ありがちな姓/甲信越・北陸

ナビゲーションに移動 検索に移動

山梨[編集 | ソースを編集]

雨宮(あめみや) 志村 堀内 保坂 中込 小俣 村松 依田(よだ) 浅川 名取 河西(かさい) 三井 三枝(さえぐさ) 矢崎 五味 米山 羽田 芦沢 小田切 金丸 赤池 功刀(くぬぎ) 小宮山(こみやま) 有泉(ありいずみ) 向山 一瀬 藤巻 勝俣 橘田(きった) 輿石(こしいし) 横森 丹沢 小尾(おび) 千野(ちの) 加賀美 外川 小佐野 日向 萱沼(かやぬま) 横内 末木(すえき) 樋川(「ひかわ」「ひがわ」「といかわ」) 奥脇 幡野 大柴 輿水(こしみず) 花輪 菊島 加々美 白須(しらす) 日原 鷹野 三森 武川 若尾 沢登 飯室 白倉 舟久保 網野 丸茂 入倉 奥秋 川手 高部 新津 乙黒 有井 薬袋(みない) 降矢(「ふりや」または「ふるや」) 有野 塩島 三神

  • 長田(おさだ)
  • 上小澤(かみこざわ)柏木(かしわぎ)天野 宮下
  • 日向(ひうが)
  • 輿水(こしみず) 
  • 米長
  • 嶋佐(ニューヨークの金髪が有名)

富士五湖地方は渡辺と堀内が極めて多い。 峡南地方は望月と佐野が極めて多い。

Top10[編集 | ソースを編集]

1.渡辺 2.小林 3.望月 4.清水 5.佐藤 6.古屋 7.佐野 8.鈴木 9.深沢 10.田中

長野[編集 | ソースを編集]

  1. 山国らしく「○沢」。
  2. 「○科」は姓だけでなく地名にも多い。
  • 柳沢 宮下 滝沢 西沢 中沢 北沢 百瀬 宮坂 井出 平林 荻原 赤羽 藤森 有賀(あるが) 塚田
  • 唐沢 小口(おぐち) 依田 上条 五味 小平 春日 花岡 山浦 奥原 牛山 両角(もろずみ)
  • 下平 古畑 春原 高見沢 倉島 大日方(おびなた) 原山 降旗(ふるはた) 吉池 武居 神津 徳武 宮入
  • 増沢 曽根原 峯村 伝田(でんだ) 清沢 南沢 轟(とどろき) 徳竹 倉科(くらしな)澤田
  • 中村 清水 高見澤 羽毛田(はけた) 鶴田
  • 母代 平林 倉橋 矢島 樋口 澤井  
  • 姓の発音アクセントで県内外者の判別がつく。(例:百瀬・宮坂・藤森・小口・五味)
  • 上村(「うえむら」ではなく「かみむら」。同県の他、新潟・福岡・宮崎・鹿児島でも、この姓の読み方は「かみむら」が多い。)
  • 一之瀬 北沢 胡桃沢(くるみざわ) 阿部

Top10[編集 | ソースを編集]

1.小林 2.田中 3.中村 4.丸山 5.伊藤 6.佐藤 7.清水 8.高橋 9.山崎 10.宮沢

  • 小林は長野県が発祥地また山梨県の甲斐にも多く、東日本系の苗字でもある。

新潟[編集 | ソースを編集]

