もし在阪局のネットチェンジが無かったら

ナビゲーションに移動 検索に移動

もし、在阪準キー局の朝日放送(ABC)と毎日放送(MBS)が、新聞社側による腸捻転解消を目的としたテレビネットワークの入れ替えが無かったらのテーマ。

毎日放送サイド[編集 | ソースを編集]

  1. NETからキーステーションを奪う。
    • 念願だった在阪キー局が誕生。
    • 毎日放送制作の番組がNET制作より上回るという事態となっていた。
  2. 「ファースト・ガンダム」も制作しちゃってる。
  3. ニュースネットワークの名称「ANN」のAを「Asahi」と解釈していたので、「A」本来の意味である「全日本」をローマ字表記にして「ZNN」に変える。
    • 捕捉→Allnippon→全日本→Zennippon
  4. 朝はABCに代わってローカル番組を制作。
    • 「おはよう毎日です」
      • 史実で短期間あった「おはよう4チャンネル」の復活かも。
  5. 「ドラえもん」「クレヨンしんちゃん」も毎日放送が製作しちゃってる。
    • いや、それはないと思うが…。
  6. 春の高校野球はもちろんANN系列で放送されていた。
    • 史実で一時期あったように、TXNでの放送だったかも。
  7. 日曜夜7時枠は前半ロート製薬枠、後半象印枠の1時間番組が放送される。
  8. むしろ、関西テレビとの間でネットチェンジが起こっていたかもしれない
    • もし腸捻転解消で毎日放送と関西テレビがネットチェンジしていたら
    • それはない。元々MBSはANNを脱退して、TXNの準キー局に昇格する予定だったから、本来の野望を達成できてたはず。
      • 当然テレビ大阪は開局せず、大阪府外でテレ東の番組に困ることもなかった。
      • じゃあANNはどこがやっていたんだ…?それこそ新局か?
        • テレビ大阪がANNとして開局するか、関西テレビがANNに加盟しテレビ大阪がFNS。
          • もしくはMBSがFNSとTXNのクロスネットとなっていた可能性もあります。
            • ただし、TXNの場合はテレ東向けの番組供給に携わるのみ。
          • 前者の場合はテレビ大阪が開局するまでは、NETの番組をサンテレビKBS京都は大半をマイクロネットで、在阪4局では一部を番販でそれぞれ放送していた。NETは現実の東京12チャンネル→テレビ東京のように扱われていた。
            • テレビ大阪開局後は、在阪4局での番販を打ち切り、サン・KBSのNET番組放送も減らされていた。
              • 場合によっては現実のサン・KBSがテレ東番組を打ち切られたのと同じように、NETの番組を完全に打ち切られていた可能性もある。
        • 史実のさくらんぼテレビみたいに、NETやABCの出資で「テレビ近畿(KTC)」が開局していた。
      • 当然テレ東は全国展開
        • 逆にNET→テレ朝は史実のテレ東のような立場になってしまう。
      • その場合、名古屋では名古屋テレビは日テレと和解しNNNに復帰、中京テレビはTXN、テレビ愛知はANN、岐阜放送・三重テレビは準ANNになっていた。中京はテレビ愛知開局まではTXNとANNのクロスネット。GBSは準加盟ではあるがNET→テレ朝と組むことができたので大喜び。
        • 福岡では九州朝日放送がANNからTXNにネットチェンジ、札幌では札幌テレビがTXNに加盟、北海道テレビがNNNにネットチェンジするかSTVはそのままNNN、HTBはTXNになっていた可能性も。
  9. 反ヲタ派になっていた。
    • むしろテレ東のおかげで史実通り親ヲタ派。
