東武東上線

ナビゲーションに移動 検索に移動
  • 路線記号はTJ。

テーマ別の噂[編集 | ソースを編集]

東上線の噂[編集 | ソースを編集]

東武東上線で活躍する車両達
  1. イメージカラーは茶色
    • 駅員のスーツはオレンジ色。(明るいオレンジではなく、暗い茶色っぽい色。)何色なのか考えないと判断できない。
      • ウ●コ色でしょ。
        • そのウ●コ色の制服は、ドン小西が作ったものである。
      • 京王と同じ制服の色ですな。
        • 去年紺色?に変わりました。地味というか特徴がなくなったと思う。(by京王沿線住民)
          • でも、前よりはカッコ良くなった。少しは東武鉄道のイメージがマシになるだろう。
      • 「ウ●コ色」なら、西武だろう。
        • 意味がわからん。
          • 補足すると、戦中~戦後にかけて、沿線の奥の方の農家に都内で発生した糞尿を運んでいたから。西武農業鉄道を名乗っていた時期もある。また、現在の黄色い車体を揶揄した表現で「ウ●コ電車」という向きもあるが・・・西武厨の前では禁句。
        • たまには阪急のことも思い出してあげて下さい。
      • まさに「糞路線」。
        • …汚い。やめろ。
      • これなんて突撃隊
      • どうやら2008年11月から制服は黒色になるみたいです。
    • 東上線に直通する地下鉄副都心線のラインカラーがブラウンなのはその影響だろうか?
      • 色についてはむしろ東京13号線(→ 副都心線)のほうが先ではないかという気がする。
    • とうとう東武の駅員のスーツが変わる。紺に!!ウ●コ脱退!!
    • ていうか東上線のイメージカラーって茶色なの?青(8000系カラー)とかのイメージしかないんだけど・・・・
    • おい、赤は?(50000・10000・9000系カラー)
      • 現状は50090系の窓下の帯と同じような濃い目の青を路線カラーにしているようだ。8000系カラーは野田線の路線カラーになっている。
        • 野田線の方は、アーバンパークラインの愛称使用開始と同時に青と黄緑に変更された。
  2. 地下鉄新線の開通によって、東急東横線との相互乗り入れも計画されている。
    • 後述。
  3. なぜ「東上線」と言うかは、ズバリ「東京」と「上越(新潟)」を結ぶために工事が行われていた。しかし明治43年の全面開通に間に合わず今の池袋~寄居間でしか運行されなくなった。
    • 実は寄居から神流川直前まで着工はされてたが、おじゃんになってしまった。
      • 八高線がもっと先まで土地買収してたせい
    • 「上州(群馬)」じゃないの?
    • 新潟で上越って言うと直江津とかの上越市あたりのことです。だから上州で正解。ただ東上鉄道自体は2期計画で渋川・長岡を目指していたのでこのような誤解をする鉄道ヲタクが後を絶たない。
      • 「上野(こうずけ、群馬)」な。
      • 上州の、太田・伊勢崎・桐生などと東京を結んでいる、あっちの方が「東上線」じゃん(笑)。
    • ってゆうか、「上越」は「上州(群馬)」と「越後(新潟)」のことですけど・・・上信越になると「信州(長野)」が加わりますね。
    • だからそれが誤解の元なんだって。それはJR上越線の意味する上越であって(というか上州、越後で上越と呼ぶのはまずJR上越線ぐらい)、普通上越って言うと新潟県の地域区分である上越中越下越佐渡の上越を意味するんだってば。
      • ってか上州だとしてもそこまでやる必要あんのか?
      • ちなみに京都に近いほうから上越、中越、下越と呼んだことから南が上越、北が下越になったらしい。
    • 結局、財政難に加え八高線が出来たため、この計画が実現することは永遠になくなったと言える。
      • 寄居~高崎間を買収したれ…無理か。
      • 八高北線を電化して、東上線からの乗り入れ列車を作れないかな…
  4. いつの間にか東武東上線の噂が随分と下のほうに来ていた。
    • と思ったらいつの間にか独立ページ化。
  5. モーニング娘。在籍者を二人も輩出したため、一部ふぁんから「モーヲタエクスプレス」と呼ばれている。
    • 最近『うたばん』で東上線出身の人がゲストで来ると盛り上がる。
      • 特に石橋貴明とおぎやはぎ。
    • ななめ45℃も東上線をネタにしてた。
      • ななめ45℃じゃなくてななめ45°。
  6. 東上線が伊勢崎線など他の東武鉄道の幹線と繋がっていないと知らない人は案外多い。
    • それ故、東上線沿線民は、東上線のことを「東武線」と呼ばれることに違和感を感じる。
      • たしかに、そうです・・・(by ときわ台駅利用者)
      • 戦前伊勢崎線と東上線を接続しようと西新井から上板橋まで路線を建設する計画があったが世界恐慌や関東大震災の影響で中止。その路線が今の大師線。
        • できていたら便利だったろうな…(伊勢崎線ユーザー)
        • なぜ上板橋なんだろ
      • 東武という名が付いていながら、寄居駅は埼玉のやや西部。ある意味西武の方がしっくりくる。
      • さらに国鉄川越線を買収する案が真剣に考えられていたらしい。