  • 新保、真保、神保(しんぼ/じんぼ)
    • 一番多いのは新保だろうか?
      • 新保に対抗して(?)粟島には本保が多い。
  • 南雲(なぐも)
    • 特に魚沼地域で多い。
  • 斉藤 坂井 小柳 八子(やこ) 古俣(こまた) 本間
    • 小柳は「こやなぎ」ではなく「おやなぎ」と読むケースが多い。
      • 電撃ネットワークのダンナ小柳も「おやなぎ」。ちなみに十日町出身。
  • 帆苅 帆刈 保苅 穂苅(ほかり)
  • 星野 村山 内山 土田 桑原 滝沢 笠原 神田 山岸 熊倉 星 風間 笹川 大滝 皆川片桐 富樫 板垣 清野 目黒 諸橋 広川 小熊 小野塚 関川 須貝 平沢 平澤 品田 布施 大矢 若月 相田 涌井 志田 小黒 玉木 水沢 桐生 鶴巻 若井 水落(みずおち) 駒形 山際 大関 田沢 石沢 近 神林 庭野 猪俣 広井 真島 田巻 梨本 番場 樋浦 奈良場 田辺 田邊
    • 品田は柏崎辺りで多い苗字。刈羽村の村長も品田姓。
  • 関 大渕(おおふち)森山 櫻澤 津野 三日月 蝶名林 平林
  • 日下部(「くさかべ」ではなく「ひかべ」と読む)
  • 吉川(「よしかわ」ではなく「きっかわ」。吉川晃司がデビューしたとき、マジで新潟出身(実際は広島)だと思っていた…)
    • 学生のころクラスに「きちかわ」さんと「よしかわ」さんがいた。「きっかわ」さんはいなかった。
  • 岩沢 宇賀治(うがじ) 菊田 小玉 田村 長橋 永橋 野水 樋口 藤崎 皆木(みなき) 若穂囲(わかほい)
  • 県内の「五十嵐さん」はだいたい「いからし」さんだが、ごくまれに「いがらし」さんがいる。両方いると混乱する。
    • 確か三条市にある五十嵐神社が全国の五十嵐姓のルーツ。
  • 関川と山川も少数ながらいる。
  • 上村(「うえむら」ではなく「かみむら」。同県の他、長野・福岡・宮崎・鹿児島でも、この姓の読み方は「かみむら」が多い。)
  • 久住も多い
    • 特に長岡市和島町。

Top10[編集 | ソースを編集]

1.佐藤 2.渡辺 3.小林 4.高橋 5.鈴木 6.斉藤 7.阿部 8.長谷川 9.五十嵐(いからし) 10.田中

  • Top10には入ってないが佐々木さんも相当いる気がする。
  • 佐渡限定だが本間性は相当多い。

富山[編集 | ソースを編集]

  • 中川 酒井 高田 中田 沢田 佐伯 堀田 石黒 島 水上 金山 金森 土肥 能登 柳瀬 寺崎 広世 開発 川西 柴田 二塚 五艘 秋穂
    • 「佐伯」は立山の山麓に多く、山とかかわる生活をしている人が多い。
    • 全国区では多い「藤」の付く姓が比較的少なくて、「山」「谷」「田」の付く姓が多い印象がある。
  • 射水市の旧新湊市中心部には珍しい姓がたくさんある。
    • 砂糖(佐藤ではなくて) 釣 酢
    • 菓子もあった
    • 他には 大工 網 魚 水門 飴 石灰 壁 風呂 舟 瓦 屋 鵜 牛 菊 草 鹿 裏 横丁 分家 など珍姓が多い
      • 2008年現在の射水市長は「分家(ぶんけ)」氷見市長は「堂故(どうこ)」砺波市長は「安念(あんねん)」
      • これ、そのまま読むの?「屋」は「や」「おく」?
  • 「安念」は砺波市に多い姓。
    • 砺波市長は多選の故に「マンネン」と陰口を叩かれることも。
    • 昔、相撲の力士に「安念山」というのがいた(のち立浪親方)が本人は北海道出身。但しルーツはここ。
    • 砺波と言えば「綿貫(わたぬき)」。「四月朔日」のバージョンもある。
  • 「中川」は富山市や高岡市に多い。新川地方では少ない。
  • 佐伯姓は、佐伯有頼という飛鳥時代の人を先祖にしていると聞いたことがある。ちなみに志鷹姓も先祖は一緒で、名字の由来は白鷹伝説(早い話が特急の「はくたか」の由来)からと聞いたことがある。
  • 南砺市福野地域には「城宝(じょうほう)」という名字の人がたくさんいる。ちなみに「城寶」や「城寳」というパターンもある。(ちゃんと表示されるかな?)
  • 五箇山には変わった苗字が多い。「鉢呂(はちろ)」、「鉢蝋(はちろう)」、「圖書、図書、圖所、図所(すべて、「ずしょ」)」など。
  • 後、異体字(いわゆる「はしご高」や「立つ崎」など)やJISコード入力でしか入れられない文字の使用率が高いかもしれない。小中高と富山だが、クラスの名簿を出すと「先生!自分の字が少し違っています!!」のがちょいちょいいる。
  • KNB(北日本放送)のアナウンサーにはなぜか珍姓が目立つ。相本、有沢、按田、数家、武道、陸田(かつてのを含む、五十音順、敬称略)。
    • KNBの武道優美子(ぶどう・ゆみこ)さんはNHKの有働由美子(うどう・ゆみこ)さんと名前が似ているのでちょっと耳を疑うことも。また、双方とも昭和44年生まれである(武道は5月生まれ、有働は3月生まれで学年は違うものの)。