  10. 水曜午後7時代の「ナニコレ珍百景」は関西では「水野真紀の魔法のレストラン」に差し替えられる。
    • そのため土曜の昼に放送されている。
  11. 「明石家電視台」など午前0時前から放送開始される番組は報道ステーション放送終了後午後11時台に放送されている。
  12. タモリ倶楽部」が東京と同時ネットされていた可能性がある。
  13. 関東ではMBSの番組がNETとTXに分散化していた。
  14. 「歌ネタ王決定戦」や「オールザッツ漫才」がANN全国ネットになっていた可能性もある。
  15. MBSがNETと喧嘩別れした場合、TXと完全ネットを組むことになるが、1980年代のフジテレビにおける鹿内改革の一環として、FNS準加盟局となる。追い出された関西テレビはANNの番組の一部をネット受けしようとするも、朝日新聞の猛反対や、KBSやサンテレビがANNに準加盟してるため実現せず、テレ東系の番組が主体となる。
    • この場合、日経資本が関西テレビに流入し、ワールドビジネスサテライトやモーニングサテライトなどの経済系番組やテレビ東京バラエティ、ポケモン、BLEACH、イナズマイレブン、妖怪ウォッチなどは関西テレビでの放送になる。逆に「快傑えみちゃんねる」や「関ジャニ∞のジャニ勉」、「よーいドン」はテレビ東京系列でネットされる。
      • 史実の名古屋テレビと中京テレビみたいに、MBSと関西テレビがFNNとTXNの変則クロスネットになっていた。関西テレビとフジテレビの仲は最悪なので、関西テレビがFNSから除名されていたかも
        • 2007年の「「発掘!あるある大事典」捏造事件」がきっかけになってそう
          • これをきっかけに関西テレビからニュースを除いたフジテレビ制作の番組がほとんど姿を消す。その穴埋めとしてテレビ東京系の番組を積極的にネットするようになる。
          • 火10ドラマは果たしてMBS送りか、はたまたテレ東で放送かどっちになっていたのだろうか
            • テレ東系列同時ネット、フジテレビ系列遅れネットになっていた可能性大。一部局ではローカルセールス枠を差し替えて放送してたかも。
            • フジテレビ系列のままだった可能性もあり。
          • 意外とカンテレはテレビ東京系列の準キー局としてうまくやっていけそう。
        • ただしMBSがFNN/FNSマストバイ局になったかは微妙。産経新聞の意向もあるので流石に厳しいか。
        • テレビ東京製作の深夜番組は関西テレビで放送されていた。
    • 史実のテレビ東京、テレビ愛知、テレビ大阪製作のアニメの一部はMBS制作となっていた。
      • 「東京ミュウミュウ」、「ミルモでポン!」、「魔法戦士シリーズ」、「新世紀エヴァンゲリオン」、「カードファイト!!ヴァンガード」、「天才バカボンシリーズ」、「キャプテン翼」、「ゆるゆり」、「ガールフレンド(仮)」、「おそ松さん」、「ラブひな」、「シンカリオンシリーズ」あたりか?
      • MBS製作のテレビ東京系アニメは、テレビ東京系フルネット局が存在しない地域においては主にフジテレビ系列でネットされていた。
    • 史実のMBS制作のアニメ(「マクロスシリーズ」、「ハイキュー!!」など)はフジテレビ系列で放送。たまにテレビ東京系列でやるアニメもあった。
      • スーパーアニメイズム枠はフジテレビ系列全局(クロスネット含む)と、青森テレビ、テレビ山口、テレビ山梨で全国放送。
      • アニメイズム枠はフジテレビとMBSの他に、フジテレビ系列(場合によってはテレビ東京系列局)で放送
      • ノイタミナは初期からネット受け。一方でUltra+は関西テレビで放送。
        • カンテレがFNSから除名されてたらその限りではない。
