もしあの鉄道路線が廃止されたら/地下鉄

ナビゲーションに移動 検索に移動

地下鉄は路面電車に変わる都市内交通として発達しましたが、景気の大低迷やモータリゼーション、そして路面電車とは比べ物にならないぐらいの巨額な建設費などにより、各社とも厳しい経営状況にあります。

もし地下鉄がかつての路面電車のように、各地で廃止の運命をたどったら?

  • 新規登録は北から順にお願いします。

全般[編集 | ソースを編集]

  1. Suica・PASMOなどICカードの立場が危うくなる。
  2. それ以前にものすごい批判が出そう・・・。
    • よほど路線網がずたずたにならない限り廃線は無理だろう。
  3. 各地で路面電車が復活する。
    • むしろバス転換。
      • いずれにしろ渋滞悪化は不可避。
  4. 地下鉄跡は下水道や裏組織のアジトとして使用される。
    • 地下街とか。動く歩道が延々と続くとか。1車線の地下道路とか。電気配線やガス、水道などライフラインのパイプが集まってたり。
    • 産廃で埋め尽くされることになるんじゃ・・・・・・
  5. 地下鉄廃止しても、その路線は残るのであれば、JRや私鉄が買収してそのまま使用するだけでは?
    • 直通していない路線は廃止確定・・・・・
    • 3社以上で直通してる路線は買収先を巡って揉めそう・・・

札幌市営地下鉄[編集 | ソースを編集]

  1. 札幌市交通局は消滅。
    • 路面電車は道内他社に譲渡。
      • 他社って言ってもバス会社しかないけどなw
  2. 札幌市の都市機能自体がマヒしかねない。
  3. 理由は川崎重工業が鉄道車両から撤退したから。

仙台市地下鉄[編集 | ソースを編集]

  1. 仙台市営バスは民営化or他社譲渡。
    • そして交通局は解体と。
  2. 仙台市電は現役。
    • 一度廃止されているので「復活」の方が正確では?
      • 残念だけど復活の可能性はそれでも低い。根本的には私鉄(特に仙台鉄道)の消滅による郊外接続の不全化が都市部中心の市電を廃止して郊外へ伸ばせる地下鉄を引く理由の1つだったから。もちろんモータリゼーションもあるけど。
      • むしろ宮城県と宮城交通に譲渡して第三セクターとして再出発が可能性の高い線だろうね。少なくとも北仙台以北は。
  3. 東北本線仙台~長町と仙山線仙台~北仙台は新駅続出。
  4. 泉区の人口が激減する。

埼玉高速鉄道[編集 | ソースを編集]

  1. 正直、あっても無くてもあんまり変わらない...かも。
  2. レッズファン大激怒。
  3. 日暮里・舎人ライナーと接続する形で鳩ヶ谷〜岩槻〜蓮田に埼玉新都市交通の路線ができる。

東京[編集 | ソースを編集]

  1. 乗り入れに依存してきた大手私鉄は倒産の危機。
    • そして大東急復活。
    • むしろ乗り入れ区間を各私鉄が買収する。
    • 東武伊勢崎線にとっては死活問題。
      • 京成も死活問題。
        • 京急も戦々恐々。
  2. ゆりかもめなどが都心に延伸する。
  3. 下手すりゃ東京の道路が高度成長期の様な渋滞地獄に…
  4. 京急青山線・京成池袋乗り入れ計画・小田急・京王・東急東京駅乗り入れ計画が復活し、実現する。

東京地下鉄[編集 | ソースを編集]

  1. 東西線廃止で中央・総武線大混乱。
    • むしろJRの持ち物になり「大手町線」か「日本橋線」とでも名乗りそう。
  2. 民鉄一の大動脈がなくなるので、都市機能が地方に分担。
    • 千代田区が中央区に吸収。
  3. ほとんどの路線が乗り入れ先の私鉄の物となる。
    • 2社以上と直通している場合は途中で分割される。
      • ただし利便性を考えメトロ時代と運行形態は変えない。
      • 境界の駅をどこにするかでかなりもめそうな気が…
  4. このようになると思う。
    • 日比谷線→全線東武
      • 東急も絡んできそう。東急が買収する場合、日比谷か銀座が境界になりそう。
    • 東西線→全線JR
      • むしろ全線東葉高速鉄道にしてJRの競合路線に。
        • 運賃基準は既存区間(西船橋~東葉勝田台)をメトロ基準に変更する(つまり大幅な値下げ)。
    • 千代田線→代々木上原~北千住小田急、北千住~北綾瀬JR
      • 常磐線快速通過駅から山手線への乗り継ぎを考えると大手町か西日暮里で分けるのが妥当では。
    • 有楽町線→全線東武
    • 半蔵門線→渋谷~大手町東急、大手町~押上東武
    • 南北線→全線東急
    • 副都心線→全線西武
      • 池袋まで東急じゃない?
    • 銀座線、丸ノ内線は廃止・・・・・
      • 接続する私鉄が買収してたかも。(銀座線浅草~新橋は東武、新橋~渋谷は東急で、丸ノ内線は全線東武か西武)
        • 丸ノ内線のうち新宿より東側は京王にしてほしい。
        • 丸ノ内線の新宿より西側は歴史的経緯で西武が取得するかも。(新宿-荻窪間の路面電車が西武の路線だった)

