もしあの人が健在だったら/財界・産業界

ナビゲーションに移動 検索に移動
  • 追加順は五十音順でお願いします。
  • 1945年(昭和20年)以降に亡くなった人物を取り上げてください。
  • 経歴の説明があれば幸いです。
  • 経営者だけではなく、技術者や企業で研究や開発の面で活躍した人物や何らかの役職に就いた人物でも投稿可能。
  • もしあの人が健在だったら/政治家も参照。

日本[編集 | ソースを編集]

安藤百福[編集 | ソースを編集]

日清食品創業者。出身は台湾だが便宜上こちらに。

  1. 100歳を過ぎても日清食品の経営にかかわっていた。
  2. Google Doodleで紹介されることはなかった。
  3. 2018年でも健在だったら自身の妻をモデルにした「まんぷく」に自身が台湾出身であることに触れられていないことに文句を言っていたかも。
    • そもそも「まんぷく」自体存在しなかったかも。

井深大[編集 | ソースを編集]

ソニーの創業者

  1. ソニーの相談役に就いていた。
  2. 後継者の育成にあっていたかもしれない。

岩田孝八[編集 | ソースを編集]

長崎屋の創業者

  1. 長崎にも進出した。
  2. ドン・キホーテを買収した。

浦上郁夫[編集 | ソースを編集]

ハウス食品の社長。日本航空123便墜落事故で亡くなられた。

  1. 新商品の開発に力を注いでいた。
  2. やがて、会長職についていた。
  3. 大阪商工会議所会頭、関西経済同友会代表、関西経済連合会会長に就いていたかもしれない。
  4. 123便の事故がなかったら予定通り父親の墓でグリコ・森永事件の終結を報告していた。
    • のちのグリコ・森永事件のドキュメンタリーで取材を受けていたかも。

五島昇[編集 | ソースを編集]

東急電鉄社長

  1. 東急グループは五島家による支配が続いていた。
    • ただし、西武の同族経営体制が史実と変わらず現在までに終焉した場合は、東急も同族支配は終焉した可能性が高い。
    • 息子の五島哲への権力継承もスムーズに進んでいた。
  2. 清水仁の東急グループの総帥への就任もなかった。
    • グループの経営縮小もなかったか、あっても史実よりかなり小規模だった。
  3. 東亜国内航空が日本航空に吸収合併されることもなかった。
  4. 息子の五島哲も現在も健在である。
    • 後妻の息子である五島哲の異母弟と二人三脚で東急を牽引していた。
      • 五島昇は院政を敷き第一線からは退いている。
  5. 東映の岡田茂の死去を非常に悲しんでいた。
    • 葬儀では弔辞を読んでいた。
  6. 東京急行電鉄の社名が「東急電鉄」に改められることはなかった。

小林公平[編集 | ソースを編集]

阪急電鉄社長

  1. 未だにブレーブスを売ったことやその金で行った事業の失敗で会社を潰したことで、社員や株主、往年の阪急ファンから恨みを買っている。
    • それでも公式ツイッターでこれに関して触れられることはおそらくない。
    • 今も阪急の経営の第一線に立っているが、社員からはそれを不快に思われている。
  2. 西本幸雄の葬儀に参列し弔辞を読んでいた。
    • 1988年10月19日のことは軽く触れただろう。
  3. 上田利治とは最後まで交流を続けた。
    • 上田利治の葬儀でも弔辞を読んでいた。
  4. 昨今の阪急の体質を見てさぞかし嘆いていた。
  5. そごう神戸店と西武百貨店高槻店が阪急百貨店に譲渡されることはなかった。
  6. 1000系(2代目)と1300系(2代目)のデザインが史実と異なっていた。
    • 北大阪急行9000形に似せた軽量ステンレス製車体になっていた…
    • 阪急マルーンは遠い将来過去のものになる
  7. 嵐山線への直通列車が積極的に運転されることはなかった。
  8. 宝塚本線と箕面線の直通は現在でも多数存在。
  9. 北大阪急行電鉄の新箕面延伸開業は2020年までに達成。
    • 箕面船場阪大前は箕面船場になっていた。
    • 箕面萱野は新箕面になっていた。
  10. 阪急宝塚本線の石橋が駅名を石橋阪大前に改めることはなかった。
  11. 梅田の大阪梅田、三宮の神戸三宮、河原町の京都河原町への改称は如何に?
    • 三宮と河原町の改称はないかもだが、梅田の大阪梅田への改称は不可避だろう。
  12. 阪神系の企業との合同事業や会社の一本化はほとんどなかった。
    • 阪急不動産が阪急阪神不動産に改組することもなかった。
    • H2Oリテイリングもなく、阪急百貨店は今も電鉄とは別系列だった。
      • イズミヤや関西スーパーがここの系列になることもなかった。
        • 関西スーパーは関東系のオーケーが買収していたかも。
    • 場合によっては阪神との経営統合もなかった。
      • 阪神は京阪か近鉄と経営統合していた。