Top10[編集 | ソースを編集]

1. 山本 2. 林 3. 吉田 4. 中村 5. 山崎 6. 山田 7. 田中 8. 清水 9. 中川 10. 酒井

石川[編集 | ソースを編集]

谷内 中川 中田 東 南 山岸 北 表 西出 中出 干場(ほしば) 高 出村 北出 越田 道下 越野 神野(かんの)上出 南出 奥村 本田 西村 水口 水高 後山 藤田 圓山(えんやま、まるやま) 四十物(あいもの) 八十田(やそだ)由水

  • 「宮」のつく姓(若宮、中宮、宮下、宮崎、宮前、宮脇、宮浦) 「寺」のつく姓(古寺、寺崎、寺前、寺脇、寺田、寺岡、寺本、下寺) 「堂」のつく姓(堂前、堂上、堂下、新堂) その他建物に関する姓(屋敷、古屋敷、新屋敷、高屋敷、道場、古関、談議所、蔵前、蔵本、倉西、高倉、倉知)
  • 一文字(浦、表)など
    • 瓦も追加で(元防衛庁長官だった人) あとは達とか。
    • 方角一文字姓(「東」「西」「南」「北」)が全て多く、「中」も比較的多い。
  • 金沢市周辺では「越田」「越野」など「越○」姓が多い。
  • 加賀市周辺では「西出」「中出」「上出」など「○出」姓が多い。
  • 学校の同級生に元石川県民がいるが、そう珍しい苗字ではなかった。ちなみに「島田」。(by愛知県民)
  • うちの学校にいる元石川県民の名字は「前田」だった。たぶん江戸時代の武将「前田家」から取ったと思われる。またはそいつが前田家の子孫。
    • 前田家にゆかりのない家だと「前多」という苗字になる。「前田」だったら何かしら前田家とゆかりがある。
  • 「谷内」は「やち」と呼ぶ。実際に金沢市に「神谷内(かみやち)」という地名があるからそこ関連か?
  • 四十物さんは富山ってイメージだったが、石川にも多いのね。でも富山の項にはないんだ?
  • 石川さんはそこまでいない。

Top10[編集 | ソースを編集]

1.山本 2.中村 3.田中 4.吉田 5.山田 6.林 7.中川 8.松本 9.山下 10.山崎

福井[編集 | ソースを編集]

白崎 牧野 坪田 南部 玉村 三田村 牧田 野坂 村中 上坂 坪川 天谷 野路(のじ) 笠島 松宮 沢崎 漆崎

  • 旧武生市だと佐々木と言う苗字の奴も多い。クラスに1人は佐々木がいる
  • 山本は鯖江の中心部あたりに多い
  • 田舎の田舎では、集落の半分ぐらい同じ苗字
    • 名乗るだけで「○○のモンやろ」と言われ、村の中では屋号で言わないとどこの家か通じない。
  • 小浜市だと津田が多い
    • 谷口、杉本、齋藤(斉藤)も多いイメージが。
  • シピイ周辺は大久保性が多いため、屋号で呼ぶしかない。 
  • 大野には松田(まった)が多い。読みが「まつだ」や「まつた」のやつも99パーセント「まった」と呼ばれる
  • 「白崎」で有名なのは隣県のTBS系列局女子アナウンサー全国ネット番組に出演経験あり)。嶺北民は知ってる人も多いはず。

Top10[編集 | ソースを編集]

1.田中 2.山本 3.吉田 4.山田 5.小林 6.中村 7.加藤 8.佐々木 9.清水 10.前田