こんなJRは嫌だ

ナビゲーションに移動 検索に移動

こんなJR北海道は嫌だ[編集 | ソースを編集]

  1. 雪が降るとすぐ止まる。
  2. 合理化を目的に貨物と都市圏以外全部廃止。
    • ダイヤも貨物優先で旅客は遅延が恒常化。
    • ついでにアメリカに倣って合理化のため電化設備を取っ払う。
  3. 検札に来る乗務員が、ロシア軍兵士。
    • キセルがばれた香具師はナホトカ直送。
      • そしてシベリアへ。
    • JR九州に対して、「コーポレートカラーを交換しないか?」という話を持ちかける。
    • 最近業績が悪いので、ロシアに会社ごと売却される。
  4. 全線非電化でディーゼル車天国。
  5. 電化区間を走る711系の置き換え車両が6扉座席収納車。しかも半自動ドア機能一切ない。
  6. JR北参道
  7. 札幌都市圏に走ルンですを大量増殖させる。
  8. 青函トンネル通過時は大音量で「津軽海峡冬景色」が(生で)流れる、その名も「上野発の夜行列車」が運行。
  9. エゾシカやヒグマが普通に乗り込んでくる。
  10. 全ての駅がバス停に毛の生えた程度の設備。
  11. 利用客が少ない駅を全列車通過にする。
  12. 「赤字だらけで第二の国鉄と化した」として、「JR道央」「JR道南」「JR道北」「JR道東」に分割される。
    • いつまで経っても赤字がなくならないので、どんどん細分化が進んでいき、最後は1駅ごとに会社が分かれる始末に。
  13. 18きっぷのシーズンになると、新夕張・新得駅(かつては蟹田・木古内駅)で特急列車の降車を妨害する社員がいる。妨害されて降車できなかった乗客は問答無用で運賃・特急料金を取られる。
  14. エキナカの立ち食いソバ屋で、味噌ラーメンしか売っていない。
  15. 非電化路線が国鉄時代に全て廃止された。

こんなJR東日本は嫌だ[編集 | ソースを編集]