      • 「暗殺教室」や「冴えない彼女の育て方」の製作にも携わっていた。
    • 次第にFNS色が濃くなり、ゴールデンタイムはFNS系列の番組をネットするようになる。ただし、史実でのMBS製作のバラエティ(「プレバト!」や「初耳学」)は主にテレビ東京系列でネット。フジテレビ系列では遅れネット。
      • テレビ東京系のバラエティは関西テレビでのネットがメインとなる。
      • カンテレの捏造事件が決定打になっていただろう。
      • MBS製作バラエティも次第にフジテレビ系列でネットするようになる。
    • TXNはクロスネットで拡大していた。
      • 5局化を果たしていたのは、東京、名古屋、大阪、福岡、岡高くらい。北海道はuhbがTXNにクロスネットで加盟してた。FNNの漏れ落ち編成は主に札幌テレビ放送で放送。
        • 北海道は、日テレ系が平成新局「HYT北海道読売テレビ」を開局させていたかも。日テレの財力で20世紀中には道東に中継局を完全整備していた。
        • もちろん、兵庫でポケモンが見れないといったことはなかった。
        • 福岡は佐賀との相互乗り入れでサガテレビがTVQ九州放送に社名変更していた。TNCかTVQのどっちかがTXNにネットチェンジしていた。恐らくTVQ。
    • テレビ大阪は開局すらしていない。
    • カンテレとは違って番組制作能力の高さをで、フジテレビの凋落を抑えていたかも
      • しかし、韓流ごり押しはフジよりひどかったと思われ。フジテレビデモの時には何かしらのとばっちりを受けていた。
      • 「たかじんのそこまで言って委員会」で、やしきたかじん辺りから、「MBS在日放送」呼ばわりされたかも
    • いずれにせよ、日本維新の会に対する態度は史実通りだった。
    • 「夕焼けニャンニャン」、「ネプリーグ」は最初から同時ネットで放送。下手したらMBSも関わっていた。
      • 「夕焼けニャンニャン」放送の為に、「メガTONニュース」の放送時間をずらしていた可能性も。
    • 「FNS27時間テレビ」はMBSと関西テレビが交代で参加していたが、2007年あたりを境にMBSが毎年単独参加するようになる。
      • MBS参加の回はFNN未加盟をいじられ、KTV参加の回はFNSの番組をネットしないことをいじられた。
      • MBSがFNNに加盟したとなれば、そっちが単独参加となる。
    • もしフジテレビが硬派路線を堅持していたら、史実のフジテレビポジションにテレビ東京-MBSがついていた。しかも、親オタ。
      • 日枝久はテレビ東京かMBSの社長に就任していた。産経クーデターも起こらず、下手したらMBSデモ(史実のフジテレビデモ)もなかった。
      • 今でも関西はMBS一強、東京はテレビ東京が日テレと視聴率争いを繰り広げていたかも。ただし、日テレには勝てず。
      • 愛知ではテレビ愛知の広域化が推し進められた。岐阜放送のテレビ部門と三重テレビを合併していたと思われる。
      • 各地で相互乗り入れや平成新局開局が相次いでいた。ほとんどの地域で民放が5局体制になっていた。
      • 史実のテレビ東京バラエティやポケモンはフジテレビで放送されていたかも。ポケモンは当初はMBSで放送するが、ポケモンショックによってフジテレビ系列に回された。
      • テレ東規制はなかった。
    • 深夜帯には余裕があるので、UHFアニメの大半はMBSで放送されていた。
      • KADOKAWA枠にも名前がついていたかも?
      • 下手したら、MBSがかなりの作品の製作に関わっており、仲良いフジテレビ系列局やテレビ東京系列局などがネットしていたかも。