佐治敬三[編集 | ソースを編集]

サントリー社長・会長

  1. サントリーの会長を務めていた。
    • 無論、サントリーホールの館長を務めていた。
  2. 文化活動や社会活動に力を入れていた。
  3. 2008年の大阪オリンピックの誘致活動に参加していた。
    • 最下位で落選した時はマジギレしていたかも。
  4. 2025年の大阪万博の誘致活動にも参加。
    • 当選した時は非常に喜んでいた。
  5. トーホグ(新潟県を含む)人からは評価が低かった。

鹿内春雄[編集 | ソースを編集]

フジサンケイグループ議長

  1. 実父の鹿内信隆の死去を看取っていた。
    • 鹿内信隆の葬儀の喪主を務めた。
  2. 子供の成長を無事見届け現在に至る。
  3. 逸見政孝の死去を心から嘆いていた。
    • 葬儀では弔辞を読んだ1人だっただろう。
  4. 妻の頼近美津子の死去も大変に悲しんでいた。
    • 妻の葬儀の喪主も務めていた。
  5. フジテレビは史実のようなバラエティ路線に走ることはなかった。
    • 従来の硬派路線を維持していた
      • 鹿内春雄によって硬派路線が終わったからそれはなさそう。
    • 夜のヒットスタジオは放送を終了することなく現在も続いている。
      • 加賀まり子のあの態度には激怒して番組から降板させたであろう。
    • 高島彩、加藤綾子、久慈暁子がアナウンサーとして入局することはなかった。
      • 女子アナプッシュは鹿内春雄時代からあったような
  6. 佐藤宏明が鹿内家の婿養子になることは無かった。
  7. 日枝久にフジグループを乗っ取られることも無かった。
    • ただし社長にはなっていないものの重役なのは変わりない。
    • フジ・メディア・ホールディングスのナンバーツーになっていた。
  8. 日本テレビに視聴率トップの座を一時期奪われることも無かった。
  9. 実史とは正反対にライブドアを逆に乗っ取ろうとしていた。
  10. 産経新聞はフジテレビとの連動企画で面白さを前面に出して部数をかなり伸ばしていた。
    • というわけで今でも産経はフジとべったりとなっている。
  11. フジひいては日本のメディアはもっとマシな物になっていた。
    • フジテレビデモは避けられていた。所謂韓流ゴリ押しはあったにせよ、浅田真央の侮辱になるような転倒シーンでのインタビューは、春雄の激怒によりなかったと思われるので、あっても一部の反韓が騒いでいたものと思われる。
    • フジテレビが「振り向けばテレビ東京」なんて言われることはもちろんない。
  12. 鹿内美津子(旧姓頼近)は女帝として君臨していた。
    • 今でもキャサリンといえばもちろん友近では無く美津子。
    • こちらもお亡くなりになりました・・・。
      • 当然、2009年現在も健在。50そこそこで亡くなるなんてあり得ない。
  13. 札幌テレビはフジテレビ系にネットチェンジしていたかもしれない。
    • 毎日放送もフジテレビ系にネットチェンジしていたかもしれない。ただし毎日新聞とは袂を分かつ形で。
      • その毎日新聞は関西テレビと親密に。
        • ということは関西テレビはTBS系になる。
      • 社名も「新日本放送」或いは「産経放送」となる。
    • さすがにそれはなさそう。
  14. 4人の子供(最初の妻との間に1女、2人目の妻との間に1男、3人目の妻すなわち鹿内美津子との間に2男いる)を皇族・旧華族・政官財界・学界の子女と結婚させ閨閥作りに熱心に取り組む。
  15. 山形テレビの経営再建にフジテレビが関わり、ネットチェンジは回避されていた。
    • 山形県の民放は3局止まりだった。
    • 山形放送は現在も日本テレビ系列とテレビ朝日系列のクロスネット局。

