米子市

ナビゲーションに移動 検索に移動
境港 日=日吉津 
     

北栄 湯梨


米子 倉吉



江府
日南 日野 岡   山
 

テーマ別[編集 | ソースを編集]

米子市の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 島根県米子市ではない。
    • 小学校の頃まで米子のある西部地区は島根県だと本気で思っていた。
    • 東中部の人間にとって西部は他県同然の存在。むしろ但馬の方に親近感がわく。(中部の人間でも米子に対する意識は琴浦町と湯梨浜町とでは結構な差がある)
    • 倉吉市からの移民が多い。
  2. 「山陰の大阪」という他県民には恥ずかしくてとても言えない呼び名がある。
    • しかし事実その名にふさわしく家電屋・デパート・本屋などの充実ぶりは山陰一。高速道路を使って岡山県新見市民・真庭市民までが買い物に来る。ちなみに人口密度も山陰でダントツ。
    • 人口あたりの飲食店数は全国一らしい。
      • ラーメン屋のこと。
    • 夜の街「朝日町」の件数の少なさはパナイ。
    • ただし、米子駅周辺を歩き回っただけでは商業の充実ぶりは実感できない。
  3. 中心市街地の荒廃ぶりは山陰一。郊外にある県外資本の大型店数は山陰一。
    • 全国チェーンの山陰1号店は大概ここが多い。青森県でいう八戸市と似ている。
    • 岡山から伯備線が延び、山陰の交通の中心地でもある。が、都市銀行がない。
    • 遊ぶところは大抵、天満屋。
      • 若者が集まる箇所は山陰の代官山らしいwwwww
        • 天満屋で遊ぶ人はあまりいませんよ。若者は大抵隣村のイオンに行く。
    • しかも市民もほどとんど知らない。
    • あるコメディアンに「米子県鳥取市」とネタにされたことがあるが、鳥取市の住人の多くは素直に納得したか、受け流した。
    • また、阪神タイガースファンも非常に多い。
      • これは戦前、戦後にかけて、木下勇、土井垣武、長谷川善三ら米子中学校(現米子東高校)出身の選手が中心選手となって活躍したためである。
      • 2010年現在、鳥取県出身のプロ野球選手が0ということを考えると隔世の感あり。
        • 2018年現在は九里亜蓮投手(現・広島)だけがいる。
    • 皆生温泉がある。
      • しかもただの海水。最近スリミングステイなる体脂肪率を下げるメニューを販売しているが、まず自分達からスリムになった方が良いとの声も。
      • ずっと島根だと思っていた。
    • アニメイトまである。
      • 今ごろ知ったわ。そんなん知らんかったでぇ!
        • 米子駅前サティ(現イオン)の2階ぐらいにあったけなー。
    • 「大阪」というだけあって、米子は山陰一の商都。
    • しかし「県西部エリア」として米子の隣村のイオンモール内やその周辺に進出する傾向もあるため、あの店が山陰の他の都市(特に鳥取市、松江市、出雲市)にあって米子には無いというパターンも多少は存在する。
  4. 米子空港から週3往復、ソウル便が出ている。
    • それを意識してか、米子駅の案内表示にはハングル文字がちらほら見られる。が、韓国人は全く見かけない
      • 韓国人は潜伏中
    • 誰が使うのだろう。
    • 実は航空自衛隊の基地(と言っても、輸送機)、さらに海上保安庁の航空部隊もいる。
    • 米子空港は実は米子市ではなく境港市にある。
      • 用地の一部は米子市なので、空港名は間違いではない。
      • 昔はターミナルビル、滑走路の一部も米子市内にあった。(今は着陸帯の一部だけ)
    • 十年位前に山陰大地震が発生したが、それから一年以上経っても空港前の道路はアスファルトがグチャグチャのままだった。
      • 他の韓国人みたく、火病を引き起こさないためいないと思われているが、実は韓国人は結構いる。というか多分帰化していると思われる。
        • 火病っていうのは2chのスラングか何かか?
    • 米子ソウル便は戦前からあった。←の最後の地図参照。
  5. 鳥取市に対し、激しく敵対心を抱く。
    • 米子市と鳥取市では、市街地の発達度が米子市のほうが高いのに、鳥取市に県庁があるがために、公共施設に関して、鳥取市が優遇されていることが不満。というのが米子市民の主張。
    • 高速道路も空港等巨額整備が早く恩恵に授かっている事は棚に上げている。
    • つか火病る。