      • 有楽町線や副都心線、東急東横線内では「東武線」と呼ばれる事が少なくない。(西武池袋線が西武有楽町線の存在のためかほとんど「西武線」と呼ばれその影響か。)
    • 但しスペーシアのJR乗り入れによって、池袋で他の東武線に直通する列車に接続するようになった。
  7. この際、東武から独立すればと思ってしまう。
    • しかし、ここを手放すと東武が潰れるという状況。乗客はみな、東上線独立を願うがかなうことはないだろう。
      • 乗客は東武が潰れることを願っている。潰してJRに買収してもらおう。
      • 伊勢崎線の利用者数や客単価が高いから別につぶれはしないだろ。
        • でも、その伊勢崎線より儲かってる東上を離したら結構キツイよ。東急から東横線を切り離すようなものだ。
          • 関西の私鉄で例えるなら、阪急から宝塚線を、近鉄から奈良線を切り離すようなもの。
    • 余談ではあるが休日の池袋への買い物には東上線のほうが便利だが、都心に通勤するんだったら伊勢崎線のほうが便利である。
      • 理由:「伊勢崎線は地下鉄経由で料金高いが定期保持者にとっては関係ないため」
        • ??:「定期でも高いのには変わりないと思うが?」
          • 定期代は会社から出るから、と言いたいのだろう。
          • 定期だと安い場合がある。例えば新宿から八王子に行く場合、1回なら京王線の方が安いが定期代は中央線の方が安い。
        • 副都心線直通で伊勢崎線はもっと水を開けられることになりそうだが。
          • もともと繋がってない路線だし、あまり関係ないだろ。
          • ちなみに、副都心線開通によって渋谷駅で伊勢崎線直通の半蔵門線と一応接続している。
            • ていうか、有楽町線の永田町駅で元から接続してるんだけどね。
        • でも、相互直通関係なくしたら完全に東上線の方が便利。なにせ世界第二位の池袋に行くし、山手線もあるから。
    • 独立も何も…原点を辿れば別会社だったわけで…
    • 独立したい。dv越生線
  8. 本線系と違って、債務整理の広告が目立たない?
    • その代わり、広告枠ががらがら(横なんかは酷くて、ほとんど広告が入っていない)
    • 広告が少ないのは東武系の代理店に変わってから。それまでは西武と同じ会社で広告の隙間などなかった。ここでも東武のやる気のなさが披露されますな。
      • 以前西武百貨店と近鉄特急の広告が張られていたのには吹いた。
      • いや、首都圏の鉄道の癖にパチ屋の広告多いらしい。
    • たまに日光の広告を見ることがある。
  9. 頑張れ!東上線。
    • 沿線住民として応援します。
  10. 正式名称は「東上本線」らしいが、誰も知らない。
    • 一応知ってる人だっている。
      • この辺も電車マニアの無駄知識でしょ。
      • 知ってる。
    • 坂戸駅の越生線ホームの看板にのりかえ東上本線って書いてある。多分ここぐらいしか表記されてない。
      • 越生線は東上本線の支線で広義には東上線に含まれるから、川角駅などでは東武東上線と案内されている。そのため分岐駅である坂戸駅では正式名称で案内されている。
    • 踏み切りの名称は、すべて「東上本線第○号踏切」・・・。どこの踏切を指しているのか、ぜんぜん分からない・・・。
      • 武蔵野線では、たまに、「東武鉄道東上線」という人がいる。
      • 東武ではどうやら全線とも「路線名+番号」で踏切を管理しているらしい。
  11. 猛暑で線路が曲がる。
    • まあ、東武が悪いんじゃなくて、たまたま40度を超えるような地域に線路を引いたから起きたわけであるからなあ・・・。しょうがない。
      • 40度を越えるような地域に線路を引く東武が悪い。
        • いやあんなとこが40度越えるから悪い。
          • 40℃超えるのは不可抗力だから仕方ない。
          • 線路引いた当時は誰も夏に40℃超える時代が来ると思っていない。
            • むしろ猛暑といえば伊勢崎線沿線の館林とかその辺りのイメージが強いけど…。
            • 秩父鉄道「熊っ
              • 旧東上鉄道・越生鉄道「うるさい」
              • 熊谷市民を敵に回した東上、越生
              • 東武大宮線・JR川越線「夏梅バッシャー」秩父鉄道に10000000000のダメージ
        • 東上線を造ったのは東武じゃない。
          • これ。
  12. 2chの東上線スレッドでは東京メトロの2005年のキャッチフレーズ「東京ポジティブで行こう」をもじって「東上ネガティブで逝こう」を合言葉にしている。
    • 2006年に入って、東京メトロのキャッチフレーズが「東京[  ].net」に変更されたことにより、「東上[  ].orz」が合言葉になった。
      • 東上の悲しみをつなぐチカラ。
      • 2007年に入って、東京メトロのキャッチフレーズが「TOKYO HEART」に変更されたことにより、今回のパロディは「TOJO HARD」「TOJO HURT」となっている。
      • 東武が東上こわしてく。
        • 東上が心を離してく。
    • 2008年にはどうなるのだろう?