    • 80年代後半~90年代前半にかけて、平日18時台はテレビ東京系、平日19時台はフジテレビ系のアニメを放送しており、人気作も多かったため、「アニメのMBS」とまで呼ばれていたかも。
      • 00年代以降は深夜アニメが中心となり、25時台から28時台にかけてまでアニメを放送し、tvkに負けず劣らずのアニメマラソンを展開していた可能性も。
        • KBSやSUNはANNやJNNの漏れ落ち編成や関東U局のバラエティ番組を放送するのに躍起になっていた上に、史実ほど放送枠が安くならなかったため、MBSにかなりアニメが流入していた。
          • UHFアニメ製作をバックアップし、製作委員会に名を連ねていたアニメが史実以上に多かった。
          • テレビ愛知よりも放送本数が多く、日本一アニメを放送するテレビ局になっていたかも。
          • 関西では「UHFアニメ」という言葉を聞いてもピンとこない人が多かった可能性もあった。逆に「VHFアニメ」と揶揄されていたかも。
    • スイーツ(笑)こいつらの溝は史実ほど深まらなかった。
    • WBSが関西テレビで放送されていた場合、MBSの深夜のニュースはFNNニュースが裏送りされていた可能性もある。
      • 「MBS Live News α」や「MBSニュースJAPAN」という名前だった可能性も。
      • FNNとTXNは、関テレ取材のニュースとMBS取材のニュース両方を流していた。
  16. NETとの喧嘩別れの際には、山形テレビにおけるネットチェンジに似た現象が起こっていた。もし1993年以前に起こっていた場合は、山形テレビのネットチェンジが、「MBSのANN離脱の仕返し」呼ばわりされていたかも。
    • この場合、NETはKBS京都やサンテレビ、ABCとの関係を強める。度々ABCとKBS+サンテレビとの腸捻転解消を求められるが、ABCだけではなくTBS側も拒否するだろう。
      • KBSやSUNは深夜帯の番組に困らなくなるため、深夜アニメのネットはほとんどなかった
        • 親オタになっていたため、史実のKBSやSUNで放送されていたUHFアニメはほぼすべてMBSに流れていた。
          • が深夜アニメに困ることはなかった。でもテレビ東京の番組に困ることはなかった。
    • 1980年代に穏健にネットチェンジが起きていたら、MBSでのドラえもんの放送は続けていたものの、どこかのタイミングでABCに流れていたかも。
      • YTS並みにやった場合は、NET系列の番組はKBS京都やサンテレビで放送されていた。人気番組のみABCに流れていたかも。
      • YTSより体力があったので、制裁が何も効かずにすべてNET系列番組の打ち切りがありえた。
        • シナリオとしては鹿内春雄がFNS準加盟を打診してMBS側が承諾し、NETにネット離脱通告した流れ。
        • 鹿内春雄がMBSに出向していたかも。
      • ドラえもんなら、MBS→KBS・SUN・WTV→ABCか?
        • 奈良県や滋賀県の一部地域では一時期だけドラえもんが見れなかったかも。
        • 当時のTXN系列には番組に余裕があったから、MBSではテレビ東京におけるアニメ再放送枠をドラえもんに差し替えて放送していた
        • KBS・SUN・WTVでやっていた場合は、TVNやBBCでも放送されていた可能性もあった。
        • または、ABCで遅れネットで放送し、1988年4月から同時ネットになっていた。
  17. 15.や16.のようなことが起こった場合、関西民放の勢力図はABC、MBS、ytvの3強、カンテレとKBSなどの独立局連合の2弱になっていた。