      • これは米子市こそが県庁所在地にふさわしい街だからこそ言っているのである。
        • それは天地がひっくりかえってもありえない。一度島根に吸収された鳥取が再び県として返り咲いたのも、鳥取市がある因幡地区が独立をしようとしたから。独立寸前まで島根にベッタリだった米子市が県庁所在地になろうものなら、その日に鳥取は再び島根の一部になるだろうよ。
      • そもそも因幡と伯耆が同一の県及び地方だからというのも一因。別々の県・地方だったら見方が変わっていたと思う。
    • 高速は米子が先にできたが、鳥取道は無料、米子道は有料?国道も鳥取は53号、29号。米子は180号、181号。絶望的な差。
      • JRは米子支社。鳥取も松江も出雲も支配下に入れてる。ICOCAも導入されて米子駅は県で唯一の自動改札駅。
  6. 松江市安来市と共に中海ー宍道湖間で組めば、山陰中心で一大経済圏となるはずだが、なぜか激しく敵対心を抱く。
    • 一回鳥取県自体が島根県に統合され、鳥取県各地で一揆などが起きたことのなごりもひとつの原因ではないかと・・・。
    • 実際そうである。
    • 新規オープンのお店が多い(都会だから)比例してつぶれる店も多い(ノリで作るから)
    • 派手好きなため、お店の看板・広告等が多く、一見小売店が多く見えるが上記通り。
    • 他県民だけど、航空写真眺めていると米子から出雲までが上手く纏まれば山陰の一大拠点になり得ると思う…
  7. 米子駅前にそびえたつ「米っ子合掌像」の設置意図が不明。
    • 税金の無駄との声が多数。
    • そもそも、そのような名前である事を知らない者が多数。
  8. 湊山公園の猿山の猿には、実は1匹ずつ名前がつけられている。
    • 昔ながらの「きんこうえん」という呼び名も健在。
  9. 居酒屋が多い。
    • パチンコ屋も意外に多い
      • 朝鮮人が多い。
    • 焼肉屋も多い。
  10. 米子市の水道水が一般向けに販売されたことが誇り。
    • マジうめえ。
    • そんな事実は普通知らないし水も美味くない。
  11. 境港から妖怪電車が行ったり来たりしている。
    • 電化されていないので、電車ではありません。
      • だが「電車」と呼んでも違和感がない、超近代的な車両である。
    • ごくまれではあるが「コナン電車」が来ることもある。
  12. 鳥取市に比べると積雪はかなり少なく、雪が消えるのも早いから気候面で鳥取市よりすみやすいというのは本当だと思う。
    • 積雪量はかなりの差があるが、なぜか鳥取市民は同じと言い張る
      • 降雨量は一緒。
    • 降雪量が少ないのが都会だと思っていて札幌市民に笑われた。
      • 2010年12月31日から翌年1月1日に降った大雪はヤバいことになった。
        • 鳥取大学医学部の現救急車出入り口のところ(当時は未使用。これから使う予定だった。)はかいた雪を積もらせていて3mは積もっていた。幅は5m以上あった。そのせいで救急車出入り開始が延期。
          • 3月くらいまで残ってたよな。
  13. 追い越し車線で、堂々とのろのろ運転する。
    • かと思えば、制限速度(+α)で走っている車を追い越さずにずっと煽っていたりする。
  14. ど田舎のくせに山陰の都会だと勘違いしている。
    • 他県をほとんど見たことがないやつらが多い。まさに井の中の蛙。
    • 米子駅から200m西にいくと田んぼ。商店街は人いない。ボロ民家のオンパレード。これを都会と思う人はいないのでは?
  15. 県庁所在地でないので、行政面でも行き遅れていると思う。
    • というより県庁無いから公的介入が少なく商業的に発展できたのだろう。
    • 新しい物好き。
    • 被害妄想。
  16. 空がやたらと広くて気分が滅入る。
    石垣は今でも立派
  17. 明治の初めまで5層の立派な天守閣を持つ城(米子城)があった。ただし、ほとんどの市民がそのことを知らない。
    • 町の奴らが薪として風呂炊きに使ったと言う説もあり?
      • 真実。 
    • 解体され質屋へ売られたということが「米子市の歴史」だかに書いてある。
    • 冬がめっちゃ寒くて、城の一部を壊して、その木材を炊いて暖をとったらしいが。
    • 歴史・文化の重みがリアルタイムで理解できてない。
    • 天守閣が2つあったらしい。(正・副天守閣ではなく、どちらも正天守閣だったとか?)