高野鎮雄[編集 | ソースを編集]

日本ビクター元副社長。VHSの開発を指揮した。

  1. 「プロジェクトX」でVHS開発が取り上げられた際に本人も登場していた。
  2. 映画「陽はまた昇る」公開時にコメントしていた。
  3. VHSの衰退や日本ビクターのケンウッドとの経営統合、そしてその後の吸収合併による日本ビクター消滅を嘆いていた。

高橋信三[編集 | ソースを編集]

毎日放送の社長・会長、東京12チャンネル(現・テレビ東京)取締役。

  1. 役員としてテレビ大阪の開局と経営に力を入れていた。
    • 社長に就任していたかもしれない。
    • さすがに広域局として開局するのは難しかったかもしれない。

田口利八[編集 | ソースを編集]

西濃運輸の創業者

  1. 全日本トラック協会の会長の在任期間が史実よりも長くなっていた。
  2. 存命中に、大垣市から名誉市民の授与を受けていた。(史実では、死後に授与。)

辻邦彦[編集 | ソースを編集]

サンリオ副社長

  1. 2010年代半ば頃に、サンリオの社長に就任していた。
    • 辻朋邦の社長就任はずっと先の話になる。
  2. サンリオの海外事業が迷走することはなかっただろう。

堤清二[編集 | ソースを編集]

西武セゾングループ代表

  1. 自ら発展させたセゾングループを自らの失敗で崩壊させてしまったことは悔やみ続けてるだろう。
  2. 現在の政界には与野党問わず批判的
    • 議会制政治の腐敗を憂いている
    • ネット右翼と偽左翼の両方に極めて辛辣
      • まともな政治論者からは高く評価されたかも
    • 安倍晋三には何かと批判的。一方で麻生太郎や河野太郎には結構肯定的。
      • ただ2022年7月に安倍晋三が銃撃され亡くなった際には何らかのコメントを残していただろう。
  3. 西武グループの株式市場への再上場を見届けていた。
    • 大いに喜んでいただろう。
  4. 異母弟の堤義明が西武グループ株を全て手放したときには何らかのコメントを寄せていた。
  5. 西武グループのサーベラス問題は史実より早く収束していた。
  6. 裏で西武グループの現在の総帥である後藤高志に何かと進言してる可能性もある。
    • そごう・西武は2018年までにセブン&アイの手を離れて、屋号を「西武百貨店」に統一し西武グループに返還されたかも知れない。
    • 西友もウォルマートから西武グループへ返還されたかも。
    • 上記の2つの場合はクレディセゾンとパルコも西武グループの傘下に戻っていた。
      • ロフトや無印良品、ファミリーマートも。
  7. 西武百貨店が史実ほどの経営縮小に走ることもなかった。
    • そごうも含めて
    • 神戸そごうと高槻西武が阪急百貨店に譲渡されることはなかった。
    • 旭川西武、筑波西武、春日部西武、船橋西武、小田原西武も閉店せず今後も存続。
    • 岡崎西武と大津西武も2021年以降も存続。
      • 秋田西武と福井西武の減床もあり得ない。
      • 八尾西武と西神そごうも。
    • 上記はそごう・西武の株式が西武鉄道へ返還された場合は絶対視される。
  8. ライオンズの伊原春樹監督(再任)と田辺徳雄監督とその下での成績不振には苛立っていた。
    • 反面、辻発彦監督就任での成績回復には快い気持ちでいる。
  9. 一部のオタクから崇められるのは変わらず。
    • 異母弟の堤義明と併せて。
  10. 小説家や詩人としては継続して活動している。
  11. 回顧録も出版されたかも。
  12. 自身の著書で堤義明との関係に触れたものも2019年現在までに発表している。
  13. 糸井重里との関係は現在まで続く。
  14. 東池袋52の楽曲のうち1曲くらいは作詞を担当したかも。
    • 作曲は多田慎也。
    • この縁でAqoursの楽曲の作詞も担当してたかもしれない。
      • いずれにせよラブライブ!シリーズには何枚か噛んでいた。