      • まさか、「新東上」なわけないだろうな。
        • 東上 縦断。
        • TJ!東上線! 6.14.START!
        • 東武鉄道は次々と形を崩していきます。
        • まずは、TJライナー発進から。
        • さいたまを歩かせるチカラ。
    • 2008年に入り、東京メトロのキャッチフレーズが「DO! TOKYO HEART」に変更されたことにより、「NO! TOJO HURT」が合言葉となっている。
      • にちゃんねるは・・・ほっとけ。
        • と思っていたが、本家副都心線のダイヤが連日乱れまくっているので、今ではメトロが叩かれるハメに。
        • しかも、わずか2年前には妄想でしかないと思われた東上線への50000系列ダイレクト投入が進行し、「NO! TOJO HURT」は東武鉄道によって少しずつだが確実に進行しているという……東上線が東上線でなくなっていく……
    • 2009年の東京メトロのキャッチフレーズが「TOKYO HEART」「東京にもっとハートを。」というわけで、東上線向けの後者のコピーは「東上にもっと$を。」
      • このコピーはメトロ側をバカにしていたりもする。副都心線開業後東上線の足を引っ張り続けている為。
        • メトロからしたら10月の踏切事故で大事な新車を廃車されていることもあるし、お互い様だろ。
          • それ以上に、あんなところで事故起こして5時間近く電車を止めた車の運転手が一番悪い。駅員と利用客が一番迷惑したと思う。
            • あのときは1日中電車が止まってたなぁ。
            • なお、車両は廃車されず、5ヶ月ほどして修理を受けて復帰している。
    • 2010年の東京メトロのキャッチフレーズはまたしても「TOKYO HEART」。宮崎あおいから新垣結衣に変わったから…とおもてたんだがorz..
    • 2011年の東京メトロのキャッチフレーズは「TOKYO WONDERGROUND」になりました。ちなみに、イメージキャラクターも新垣結衣から杏にかわった。
      • 「TOJO DANGERGROUND」でいいな。
        • やめろw
    • 2012年の東京メトロのキャッチフレーズは「We are the Tokyo Navigator」に。イメージキャラクターも武井咲に変わりました。
      • 「We are the Tojo Negativer」
    • 2013年は「Color your days.」に。イメージキャラクターも堀北真希に変更。
  13. 東武のヒモ状態。
    • ちがう、東武(本線)「が」ヒモ。
      • まあ、確かに本線より東上線の方が利益を上げてるとかどーとか。
        • 何が言いたいかまったく分かりませんが、大丈夫ですか?
        • スイマセーン。KYでしたー。
      • 東武(本線)というずるい女に貢いでるバカ男ってとこかな。
    • 東武鉄道は東上線を「金の湧く泉」程度にしか見ていないので、収益は本線系列に食いつぶされる。しかし、その本線も他社に比べれば見れた物ではない。
      • 本線系統といっても、伊勢崎線は充分ペイしてるんだがな。問題は日光線・鬼怒川線・野田線。野田線はともかくとして、かつての東武の花形がいまやすっかりお荷物に。
        • 話によると、東上線系は東武全体の35%強の売り上げを占めているのだそうな。いろいろ言われているが、これが東上線の実力なのだろう。もちろん本線系よりも収益率は高い。
        • 東洋経済誌によると東上線の営業係数はなんと60。JR山手線や東京メトロ東西線のような超ドル箱路線に次ぐ首都圏トップクラスの高収益路線である。東武鉄道の運賃が高いからではあるが。
      • 新車が入らない上に新しめの車両(50000系最終増備車)と30000系をトレードしたことにより、平均車齢が下がるどころか上がる事になった。(全く新車が入らなくても1年に1歳上がるだけだが、それ以上に上がる事になった)
  14. 副都心線が存在しなかったら東上線はどうなってたであろう。
    • どちらにしろ、変わらない・・・。
      • 副都心線直通種別がALL普通だったらそうなっちゃうかな…いくら東上HARDでもそれはないか。
        • だからあってもなくても変わらないって。どうせ全部各停・志木or川越市止まりだろう。
          • 東武の体質から、どういう運行形態になるのか予測できるのか…もう言葉が出ねぇ…
    • 結局副都心線直通はALL各停だそうです(有楽町線も同様)。あーあ、やっちまったぜ・・・。
      • 有楽町線準急・副都心線急行に惨敗することが目に見えております。。やってくれたメトロ。。。
        • しかし、別料金がかかる故に東上線民はそのまま池袋駅まで行くのでは?
          • 新宿や渋谷まで行く人は副都心線に乗るだろう。ただし帰りは池袋からゆっくり座って行くのもありかな。
            • まさに東武の思う壺だな。
            • 有楽町線準急はおじゃんに(笑)
              • それでも勝てないTOJO HARD…
            • それは同意する。
            • 所要時間・運賃が和光市~池袋でほぼ同じ、練馬~池袋間は西武経由で行った方が速くて安いことも原因だと思う(小竹向原経由だと小竹向原を境に運賃形態が変わる、ただでさえ遠回りになるのに乗務員交代、ATS・ATC切換のため小竹向原で長時間停車することが多い)。
    • 2016年3月から快速急行が地下鉄直通開始。
      • 加えて2023年3月から鈍足化するもののFライナーが快速急行化。
  15. どうでもいいかもしれないが、にちゃんねるで東上線が話題だからって、ここでまで、にちゃんねるの話題を出すことはないのでは?
