近そうで遠い場所

2017年8月29日 (火) 17:37時点における106.130.127.49 (トーク)による版 (→‎隣接地域)
ナビゲーションに移動 検索に移動
  • 以下に触れる書き込み、もしくは各項目の加筆ルールに則らない書き込みは差し戻されます。
    1. 近そうで遠い、と判断できる理由を併記しない。
    2. 単に名前が一部同じか、または似ている。
    3. 外交上の理由。

全般

  1. サッカーのペナルティスポットとゴール。
    • 2004年のアジアカップは特に。
  2. 西宮市の高校球児にとっての甲子園。
    • 実力面で一番近いのは報徳学園。地理的には・・・

隣接地域

直線距離で5km以内。または目視が可能な地域。

  1. 大阪府枚方市樟葉と大阪府島本町
    • 実際には淀川を挟んですぐ近くに見えているのに、橋がないのでかなり大回りをしないと行けない。。
  2. 越後石山駅(信越本線)と東新潟駅(白新線)
    • 貨物ターミナルへのバイパス線では僅か2.4km。しかし旅客列車は全て新潟駅で乗り換え(スイッチバック)の必要があるため、計9.1kmの移動を要する。
  3. (特に関西のサイクリストにとって)鳴門海峡の淡路島鳴門市
    • 多くの人が淡路島~四国のサイクリングプランを立てようとするが、チャリで鳴門海峡は渡れない…
    • 淡路島と神戸市垂水区明石市も。たこフェリーが廃止されたので自転車や原付で明石海峡を渡れなくなった。
      • そっちは高速艇があるから大丈夫。2012年現在では。
  4. 大阪府泉南地域と淡路島
    • 実際には大阪湾を挟んで対岸に見えているが、その間を結ぶ航路は全廃され、明石海峡大橋を経由する遠回りをしなければ辿りつけない。
  5. 自転車利用者のお台場・浜松町間
    • あそこは自転車ではたしか通れなかったハズ。歩行者はゆりかもめがある。
      • レインボーブリッジは歩いては通れるが、自転車・原付は無理なはず。
  6. JR京都線の西大路~京都間と京都鉄道博物館
    • 電車に乗っていると博物館が見えているが実際には京都駅まで行き、そこでバスに乗り継がなければならない。
  7. 鹿児島県南大隅町(大隅半島)種子島
    • 約40kmほど離れているが、目視も出来る上に、大隅半島の太平洋側は場所によって携帯電話やテレビ電波を種子島からの対岸受信に依存している。
    • しかし、大隅半島と種子島を結ぶ航路は存在しない。鹿児島市(薩摩半島)から高速船・フェリー、もしくは鹿児島空港からの航空便を利用しなければならず、大回りになる。
      • もっとも、漁船は内之浦~西之表という移動が日常的にあるらしい。
  8. 大分県竹田市・白水溜池堰堤(白川ダム)の右岸と左岸
    • 二階堂酒造の2006年のCMに登場したダム。右岸と左岸を直接行き来できる道路がなく、5km以上の大回りを強いられる。
    • 左岸は駐車場完備で徒歩でもすぐにいけるが、右岸側は狭路。比較的広い場所に停めた場合は、10分程度歩く必要がある。

連絡駅、駅構内

南海岸里玉出駅の本線と高野線の連絡通路

他社線、他路線との連絡乗り換えが案内されている。または同一駅構内のホーム同士。

  1. 南海高野線岸里玉出駅の難波方面ホーム・高野山方面ホームと汐見橋方面ホーム。
    • (一応)同じ路線なのにホームや線路が離れており(しかも同一方向に並んでいない)、乗り換えが面倒。
  2. 大阪市営地下鉄本町駅となんば駅の御堂筋線ホームと四つ橋線ホーム
    • 間に中央線(本町駅)と千日前線(なんば駅)のホームがあるため改札内で繋がっており同一駅扱いになっているが、路線名の示す通り御堂筋と四つ橋筋に分かれているためお互い300m位離れている。元々は別の駅だった。
  3. 東京駅の京葉ホームと地上のホーム
    • (一応)共にJR東京駅だがものすごく遠い
      • もはや同じ駅でない