  1. ダイヤ通りに走る日が皆無である。
    • それ、外国じゃ普通だから。
      • 日本(少なくとも三大都市圏)じゃ許されないのっ!!!
      • 地方でも困るのっ!!! 遅れたのに接続切られたら・・・・
      • 定刻どおりやってきた・・・と思ったら実は24時間遅れだった。
      • ダイヤに「不定期」と書かれているので、どんなに遅れても「ダイヤ通り」だと主張する。
  2. 管轄内全路線で直通運転。
    • 盛岡発新宿経由熱海行き鈍行。熱海付近の運行トラブルが盛岡にまで影響。
    • 青森発新潟・長岡・新宿経由熱海行きも追加で。奥羽本線で何か起きると熱海まで影響しまくり。
    • 東北の各路線も標準軌化されて新幹線と直通する。
      • まもなく20番線にはやぶさ13号青森行き、なるこ13号鳴子温泉行き、陸中13号宮古行き、さかり13号盛行きが17両編成でまいります。
  3. 単行運転のローカル線ですら女性専用車がある。
    • それどころか全車両が全路線、全時間帯で女性専用だ。
  4. 東京近郊の電車を全てクロスシートにする。山手線や中央総武緩行線なども例外なく。
    • 朝夕は新宿などで積み残しがしばしば発生する。
  5. ソイレント・グリーン工場への秘密直行便が、中央線に紛れている。
    • 朝のラッシュ時の新宿駅のハコの中で「ソイレント・グリーンの原料は人間だ!」とチャールトン・ヘストンが叫ぶわけですね。わかります。
  6. 山手線に始点から終点まで止まらない、特別快速が走っている。
    • <例>内回り代々木発新宿行き
  7. いつの間にかSuicaやViewcardが本業になり、鉄道は関連事業になっている。
  8. ホームドア対応のため、山手線のE231系を全て6扉車に改造。
    • 朝夕は全車両が座席なし。
  9. 東海や西日本と違って新幹線が重要な収入源でないため、新車を殆ど投入しない。
    • 未だに200系が原色で現役。当然ながら例の逆向き3列シートも。
      • 嫌どころか嬉しいのは気のせい?
    • あるいは新車の車両形式を400系以降も東海・西日本と同じ付番方式にしたため、現在では1000番台に突入している。
    • あるいは、東海から300系の中古を買って、雪かきをつけて走らせる。
  10. 京浜急行電鉄に追い抜かれるのが悔しいため、京浜東北線も日中は品川・横浜間で快速運転を行う。しかし最高速度は110km/hで速度では相変わらず勝負にならない。
    • 大森・鶴見・新子安・東神奈川を通過。通過駅は列車本数がそれまでの半分になる。
    • 東海道本線も並行ダイヤを保つべく、日中は川崎通過になる。
    • 京浜急行に追い抜かれるのを乗客に見られたくないため、京急車と並走する路線の車両では窓が乳白色になる特殊な液晶ガラスを使用している。
  11. 横須賀線は京急に輸送を任せることにし、逗子以南を廃止。
    • 成田線も新高速鉄道開業に合わせて成田・成田空港間を廃止する。
  12. りんかい線をJRに編入。しかしその結果、初乗りが150円に上がる。
  13. 運転手の技量向上のため、ル・マン山手線レースが開催される。
    • 24時間で何周できるかを競い合う。
  14. ampmに買収される。
  15. 「東海道新幹線はうちのだ!」と主張し、JR東海と対立する。
    • さらには「山陽新幹線もうちのだ!」と主張し、JR西日本と対立する。
      • 「九州新幹線もうちのだ!」と主張し、JR九州と(ry
  16. 山手線に乗ってぐるぐる廻っているとバターになってしまう。
  17. 発車メロディを、さらに大音量。
    • 騒音おばさんに負けないくらい。さらに近所迷惑。
    • JR東は、発メロ天国だからね。
  18. KIOSKの店員が、しゃべりたい放題。
  19. 多摩川を境に管轄が変わる。
  20. ジェフ千葉が負けた翌日は全線運休。
  21. 他社私鉄(O社K社)に喧嘩を売りまくり。
    • 後者は管轄外でっせ!!
  22. 上野から仙台までぶっ通し普通列車が走っている。
    • 上野~宇都宮間は快速運転だが、それ以北は…。
    • 上野東京ライン経由で熱海まで走っていたらもっと嫌だ。
  23. 「8時ちょうどのあずさ2号」がE257系で運転される(←当然新宿から松本まで)
    • もちろん辰野経由。
    • E257系を国鉄特急色に塗りなおして使用する。
    • 列車名を「8時ちょうどのあずさ2号」または「あずさ2号」にして、別に奇数の列車番号を付ければ問題ないらしいが。
  24. ラインカラーがピンクのE231系・E233系が某線全線で運転される。