    • 沿線利用者の率直な愚痴もあるんだろうけど、副都心線開通に刺激されて9000系リニューアルとか通勤ライナー導入とかしてくれてるし、とりあえずはいずれマシな路線になることを祈ろう…(無理とか言うな)
    • あんまり期待しないほうがいいこともある。果報は寝て待て。とりあえず、8000系置き換え用の50000系再登板を待つ程度にしよう。
      • それでも、良くなってきていると思いますよ。新車もやっと入ってきた模様。
  16. 「目蒲線物語」によると目蒲線の実の父親。
    • これを初めて聴いた時、「いくらなんでもバカにしすぎだろ!」と沿線住民の私は憤りすら感じたのだが。
      • 目蒲線・池上線も相当酷い扱いだった。
    • そんな路線が地下鉄介して東急東横線と直通することになった。時代は変わるものである。
    • 赤羽線も埼京線となって渋谷へ姿を見せるようになり、目蒲線も目黒線となって地下鉄と東横線へ直通……
    • そういえば21世紀初期は東横線との境遇が似ていた。同じ鉄道会社の別路線(東急は東急田園都市線東急目黒線、東武は東武伊勢崎線)に次々新車が導入される中、新車から15年以上も遠ざかり、2ちゃんねるではボロ路線呼ばわりだった。
      • 東横線は今では対照的に東急で最も新車への置き換えが進み、田園都市線の方が冷遇される状態に。
  17. 近い将来東上線にATCが導入される。果たして、「TOJO HARD」を脱出できるのかどうかが気になるところ。
    • 勤務態度改善はあまり期待できないが、8000系を池袋口から完全に排除してくれるかもしれない。
      • 更新車はどうするんだろう?本線系統に転属?廃車?
      • しかし、「2012年までに8000系を池袋口から排除」とだけ言えば聞こえはいいが、その頃には関東他私鉄は「会社全体で見てもVVVF車率9割超え」位になってしまっているのだろう…。
        • それどころか、技術革新が起こってVVVFに代わる新制御システムが実用化されているだろう。東急あたりなんてVVVF車両の廃車を進めているのでは。
          • そのころの東武はもちろん80(ry
          • 08年夏の時点でもJR東や東急ではVVVF車の廃車が始まっているし近々京成や名鉄もやるであろう。上田電鉄福井鉄道ですら、ちゃっかりVVVF車を手に入れたりするご時世…。
            • 一方東武は8000を使っt(ry
      • 2012年ごろだったらまだ少なくとも西武京急京成の3社はVVVF化率9割越えにはなっていないと思う。京成はVVVF車の廃車といっても、廃車になるのは新スカイライナー導入で余るAE100系だけだろうし、あの会社のことだから「新3000系の車体だけ新造して床下は流用し、通勤型に転用」なんてことをやりかねない。
        • 冷房化100%達成は平成になって5年以上たってから、新性能化100%達成は21世紀になって6年たってからなのにVVVF化100%は当分先な気がする。
    • しかも導入予定の2012年といえば、東横線との直通が始まる年である。さて、どこまで変わるかな。
      • 田園都市線での前例があるので、期待することはできる。
        • と、ゆーか、VVVF化されていると言っても、東京ダメトロのように東武のチョッパ車より古いボロをVVVF化しただけの例も散見されるからな……東武は台車にこだわりがあるし、VVVFなんていくつかする評価ポイントの一面に過ぎないと思うけど。
      • 最近になって東上線に50000系を継続導入中。このまま導入が続けば池袋口から8000系が消える日は近い。
        • 50000系3本目到着。しかし運転手だか整備士だかのチョンボにより脱線。まだまだ8000の活躍場所は残っておるよ!
