manaca

Manacaから転送)
ナビゲーションに移動 検索に移動

manacaの噂[編集 | ソースを編集]

2月11日スタート
  1. 2010年導入は他と比べると遅くないか?
    • そもそも名古屋は磁気カードの共通化も遅かった。コレが導入された頃には、関東・関西ではICカードが始まってた。
      • 「2011年の1月から3月」の内にサービス開始、とのこと(名古屋市交通局の発表による)。
        • 建国記念日に決定しますた。
  2. 豊橋鉄道も同システムを導入予定。リニモ・あおなみ線はどうするんだ?
    • リニモ・あおなみとも導入を渋ってるらしい。そりゃ路線できたばっか、客少ないで機器更新は辛いわなあ。
    • あおなみ線も導入予定らしいが。
    • 結局リニモは導入せず、代わりに自社線内専用の回数券を導入することになった。
      • そのリニモも2016年春、遂に導入を決めた。年末に開店を控えるイオンモール長久手と、将来のIKEA開店を見据えてか。これまでの利用金額の他に、新たに利用回数でのマイレージ付与を導入。
  3. 近鉄ユーザーとしては素直にPiTaPaにして欲しいと願う。
    • 相互乗り入れは検討に入っている模様。
    • でも「関東志向」の在名社局が、関西発祥のICカードを導入するとは考えらにくい。
    • 10種相互利用開始の2013年まで、manaca・TOICAとPiTaPaは相互利用できず。関東や関西中心に相互利用関係決めると、境目の中京圏は犠牲になる。
      • 同じことはTOICAとPiTaPaが混在していた静岡地区でも。
    • むしろ近鉄がmanacaを発売すべきだった。榊原温泉口より東に関しては。
  4. 岐阜バスのayucaに名鉄コムが参画してたから、なんか同じようになりそうな予感。
  5. トランパスのプレミアの代わりにポイント還元システムを導入するとの事。
    • マイレージは名古屋市交通局独特のものになるんだって?!
      • 名鉄に乗ってもマイレージポイントがあるけど、交通局よりポイント率が悪い。
      • マイレージポイントは、トランパスよりプレミア率が低い。トランパスの新規販売の終了直前、トランパスを買い溜めするため、長蛇の列ができていた。
      • 名鉄バスの場合、利用額の2%還元と書いてあるが、10未満切り捨てなので実際のところ「利用額500円ごとに10ポイント還元」となっている。
        • 名鉄電車の場合、1ヶ月間の利用金額が2000円以下の場合はポイントが付与されない。仮に1ヶ月間で230円区間を10回利用したとする。となると46ポイント還元(利用額が2001円〜5000円の場合は2%還元・10回なので回数ポイントの対象外)されると思ったら大間違い。2000円からカウントが始まるので計算に使われるのは300円となる。しかも、10未満は切り捨てなので実際のところ「名鉄電車で還元を受けるなら1ヶ月間に最低でも2500円以上利用しないといけない」ということになる。
    • 一時期九州ではnimocaのせいでプレミアが下がったっていう声が出たがこっちからすれば可愛い方である。
  6. 電車で導入する前に、PASMOを名鉄系のホテルで導入・・・
    • JR東が名古屋に加盟店開拓してきた際に京急が一緒に乗り込んできた。
  7. Edyと組むんじゃないか?
    • そんなわけもなく、SuicaTOICAと同じシステムになりました。
  8. 名古屋市内で相互に乗り換え出来るJR東海の「TOICA」、近鉄の「PiTaPa」との相互利用は当然として、九州地区のICカード乗車券(SUGOCA・nimoca・はやかけん)がJR東日本の「Suica」と相互利用が出来るようになる予定(2010年春から)なので、これに習ってトランパスICもSuicaとの相互利用を検討してもらえたらいいなぁ。首都圏と名古屋圏は一日に何万人(おそらく)という単位で相互の往来があるみたいだし、首都圏の人にとっても名古屋圏の人にとっても一枚のカードがどっちのエリアでも使えるというのはすごく魅力的ではないのかな、と思う。
    • JR東日本・名鉄・名古屋市で相互利用できる予定。話は変わってトランパスてサロンパスの類似品に思えてならない。
      • JR東海も。
    • だったらPASMOとも相互利用行ってくれよう(´・ω・`)by帰省時しか使えないPASMOを所持する人
      • 2013年からPiTaPa/PASMO共に相互利用開始が決定しました。
        • なぜかゆとりーとラインあおなみ線はSuicaとしか相互利用していない。PASMOもICOCAもPiTaPaも使えない。
          • ナゴヤドームポートメッセの利用者は全国から来そうなものだが……
          • あおなみ線の場合、名古屋駅で近鉄(PiTaPa)と直に接しており、米野駅~ささしまライブ駅や烏森駅~小本駅など駅が近接してるところもあるのに……
          • 伊丹、神戸、岡山、広島の西日本各空港からの移動に2013年以降もPiTaPaとICOCA以外が使えないことよりはマシかもしれんが(大阪モノレールは使える)。
  9. 2010年4月、名称が「manaca」に決定した模様。
  10. 愛環線もこれを導入するのか?