  25. 山手線のE231系の置き換え車両がキハE130。
    • と思いきや、C57
    • さらに、E655系「なごみ」が増備され、11両編成で山手線に投入される。座席が確保出来れば天国だが、立客は悲惨。
  26. 内房線の君津から地下トンネルに入り、横須賀線の久里浜に出る。こうすることで環状運転が可能になる。新たな愛称は、東京湾環状線。
    • 一体それのどこが嫌なの?
  27. 山手線の車両が全部サヤ。何もかもサヤ。
  28. 209系の車内の色づかいが全部暗いグレー。座席も手すりもドアもLEDも。
  29. 発車メロディーが地域にあわせたものに変更されている。
    • 茅ヶ崎駅ではサザン、亀有駅ではこち亀モノ、松戸駅がフランダースの犬、柏駅が爆風スランプモノ.etcとなっている。
  30. 中央線快速電車が小淵沢まで延伸運転。
    • E233系全列車にトイレが装備されるようになる。もちろん10両編成のまま大月以西(甲府方面)へ直通する。
    • さらに塩尻を経由して松本・長野まで延伸運転する。
  31. 成田スカイアクセス対策に、特別快速「エアポート成田」が久里浜(横須賀線)~成田空港間に運転される。
    • 停車駅ー久里浜~逗子間各駅・大船・戸塚・横浜・武蔵小杉・品川・東京・錦糸町・船橋・津田沼・千葉・四街道・佐倉・成田・空港第2ビル。
      • 小田原(東海道線)~成田空港間に特別快速「湘南成田ライン」が運転される。
        • 停車駅ー国府津・平塚・茅ヶ崎・藤沢・大船・戸塚・横浜・武蔵小杉・品川・東京・錦糸町・船橋・津田沼・千葉・四街道・佐倉・成田・空港第2ビル。
          • JRは京成対策として山手線を日暮里だけ通過する「日暮里快速」をつくり、常磐線も上野~三河島~南千住~というように停車し日暮里を通過するようにする。日暮里駅が最寄の人は、西日暮里から日暮里・舎人ライナーに乗り換えさせる。
  32. しかも2ドア特急列車(E257系500番台)が使用される。
    • ラインカラーはスカイアクセス対抗を意識してブルー系。
      • さあ久里浜からはるばるやってきた「エアポート成田」。やっと終点の成田空港についたぞ…と思ったら電車が丸ごと成田空港の飛行機に乗り込んでなんと到着先の鉄道にまで直通。
  33. 湘南新宿ライン(東海道線~高崎線ルート)に、特別快速より速い「新快速」をついに導入。
    • 小田急線などを意識して導入。
    • 嫌じゃないんだが。
  34. 名古屋発塩尻経由銚子行きの中央・総武線各駅停車がある。
    • また、信越本線長野発や大糸線南小谷発も設定されている。
      • さらに、一部区間はディーゼル機関車で牽引の上、糸魚川発も設定。
  35. 車両の省力化が徹底され、「モハ209」などの車両が走るようになる。
    • 付随車なのか電動車なのか…
    • モハ63をファンサービスなどではなく純粋な実用目的で復活させる。
  36. 「節電のため」と称して首都圏の通勤路線でキハ110系を走らせる。
  37. 「節電のため」と称して首都圏の通勤路線でトロッコ電車を走らせる。(夏季限定)
    • もちろん、120km/h運転区間も雨の日も例外ではない。
  38. 特急型電車はすべて全車ダブルデッカー。しかも先頭車はE231系近郊型のグリーン車の一方を切断してE257系の前面部を付けたようなスタイルになってしまう。
  39. 車両を軽量化しすぎて、台車だけになる。
    • さすがに乗客が乗れないため、床と柱に金網を張ったものとなる。
  40. すべての列車種別が普通になる。
  41. 放送がラップ調。(例 つぎは、上野、上野だyo! 出口は右側yo!)
  42. 社名を「JR東京」に変更する。
  43. 山手線は世界一周(内回り又は外回り)方面という方面がある
  44. 西をまねて単色塗装実施。
    • 上野東京ラインの電車が紫一色になる。
  45. 路線ネットワーク図に東京近郊区間内全駅掲載。
    • しかも駅名は日英韓中表記。さらに駅ナンバリング、スリーレターコード、駅コード、電報電報略号を書き込んだうえで掲載される。
    • 路線ごとのラインカラー、快速などの種別も掲載。
  46. 小田原あたりから小金井行に乗ると、ときどき何かの間違いで武蔵小金井に着いてしまう。
    • 実際、東京駅は小金井行と武蔵小金井行の列車がある。地元民は間違えないけど、他地方の人には難儀じゃないのかなぁ。
  47. 杉並三駅を何の予告もなく突然廃止してしまう。しかも緩行線の方もセットで。
  48. 特急列車が一切走っていない。