        • 50000系8本目到着。これにより東上線の50000系シリーズは17本在籍となった。
        • 50000系9本目到着。今のところはこれが最終増備車。
          • 本線に没収されました。
        • 50070系4本目運用開始。と思ったら、運用初日にわずか1駅走った東松山駅で自走不能になり朝ラッシュが大混乱…。
        • 50070系6本目運用開始。東横線との直通に向けての増備かな。
        • 50070系7本目運用開始。LCDは東急4000系と同じタイプ。
    • これで東上線も110キロ走行できるかな?少なくとも105キロくらいは出せるだろう。
      • ATCの関係か8000系時代よりスピードダウンし、池袋~川越は急行で30分を切らなくなった。(8000系時代は30分だったのに、快速だとダイヤの都合もあり日中33分もかかる)
    • これで東上線から8000系の幕車が無くなりそうな予感。
  18. 下板橋が名実ともに板橋区の駅になる可能性が浮上した。
    • 事実上の金井窪駅の復活か。
  19. ふじみ野駅は埼玉県富士見市、上福岡駅は埼玉県ふじみ野市。ややこしいことこの上ない。
    • あー、うどん美味すぎるでござる。(dv富士見市)
    • けどパクったのは市のほうで駅のが先。だから上福岡が合併のときに、ふじみ野市って名前はやめろっていったのに。市民も一部嫌がってる。
      • というか志木駅は新座市。
        • だからといって志木が「志木・新座」なることは決してない。
  20. さまぁ~ず曰く、沿線には元カノの一人が住んでいる可能性が高いらしい。
  21. 東上線系と本線系では、車両の行き先表示のローマ字の表記が違う。
    • 本線と東上線は似て非なるもの。
    • 本線の幕車なんて、ローマ字表記すらしてないからね…。
  22. 川越周辺では、急行に普通が追いついたり、追い越せないのに急行が先発に追いついて渋滞する。
  23. 最近、和光市・成増~池袋の客をどんどんメトロに取られている。
    • 副都心線直通が増えたから?
      • 直通が削減される見通し。
        • その関係で地下鉄乗り入れに消極的なダイヤになってしまっている。仮に和光市~小竹向原間が自社路線の「東武向原線」だったらその部分は京成押上線みたいな感じになりもっと直通本数は多かったろう。
  24. だいぶ前に、急行小川町行きが突然森林公園で運転打ち切りとなったことがある。車内アナウンスで「この電車は都合により、森林公園止まりとさせていただきます」と言っていた。
    • まあ、森林公園とか武蔵嵐山とかならまだ良いと思うけど、川越市とか志木とかだったら迷惑だ。「急行川越市」は(東上線で)見てみたいけど…
  25. 現状、有楽町線や副都心線と直通しているが、もとは三田線と直通する計画だった。
    • 東武側が遠回りだと嫌がり、実現しなかった。結局、営団の有楽町線へ直通することになった。
      • 三田線は南側でも東急池上線を介して田園都市線と直通する予定があったが、こちらも営団の半蔵門線に直通計画を取られた。
        • 三田線はおかげで、東武に準じ、わざわざ別個に車両基地が必要となる(浅草線と違う)車両規格を採用したにもかかわらず、目黒線と直通するまで30年以上、それを持て余す羽目に……
      • 三田線が巣鴨以北で東武東上線にそうルートをとっているのは、計画の名残だったりする。元は和光市で接続するはずだった。
  26. 東武東上線に「快速」が新設された。
    • 今までは準急と急行、快速急行だけだったので分かりやすかったが、快速が新設されたことでどれが一番速いのか分かりにくくなった。
      • 特に準急と快速の混在はやめてくれ。本当に分かりにくい。
        • 伊勢崎線系では昔から快速は別格。そっちでも急行が快速より下になってしまったので、東武全体としては一応統一がとれていると見なせる。
          • 幕車だと東武の区間快速みたいな青地で文字なのだが、その文字が黒字のせいで見づらい。
    • 東上線の快速にも6050系を導入キボンヌ……と、無理とわかりつつ言ってみる。
    • 快速急行も快速もTJライナーも全部特急でまとめちまえばいいのに。
    • 2023年、廃止。
  27. 2013年3月16日、ついに本線系統と1本の線路で繋がる。(直接ではないが)
    • しかし定期直通列車は前日で廃止されてしまい…
      • あれ?東武と日比谷線の直通は廃止になってない筈だけど?(東急と日比谷線なら廃止されたが)
      • そもそもSTラインからの列車は全部中目黒止まりだし到着ホームも別々だから同じ線路は走らないはずなんだが。
    • 最も、以前から秩父鉄道を介して本線系統と繋がってますが…
  28. 某国会議員が森林都市線に名前を変えようなんて言っていたらしい。
    • 今の東武だったら「東武フォレストタウンライン」とか付けかねないな。
    • 森林都市線の愛称は元々東京の建設会社が物件を売り出したいがために本社周辺の小学生たちに投票させて決めたもの(東武に話をしてない)だった。
  29. いつのまにか8000系が小川町ー寄居間だけしか走らなくなった。
    • 2023年3月のダイヤ改正でワンマン区間が小川町~寄居から森林公園~小川町~寄居とワンマン区間が延びる。ということは森林公園~小川町で再び8000系が見られるか?
  30. 高架や地下化に無関心。なので沿線には開かずの踏切が多数ある。
    • 沿線住民や自治体が踏切解消を切望しても「100年前(開業時)に言え」とバッサリ。東武側が(東上線に)金を出すつもりは全く無いようだ。
    • 大手私鉄の幹線クラスで高架や地下が全く無いのは珍しい。東上線と西武新宿線位では?しかもあちらは地下化が決定したし。
  31. 東武であって東武で非ず
    • 「東武」でありながら完全に武蔵国の西側エリアを走っている路線だからな。
  32. 西武池袋線の「だぶるーと」を意識したのか、和光市~池袋で東上線とメトロの両方に乗れる定期券が登場。
    • しかし名前が「二東流」って・・・他に案は無かったのだろうか?
