千葉/安房

< 千葉鴨川市から転送)
ナビゲーションに移動 検索に移動

安房地方の噂[編集 | ソースを編集]

富津 君津 大多喜
鋸南 鴨川 勝浦
南房総
館山
  1. 安房よりも「南房総」と言う方がピンとくる。
  2. JRの駅員はみんなアロハシャツだ。(これは嘘。しっかりJRの制服を着ている)
  3. 道路公団もアロハシャツ。
  4. 関西では「あわ」といえば「阿波
    • そもそも「安房」という地名は、「阿波」を始めとする南海道の住民が多く移住して開発したことに由来する。
    • この辺の方言には、四国関西のものが入り込んできているらしい。
    • 地名を見ても「白浜」「勝浦」など和歌山・徳島両県と共通のものがある。
      • 特に「勝浦」は千葉・和歌山に加えて徳島県にもある。
      • 勝浦は安房っぽい気もするが、実は外房。
    • 関西よりも四国の方がもっとだろ。
  5. その昔、頼朝さんという人が流れ着いてきたらしい
    • 流れ着いたと言うより、落ち武者、敗残兵と言ったところか。石橋山の合戦に破れて、ほうほうのテイで逃げ込んだらしい。
      • そのせいか安房地方には、平安・鎌倉時代からの豪族の子孫が多いよね。
  6. 里見八犬伝の舞台地。
    • 伏姫洞穴がある。
  7. 源頼朝、里見八犬伝の他にも日蓮さん誕生の地でそれ関係の史跡・伝説もある(天津小湊の節を参考)。
  8. 安房は南方系海洋部族群の国らしい。
  9. この地域は黒潮文化に属している。
  10. 昔は千葉の方が阿波と表記されていたらしい。
  11. 昔から朝廷との関わりが深いらしい。
    • 祭祀を行うために上京していた。
  12. 安房は伊勢神宮の御食国だったらしい。
  13. 安房は基本的に房州弁がある。
    • 市や町というよりか里ごとに若干、言葉が違う。
    • 同じ安房でも言葉が通じない事がある。
    • 房州弁の語尾は「たっぺ」、「たっぺおー」、「だーおー」、「たでおー」などがある。
  14. 安房は房州、上総と下総は総州らしい!
    • 1972年まで内房線は房総西線、外房線は房総東線と名乗っていたのだが。
  15. 近年、人口減少がかなり深刻化している。このエリアの市は2017年6月現在全て5万人未満ともはや町レベルであり、人口の3割以上は65歳以上の恒例者となっている。つまり、64歳までの現役世代人口は7割を切ってしまった。
  16. ここも南海トラフ大震災の警戒区域。
  17. 内房と同じく城南(東京23区南部)・横浜志向が強い。
    • 川崎駅志向も強い。高速バスの多くが横浜駅や品川駅方面に向かう為。
      • その影響で東京駅までしか出られず鉄道では千葉駅を経由しなければいけないので房総特急が壊滅した。
  18. 空港といえば羽田空港
    • 千葉県でありながら成田より羽田空港の方が近い。最も成田空港へは圏央道松尾横芝ICを出て成田方面に向かえれば楽にいけるが。
  19. 茨城県鹿行地域、長野県伊那地方、兵庫県播磨北部、岡山県北部、広島県北部(+島根県浜田市)、徳島県と同様に高速バスと自動車に依存。鉄道の存在感が薄い。
    • 俗にいう「津山現象」。
  20. 元々、信号機ではコイト電工や日本信号の地盤が強く、薄型になってからは電材も急増した。
    • 京三は元々少ない。
    • アルミ以前は関東では珍しく樹脂灯器が目立っていた地域。
  21. 大手私鉄では京成より京急の方が近い。
    • ゆえに、この地域の人間が東京に上京する際には京急沿線在住も多い。
      • 京急系列の東京湾フェリーから横須賀までのアクセス経路も備えている。

主な市の噂[編集 | ソースを編集]