こんなJR東海は嫌だ[編集 | ソースを編集]

  1. 各駅に葛西敬之の肖像画が掲げられている。
    • 313系の発車メロディは「葛西将軍様の歌」で、「わーがしょうぐんはいーだいだー♪」という歌詞が付いている。
    • 名古屋周辺の駅名が「革新」「勝利」「栄光」等へと変更されている。
    • また、全車両に葛西氏の肖像画が掲げられている。
      • そして本社には超巨大な葛西将軍様の銅像がある。
    • 本社は平壌にある。
      • 正式な社名の読み仮名は韓国語読みでドンヘ ヨハク チョルドである。
        • 「旅客」は「ヨハク」ではなく「ヨゲク」が正解。しかも本社がそっちだったら、読みは「リョゲク」じゃないのか?
    • 西から社員を拉致。
    • 安全面でも北朝鮮並みだったら一番嫌だ。
    • 名誉会長の次は総書記・大元帥に就任。リアルでも安倍首相のブレーンだから実質「日本国主席」だけど。
  2. 東海道新幹線に頼りっきりで、在来線は快速にも特急にも全く手を入れない。
    • 名古屋近郊では東海道本線でも未だに快速が毎時1本。
    • 関西本線も毎時1本普通と特急があるのみ。
      • 参宮線と名松線は既に廃止されている。
    • 「しなの」には381系、「ひだ」と「南紀」には別会社から譲り受けたキハ181系を使っている。
    • 当然、名古屋地区の道路渋滞は現実以上となり、名鉄や近鉄も輸送が飽和状態に陥っている。
    • 在来線に新車なんてとんでもない。普通電車は101系、特急は381系やキハ181系の他、中古の14系客車も多用している。
      • 現在ではJR東日本で大量に余剰となった103系や201系を譲り受けて投入している。
        • 最近は、205系や209系がくる。
    • 在来線の冷房化率70‰
  3. 新幹線が混んで困るので、航空機と自動車の利用促進キャンペーンを行っている。
  4. 葛西社長と石川静岡県知事が和解し、のぞみ全列車が浜松と静岡に停車。
  5. いつの間にか社長が葛西純に替わっている。
    • 稟議の決済は蛍光灯デスマッチで行われる。
    • 難しい稟議については、カミソリ十字架ボードデスマッチで行われる。当然、背中はカミソリによって悲惨な事に・・・。
  6. 静岡地区が優遇される。
    • (↑そんなぁ~っ、ひどいお~っ・・ぐすっ・・それなら・・・えいっ↓)
    • その傍ら名古屋地区は冷遇。静岡地区に313系を投入し、それによって余った113系を更新して名古屋地区で用いている。
      • JR西日本の京阪神地区と山陽地区を想定すると分かりやすい。
      • 熱海・豊橋間では毎時4本の普通が走るが、豊橋と大垣の間では快速が毎時1本、普通が毎時2本となる。名鉄に競争する気はまるで無い。
    • 逆に静岡地区を冷遇し、国鉄時代と同じように普通が毎時1・2本となった。
      • 普通が毎時1本になる傍ら、快速を熱海・豊橋間に毎時1本設定。
        • しかし通過駅は数駅しかなく、時間短縮効果は限定。通過駅の利用客が不便になるだけ。
  7. 静岡地区を特に優遇し、豊橋-熱海では15両編成のオールクロス車が2分おきに走るようになった。そのため・・経営がピンチになり、新幹線の新車投入を凍結。300系の50年延命工事が実施された。
  8. 名古屋地区では快速・普通の運行の邪魔になるため、日中の貨物列車を締め出す。
    • そして京阪神地区と同じような複々線とするべく、その予算を国や自治体に請求。
  9. JR東日本に敵対的TOBを仕掛けられ、ホワイトナイトとして登場したJR西日本に合併。
    • NTTと同じく2社体制となる。
  10. TOICA電子マネーは意地でもやらんとおっしゃる。
  11. 改札とホームの間に必ず喫煙コーナーがある。
    • 但し、「有料」と大書してあり、巨大なクローバーマーク(グリーン車のマーク)が貼り付けてある。
  12. エキナカの立ち食いソバ屋で、きしめんしか売っていない。
  13. 倒壊旅客鉄道。
    • 色々な理由で徐々に斜陽してきている。
  14. 神奈川県内の全JR路線を管轄している。
    • おかげでPASMOと提携できずICカードを二枚持つ羽目に。
  15. JRトンヘ
  16. ムーンライトながらやサンライズエクスプレスは岡崎から愛環線に入り、高蔵寺を経由するルートを走る。
  17. 名古屋地区の211系や313系がロングシート車。
  18. 車内チャイムが社歌。
  19. 東海道本線の熱海~米原間を第3セクターに移管してしまう。
  20. 通称「JR崩壊」。
    • いや、JR倒壊
      • いえいえ、JR後悔
        • おいおい、JR豪快!!
    • 「とうかい」が災害を連想させるとして、ネクスコに合わせた「JR中日本」に改称することになった。
      • または「JR東海道」という案も。
  21. 高山本線・太多線が直流電化されたはいいが、名古屋駅を通らずに中央西線(中津川方面)と東海道線(大垣方面)を直通する電車が多数設定される。
  22. 静岡支社管内だけ別モノ扱い。
    • とうとう第三セクター化。
      • 社名は「静かな岡おれんじ鉄道」
      • 車両はJR東海のお古の117系、211系、311系。
  23. 東海道線新快速電車(豊橋~大垣間)が373系。しかも指定席あり。
  24. セントラルライナーが松本まで直通運転(←松本はJR-E管内でっせ!!)
    • 中津川~松本(さらにいえば長野)間の普通列車ならありますが何か?
      • だって、JR-E管内に乗り入れたら「セントラルライナー」じゃなくなってまうやんけ!!(セントラルとは「JR東海」の"Central"でっせ!!)
  25. 伊勢鉄道を買収し、「紀勢本線津支線」として旧国鉄時代と同じ規模で運営。
    • そのため三重支社も開設し、近鉄からクレームが殺到。
    • むしろやってほしいんだが。
  26. 名松線全線廃止。
    • 2009年10月の水害でやむなく…。
      • せめて松阪~家城間だけでも残してほしいんだがな。
    • 参宮線も全線廃止。
  27. 名古屋~岐阜間の運賃が570円に値上げ。
    • 実際は450円でっせ!!
      • 岡崎~名古屋間の運賃が650円に値上げ。
        • 名鉄と互角に!!
          • 名古屋~四日市間の運賃が570円に値上げ。
            • 全員近鉄にシフトチェンジ!!
  28. JR-Wとタイアップして、新快速の運転区間を豊橋~米原~京都~大阪~神戸~姫路間に拡大。
    • 313系と223系の両者が相互乗り入れ。
    • これをやる時は便利そうだが。
  29. JR-E管内の205系やJR-W管内の103系・201系・205系が通勤電車として運転される。
    • 4ドア車復活!!
      • 4扉復活は歓迎。
  30. 新幹線のラインカラーを橙に変えてしまう。
  31. 中央西線の電車がすべて松本・長野方面に直通。
    • それに際し、特別快速を導入。
  32. 東海道新幹線に武蔵小杉駅を設置。
  33. 深夜走行するムーンライトながらは、真夜中なのに大音響で車内放送する。しかも、18きっぷの期間内だけそういう意地悪をする。
    • 更に、増収のためCMまで流す。「次は名古屋。大須ういろが名物の名古屋でございます (CMソング)〜♪」
  34. 在来線の車両をすべて全身橙色塗装にしてしまう。
    • そして、同じオレンジの中央東線、東海道本線、高崎線、東北本線(黒磯まで)etc. の領有権を主張。
  35. あおなみ線を買収して、「博物館線」に改称してしまう。
    • JRの運賃適用で値下げが成るなら歓迎。
    • 走る展示物として、111系や101系の非冷房車が走る。
      • さらに、モハ63を走らせて×××××
  36. 名古屋駅を通過する「のぞみ301号」が今でも存在する。
  37. 「名古屋は都会じゃない」と言われ、「JRイーナカ」に改称させられる。
  38. 在来線の車両が313系とキハ25形だけになってしまう。
    • 特急には313系やキハ25形の中扉を締め切り、リクライニングシートを並べただけの車両を使用。
      • あとは蛍光灯を電球色に変更するぐらいで済ませる。
  39. 快速の停車駅がJR東日本並みに増える。
  40. のぞみが停車しない東海道新幹線の駅を全て廃止。
  41. 在籍する全ての在来線車両が313系の顔。
    • 211系や311系もリニューアルして統一。
  42. 新幹線の駅に金属探知機を設置。
  43. この社内の区間全線は18きっぷ一切利用禁止。
    • 新幹線(もしくは特急)必須のため在来線普通及び快速での長距離移動も禁止している。
    • 新幹線に強制乗車させるため高速バスも全廃に。
  44. JR西やJR東を真似て環状線を作ろうとして綺麗に半円になっている樽見鉄道を買収し、樽見から美濃赤坂経由で関ヶ原まで路線を建設し東海道本線乗り入れで「岐阜環状線」を作ってしまった。
    • お陰で赤字になり、長野から先をの路線をJR東の管轄にし、赤字路線は廃線にし、313系が足りなかったので、岐阜環状線の主要車両は117系となった。
      • これによりぎりぎり赤字は免れたが、赤字だった場合、東海道新幹線の経営権を売り飛ばすつもりだったらしい。