      • 米子I.C近くの寿製菓の寿城は米子城をモデルにしてる。
  18. JRの電車(ディーゼルカーでもよい)に乗っていて東山公園駅を通ると、名古屋人は「動物園はどこだ?」と車窓から周囲を見回す。
  19. 「米子」の名の由来が八十八歳で子を授かった絶倫の爺さんが由来って聞いたけど、本当?
    • 「伯耆民談記」という江戸時代の本にそういう記述があります。
  20. 映画館が二軒もあって、たまに同じ映画を上映することがある。
    • これを話題にするあたり、(いろいろな意味で)山陰の人は想像以上にかわいそうだと実感した by他県民
    • 唯一の自尊心のより所。
    • 1軒は隣村(日吉津村)にあったりする?
      • その米子市にある映画館が遂に閉館に・・・。ということで米子市には現在映画館が無い。
  21. あるスーパーマーケットの駐車場と歩道の間に何本もの鉄筋が生えていて、今まで転んで串刺しになった人がいるとかいないとか。
  22. かつては路面電車と電化された私鉄が存在した。
  23. 新聞に大企業の「米子会社」と書かれていることがあるが、決して米子にある会社のことではない。
    • 米子に行くことを「訪米」と言う。
  24. 言葉の訛りが酷い。本人達は標準語に近いと言い張る(もはや末期)
    • 同じ県内でも東中部の方言とは別物。鳥取の代表的な方言のひとつである「なんだいや~」も言わんらしい。東中部では語尾に「~だけん」とか「そげ」とか言う人は西部人だと判断される。
      • 安木弁に近い(安来のオジで検索する)
      • いわゆる「ズーズー弁」。発音・方言の訛りがきつい。
  25. “珍獣ハンター”イモトが着ているセーラー服は米子西高校のもの。
    • しかし、彼女は米子東高校の出身、って米東出身の友人が行ってた
  26. 京大発のベンチャー企業の手により、電気自動車(EV)の開発・製造工場が米子に出来る。
    • '10年3月末で閉鎖されるJTの工場跡を使い、'11年春の稼動開始を目指し将来的には年産10万台生産するとか。
  27. 伯耆国の国府は米子にあったと信じ込んでいる。
  28. 美味しいラーメン屋が少ない。
  29. 米子市内にある信号機は、全て青信号になる。矢印だけ点灯する信号機が1カ所も存在しない。そもそも、矢印信号が2つある所すらも二本木と駅前の2カ所だけ。
  30. 大学は鳥大医学部だけ。私立大学もない。
  31. 片側2車線の道路が総距離40km位ある。中核市以下ではたぶん日本一。上位中核市にも匹敵する。ただし、片側3車線以上の道路は無い。
  32. 日吉津村と日米安全保障条約を結んで実質的に支配している。
  33. セネガルに親近感を感じている。
  34. 内浜と外浜は、まるで別の街みたい。
  35. 迷子に似ている。
  36. 「ネギマン」と言うゆるくないゆるキャラがいる。
  37. 鳥取県内でありながら、砂丘からは絶望的に遠い。
  38. 東京駅から東海道新幹線のぞみと伯備線やくもを乗り継いで約6時間で到着できる。
  39. 日向坂46山口陽世(パル)の出身地。
    • 最近になって女優が2人出てきた(松本若菜及び山本舞香)。但し年齢はかなり異なり、前者はかなりの遅咲きでブレイクした。
  40. 鳥取市と松江市の間にあるからか、鳥取県・島根県を統合した場合の県庁移転先候補にも挙がっている。(実現には程遠そうだが。)
  41. 2005年3月31日に米子市・西伯郡淀江町の両市町で新設合併したが、何故か境港市と西伯郡日吉津村の合併には至っていない。
    • 境港市を合併したら鬼太郎の作者が大激怒し、日吉津村は大王製紙工場のお陰で裕福なので合併しなくても問題ないからでは?
      • 1968年4月1日に西伯郡伯仙町を編入合併したが町制時の8大字は同市の大字に継承されている。
  42. 同じ西伯郡でも西伯町・会見町は2004年10月1日に合併し南部町に、岸本町は2005年1月1日に日野郡溝口町と合併して伯耆町に、大山町・名和町・中山町は2005年3月28日に合併して大山町(ダイセンチョウ)となってしまった。何れも米子市との相性が悪いのだろうか?
  43. AMラジオが四国と同じ。

米子駅の噂[編集 | ソースを編集]

米子駅

淀江の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 旧町役場は淀江駅から微妙に離れている。所在地の大字も淀江じゃなくて西原だ。
  2. 実は米子市とは対等合併だった。
  3. 大阪府守口市にも淀江町がある。