館山市の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 南房総市から独立した。
    • 独立したって何が?南房総市ができる(2006年3月合併)何十年も前からあったけど?
      • そもそも南房総市(仮)の構想が、安房郡市全ての合併であったが、早々に鴨川市が離れ、天津小湊町が南房総市(仮)になると飛び地になるため鴨川市に吸収合併の形に。館山市も南房総市(仮)の主体になれないと悟るや、館山市として独立する形となった。
    • この時期、館山市は財政的に立ち直りつつあったので、新都市に加わる意味がほとんどなかった。それに対し、他の市町村は完全に行き詰っていたので、早急に合併する必要があったのだ。鴨川市が加わらなかった理由も、館山市のそれに近い(ただしこちらはとてつもない借金を抱えていたので、他の市町村が合併を渋っていたという事情もある)。
    • まあぶっちゃけどうでもいい話である。
    • 南房総市に囲まれて苦しそう。
    • 南房総市に合併されて消えても嫌だから(ry
  2. 南国観光地イメージと寂れた地方都市の情景が入り混じる。
    • 駅だけが無駄にオシャレだ。
      • しかしSuica使えない(知らなかったので駅員に怒られた)。
      • 2009年3月14日より使えるように。しかも自動改札機導入。
    • 南房パラダイスという植物園で有名。
  3. 館山には冬の概念が無いらしい。
    • 1月にミズバショウ、2月に菜の花が満開だしねえ。でも寒いよ。
      • その理由は朝晩の放射冷却の影響でマイナスの寒さになることもあるらしい。
  4. 西日本から羽田空港に向かう航空機は必ず館山上空を経由する。その割に、航空機を見かけないのだけど…。
    • もう少し北側(木更津の辺り)を通っていることが多いです。
  5. X JAPANファンにとっては聖地。
    • 「Forever Love」が17時のチャイムなんだっけ。
  6. 海上自衛隊の館山航空基地は、懐かしのアクション刑事ドラマ「Gメン75」で、丹波哲郎以下のレギュラー出演者が横一列に並んで滑走路を歩くオープニング映像の撮影が行なわれた場所。もっとも、その撮影当時の滑走路は、改修されたために現在は存在しないが・・・・・。
  7. 海底に神社がある。
    • 定期的に掃除しているので綺麗ですよ。
  8. 歌手・石井明美の出身地だという事実はどうもあのバンドのカゲに隠れ気味…。
    • 哀川翔が一時期住んでいたという事実も。
  9. AKB48の「会いたかった」のPVのダンスシーンが撮影された洲崎灯台もある。
  10. 館山道は市内まで届かない…。
    • 一応延伸計画はある(計画自体は富浦ICから館山→鴨川付近となっている)
    • 国道14号はかなり手前の千葉市で終点。
  11. 北部の南房総市との市境附近に崖ノ観音がある。投入堂ほどではないが、本当に崖に作られたお堂。
  12. たまに船が打ち上げられる。
  13. 小島瑠璃子の祖父母が経営するペンションがある。
  14. 国道127号128号297号410号の終点。
  15. 人口減少がかなり深刻化している。
    • 2021年8月1日時点で館山市は人口の過半数を65歳以上が占める限界自治体。
  16. 市川船橋松戸などから見下されてもまるっきり懲りない。(木更津市原etc.もだけど。)
  17. 県最南端のジャスコ(現・イオン)があったが、2007年5月26日にリニューアルオープンしたと聞きつけて駆けつけたらワンフロアになっていた。(八街店以来の裏切られ方だった。)
  18. 「内房か?外房か?」と聞かれてもハッキリしない。(JR内房線が通っているので「内房」とするわけにもいかないが。)