こんなJR西日本は嫌だ[編集 | ソースを編集]

  1. 新快速がやたら遅い。
    • 京阪神間の停車駅が今の快速と同じになる。
      • 今の快速の停車駅から、西大路、桂川、向日町、山﨑、島本もしくは、須磨、垂水、舞子をとったもの=新快速
    • 並行私鉄に配慮して阪神間は28分、京阪間は43分で走る。
    • 何もかもが、阪急に負ける。運賃・時間・乗り換え 全く駄目
    • 大阪~姫路間が2時間近くかかるため阪神と山陽電鉄に完敗している。
    • そのくせ運賃だけでは乗れない。
    • 新快速にも女性専用車両が組み込まれている。しかもそこにトイレがある。
  2. 新快速と普通の割合が122:1
    • そしてすべての列車種別が新快速になる。
  3. 運転士全員の技能が股尾前科並。
    • 技能と言うより、思考回路だねwww
    • ミスが多い乗務員は日勤教育の代わりに「股尾前科」と書かれたワッペンを制服につけなくてはならない。
    • そのおかげでいつ事故があってもいいようにブツ編成で運行している
  4. 特定運賃や割引切符が全く無く、運賃面で私鉄に完敗。
  5. JR東日本を見て、これからはロングの時代とばかり全ての電車がロングシートになる。
  6. 社名が紛らわしいという理由だけで西鉄と合併。
    • 小倉・博多間の競争がいっそう熾烈になる。
  7. エキナカの立ち食いソバ屋のメニューが、関東風の汁しかない。
    • いや、全ての駅のメニューが姫路駅の「えきそば」と同じである。
  8. 本数・両数が少ない
    • 未だにキハ120系にトイレをつけようとしない。
    • 新快速は国鉄時代同様、通勤時間帯には設定されない。
  9. 客を見下ろしている。
    • 国鉄時代から関東よりサービスが悪いということで大阪鉄道管理局は知られていた。
  10. 快速「ことぶき」というのは、寿退社していく女性社員のために走っている。
    • あるいはこの人のために走らせている。
  11. 近隣私鉄よりも人身などの事故が多く、よく遅れている。
    • それは今のJR西日本だ。
  12. 山陰地区の路線を全て、単に赤字だからという理由で廃止。
    • その結果、山陽新幹線の乗客が更に減少して以前より収支悪化。
  13. 山陽新幹線の輸送体系がJR東海に従属。
    • 国鉄時代同様、未だに「ひかり」・「こだま」が全て16両編成で運転。常にガラガラ。
    • 日中は「のぞみ」・「ひかり」が毎時2本ずつあり、それに岡山折り返しの「ひかり」1本が加わる。なお「ひかり」の1本は新大阪から博多まで各駅停車であって、日中の「こだま」はない。
      • 厚狭や新岩国からでも「ひかり」として東京まで直通できる。新大阪までは各駅停車なのでかなりの列車に抜かれるが。
    • 九州新幹線も16両編成で編成統一させようとしたため、博多・鹿児島中央間は毎時1往復となる。博多・熊本間は毎時2往復あるが。
      • ホームの長さが足りない駅では、降りられる車両を限定する。
  14. 年に最少1回は死傷者が発生する重大事故を起こす。
    • 社内でもそれに慣れてしまっており、危機意識なんてものは欠如している。
    • 本社の敷地内に、慰霊碑を建立するための広大な空地が用意されている。
  15. 金が無くて新車を全く投入できないことから、新快速は未だに117系の更新車。
    • 快速は113系の更新車。それもボックスシートのまま。
    • もちろん、非冷房車も立派に現役。最近は「CO2削減のため冷房の付いていない車両があります」と開き直りだした。
  16. 「山陽新幹線と競合する航空は全て敵だ」と看做し、関西空港が開港しても全くアプローチをしない。
    • セントレア同様、空港へのアクセスは私鉄の独占。
    • よって京都から空港へ行く場合、バスが基本となっている。
      • むしろ天下茶屋駅に軌間変換装置を取り付け、阪急河原町~南海関西空港間の直通運転を行う。
    • 阪急大阪空港線を建設し、阪急伊丹線を大阪空港まで路線延伸すれば、「JR西は空港接続に、力をいれてない」と、世間には思われる。
  17. 「快速」系統の種別に関する考え方がJR東海と同じ。
    • 快速より数駅停車駅が少ないものを「新快速」、それより1つ少ないものを「特別快速」としている。
      • 日中の山科・姫路間は「特別快速」「新快速」が毎時1往復、「快速」が毎時6往復。
      • 快速が停車して新快速が通過する駅は吹田、茨木、長岡京、兵庫、舞子。新快速も垂水、須磨、元町、六甲道、住吉、西宮、それに明石以西や京都以東の各駅に停車する。
      • 特別快速はそれに加えて尼崎を通過する。
      • 快速は茨木および兵庫に停車するものと、長岡京および舞子に停車するものが半々。吹田は全快速が停車する。
    • 日中の快速は京都から高槻まで各駅停車になるので、「区間快速」と改称。