中内功[編集 | ソースを編集]

ダイエー創業者であり社長

  1. 自らが立ち上げ発展させたダイエーを1代で潰したことを後悔していただろう。
    • 加えてライバルだったイオンの軍門に下ったことも。
  2. 2005年にシンボルマークが変更されることもなく、その後も半月マークを使っていた。
  3. 発祥の地千林から撤退することもなかった。
    • ただ建物は老朽化していたので建て替え→食品スーパーへの転換はあったかも。
  4. イオンに転換される店舗は現実ほど多くなかった。
    • 中京圏や九州でもダイエーのまま残る店舗が結構あった。

服部敬雄[編集 | ソースを編集]

『服部天皇』、『山形の首領(ドン)』、『山形のヒトラー』と呼ばれていた山形新聞社長

  1. 山形テレビのテレビ朝日系列ネットチェンジを呑む代わりにテレビユー山形をフジテレビ系列にネットチェンジさせていた。
    • その場合局名も「出羽テレビ」に。
    • もしかすると山形テレビ&テレビユー山形で1局2波体制になっていた。
    • 山形テレビのネットチェンジ自体がなく、フジテレビ系列に残っていた。
  2. 山形県内の民放テレビ局は3局のまま。
  3. マクドナルドや大手コンビニチェーンは未だに山形県内未進出。
    • いや、遅かれ早かれ21世紀になってから進出していた。
    • 大手コンビニチェーンについては山形交通のフランチャイズという形で進出した。
  4. 最上義光の評価は今なお低いまま。
    • 最上義光歴史館は閉館していた。
    • 戦国BASARAのプレイヤーキャラとして登場することもなかった。
  5. 20世紀少年掲載時期にビッグコミックスピリッツが山形県内では何故か発売されていない。
  6. モンテディオ山形は設立されていない。
    • NEC鶴岡工場のサッカー部が母体なので、さすがにJリーグ入りしていた。
  7. 楽天イーグルスの試合中継は山形県内では放送されない。
    • さすがにそれはないのでは?
  8. 山形空港は「おいしい山形空港」という愛称にならなかった。
  9. 大沼デパートが倒産することもなかったかもしれない。

藤沢武夫[編集 | ソースを編集]

本田技研工業の副社長。本田宗一郎の参謀として知られた。

  1. 本田宗一郎がアメリカの自動車殿堂に入った際に受賞を喜んでいた。
    • 本田が帰国後に藤沢の位牌にメダルをかけて「これは二人でもらったものだ」というエピソードもなかった。

本田宗一郎[編集 | ソースを編集]

本田技研工業社長

  1. ホンダF1の一時撤退はなかった。
    • 息子が起こしたブランド「無限」に部品供給を行う形でF1に参加するのではなくホンダF1として参加していた。
  2. 2003年時点でも生きていたら息子が起こした横領事件を嘆いていた。
  3. 史実のホンダ車の部品供給の悪さは無く、ちゃんと旧車にも純正部品が供給され、史実のように叩かれる事はなかった

松下幸之助[編集 | ソースを編集]