同一駅名(鉄道会社違い)

鉄道会社名を冠しただけの同一駅名(同一都道府県に限る)。
同一駅名(読み方違い含む)でも他都道府県は不可。「新、本」「東西南北」「地方名」などを加え、別の名前になっている駅は不可。

  1. JRと名鉄の春日井駅
    • 同じ春日井市にあるのに、両駅の距離は5km程度あり、連絡もされていない。
  2. JR相模原駅小田急相模原駅
    • 同じ相模原市にあるが、とてもじゃないが歩ける距離ではない。
    • 前者は中央区、後者は南区。
  3. 宮津駅(京都府宮津市)と近鉄宮津駅(京都府京田辺市
    • ともに同じ京都府内に所在するが、かなり離れている上に京都駅から見ると正反対の方向にある。
  4. JR高井田駅(柏原市)と地下鉄高井田駅(東大阪市)。
    • ちなみに地下鉄高井田駅の近くにはJR「高井田中央駅」がある。
  5. 名鉄日比野駅と名古屋市営地下鉄日比野駅。
    • 名鉄日比野駅は愛西市、地下鉄日比野駅は名古屋市熱田区にある。
  6. JR北陸本線小杉駅と富山地方鉄道小杉駅。
    • JR小杉駅のある射水市に富山地方鉄道は通っていない。
  7. 山陽網干駅と網干駅(JR)
    • 思いのほか遠い。山陽明石駅や山陽姫路駅がJRの駅のすぐ近くにあるので余計にそう思う。
  8. 阪急六甲駅と神鉄六甲駅
    • お互いに六甲山の反対側に位置する。
  9. JR道場駅と神鉄道場駅
    • 同じ神戸市北区道場町内にあるものの、双方の駅は3km弱離れている。
  10. 神戸市営地下鉄長田駅と神戸電鉄長田駅
    • 神戸市長田区にあるが、高速長田駅は隣接しているのに、後者だけは離れている。
  11. JR平野駅と地下鉄谷町線平野駅
    • 同じ平野区内にあるものの、両駅は1km程離れており乗換駅とはいえない。
  12. 八尾駅(JR)と近鉄八尾駅
    • 実際に行くと思いのほか遠い(直線距離で1.5km程ある)。
  13. JR北陸本線野々市駅と北陸鉄道野々市駅。
    • 同じ野々市市内だが、JRは白山市境、北鉄は金沢市境と距離が離れており乗換できない。
  14. 近鉄船津駅とJR船津駅
    • 共に三重県内にあるのだが、近鉄船津駅が鳥羽市にあるのに対しJR船津駅は遠く離れた紀北町にある。しかも駅名は社名を入れるなどして特に区別されているわけではない。
  15. JR宇都宮駅と東武宇都宮駅
    • 両駅は約1.5km離れている。特に東武の方は終点なのでJRと接続していると思われがち。
  16. 浅草駅(地下鉄・東武)と浅草駅(TX)
    • 直線距離で約570m離れている。
  17. 多摩川駅(東急)と京王多摩川駅
    • 前者は東京都大田区田園調布、後者は東京都調布市。直線距離で約13km離れている。
  18. 立川駅(JR)と西武立川駅
    • 同じ立川市内だが、両駅は約5km離れている。後者は昭島市境に近い。
  19. 名鉄広見線と明知鉄道の明智駅。
    • 同じ岐阜県内だが、前者は可児市、後者は恵那市にあり、直線距離で約30km離れている。
  20. 近鉄長瀬駅とJR長瀬駅
    • 河内永和と俊徳道は近鉄とJRの駅が隣接しているが、こちらは直線距離で約720m離れている。
  21. JR・東急蒲田駅と京急蒲田駅
    • ともに所在は大田区内でJR蒲田駅東口から望めるが直線距離にして約800m離れている。