    • 西武と違って割引が一切なく、単純に東武とメトロの定期運賃の合算であるため使いにくい。
  33. 車内のアナウンスで駅ナンバリングまで読み上げるようになった。
    • 「(池袋)とぅうぃーじぇーい、うわーん」
    • 関東では割とどこでも聞けるようになったが、実は発祥は関西
  34. 複々線が志木ー和光市間の4駅しかない。
    • 一応外側が急行、内側が普通の列車が使っているが、地下鉄直通の優等列車は内側を通るという。
      • JR西日本新快速の草津~京都みたいやな。湖西線の列車が外側にしか入れないためだって。
    • かろうじて複々線の強みを生かした通勤急行があるけど、存在意義が年々低下しつつある。
      • 2016年3月26日のダイヤ改正で準急に格下げ。
    • あの複々線は地下鉄直通で本数が増えることを見越して作られたので、今の使い方で良い。
  35. ホームドアが無いのにホームドア故障・・・
    • 2016年1月22日、当時東上線にホームドアは設置されていなかったのに「東武東上線和光市駅でのホームドア故障でダイヤ乱れ」という怪情報が東京メトロ各駅の運行情報やネット上の運行情報で流れる。(メトロ側線路なのに公式情報で東上線のせいにしたため)
    • ↑で終わらないのが東上線。その一週間後1月29日に今度は本当に和光市駅の東上線側で「まだホームドアが設置されていないのに」ホームドア(関連設備)が故障、全列車が和光市駅で一旦パンタグラフを下して再起動する羽目になり大幅なダイヤ乱れが発生した。
    • 和光市は東武鉄道の管理駅だからじゃないの。
  36. 地下鉄のさらに下を通る
    • どちらかといえば地下鉄が上を通る。
  37. ベビーカーの注意喚起で問題になった。
    • 最近、この件のようなクレーム騒ぎがいろんな分野の様々な場所で多発してるけど、ああいう一見もっともらしくもヒステリックなクレームは、十中八九ただの示威行為かカネ目当てなので端から認めるべきじゃない。特に女子供絡みはクレーマーが同意を得やすいからなおさら。
  38. 大手私鉄の中では人身事故発生率No.1
    • ひどい時には1日2回も発生。とにかく週に1回のハイペースで人身事故が起きる。特に上福岡とかあそこらへんで起きる。で、割を食う直通先(by東横線住民)
      • 2018年には正月三が日で4回も発生…。なんかもう呪われているのでは…?
    • 踏切の警報機が鳴っているのにも関わらず、平気で遮断機の下を潜って踏切に侵入してくる輩のせいで電車がよく止まる。特に大山や成増辺りで。
    • 最近はそこまで気にならない程度にまではなってきたような気がする。
    • 和光市駅や川越駅などでホームドア設置が進んでいる影響が大きいかもしれない。実際、2022年では人身事故が大きく減少した。
  39. 最近放送が黄色い線から黄色い点字ブロックに変わったのだが、その部分が普段の声ではなく伊勢崎線の声だった。
    • なお1か月足らずでいつもの声で黄色い点字ブロックの内側にお下がりくださいに変わった。
  40. おがわま痴漢。
    • なんでそんな変換になるんだよwって突っ込みたくなる。
  41. 実は朝ラッシュは上りだけでなく下りも混雑する路線である。
    • 特に和光市駅〜川越駅間は下りも混雑する傾向が高い。
    • 沿線に高校や大学が多いため朝夕は学生が目立つ。
    • 志木駅以北は工場なども多いゆえに高崎線と同じ現象が起こる。
  42. 沿線の信号機は本線系統と異なりコイト電工がメイン。
  43. 沿線民は池袋の買い物が多いが通勤通学は東京都心3区が多い。
    • 東武伊勢崎線や西武池袋線も似たような傾向。やはり副都心線や有楽町線の影響が確実に大きい。
      • 実際、地下鉄直通が行われていない西武新宿線や朝ラッシュが遅く東京都心方面に向かわない都営新宿線を抱える京王線に比べて東京都心方面通勤が多い。
  44. 実は東急田園都市線より利用者が多く沿線の人口減少もこちらの方が遅い(特に池袋駅~川越市駅)。
    • 子育て世代が田園都市線から東西線かここに移住している事も大きく影響している為。
    • 無論、坂戸などは人口減傾向だが副都心線の開業や遠近分離の徹底が功を奏して川越以遠でも人口増の自治体も多い。
  45. 本線と異なり池袋駅~川越駅間は都市間電車の側面が強い。
    • 池袋駅~和光市駅間は地下鉄。池袋~川越間はJRと西武と競合する為。
  46. コロナ禍で利用者減の影響を最も受けなかった路線。2023年の改悪までは本数も殆ど減ってなかった。
    • 対照的なのは京王電鉄。こちらはコロナ禍で利用者減が関東大手で最大だった。
    • L/C車でも川越特急で速達強化する東武と着席料金に拘る京王の差も。
  47. 本線と異なり、関西や東海。北陸信越出身者が多い。川越特急の運用も関西的。
    • ドアステッカーも関東の私鉄では最も関西的。
  48. 関西の路線だと阪急京都線。起点よりは地下鉄と競合しながら、JRや別私鉄との競合がある事。無料クロスシート運用を行うなどが共通点。
    • 東武でも本線系は近鉄に例えられやすいが東上線はダイヤの作り方を見ても阪急京都線に近い。

駅の噂[編集 | ソースを編集]

鶴瀬駅にある何かの碑
  1. 東武鉄道の埼玉県の駅で鉢形(はちがた)駅のトイレが一番恐ろしいと言われている。
    • 同じ埼玉県にある秩父鉄道が最近になって波久礼駅~三峰口駅間にある駅のボットン便所を水洗トイレにする事に力を入れたため、全埼玉県の駅で一番恐ろしくなったとか。
    • なお、埼玉県下にある東武鉄道の駅のうち、当駅とやはり東上線上にある男衾(おぶすま)駅以外のトイレは全て水洗化された。
    • 越生沿線ではまだまだ。
      • いや、去年東毛呂ほか越生線2駅には多機能トイレができた。しかし改札内である。特に東毛呂なんかはもともとあった改札外の普通水洗式トイレまで柵作って無理やり改札内に編入した。
  2. 和光市駅で発メロが導入された。(池袋を除く)小川町以東でも導入されるとか。
    • ついでに、使用が開始になっている駅はこのほかにも、「朝霞台」「成増」「ときわ台」がある。(なお、どうやら、上りの朝は自動で作動し、それ以外は、人がホーム上にあるスイッチを操作するらしい。これだったら、リモコン式の方がいいのでは?)
