車両) ・ みなとみらい線  田園都市線 (混雑車両)
 目黒線  大井町線  池上線  多摩川線
 世田谷線  こどもの国線 車両 (形式別) 球団