朝日放送サイド[編集 | ソースを編集]

  1. 「みのもんたの朝ズバッ」によって「おはよう朝日です」打ち切りに。
    • その「おはよう朝日です」は、TBSの反対を無視し、当時ネットしていた番組を打ち切って強引にスタート。
      • みのもんたの朝ズバ!に対抗するTBC「ウォッチン!みやぎ」のような感じですね。
      • おは朝は1979年4月(ネットチェンジの後)始まったんですが・・・
        • 現実ではね。この世界では、あの時間帯のNET発の番組ラインナップに呆れてたMBSが朝ワイドを開始。それに触発されて始まったのでしょう…多分ね。
    • 「おはよう朝日」自体放送開始されなかったかも。
      • その代わりTBSの朝のワイドショーがTBSとABCの共同制作だった可能性も。
  2. 東リ枠がMBSのままなので『アタックチャンス』拝めず。
    • 博多華丸は全国メジャーになれなかった。
    • 今でも『クイズ イエス・ノー』が続いている。
    • あるいはロート枠に統合されて『アップダウンクイズ』が放送されている。
  3. TBSとチャンネルが一致しているので関東の人が関西に行っても迷うことは少なくなる。
    • もちろん関西の人が関東に行っても戸惑うことは無い。
      • しかし4と10が逆であることはかわりなかった。
  4. 午後1:30のドラマ枠はCBCと持ち回り。ちなみに「おしゃべりクッキング」は関西ローカルで、他地域は番組販売でのネット。
    • 考えてみたら、おしゃべりクッキング自体が存在しなかったかも(by↑を書いた人)
  5. ラジオの「ネットワークトゥデイ」はそのままネットしていた。
  6. ナイター中継も全曜日JRN。
  7. 「土曜の朝に」も始まることなく、「旅サラダ」も放送されず。
    • 「わいわいサタデー」の後番組として生番組が組まれる可能性もあり。
  8. 夏の高校野球はもちろんJNN系列で放送されていた。
  9. 日曜朝8時半のアニメ枠はなかった。
    • むしろ「おジャ魔女どれみ」「プリキュア」などはMBSで製作されていたかも。
    • 朝ではなく夕方5時台に放送されている。
      • 逆にドラえもんが日曜朝の放送。
    • サンデーLIVEが9時まで放送。
  10. ABCニュースでは中村八大作曲の滝流しのテーマが流れていた。
  11. 自社番組制作能力がMBS並みになることは無かったかも。
    • 昔は番組制作能力はMBSのほうがABCより力があったから。
    • とはいえ関テレよりは上。
  12. 著作製作のテロップでジーンマークがABCロゴの後ろに表記されていた。
  13. TBSの不祥事が原因でTBSとの関係が急速に悪化していた。
  14. ウルトラマンシリーズの平成版はABCが制作していた。
  15. ひるドラはABCとCBCが交互に制作していた。
  16. 「部長刑事」がTBSでも放送されていたかもしれない。
  17. ニュース速報の音はJNN共通の音となっていた。
    • モールス信号の音は無かった。
  18. 「プロポーズ大作戦」「ラブアタック」が全国区になることはなかった。(どちらもTBSでは放送されず、腸捻転解消後に全国ネットとなったため)
  19. 「2時っチャオ!」はABCで放送されていた。
    • 当者の地元・青森ATVでも「2時っチャオ!」をネットしてないので、ABCがネットするとも思えない。むしろ、ABCは、自主制作のローカル番組を放送するのでは。
  20. 親ヲタ派になっていた。
    • ただし深夜のみ。日中は相変わらず。
      • いやいや、史実のMBS並み。
    • 深夜アニメは<アニメリコ>のみネット。ただしMBSみたいに独立局に回したりせず、全てネット。
  21. キングオブコントとM-1グランプリが同じ局で放送されていた。
  22. 日曜夜は一軒家→日曜劇場の布陣で日テレと勝負。
  23. MBSがEXと絶縁した場合、親会社の意向でEXとの関係を強めていた。KBS京都+サンテレビと相互補完的な関係になっていた。
    • TBSのローカルセールス枠の番組をEXの番組に差し替えていた
    • 「ドラえもん」はどこかのタイミングでMBSまたはKBS京都+サンテレビから移行してきた。
      • あるとしたら2005年?
    • ABC制作番組がEXを含むANN系列局でも放送されていた。
    • 下手したらJNN排他協定が廃止されていた