副都心線[編集 | ソースを編集]

  1. 大して変わらないような・・・。
  2. 東急超涙目。
    • 渋谷駅に関してはともかく、そもそもの沿線人口がでかかった東急にはそこまで影響でない。むしろ涙目になるのは東武と西武。
  3. 平行するJRは余計に混雑が拍車かかる。
  4. 有楽町線ユーザーから見れば大喜びか?
  5. 中目黒からの日比谷線~東横線相互直通が復活する。

都営地下鉄[編集 | ソースを編集]

  1. バスもそこそこ安定しているので破綻はないか。
    • 日暮里舎人ライナーを受けて新交通乱立。
    • それ所かバス大増発。
  2. まさかの都電復活。
  3. 廃線跡を東京メトロが買い取り地下鉄が一元化される可能性も。
  4. 東京地下鉄の4.と同じように乗り入れ私鉄に割り当てる場合は、以下のようになる。
    • 浅草線→押上~東銀座京成、東銀座~西馬込京急
      • 新橋境界で、銀座線乗り入れを行いそう。実質京浜地下鉄道設立状態。
    • 三田線→全線東急
    • 新宿線→全線京王
    • 大江戸線→光が丘~都庁前西武、環状部京王
      • 実際には乗り入れはないため、便宜的に近隣の路線を持つ会社の所有とする。
      • 西武豊島線の廃線は免れない。

大江戸線[編集 | ソースを編集]

  1. 東京都に多大な負債だけが残る。
  2. 某擬人化作品のネタが使えなくなり、他の路線に乗り換える羽目(山手線?)に。

横浜[編集 | ソースを編集]

横浜市営地下鉄[編集 | ソースを編集]

  1. 横浜市交通局自体はバスがあるので存続するが、バス事業が神奈中や京急バスに吸収される可能性がある。
  2. 港北ニュータウンが寂れる。
    • グリーンラインセンター南~日吉間は東急に買収される。
  3. ブルーラインにせよグリーンラインにせよ第三セクターに転換の上存続していたかもしれない。

横浜高速鉄道[編集 | ソースを編集]

  1. 東横線が桜木町まで再延長。
    • それどころか磯子まで伸ばされる。
    • むしろみなとみらい21線のまま東急に買収される。
      • 路線名は東急みなとみらい線か!?

名古屋市営地下鉄[編集 | ソースを編集]

  1. 名古屋市交通局自体はバスがあるので存続。
    • それどころか基幹バスやガイドウェイバスを今以上に拡大させる。
  2. 名鉄が慌てて小牧線を大曽根辺りまで延伸させる。
    • 鶴舞線も買収して名鉄豊田線に編入する。
  3. 東山線に頼りっきりのリニモはとばっちりを食らう。
    • そして長久手は陸の孤島に逆戻り。
  4. ついでに名古屋市東部も陸の孤島になってしまう。
  5. 名鉄瀬戸線が金山を介して本線に乗り入れる。

大阪市高速電気軌道[編集 | ソースを編集]

  1. 地下鉄御堂筋線がなくなるため、大阪市交通局は破綻。
    • 大阪市の交通は完全に麻痺してしまう。
      • さらには、交通局が残した巨額負債によって大阪市自体も財政破綻。
    • なんといっても、他事業の赤字を補填してきたドル箱路線。
  2. JR大阪環状線がパンク状態になり、全線が3複線となる。
    • 使用車両はすでに321系に統一されている。
    • もちろん103系、201系は現在走ってない。
  3. JRおおさか東線が現実以上に重要な存在となり、姫路・新大阪~奈良間に直通快速が運転される。
  4. 迷路が大阪全域に広がる事に…
  5. 市バスが京都のようになる(京都を超えるかもしれない)。
  6. 阪急が堺筋線、近鉄が中央線をゲット。
    • 御堂筋線は全線が北大阪急行の手に転がり込む。
    • 谷町線は京阪に譲渡され、1500V架線式に改修の上京阪本線と直通運転を行う。これで京阪は念願の梅田進出。

谷町線[編集 | ソースを編集]

  1. 守口市民や大阪市旭区民が梅田へ出るのが不便になる。
  2. 京阪中之島線の利用客が少し増える。
    • この地域から梅田に行くのに中之島線の大江橋駅や渡辺橋駅を使うようになる。阪神への乗り換えは中之島~阪神福島駅の徒歩連絡。
      • 阪神福島駅は今も急行停車駅。
  3. 近鉄南大阪線大阪環状線の利用客はかなり増えると思う。

四つ橋線[編集 | ソースを編集]

