絶対条件/関東

< 絶対条件
2007年10月25日 (木) 21:10時点における>I.T.Revolutionによる版
ナビゲーションに移動 検索に移動
  • Suica利用時にタッチし損ねて止められるなど論外。
    • パスネットの時間差攻撃にも動じない。
  • そういう人の後ろで、黙って待たなければいけない。
  • 真の東京都民は、東京タワーや都庁に登ったことがない。
    • 東京タワーくらいありますよ、・・・都庁はねぇっす・・・。
  • 原則、特に用がない限り地元か沿線のターミナル駅までが行動範囲だ。
    • それは東京で生まれ育った田舎者。地縁・血縁にしがみついて生きているから知らない駅で降りられない。
    • この傾向は東京生まれで東京育ちで物心ついてから一度も引越し経験がない人に多い。例えば世田谷在住者が日本橋や亀戸に行ったことがないとか、池袋に出向かない等が事例である。
    • 渋谷のハチ公前で待合せしてもモヤイ像では待ち合わせない。
    • 実際、浅草や原宿や東京タワーに行ったことがない地元民も多い。東京都心に限らず、通勤圏で生まれ育った人でも。だってわざわざ出向くのが面倒臭いんだもん。
  • 通勤電車ですし詰めにされても泣かない。
    • なるべく異性の隣で、空間を楽しむ。
    • 電車は駆け込まず次を待つ。
      • 駆け込んでも、他の乗客、ドア係の車掌さんに迷惑を掛けない事。
    • 肋骨が圧迫されるのを感じて一人前。
  • 夏は猛暑(車やエアコンの排気、人口密度、ビルに反射する日光、湿気)と冷房効き過ぎの室内の温度差に耐えなければならない。服装などでうまくコントロールするのが東京都民。
    • 関西の方が暑い。
    • もちろん、冬は暖房効き過ぎの室内と(ry
    • 更に、多摩西部─23区内を通勤通学で行き来する人々は、2〜3℃の気温差に順応すること。
  • 震度3や4程度で騒がない。いつものこと。
    • ただし台風や雪にはうきうきすること。
    • そして少しでも雪が降ったらビビること。
      • いやいや、昔は都内で雪が積もっても電車が止まるくらいだったぞ。今の人(後から来た人&若い人)が都会を信奉しすぎて自然を舐めすぎてる。
      • ↑何が言いたい?
    • ほとんどが田舎の人.....純粋培養種は天然記念物
    • そんなことはない。
  • 江戸弁がマスターできること
    • 江戸弁の使い手を自負するひとは何故か東京弁の存在を頑なに否定する。皇居の向こうには違う東京文化があることを知ろうとしない。
      • と言うか東京弁が何なのかよく分からない。
    • マスターっつぅか遺伝だぁらなぁ。
  • 東京土産といわれて、たいしたものを思い浮かべない。
    • なぜか東京バナナを連想する。ネーミングは上手いが、旨いかどうかは不明。
    • しかし自分は食べたことがない。
    • 鳩ザフレは東京名物じゃないからな。
    • 舟和の芋羊羹にして下さい。
  • 時間がない時の食事は、無条件に吉野家に出来ること。
    • それだけ店舗が多いことの証。
      • それだけ食うものがないことの証、でもある。
        • 自販機のジュース、スープ、ミルクティもいい。
    • 全国のどの地域より中毒者が多い。(東京に次ぐのは仙台市)
    • 店内で食べるのが恥ずかしい女性なら弁当などにして持ちかえりしてでも食べたいと思うらしい。
      • ラーメンの方がいい。
    • 松屋派もいるよ。
  • じつは、どじょう鍋が東京の郷土料理。でも、都民も案外それを知らない。
    • 知らなかった。
    • 東京出身者でも、柳川鍋は嫌いという人は多い。喰わず嫌いも多いんだけど・・・
    • 実は刻んだ葱を大量に盛り、山椒をふってハフハフやるとかなり旨い。
  • 東京で生まれ育った人間に東京案内をさせてはいけない。というより出来ない。
    • それを言っちゃあ図星だよ。
  • 生まれ育った土地についてを知らないことを土地っ子のアイデンティティのように勘違いしている  が多い。
  • 地下鉄の名前を3つ以上言えるようにすること。できれば乗り入れも。
    • 現在地から徒歩10分程度の駅を3~4駅把握し、目的地によって駅・路線を選択できること。
  • 電車が緊急停止しても全く動じず、運転再開後は何事もなかったように出来ること。
    • ただし遅延証明書は必ず受け取ること。