鴨川市の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 鴨川シーワールドではイルカシャチとたわむれることができる。
    • 追記 夏になると、シャチ、イルカ、ベルーガのいずれかと一緒に泳ぐことが出来る。(本当)
      • 訂正 最近シャチコースは無くなった。
    • 冬は近隣の海岸に現れるゴマフアザラシのカモちゃんが大人気。
      • 一説によると客寄せ用にシーワールドが放しているらしい。
    • シャチにちゅうしてもらうことも出来る。ただしあまりの生臭さに大抵の良い子は大泣きだ。
      • 現在は実施されていない。シャチの1頭が妊娠した時に感染症対策として中止されたまま再開されていない。
    • シャチのショーの時には、6列目以前に座ってはいけない。
      • 服が濡れてしまいますので、注意した方がいいですね。特に子供が大泣きするかもしれない。
      • 超豪快な着水をすると立ち見席まで飛んでくることも。滅多にないが。
    • 子宝に恵まれ過ぎてシャチプールが狭過ぎ。何とかしてやってほしい。
      • ↑がいつの話か分からないが、死亡や転居もあって2019年現在は4頭と極端な過密ではなくなっている。
      • 子宝に恵まれたお陰で当分は賑やかだろうが、国内で生き残っているシャチが全員血族同士になってしまったので先細りは確実。
    • 女性限定で、館内にお泊まりできるイベントもある。
    • マンボウの生態をよく把握しているようで、マンボウの水槽はビニールを水中に張ってガラスに衝突しないようにしている。
    • 関西人の中には京都にあると思っている人もいそう。
      • 京都市内には一応京都水族館があります。
      • 「シー」と言えば言うまでもなく海のことだが、京都府も一応海に面している。
      • 京都市から80km離れている。
  2. 京都市内を流れる川
    • それ、禁句じゃないですか?
  3. 誰彼かまわず「俺って(元ベルディの)武田に似てねぇ?」と聞いてくるおっさんがいる。
  4. 駅の窓口で「鴨川まで」と言うと、香川県まで連れて行かれる羽目になる。
  5. 駅が自動改札でないため、めちゃくちゃ通り抜けるまで時間がかかる。
    • 2009年3月14日からついに自動改札稼動。Suicaも使えるようになった。
  6. ホルモー?
  7. なにげに市内局番が東京23区なみの4ケタだ。
    • 追記 今は2桁だ。
      • 04-70XX-XXXXになるのは番号域が狭い鴨川MAのみ。館山MAやいすみMAは枯渇してないし今でも0470-XX-XXXXだよ。
        • 人口は四條畷市より少なく寒川町阿見町と同じくらいなのに。
          • 市外局番2桁・市内局番4桁は東京03と大阪06だけで充分なはず。館山MAと鴨川MAは0430へ変更して欲しかった。
            • 人口が50万人前後いる西宮市ですら市外局番は4桁なのに…。
  8. 俳優:高岡蒼甫の高校出身は、私立鴨川第一高校(現:文理開成高校)である。
  9. 源頼朝から授けられ今でも個人所有なさっている「仁右衛門島」が存在する。
  10. 放送前なのにもうラグランジェをプッシュしてる。
    • 結果、聖地としての地位も確立したが、多くのオタからは予想に反して冷ややかな目線が送られることに。
      • つか鴨川行きましたって話聞かない件…(byいつかは行くつもりの人)
        • 他の聖地よりもアクセスが悪いのも影響してるかな...?房州自体千葉市辺りからも辺境扱いだし。
          • 外房線特急「わかしお」で東京から乗り換えなし一本ですがそれでも不便ですか?
            • 特急一本で行ける分遠く感じないのかもしれないけど、実際の所外房線は海岸線沿いを通るためにかなり東に廻ってるし、そういうしがらみの比較的少ない道路でも山の中の県道を突っ切ることになるのでなかなか遠い。
              • その県道千葉鴨川線(r24)は北に進めば国道410号に重複する。
    • 今頃隣県の某自治体に嫉妬してそう。
    • 同じ年に放送された数々のご当地モノアニメ作品では結局最下位。特に主演務めた中の人が助演してた作品のN県K市とは1年後に明暗クッキリ…(あっちでは地元の鉄道会社が盛大にやらかしてくれたからな)
      • やっぱり自治体だけでは他地域にPRが限界があるのが敗因。茨城や長野は鉄道会社が食い付いたのも大きいが鴨川の場合JR東も日東バスも完全無視…同じJRなのに長野支社と大違い。
  11. 鴨川女子高のモデル、文理開成高校が2012年12月に5億超の負債を抱え、事実上の経営破綻。
  12. 東京からの高速バスの終点は「亀田病院」。都内から患者が行く素敵な病院でもあるの?と思ってたが、それが事実と知ったときは衝撃だった。
  13. 市域は旧長狭郡と大体一致。
  14. 漫画家のたかなししずえさんの出身地。
    • 現在も住んでいる。
    • 市のイメージキャラクターもデザインした。
  15. 千葉ロッテマリーンズ秋季キャンプの地。
  16. 1971年3月31日に安房郡鴨川町・江見町・長狭町の三町で新設合併し「鴨川市」が発足した。この所為で旧天津小湊町が安房郡の飛び地になってしまった。(2005年2月11に合併したので解消されたが。)
    • 現在安房郡は南房総市がほとんど取り込んでしまったので鋸南町しかない。

天津小湊[編集 | ソースを編集]