  1. 住之江区民や西成区民が梅田へ出るのが不便になる。
  2. 南海本線の普通列車は今でも日中10分ヘッドで運行。
  3. 御堂筋線の混雑がひどく、早期に10両化がされていた。さらに列車間隔を詰めるため、ジェットカー並の高加速車両が投入されていた。
  4. 御堂筋線の混雑を回避するため阪神なんば線が開通するまでは野田阪神で千日前線に乗継ぐ人が多かった。
  5. 市バスの103系統は今よりも本数が多く、さらに地下鉄の定期でも乗車可能な特例措置が設けられる。
  6. ニュートラムが開通する事はなく咲洲トンネルが開通するまでは南港に鉄道路線は無かった。
    • 大阪港〜コスモスクエア間は現在も別会社・別運賃となる。

今里筋線[編集 | ソースを編集]

  1. 南北の交通が不便になる。
  2. 大阪市営バスで梅田直通便を増発すれば対応できそう。

中央線[編集 | ソースを編集]

  1. 大阪市南西部 (住之江区・コスモスクエア駅) から奈良県北西部 (生駒市・生駒駅) まで乗り換え無しで行けなくなる。
    • 乗り換え無しだとこの区間は42分だが、仮に四つ橋線経由で検索するとコスモスクエア駅→住之江公園駅→なんば駅→大阪難波駅→生駒駅のルートになり1時間9分もかかってしまう。
      • しかもなんば駅→大阪難波駅は徒歩乗り換え。
  2. この勢いでニュートラムと近鉄けいはんな線も廃止されたら一気にコスモスクエア駅周辺は陸の孤島になりかねないし東大阪市へのアクセスも悪くなる。
    • 大阪港トランスポートシステムは鉄道事業から手を引くことになる。
  3. 中央線は地下鉄の他の路線にもすべて接続するが、廃止によってアクセスが悪くなる区間が続出。
    • 例1:野田阪神・玉川駅 (千日前線) から本町駅 (中央線・四つ橋線・御堂筋線) 。阿波座駅で乗り換えれば1駅で着けるが、中央線が使えないと西長堀駅と心斎橋駅で乗り換えないとたどり着けない。
  4. 夢咲トンネルの鉄道用地は道路用地に転用されるんだろうか?

京都市営地下鉄[編集 | ソースを編集]

  1. 金食い虫で万年赤字の地下鉄のプレッシャーから解放され低予算の市バスの経営維持に専念出来る。
    • あの「地下鉄に乗るっ」は「市バスに乗るっ」に変更か?
    • 跡地は当然BRTに活用。専用営業所としてあの醍醐が復活。
  2. 市電復活論が囁かれる。
  3. 唯一のドル箱路線の四条-京都間の客が市バスに流れ四条通-京都駅間が市バスのピストン輸送となる。
  4. 路線がある阪急電車と京阪電車の延伸合戦となる。
  5. 河原町界隈と京都駅以外の地下鉄沿線の繁栄が衰退に変わる。
  6. 京津線と京阪本線の接続が復活する。
    • やろうと思っても結局できなくて孤立線区化というオチになりそう。
    • しかたないので三条京阪〜御陵だけ残すことに(この場合京阪の一部になるのか?)。
  7. 京都駅のバスターミナルが埼京線と化する。
  8. 近鉄が烏丸線を手に入れた場合、近鉄京都線竹田~京都間の存在意義が大きく損なわれる。
  9. 丹波橋駅が大改良され、近鉄と京阪の乗り入れが復活する。
    • 近鉄特急が出町柳まで乗り入れるかも。
      • 近鉄特急は史実通り京都止まりだと思う(他の種別は出町柳まで行くかもしれないが)。逆に京阪特急が京都駅に乗り入れるほうが可能性が高い。

神戸[編集 | ソースを編集]

神戸市営地下鉄[編集 | ソースを編集]

  1. 三宮~新神戸間のみ、北神急行線として残される。
    • コレすらなくなると新神戸は政令指定都市の新幹線駅でありながら接続路線なしの単独駅という異常事態に。
  2. もし神戸高速鉄道が廃止されなかった場合、神戸では地下鉄といえば神戸高速のことになる。
  3. 山麓バイパスがバスだらけになる。
  4. 神戸都心~西神ニュータウン間の輸送は、直通バスとJR神戸線+明石~西神間バスが激しく競り合う。
    • 西神ニュータウンは現実よりも明石市との結びつきが強くなっている。

海岸線[編集 | ソースを編集]

  1. JR和田岬線が終日運行されるようになる。
    • もちろん廃止が検討されるなんてこともない。

神戸高速鉄道[編集 | ソースを編集]

  1. 山陽電鉄は垂水以東が廃止される。
    • 大開駅の拡張工事が実施され、本線に移管される。
  2. 神鉄は粟生線が丸ごと廃止に追い込まれる。
    • 三木市が、鉄道の無い市になる。
  3. 阪急阪神は、あまり変わらない。
  4. 各私鉄直轄化による神戸高速解散なら、神戸市内の移動が地下鉄とJRに流出する代わりに会社相互間の移動の需要が吸えるか?

福岡市営地下鉄[編集 | ソースを編集]

  1. さらに西鉄バスばっかりになって渋滞がさらに深刻化。
  2. 空港線の博多-姪浜間はJR九州が買い取る。
    • せめて福岡空港まで。。
    • 今は黒字でもいつ赤字になるか分からないので、JR九州も嫌がる。