在京局サイド[編集 | ソースを編集]

TBSテレビ

  1. ABCとの関係は良好だが、「朝ズバ」まで平日朝のワイド番組をネットしなかったことに苛立っていた。
  2. 当然ドラマも充実。
  3. 「必殺シリーズ」が「水戸黄門」「大岡越前」「江戸を斬る」のローテーションに組み込まれる。
    • 午後4時の再放送枠もこのローテーション。
    • 月曜20時の松下→パナソニック枠、当時の「ナショナル劇場」→現在の「パナソニックドラマシアター」枠。
  4. 朝日新聞出身ということで、「ニュースステーション」に対抗して開始された「JNNニュース22 プライムタイム」の司会に筑紫哲也が快諾。
  5. 朝日新聞色が強まっていた。
    • 現実よりも早く強まっていたかもしれない。
  6. 「探偵!ナイトスクープ」が放送されていた。
  7. TBSハウジングとABCハウジングが共同で宣伝・営業。
  8. 今も皇室番組がない。
    • あっても皇室スペシャルのみ。
  9. 近年の視聴率低迷により、ABCテレビを仲介したテレビ朝日との合併話も出ていたかも。

テレビ朝日(旧・NETテレビ)

  1. MBSからキーステーションを奪われ、関東唯一の「準キー局」に降格。
  2. やじうまワイドは関東ローカル
    • むしろ「やじうま」自体なかった。元を辿れば「おはよう朝日」になるので。
    • 大阪から逆ネットもあり。
  3. むしろテレ朝にもなれず、NETのまま。
    • もう教育局では無いので、社名を「日本教育テレビ」から「エヌ・イー・ティー・テレビ」に変更。21世紀に入ってからは「株式会社NET」に変える。
    • 地方の系列局にも朝日が入ることはなかった。
      • 毎日新聞の経営不振で地方ネット局拡大策は実施されないまま、デジタル化を迎え、岡山・香川に続く2県相互乗り入れ地域が続出した。
    • 日本エンタティメント(エンタメ)テレビだったらNETでオッケーですが。
    • 下手したら「テレビ毎日」。
  4. 以前某所で目撃した「\NET」になってるかもしれない。
    • その時は六本木ヒルズとは違う場所に社屋を構えている。
  5. 『仮面ライダーストロンガー』~『仮面ライダーBLACK RX』までの「仮面ライダー」シリーズも、引き続き、毎日放送・テレビ朝日系列の形で放送されていたはず。
    • 戦隊ヒーローシリーズは作られなかった。
    • ネットチェンジによって「仮面ライダー」を失ったNETがその代わりに作ったのが「ゴレンジャー」だったのだから、スーパー戦隊シリーズは存在しないことになる。
      • その代わり「メタルヒーローシリーズ」が現在でも放送中
  6. サンテレビ、KBS京都、岐阜テレビあたりがNETと準ネット契約している。そして関東U局やUHFアニメ、テレビショッピングも生まれることは無かった。
    • すでに関東U局(TVKと群馬テレビ)は存在していますが…。
    • 関東U局で最初に開局したのは千葉テレビですよ。
    • その場合、MBSはNETと絶縁しテレ東と完全にネットワークを組んでいた。
      • そしてMBSは念願の在阪唯一のキー局を達成。
  7. いずれにしろ、MBSとは喧嘩別れし、関テレとネットを組み直していた可能性も。
    • むしろKBS京都やサンテレビだと思われ。ただし、深夜アニメはKBS京都やサンテレビでほとんど放送しなかった。
    • 親会社の意向でABCとの関係を強化。AnimazinG!のネットや、NumanimationのABCネット、「プリキュアシリーズ」のネットは史実通り。

テレビ東京(旧・東京12チャンネル)

  • ネットチェンジが無ければ、毎日放送との友好関係は続いていることでしょう。
  1. …と思っていたら、日経の暴走により『テレビ大阪』と『テレビ愛知』が開局。
    • むしろテレビ大阪とテレビ愛知の開局はなかったかかなり遅れた可能性も。TX・MBS・中京テレビのネットが遅くまで続いたはず。
      • TXは名古屋での番組ネット拡大に腐心するが、三重テレビが愛知県西部で視聴可能なことに目をつけ、三重テレビを傘下に入れ、三重テレビとの競合を避けるために、浜松市に愛知県東三河と静岡県西部をエリアとする独立U局の設置を模索して、郵政省との折衝を重ねるだろう。
    • その場合、4局のテレ東の番販は開局に伴い打ち切られるが、MBSと中京は番組供給のみテレ東との関係が残る。
  2. 場合によってはMBSはNETと絶縁しテレ東と完全に組み在阪唯一のキー局に昇格できていた。
    • しかし、フジテレビの横やりにより、TXNとFNNの変則クロスネットをカンテレと組まされていた
    • 近年はカンテレのFNS離脱により、カンテレとの関係を強化。共同制作番組もできていたかも。

その他[編集 | ソースを編集]