    • むしろそうしてくれ。(by琵琶湖線ユーザー)
  18. 股尾前科が話題になったのを受けて、関西本線に非電化の支線を作り、斑鳩中央駅を新設。
  19. 終電繰り上げに際して福本豊を起用して告知CMを放送。福本の台詞は言うまでもなく・・・
    • それもCMにあわせるため、わざわざ加古川行きの電車を西明石行きに変更する。
  20. 新快速が125系で運行。しかも1両編成。
  21. 北陸本線・越美南線・七尾線・氷見線・城端線・高山本線(猪谷~富山間)がJR東海に譲渡される。
    • 大糸線(南小谷~糸魚川間)はJR東日本に譲渡。
    • それらの路線を貰ったJR東海は「中日本旅客鉄道 (JR中日本)」と改名。名実共に「JR Central」となった。
  22. 新快速電車の運転区間が金沢~京都~大阪~神戸~姫路~岡山間に拡大される。
    • 223系ではなく、681系(特急「サンダーバード」を格下げ)で運転。
  23. 名阪間の利用者を近鉄に奪われるのがどうしても許せないので、新快速の一部をJR東海管内に乗り入れさせ、名古屋方面まで延伸。
    • ところが、新幹線に客を誘導したいJR東海の陰謀で、東海区間は「青春18きっぷ利用不可」の「新・プレミアム快速」にされてしまう。
      • 理不尽やで!!
      • むしろ米原以東だけ急行にするが、「つやまの再来」と呼ばれる。
  24. 紀州路快速が紀伊田辺まで延伸運転(←長過ぎ!!)
    • 丹波路快速が福知山まで延伸運転(←行き過ぎ!!)
      • 実際にあったはず。
    • 大和路快速が非電化区間の亀山まで(ry
    • 新快速は広島どころか下関まで延伸される。
  25. 広島支社管内の快速「安芸路ライナー」が全車両指定席で運転。
  26. 阪急に喧嘩を売るために、阪急電車内にゴキブリをバラ撒いたりする社員がいてる(←コラコラ!!)
    • 阪急に乗り入れてしまう。
  27. 経費節減のため、新幹線車両は全て単色の丸塗りに。
    • もちろん、最新型のN700系7000番台の自社持ち車両も例外ではない。
      • そのため、客は東海車両が来ると喜ぶが、西日本車両が来るとがっかりする。
    • 「汚れが目立ちにくい」「洗車回数を減らして水資源節約」という理由で、色は茶色のみ。京都−新大阪間では茶色の電車の競演が……。
  28. 新車は広島支社や金沢支社の管轄路線から優先的に投入。
    • よって京阪神間では未だ117・113系が現役。一方で223系は呉線の主になっている。
  29. 三田発の特急サンダーバードがある。
  30. リニューアルされた「特急 こうのとり」には、女性客向けのサービスとして「こうのとりのゆりかご」が設置される。
  31. 新幹線の車両の編成を短縮するときにもサンパチにしてしまう。
    • その結果、空気抵抗でスピードが出ないが、おかまいなし。
  32. 國鐵型電車の交換用部品が不足して間引き運転をすることになり、新快速の運転を削減して各地に車両を回している。
    • 新快速は1時間に1本となり「京阪神の移動は新幹線や並行私鉄を使いましょう」と呼びかけている。
  33. 経費節減のため、鋼製車両は全て単色の丸塗りに。
    • って、既にやっていたりするが、更に対策を推し進めて塗料はマルーン一色のみ。
    • 更に、屋根や床下機器もマルーン一色にしてしまう。
    • 塗色で苦情が入ると「ふーん。そうすると、同じ色を使っている阪急にもあなたは苦情を言うのですね」と開き直る。
  34. クモハ84に味を占めて、吊り掛け車ばかりを作っている。
  35. 新型気動車にJR東日本のハイブリッド気動車に対抗してガスタービンエンジンを装備。
    • 東からキヤ391系を借りてくる。
  36. 特急がすべて新快速になる。寝台特急も容赦なく。
  37. 小浜線に「JRバラクオバマ線」という愛称がつく。同時に線内すべての「若狭〇〇駅」が「わかさ〇〇駅」に。
    • そのついでに、小浜駅がバラックのような建物に改築されてしまう。
  38. やたらと揺れる「震快速」というものが運転されている。
  39. 全国から1車種の製造が3両以下という稀少な車両をかき集め、無理やり12両編成に組成した「快速」も運転開始。
  40. 広島支社管内を走る旅客列車が経費削減のため全てディーゼルカーに置き換えられる。
  41. 阪神ファンの多い関西でもカープ電車を走らせている。
    • 逆に広島地区ではタイガース電車が走っている。
  42. こうのとり号のうち午前中の城崎温泉行きと午後の新大阪行きの列車名を「空出張」にしてしまう。
    • 休日ダイヤだろうが「空出張」号になる。
    • 乗るだけで元気いっぱいになる魔法のグリーン車を併結。
  43. 実は「げろしお」、「はくも」が正式な列車名だった。
  44. 東海道線の車両を国鉄車に統一、余剰の221系は奈良へ、223系と225系は広島、岡山、京都に転属