      • そういえば、発車メロディを鳴らさないで、笛を吹く車掌が・・・。おい!!
        • もはやめんどいと鳴らさない。
          • いや、基本鳴らさない。
            • ようやく、ちゃんと鳴らすようになった。(さすがに、設置して使わないんじゃあ、お金の無駄づかいですからね・・・。)
              • この間乗ったらまた鳴らしてなかったけど...
        • 9000系更新車や50000系列の車外ブザーで済ませるものぐさ車掌もたまにいる。
    • どうやら森林公園まで発メロを入れたようだ。
      • 現在は小川町まで発車メロディが導入されています。(つきのわ、武蔵嵐山、小川町に導入)
        • 小川町はなぜか2番線と4番線のみ導入された。
          • 1番線と3番線は車外ブザーである。
  3. 霞ヶ関駅がある。しかも、日比谷線の駅より先に出来た。初めて池袋に来た人は路線図を見るとビックリする。13号線が出来て、東急と直結したら、もっとビックリするだろう。
    • 面白いことに、朝霞・朝霞台・霞ヶ関と、霞がつく駅が3つもある。
    • ちなみに小川町駅も都営新宿線と被っている。
  4. 発車メロディーが和光市駅にあってびっくりした!
    • 各社から2テンポも3テンポも遅れ、最近漸く主要駅で設置の動きが広がりつつある。さすが東上HARD.
    • 接近メロディなんか、1990年代にすでに小田急や京王で使われていたが、東武は最近、ようやく導入された。(フルカラーLEDも、小田急は急行停車主要駅に設置されているのに、東武は…。)
      • 小田急は接近メロディーは最近まで使っていなかった。現在使っているのは祖師ヶ谷大蔵のウルトラマン・ウルトラセブンだけ。
        • 案内板から流れる接近メロディは、昔から鳴っていた。
      • 接近メロディーがないくらい全然マシ。伊勢崎線なんかは、せんげん台・東武動物公園などの急行停車駅に普通の接近放送すらない。
    • 次発列車の電光案内板も本線系統は豪華に液晶の物を使っているのに、東上線はほぼ全駅3色LED。こんな所まで東上線を冷遇するか、東武よ。
      • でも、あの液晶表示、駅のホームだと日光が当たって、醜い…。(新越谷みたいならいいんだけど、南栗橋のなんか…。)
        • 液晶表示は浅草、北千住、春日部、久喜にもある。
        • 池袋駅のフルカラーLEDに表示される「準急」が緑地に薄ピンクの文字という組み合わせ。無駄に見にくく感じるのは気のせい?
    • で、現在は池袋から下り急行に乗れば川越市までの全駅で発車メロディーが聴けるまでに増えた。
      • 流行に乗り遅れて乗ってみたってやつだな。
        • いつの間にか森林公園まで感染。
          • 現在は小川町まで感染。
    • かなり小ネタだが、本線系統の一部ワンマン区間は、始発駅などで信号開通時にメロディーが流れる。でも小川町-寄居にはそれがない。ここでもビミョーな「東上線冷遇」が発生している。
    • それでも、池袋~小川町間の全駅ホームに発車案内があることが素晴らしい。最近リニューアルされている駅もある。一方、一部の私鉄では、各停しか止まらない駅には発車案内票すらない駅もある。
    • 形はともかく、発車メロディーも上記区間の殆どに導入されているが、これは伊勢崎線よりも優遇されている。
  5. 駅名と所在地がずれている駅が少なくとも4つほどある。
    • さらに、ややこしい駅名も(川越と川越市、朝霞と朝霞台)・・・。
      • 近くに本川越・北朝霞があるからなおさらややこしい。
    • 下板橋(豊島区)・志木(新座市)・ふじみ野(富士見市)・上福岡(川越市)がその例。
      • 上福岡は川越市じゃなくてふじみ野市……って余計ややこしいし。
        • てかもともと上福岡市だし。
        • 「ここは富士見市です」(by 富士見市 at ふじみ野駅前)
          • 鶴瀬は?