  1. 在福局がネットチェンジしていた。RKBがNET系、KBCがTBS系に。
    • ABCのおかげでJNN入りに浮かれるKBC。そして、落胆するRKB社員。
      • でも、RKBはKBCからの教育番組を突っぱねず、かつTNCにも移行させなかったので、RKBはNET系入りに落胆する資格はない。
    • むしろTNCがNTV系、KBCがCX系のままだった。
  2. 関東の独立U局は、NETの都合で流さないMBSの番組を買って放送。
    • しかし、番組はテレビ東京に優先されてしまうため、放送できる番組は極わずか。
  3. 「○○朝日放送」が立て続けに開局されることもなかった。
  4. 長崎文化放送がTBS系、ジャパネットたかたがNET系に。
    • いや、ジャパネットたかたはさすがにないだろ。
  5. 「水曜どうでしょう」が「クヮンガク」の元ネタとしても広まっていた。
  6. 高知放送と山梨放送は「ウェークアップぷらす」をネットしている。しかし福井放送は現実とほぼ変わらず・・・
    • たぶん3局とも「八木治郎ショー」→・・・→「知っとこ!」のはず。
  7. そもそも毎日放送が大阪テレビ放送(OTV)を引き取っていればこのような問題にもならなかった。(MBSが自動的にTBS系列になった為)
  8. 全国のJNN系列局は朝日新聞色、ANN系列局は日経新聞・毎日新聞色が強まっていた。
    • 結果OTVも3局クロスネットに。
    • 各地に「○○毎日放送」が立て続けに開局される。
    • ANNが朝日新聞色が強まったのはネットチェンジ以前だから、史実通りじゃない?ただ、JNNにおいては朝日新聞色が強まっただろうけど。
  9. 高校野球はBS-iで放送されていた。
    • BS-iは夏の大会ですね。
  10. JNN系列局でミスユニバースの日本予選を主催していた。
  11. 在名局もCBCが朝日色を嫌い、NET・MBS系列に移り、NBNがTBS・ABC系列に移動した。
    • CBC、MBS、RKBで長寿ローカル朝番組ができた。
    • CBCはABCべったりですよ。MBSは東海テレビとはべったりだが、メ~テレとは不仲なので(メ~テレはYTVとべったり)。
  12. 西日本のJNN各局のリモコンキーIDで6を選ぶ局が史実より多くなっていた。
  13. 広島県では資本や友好関係の都合でMBS番組のHOME・RCC・HTV・TSSへの振り分けが続いた可能性がある。
  14. 田中角栄は史実ほど評価されていなかった。
  15. 新聞社と放送局の関係がはっきりしないので、民放テレビ全国四波化は実施されなかったかもしれない。

もしネットチェンジが1977年4月だったら?[編集 | ソースを編集]

  1. モントリオールオリンピックもJNNは2大都市圏共通6チャンネルだった(石川県、岩手県も同じく)。
  2. 神戸市営地下鉄開業もJNNはABCが取材した。
  3. 東日本放送はMBS制作番組を放送できた。
  4. メ~テレ中京テレビのネットチェンジは忠実より2年遅い1975年4月に行われた。このため、東海テレビ放送は1977年3月31日までMBS制作番組が放送されていた(一部のMBS制作番組は1975年4月にメ~テレへ変更)。
    • 中京テレビでのカンテレ制作番組&MBS制作番組、メ~テレでのYTV制作番組はともに1975年3月に終了した。

もしネットチェンジが1984年4月だったら?[編集 | ソースを編集]

  1. 静岡朝日テレビKFB福島放送鹿児島放送新潟テレビ21はMBS制作番組を放送されていた。
  2. ABCべったりな福島テレビはTBS系に残っていた。1983年12月4日開局の新局はTBS系ではなくフジテレビ系になっていた。

もしネットチェンジが1995年4月だったら?[編集 | ソースを編集]

