もしあの河川が○○だったら

ナビゲーションに移動 検索に移動

日本国内[編集 | ソースを編集]

利根川[編集 | ソースを編集]

  • 存在しなかったら
  1. 少なくとも現在の関東平野は存在しなかった。
    • したがって徳川家康が江戸に来ることもなかった。
    • 東京は首都にならなかった。
      • 首都は現在も京都。
      • あるいは名古屋か大阪が首都になっていた。
    • 日本の人口の7割は西日本に集中している。
    • 家康は秀吉の命令で当時ド田舎だった江戸に行かされた。(事実上左遷)だから、関東平野がなかったとしても、江戸には来たと思う。
      • ただし、江戸が発展することはなかっただろう。
      • そもそも江戸城が築かれなかったか、あっても山城だった。
  2. 飲み水は荒川多摩川に限られてしまう。
  3. 夏になると頻繁に水不足が起こる。
    • そのためあちこちにため池がつくられる。
  4. 東遷事業ももちろん無かった。
    • 渡良瀬川鬼怒川もそれぞれ共に東京湾や太平洋に河口まで注ぐ川だった。
      • 足尾の鉱毒が海に流出。
  5. 「利根川」さんも別の苗字になっていた。
  6. 千葉は島」とからかわれることもなかった。
  7. 日本最大の流域面積を持つ川は石狩川に。
  8. 重巡洋艦「利根」はなかったか、あっても別の名前になっていた。
    • 逆に史実では利根型2番艦の「筑摩」が「筑摩型重巡洋艦」としてネームシップになっていたかも。
    • 当然「艦これ」にも利根が登場しない。
  9. 定義として江戸以前の渡良瀬〜古利根〜東京湾ルートがないということは、鬼怒川が大河になり、霞ヶ浦も存在する。
    • 荒川が利根川の代わりになったと考えられ、群馬県にも源流があった。

大井川[編集 | ソースを編集]

  • 存在しなかったら
  1. 大井川鉄道が存在せずSL復活運転されることは無かった
    • SLではなくレトロ車両の保存運転となっていた
  2. 静岡県知事がリニアでごねることはなかった

信濃川[編集 | ソースを編集]

  • 長野県から千曲川という名称にならなかったら
  1. これぞ有名な日本一の長い川として歴史に残る。
  2. 長野県のどこかに信濃川水族館ができていた。
  3. 千曲市は更埴市のままで、2009年に開業したしなの鉄道の駅は更埴駅になっていた。

日本国外[編集 | ソースを編集]

アジア[編集 | ソースを編集]

黄河[編集 | ソースを編集]

蘭州からそのまま東流していたら
  1. 西安(長安)が水不足に悩まされる事はない。
    • そのため北宋以降の歴代王朝の首都も長安に置かれていた。
  2. 内モンゴル自治区の漢民族の人口が少ないので、外モンゴルと合併して一つのモンゴルを形成していた。
  3. 渭水もない。
存在していなかったら
  1. 黄河文明は存在しなかった。
    • 代わりに長江文明が史実より発展していた。
    • そして中国は楚が統一、首都は南京にずっと置かれていた。
内モンゴル自治区からそのまま東流していたら
  1. 北京の水資源は現実より豊富だった。
    • 秦ではなく燕が中国を統一、首都は北京にずっと置かれていた。
    • 北京付近に古代文明が誕生していた。
  2. 渭水が現実の黄河を含むことに。

長江[編集 | ソースを編集]

存在していなかったら
  1. 長江下流域は史実ほど発展しなかった。
    • 明王朝があったか怪しい。
    • 南宋は史実より早く滅亡した。
  2. 長江以北と長江以南は史実より一体化していた。
  3. 京広線と京滬線は日中戦争までに全通していた。