    • むしろTOICAの方がよさそう。
      • 伊豆急方式。
      • manacaにしろTOICAにしろ、導入しようと思えば岡崎駅に連絡改札が必要。
      • どうやら本当にTOICAの導入が決まったそうです。岡崎駅をどうするのかは不明。
  11. 名古屋が日本のにあるからmanaca。
    • これと言い、JR東海の英語表記("Central Japan Railway Company")と言い、腹黒い。狭い日本の中でのこんなこと、ましてや海外の人には全く理解できないのだろう。
      • そんな深読みせんでも。地理的に考えれば中央付近なのは間違いないんだから。それにICカードのネーミングもネタ切れ気味だしそう考えたら妥当な方だと思うけど。
      • 名前自体がネタ切れに近いしねえ。とりあえず「中部地方」のカードだから「日本の中部」→「日本の真ん中」→「manaca」と思っていただこう。
        • 「東海」だとTOICAとモロ重複するからそれくらいしかネタがない。「中京」でも同じような名前になったろうし。
    • manacaは“MANAged CArd”の略称?
    • この名前を聞いて東風万智子の前の芸名を思い出したのは自分だけなのだろうか?
      • 自分は三倉マナカナを思い出しました。
  12. 名鉄版と名市交版では、発行会社が異なる。
    • 名鉄版しか対応しない、電子マネーポイント「たまルン」。
      • 「suicaポイントクラブ」同様、大抵のケースで、電子マネー200円利用毎に1ポイント貯まる。
        • 「たまルン」からmanacaに移すことができるのは、1000ポイント以上・1000ポイント単位。つまり、大抵のケースで、電子マネーを20万円以上、利用する必要がある。
          • しかも「たまルン」ポイントの有効期限は、付与日から翌年度の3月まで。せっかく貯めたポイントが、交換する前に失効するパターンが続出すると思われる。
        • ちなみに「suicaポイントクラブ」の方は、100ポイント以上・10ポイント単位で、suicaに移すことができる。
        • 「名鉄manacaポイントサービス」に加盟していない店で、manacaを使用して買い物をした場合、電子マネーポイントが付与されない。
          • manaca電子マネー加盟店、かつ、「名鉄manacaポイントサービス」加盟店にて、名鉄版manacaを2年間で20万円以上使った場合のみ、1000円分が還元って...「たまルン」じゃなくて「たまラン」でしょ?
            • それでも、たまに5000ポイントくらいたまっている人を見かける。
          • どちらに加盟している店かの見分け方。名鉄側の加盟店のステッカーは『manacaでポイントたまります』。名市交側の加盟店のステッカーは『「あなたの便利」の、どナカ』。
      • 名鉄版でも無記名式manacaは「たまルン」に対応していません。
      • 名市交版manacaでも、乗車券として利用する分は、マイレージポイントが付く。乗車券として利用しても、電子マネーとして利用しても、一切、プレミアが無い、TOICAよりはマシ。
      • 「たまルン」からmanacaに移す手続きが超面倒。ネットで申請すると、紙のチャージ券が自宅に郵送され、それを名鉄の駅まで持っていく。
        • ミュースターポイントとなったことでμ's stationだけで交換手続きが完結するようにはなった。
    • 2014年3月より、「たまルン」から「μstarポイントサービス」に移行予定。「たまラン」サービスから文字通り星になることができるか・・・?