  1. 阪神淡路大震災時点でも6チャンネルが2大都市圏(+岩手県、石川県)共通だった。
  2. テレ朝はもちろんKABabnHABABAAABOABYABは局名に朝日が付かなかったうえ、これらはNCCとともにMBSの資本が入っていた。
  3. SATV静岡朝日テレビはSKT静岡県民テレビのままだった。
  4. YTS山形テレビの準キー局は1993年4月にカンテレからMBSへ鞍替えし1995年4月にABCへ鞍替えした。
  5. この日に開局した愛媛朝日テレビがテレ朝系で3番目の朝日が付く放送局だった(琉球朝日放送岩手朝日テレビと合わせて5局止まり)。
  6. テレビユー山形チューリップテレビあいテレビはABC制作番組を放送していたほか、ABCの資本が入っていた。
  7. そもそもテレビ東京がネットワークを形成したかすら怪しい。KBS京都やサンテレビはNETの番組が次第にメインになっていたかも。
    • ネットチェンジしてからもTBSと折り合いが悪くなり、ローカルセールス枠はテレビ東京製作番組に差し替えていた。
      • 関西テレビでも似たような現象が起こっていたであろう。
    • テレビ大阪やテレビ愛知は開局していなかった。していたとしても独立局。
      • 東海地区のUHFアニメは今も在名広域4局で放送していた。
      • ぎふチャンの編成が通販番組だらけになることはなかった。
    • 史実通りにネットチェンジした場合は、TXはKBSやSUNと関係を強めるが、アニメなどのネットは在阪4局のローカルセールス枠での放送になってたかも
    • 下手したら、ABC→ANN,KBS+SUN→JNN,MBS→TXNといったネットチェンジもありえた。
      • KTV→TXN,MBS→FNNもありえた。この場合、MBSは新日本放送に社名変更する。
      • 名古屋でもCBCはNNN、CTVはTXNとなっていた。
        • JNNにはTHKが入っていた。FNNの番組はTHK以外の在名3局が仲良くネットする。
        • GBSとMTVはFNNに加盟し、FNNニュースのネットをやっていたが、ゴールデンタイムはTXNとFNNの視聴率の低い番組をネットしていた。
        • 「めちゃイケ」などの視聴率が高いFNNの番組はTXN系列のCTVで放送していた。27時間テレビは、どうなってたんだろうか?

もし1995年4月に在阪局と在名局が仲良し同士でネットチェンジしていたら?[編集 | ソースを編集]

  1. 1995年4月1日にもし在阪局と在名局が仲良し同士でネットチェンジしていたら。MBSは東海テレビ放送と、ABCはCBCと、カンテレは中京テレビ放送と、読売テレビはメ~テレとネットワークを組む。
  2. 在福局でも、KBCがMBS&東海と、RKBがABC&CBCと、FBSがカンテレ&中京と、TNCが読売&メ~テレとネットワークを組む。
    • FBSは読売のままだったと思う。
  3. 在札局でも、STVがMBS陣営と、HBCがABC陣営と、uhbがカンテレ陣営と、HTBが読売陣営となる。
  4. ABC・CBC・RKB・HBCは悲願の日テレ系へ。
    • 読売テレビと日テレがべったりだからそれはない。むしろその4局が組んでいたのはテレ朝。
  5. 福岡と札幌からJNNが消えてしまったので、TBSは1996年に急遽テレビユー福岡とテレビユー北海道を開局させていたかも。
    • TBSとテレ朝は合併していたかも。
    • テレビユー北海道は恐らくデジタル化後に道東に中継局が整備されていた。そのため、2006年までの10年間は道東ではTBSの番組が完全に見られなかった。
    • もしかしたらKBCがJNNに加盟し、佐賀と福岡で相互乗り入れがなされていたかも。STSがTVQテレビ九州に社名変更したうえで。
  6. ぎふチャン、三重テレビはJNNに加盟していた。愛知県に放送範囲を拡大させていたかも。
  7. KBS京都とサンテレビもJNNに加盟していた。史実のKBSやSUNで放送されていたUHFアニメは、在阪広域4局で放送されていた。
  8. STV・MBS・東海テレビ・KBCはフジテレビ、TNC・カンテレ・CTV・uhbはテレビ東京、ABC・CBC・RKB・HBCはテレビ朝日、ytv・NBN・FBS・HTBは日本テレビとネットを組んでいた。