こんなJR四国は嫌だ[編集 | ソースを編集]

  1. 全列車が本州に直通している。
  2. 全部坊ちゃん列車。
    • アンパンマン列車。
      • とうとう社紋にアンパンマンを取り入れる。
        • 雨が降ったら全線運休
          • 汚れがついても運休。
      • 社員の制服が「アンパンマンのコスプレ」になる。
      • 社長がやなせたかし。
  3. 全路線を(徳島県みたいに)電化率0%。
  4. 嫌っているからといって愛媛県区間を伊予鉄に譲渡するか廃線にしてしまう。
    • 伊予鉄の傘下に入った方がむしろ愛媛のためになる・・・かなあ?
    • 徳島県区間は阿佐海岸鉄道に、高知県区間は土佐くろしお鉄道に譲渡。
    • そして香川県区間も高松琴平電鉄に…あれ?
  5. エキナカの立ち食いソバ屋で、饂飩がおいていない。
  6. 香港の路面電車のシュウマイ売りみたいに、うどんの車内販売。普通列車もお構いなし。しかも、どんぶりごと渡される。
  7. 本四備讃線児島-宇多津・坂出間に、新駅設置。
    • その新駅は全列車が停車する。
  8. 数十年後、JR全社、私鉄各社で当たり前の様にICカードが用いられても、ここだけは頑に導入しない。
    • 今の経営状況から考えると、本当にそうなりそうな気が…。
    • 結局、兄貴分ICカードを導入する。
      • 本当にそうなっちゃったらしい…
  9. 経費削減の為に、全列車がワンマン運転になる。
    • 快速や特急も勿論ワンマン。
    • 土日祝日は全列車運休
  10. JR西日本と経営統合する気満々。
    • 本社機能も大阪のJR西日本本社ビル内に置かれている。
  11. 高速バス事業が本業だ。
  12. 所有している車両が他社の中古車両ばっかりだ。
    • テツからは「四国中古車センター」と呼ばれている。
  13. 「恵まれないJR四国に愛の手を」と書かれた募金箱が各駅に置かれている。
    • 募金額の少なかった駅は廃止対象にされてしまう。
  14. 全ての駅の入線メロディが「瀬戸の花嫁」。
    • 太平洋側だろうが何だろうがお構いなし。
    • 自動放送のナレーターは、声優の戸田恵子さん。(アンパンマンの声)
      • みーんなーXX時XX分発剣山X号到着の時間だよーみんな、たーのしんできーてねー!的な?
  15. 本社が松山にある。
  16. 瀬戸大橋を渡る電車は問答無用で加算運賃500円が追加される。
    • それどころか5500円加算される。
  17. JR-E・JR-C・JR-W管内の中古電車が売却される。
  18. 伊予鉄道の郊外線を全線買収。
  19. 鉄道ファンが特急列車の通らない路線をこき使いまくる。
  20. 土佐大正、土佐昭和と隣り合っていることをいいことにこの駅土佐令和駅に改称。