      • 新しく出来た「μ'sカード」とポイントが一体化され、またポイントの有効期限も実質無期限に。ポイント利用単位も半分の10万円利用相応からとなった。
    • 名鉄では「manaca」、名市交では「マナカ」が正式名称らしい。
      • 相互利用している他社ではあくまで別々の扱いで、両方と相互利用していることになっているとか。
  13. サービスイン以降、マナカを改札機の投入口に挿入し、改札機やマナカが破損するトラブルが、交通局側だけで3日連続15件発生している(名鉄側でも何件も発生)。これを毎日、ローカル新聞が、面白おかしくネタにしている。
    • NHK曰く「予想外の事態」らしい…いや、予想しろよ…
      • 関東関西でも起きてんだし…
        • 関東関西の時とは違ってもうICカードが世間に認知されて大分たつしこの地方でも何年も前にTOICAが導入されてるから今更そんなこと起きるわけがないと思っていたんだろう
        • 単にJR東海のやる気のなさのせいでTOICAの知名度が低かったからじゃないの。証拠に登場が遅いmanacaの方が圧倒的に発行枚数が多い…。
  14. 今のところ需給が間に合うのか心配…(PASMOの二の舞的な意味で)
    • 大丈夫だったことを考えると…うまくいったのか、名古屋が車社会だからか…
  15. 名鉄、地下鉄含め精算機をICカード対応にする気が全くない。
    • JRや近鉄はICカードを扱えるのに…
    • 駅にチャージ機を置くより既存の精算機を改修した方がコストが安上がりだと思うけど。
    • 地下鉄ではICカード対応の精算機を順次設置中。関東では当たり前の10円単位チャージにも対応。
  16. いつ入れるんだ、豊鉄バス名鉄バス東部蒲郡市)・名鉄東部交通あおい交通JR東海バスはICカードはおろか磁気カードを導入しないまま一般路線から撤退したが。
    • 名鉄バス東部は2018年に名鉄バスに吸収され、同時にICカードに対応。
  17. 2014年、この地方ではTOICAに先駆けて、クレジットカードでのチャージに対応開始。
    • しかし、名鉄から新たに発行された「meitetsu μ's card」というクレカでしかチャージができません…
      • この名前聞いて即座に反応したラブライバー多数…。
        • ラブライブ!とキャンペーンしておけばよかったのに・・・解散しちゃったんだからもう遅い。
        • 作中に名古屋は出ないから仕方ないw コラボカードぐらいは見たかったなあ…
          • 姉妹作品がお隣ですけどねー(セントラルタワーズが出てきた模様)
      • チャージカードが限られるのはまだしも、既にPASMOやPiTaPaやnimocaなどが対応しているオートチャージも出来ないという仕様が問題。
        • チャージ機自体、主要駅にしかまだない状態と来ている。
        • 名古屋市交通局主導でオートチャージを始めるとのうわさ。
          • 2018年(平成30年)3月14日、名古屋交通開発機構(名古屋市交通局関連)発行分のmanacaのみ名古屋市営地下鉄各駅(上小田井駅、上飯田駅を除く85駅)でオートチャージサービスを開始した。
    • しかも名鉄版のmanacaでしかクレカチャージができません。
      • タマランと言われたたまルンポイントを統合したのはいい。
  18. マスコットは券面デザインそのままの黄色い丸。一体お前は何の生物なんだ。
    • ペンギンロボットひよこにも名前はないが、こいつの場合そもそも何なのかすら分からない
    • カービィの色違いにも見える。
    • ぬいぐるみやトートバッグなど、グッズも発売されている。
    • ポスター等で歩いている姿を見かける。かわいい。
  19. なぜか、金沢の城下まち周遊バスに採用された。それなのに利用履歴に「名鉄バス」と印字される。
    • 知多バスも「名鉄バス」印字。2024年から導入する岐阜バスもそうなりそうな予感。
ICカード

交通系 / JR:Kitaca | Suica | TOICA | ICOCA | SUGOCA
交通系 / その他:PASMO | manaca | PiTaPa | nimoca
PASPY | ICい~カード | ETC
流通系 / iD | QUICPay | 楽天Edy | WAON | nanaco
その他 / マイナンバーカード | taspo | e-AMUSEMENT PASS
萌え擬人化