松下電器産業社長

  1. 100歳を超える論客として注目されていた。
  2. 1990年に開催された国際花と緑の博覧会に関わっていたかもしれない。
  3. 大阪五輪の招致にも深く関与していた。
    • IOCの総会で最下位で落選した時には激怒していた。
  4. 近鉄球団の身売りに際しては買収に手を挙げたかも知れない。
    • この場合、ライブドアは排除され、大阪近鉄バファローズは大阪松下バファローズになったかも。
      • むしろ大阪パナソニックバファローズだろう。
    • 近鉄球団を買収した場合、東北楽天ゴールデンイーグルスは誕生しなかった。
      • 大阪ドームも京セラではなく松下電器がネーミングライツを得て、「パナソニックドーム大阪」になっていた。
      • 松下の本社のある京阪沿線での人気が高まっていたかも。
    • オリックス球団は成績低迷で身売りしたかも。
      • むしろ楽天はオリックス球団を買収し、本拠地を仙台に移転していた可能性もある。
  5. 或いはダイエー球団を買収したかもしれない。
    • この場合はダイエーの身売りは1990年代後半に早まっていた。
  6. パナソニックが液晶と半導体の事業から撤退することはなかった。
    • そもそもパナソニックの迷走自体が回避できた。
      • 中村社長時代の大リストラもなかった。
      • 門真や茨木の工場が閉鎖されることもなかった。
        • ららぽーと門真もなかった。
  7. 2025年日本国際博覧会の開催決定には大喜びしていた。
    • それ以前に2008年の大阪五輪招致に力を入れていただろう。
  8. 2008年のパナソニックへの社名変更はなかった。
  9. 本社機能の東京移転もなかった。

水野成夫[編集 | ソースを編集]

フジテレビジョン社長

  1. サンケイアトムズのヤクルト本社への売却が史実よりも遅れていたかもしれない。
  2. 彼の地元が静岡県なので、テレビ静岡の設立に関わっていたかもしれない。

村岡四郎[編集 | ソースを編集]

京阪電気鉄道社長

  1. 京阪線系統の輸送増強に力を入れていた。
    • 電圧の1500Vへの昇圧が1981年か1982年頃に早まっていた。
  2. 90歳以上に生きていたら、鴨東線の開業に立ち会っていた。

盛田昭夫[編集 | ソースを編集]

ソニー社長

  1. 経済団体連合会の会長に就任していた。
  2. 2000年代でも健在だったら、近頃のソニーの経営状態に嘆いていた。

海外[編集 | ソースを編集]

ジョルジュ・ベス[編集 | ソースを編集]

1985年から1986年のルノーの会長。1986年11月17日にはアクシオン・ディレクトに暗殺されていた。

  1. アメリカン・モーターズはクライスラーグループではなくルノーに吸収された。
    • ルノーは1987年に北米から撤退しなかった。
    • イーグル(クライスラーグループの自動車ブランドの一つ)はなかった。
    • ジープとハマーはルノーのブランドになっていた。

スティーブ・ジョブズ[編集 | ソースを編集]

アップル社の創業者

  1. 今でも、IT業界で注目されていた。
  2. 世界によるGAFAの規制に嘆いていた。
  3. 自分の哲学やデサインにこだわりすぎて競争にやぶれていたかもしれない。
    • 最初の数年のiPhoneのスペックや自由度はかなり低く、脱獄必須だった。画面サイズも極端に小さかった。
      • カスタマイズ性やスペックが上がって、適度な大きさのiPad miniができたのはジョブズ没後に企画されたもの。
    • WindowsとMacの関係のように、AndroidとiOSの関係がなっていた。
      • iOSが競争に破れジョブズが健在だった場合は、中国政府が大金を積んでHuaweiに招へいしていたかもしれない。

張栄発[編集 | ソースを編集]

エバーグリーン・グループの創業者

  1. 息子たちがエバー航空の経営権争いをすることはなかった。
    • 張國イはエバーグリーン・グループを追い出されなかった。
      • スターラックス航空を設立することもなかった。

カーネル・サンダース[編集 | ソースを編集]

ケンタッキー・フライド・チキンの創業者

  1. 1985年に阪神ファンが自身の銅像を川に投げ落としたことを知ったら激怒したかも

関連項目[編集 | ソースを編集]