旅行けば三日月~♪
  1. 日蓮大聖人様の御出身地。
    • でも、大聖人様の御生誕地の近くに建てられた誕生寺は、日蓮正宗の寺院ではなく、身延派(?)日蓮宗の寺院である。
    • 実は、大聖人様の御生誕された家のあった土地は、大聖人様が御入滅されてから相当の年月が経った後、地震による地殻変動(?)のために海底に沈んでしまった。
    • 清澄山には、大聖人様が立宗宣言をされた清澄寺が建っている。
      • 立宗宣言の日の日の出の時刻に、清澄山において、東の方角に向かって、昇る朝日を見ながら、「南無妙法蓮華経」の題目を3回唱えられた。
  2. 鯛ノ浦のタイ(マダイ)は、漁獲禁止。
    • 鯛ノ浦は別称で妙ノ浦が正式名。国の特別天然記念物指定地の禁漁区。ただ、深海層にいるはずのマダイが何であんな浅い海域(10-15m)に群生しているのか?という謎は未だに解けていない。
  3. ホテル三日月で1億2000万の黄金風呂が盗難。盗難保険に入っていたためすぐ再購入。
    • ここのホテル三日月は最初「小湊」だったのだが、「鴨川」に変更された。
      • テーマソングの歌詞に入っていた「小湊」のフレーズも「三日月」に変更された。
  4. 険道のひとつである「清澄養老ライン」(千葉県道81号)。東京の人間には高確率で「きよすみようろうらいん」と読まれてしまう。「せいちょうようろうらいん」が正解。都内に清澄(きよすみ)通りや清澄白河(きよすみしらかわ)駅があるためだと思われる。
    • 「きよすみようろうライン」が正解 道路愛称名/千葉県
    • そうそう。きよすみようろうライン。…ぁ、でも、wikiに振り仮名がふってないことも問題だけどね。
    • 山の上にある寺が清澄寺と書いて「せいちょうじ」。
    • 作りかけのループ橋が放置してある。
      • ループ橋は2021年開通しました。
    • 熟語(辞書に載っている)としての読みは「せいちょう」。なので東京の方が変則的。自信持とう。
  5. 小湊鐵道は当初ここを目指していた。
  6. 1955年2月11日に天津町と小湊町を合併したことに由来しているが、ほとんど知られていないし天津も小湊も別物だと思われている。
    • 50年後の2月11日に安房郡の飛び地でなくなった。(鴨川市に合併されたため。)

安房郡の噂[編集 | ソースを編集]

  1. かつては館山周辺だけの郡であったが、平郡・長狭郡・朝夷郡を呑み込む事で安房一国は丸々安房郡となっていた。残る鋸南町は旧平郡であり、元々の安房郡は現存せず。
  2. 1939年11月3日に館山北条町・那古町・船形町が合併・市制施行し「館山市」が発足し、1971年3月31日に鴨川町・江見町・長狭町が新設合併し「鴨川市」が発足してからはしばらく動きがなかったが、2005年2月11日に 天津小湊町が鴨川市と新設合併し、翌年3月20日に富浦町・富山町・白浜町・千倉町・丸山町・和田町・三芳村が新設合併し「南房総市」が発足したことで現在鋸南町1町のみになってしまった。

鋸南町の噂[編集 | ソースを編集]

鋸山から保田方面を臨む
  1. 安房郡のうち唯一、南房総市にならなかった町。
  2. 「保田駅」がある。「やすだ」ではない「ほた」だ。
    • ちなみに保田圭は隣の富津市出身だ。
  3. 道の駅に併設されて、浮世絵師・菱川師宣の資料館がある。浮世絵と言えばメインは エロ画像 春画だが、この資料館では四十八手のうちお子様に見せても問題ないものを選んで展示してあった。残念だったな、エロ中学生男子。
  4. 安房にも関わらず市外局番は0439。
  5. 国道127号はトンネルが連続。
  6. 何故かテレ玉が映る。
    • 鋸山山頂だけ。ちなみに鋸山山頂は群テレも映る。
  7. 館山道の高速バスはここだけスルーしていく。公共交通で行くには特急が壊滅して不便な内房線を使わざるを得ない。
  8. 道の駅「保田小学校」はETC2.0搭載車に限り富津館山道路の鋸南保田ICからの一時退出料金調整の対象となる。
  9. 山のにあるので「鋸南町」だが、それに対する「鋸北町」はない。
  10. 1959年3月30日に勝山町と保田町が新設合併し発足したが、南房総市発足以後唯一の安房郡の町に落ち着いている。

鋸山の噂[編集 | ソースを編集]

  1. しかし鋸山の頂上からの眺めは最高(特に夕焼け)。
    • そういやあのロープウェー一度も乗ってないんだよな。
  2. ロープウェーで上っても展望台以外の場所は見られない。
    • 中の「地獄覗き」や大仏などは別料金で600円位かかる。どうせならセット料金(パック)も用意して少し割安にしてよ。
  3. 仏閣巡りは拝観と言うよりは、山の登り下りで確実に膝が笑い、翌日筋肉痛になる。
    • まぁ実際に山だし登山初心者には打ってつけのコースかも。
  4. ロープウェーで登るなら浜金谷駅から、歩いて登るなら保田駅からと言うのがベター。
    • 浜金谷からも歩いて登れるけれど、道が少し分かり辛い。
  5. イギリスの某自動車番組ハムスターからThat呼ばわりされてしまった。