こんなJR九州は嫌だ[編集 | ソースを編集]

  1. 九州新幹線が全通したら、某鉄道会社のように在来線ほったらかしになる。
    • JR東海が在来線ほったらかしとは到底思えませんが。東海道線の快速は少なくとも鹿児島線の快速より使いやすいと思います。
    • もしほったらかしにするんだったら、JR西日本みたいに国鉄車両の修繕を繰り返す形になると思います。新車はまず入れないでしょう。
  2. 奇抜デザインへの反省で、全ての電車を関東のそれのように画一デザインにする。
    • ステンレス車体に白い前頭部、赤い帯に統一される。(鋼製車は銀色塗装)←むしろ塗装は東海旅客鉄道のような感じ。
  3. エキナカの立ち食いソバ屋で、トンコツラーメンしか売っていない。
    • 車両はポンコツだ。
    • それ、もはやソバ屋じゃなくて、ラーメン屋だから。
  4. 吸収旅客鉄道。
    • 九州新幹線開業に合わせてJR西日本に合併。
  5. 急襲旅客鉄道。
    • 新幹線開業で西鉄を完膚なく叩きのめす。在来線とセットで。
  6. 赤いボディーはやっぱり通常のボディーの3倍のスピードが出る。もちろん角付き。
    • 現在では「赤い快速」を改めて「シャア快速」という名前が付いている。
  7. 新八代以南は肥薩おれんじ鉄道・伊万里&有田以遠は松浦鉄道・諫早以西は島原鉄道にそれぞれ吸収合併される。
  8. 硬式野球部が九州代表になると所属14系・24系両客車総動員で応援団輸送。牽引機はもちろん大分所属のEF81-400。
  9. ただでさえ加速が鈍い813系の起動加速度が1.0Km/hになる。
  10. JR州だ。
  11. すべての車両にいつの間にか黄色い星が五つ描き込まれている。
    • あるいは鎌と槌が書かれている。
  12. 鹿児島発、種子島、屋久島、トカラ列島、奄美群島経由那覇空港行きの快速「うみんちゅ」が走る。
    • さらに宮古島や石垣島など経由して、与那国島まで通行する。
      • 台湾へ乗り入れてしまう。
  13. 全ての車両を「ななつ星in九州」並みの豪華な車両にするため常軌を逸した運賃の値上げを行う。
    • むしろ「ななつ星in九州」が計画されなかった。
  14. 全駅で到着メロディを始発から午前6時と午後6時から最終までの間埴生の宿に変更(あの怖いやつ)(午前6時から午後6時の間は汎用タイプのベルのまま)

こんなJR貨物は嫌だ[編集 | ソースを編集]

  1. 裏で旅客運輸業務を行っている。
    • 運賃50円で、貨物車に乗せてくれる。
      • もちろん乗り心地は最悪。
      • 荷物と一緒にコンテナに詰められる。
        • こんなのだったらコンテナに乗ってみたいのだが・・・
    • アウシュヴィッツへの直行便であったりする。
  2. 鉄オタへのサービスが旺盛だ。
  3. 貨物駅に直接荷物持ち込むと運賃5割引。
    • 個人の荷主限定。
  4. 子会社がイベントリース業やレンタカー、レンタサイクル経営に乗り出した。
    • 社名は「JR貸物」という
  5. 貨物地方の路線を管轄する会社だ。
    • 正式社名は「貨物旅客鉄道」。
  6. JRにおける使えない人材が回される。
  7. 石油輸送列車のディーゼル機関車の燃料が枯渇し、現地で立ち往生。
    • やむなく荷物の灯油を分けてもらってディーゼル機関車を動かすはめに。