          • もうややこしくてめんどくさいから合併して富士見野市でいいよ。
          • 五月蝿井内羅派富士見市打世。
          • もともと三芳町を含めた2市2町(当時)で合併するつもりが、なぜかほとんど関係のない1市1町で合併したのが原因。ただでさえふじみ野駅はふじみ野市に食い込んでるところにできてるというのに。
    • ときわ台・みずほ台・ふじみ野を混同していた。
      • しかもときわ台とみずほ台に同じ大学がある。
        • 放送大学みたいな名前だっけ。
    • 東武練馬は?
      • 東武練馬は板橋区。たとえば「東武板橋」「板橋サティ前」「大東文化大前」とかに変えちゃえ。
        • 川越・川越市みたいに、板橋区駅にしてしまえば良いさ。○○区駅なんて珍しいからな。練馬区民から苦情が来そうだが。
          • 練馬区役所に行こうとして(西武の)練馬と間違えたことがある。
            • 「練馬北町」にするか、あの辺りの地名から「徳丸」に改称すればいいのではないかと思う。駅開設当時、東武自身が「知名度がない」として却下したらしいが。
              • あれはもともとこの付近に旧川越街道の「下練馬宿」があったから。ちなみに今は「大東文化大学前」という副名称が導入されてるが、徒歩でも30分ほどかかるのに「前」とはいかに…。
    • 鶴ヶ島は所在地的にはギリギリ鶴ヶ島市内。ただホームの半分以上は川越市に占領されてロータリーの一方は川越、反対側は鶴ヶ島といった現象も。
      • 逆に若葉は所在地こそ坂戸市だが、ホームの大半を鶴ヶ島市が占領している。
  6. 志木-川越間のどこだったか忘れたが、ホームのベンチにクッションがセットしてある駅があり、「東武にしては気の利いた事をするな」と思った。
    • ガールスカウトの人たちのじゃなくて?
    • あまりに固い椅子にしびれを切らして誰かが置いてったんだろ。
    • 座布団なら、鶴瀬の駅だと思う。
    • 本線の北越谷でも見たことがある。
  7. 池袋から森林公園に向かうとき、川越駅の手前で6ドア車を連結した電車が隣に見えるのに、川越駅を過ぎると、隣には4両の電車が走っている。
    • さらに坂戸・森林公園で乗り継ぐと2両編成の汽車まで見れる。
    • 小川町まで地下鉄車両が入線するようになったため、(少し離れているとはいえ)ディーゼルカーとの並びが見られる。
      • さらにもう一度乗り換えて寄居へ行くと、蒸気機関車まで見られる。
    • そういう意味ではJRに勝っている。
  8. 新河岸駅の読みが難しい。
    • 「しんがし」。
  9. いつの間にか接近アナウンスが大原さやかになっていた。
    • この声で「各駅停車、渋谷行き」の接近放送を聞くと何かこの路線にいるみたいな気分になる。
    • というかまさかあの東武鉄道東上線で渋谷行きが聞けるようになったことがすごい。
      • もうすぐ元町・中華街行きや菊名行き、武蔵小杉行きも聞けるようになるぞ。
      • 渋谷行きは聞けなくなった。
  10. 4線の駅では外線が女声、内線が男声の駅が何気に多い。
    • 1番線を男性、2番線を女性に変更してほしい。特に和光市~志木間と川越市駅。
    • また、他の東武線みたいに駅長室が上り線側にある駅では川越みたいに1番線を上り線に変更してほしい。
      • 川越市も1番線を池袋方面に変更してもいい感じがする。
  11. 駅でのアナウンスが「小川町行きの電車が参ります。危ないですから(ry」から「小川町行きが参ります。安全のため(ry」に変わりつつある。
  12. 東上線は色々遅れていると言われている割に小田急や京王に比べるとホームドア導入は早い。本線系よりもその傾向が顕著。
    • 本線系でも野田線はホームドアは多いが。
    • 昔からそうだけど、やっぱり車両面で目玉に欠けるのが「遅れている」印象に繋がってると思う。目玉商品となる車両は大体本線系に投入されるし。逆に、車両以外のハード面では東上線の方が優遇されてるような気がする。
      • やはり4扉10両が基本になっている事が大きい。小田急や本線系は扉数が異なる車両が原因で導入遅れがちだが、東上線はドア数が殆ど同じなのでやりやすい気がする。

駅まとめ[編集 | ソースを編集]

関連項目[編集 | ソースを編集]


東武鉄道
伊勢崎線系統(スカイツリーライン)
日光線系統 野田線 東上線越生線
車両形式別) 特急日光・きぬがわ) 列車種別 従業員
東武東上線
車両 | ダイヤ | マナー | TJライナー