もし皇室が○○だったら

ナビゲーションに移動 検索に移動

独立項目[編集 | ソースを編集]

存在しなかったら[編集 | ソースを編集]

  1. 神道もない。
    • 伊勢神宮も明治神宮も靖国神社も。
  2. 天皇の権威を基にした行動もなかった。
    • 摂関政治も幕府も無理。
  3. 明治維新もない。
  4. ということは、日本は共和制だったのか?
    • むしろ別の何者かが「日本国王」や「日本皇帝」になっていたと思う。
      • おそらく王朝交代も何度も起きている。
        • 日本でも宦官が導入されていた可能性あり。
  5. 20世紀頃、日本が共産主義国になっていたかも。
    • いや大統領制を導入する。
  6. 日本史は史実と全く別物になっていた。
    • 上で挙げた王朝交代だけでなく首都移転の頻度増加や一部地域の独立もあり得た。
  7. 藤原氏も活躍しないので「○藤」さんはいない。
  8. 「源」や「平」の姓も誕生しない。

中華圏の王だったら[編集 | ソースを編集]

  • 中華圏に入っていたと仮定してください。
  1. 恐らく日本も事大思想に陥っていただろう。
  2. 「日王」になっていた。
  3. 儒学者などは中国の年号を普通に使っていた。
  4. 明代まで中華圏だったが、清とガチで戦って勝てはしないまでも中華圏から離脱した可能性もある。
    • 秀吉の朝鮮侵攻は無く、それに代わるものが清との戦争だったかもしれない。
      • その場合、日清戦争の勃発が史実より早まった。
      • むしろ日清戦争で中華圏から離脱していた。
  5. 遣唐使は廃止しない。
  6. 日本人の名前は中華圏や朝鮮と同様に「漢字一文字の姓+漢字二文字の名前」が一般的になっていた。

天武系の天皇が皇統から外されたら[編集 | ソースを編集]

天武天皇は新羅のスパイ、高句麗の政治家、父親違いの兄など様々な仮説が出ています。もし考古学の発展で天武天皇が現在の皇統とは違う事が分かり40代天武~48代称徳までの天皇が外されると言う事態になったらどうなるのでしょうか

  1. そもそも「万世一系」では無くなる
    • 鎌倉後期~南北朝時代の両統迭立の時点で万世一系とは言い難いような。
      • つ継体天皇
  2. 現在の天皇は118代目になる
  3. 大友皇子即位説があっさり認められる。
  4. 日本崩壊につながる
    • 皇統の一部が外された程度では国家の機能に悪影響が及ぶような気がしない。
      • 現行憲法における天皇の象徴性が損なわれるようなことも考えにくい。

継承関連[編集 | ソースを編集]

女系だったら[編集 | ソースを編集]

  1. 日本は世界で最も進んだ女性権利先進国だった。
    • 逆に、男性が虐げられた。
      • 流石にそれは無い。権威としての天皇が女性であること以外は史実通りでないと武家政権や近代化なども成立しなくなってしまう。
        • 少なくとも幕府と対立する天皇はいなかった...のか?
        • それでも女性の議員は帝国議会の発足当初から存在していた。
    • 男尊主義者が男系天皇を推し進めるだろう。
    • 少なくともフェミニストからの評価は良好。
  2. 最近になって男性(男系)天皇の誕生を認めるかで騒がれる。
  3. 一応は万世一系。
    • ただし側室制度がない(=天皇自身が出産する必要がある、一妻多夫制ができてもこれは同じ)ので実子に継承できたケースは少なくなる。
  4. アマテラスオオミカミが女性であることが女系相続の成立に強く影響していた。
  5. ミトコンドリアのDNAが重要になる(ミトコンドリアのDNAは完全に母から受け継ぐ)

性別に関係なく、長子が継承していたら[編集 | ソースを編集]

  1. いうほど万世一系は騒がれない。
    • 確かに数千年続く王朝ではあるが、男系でも女系でもないため。
  2. 公家や武家においても、第1子が女子である場合は第2子以降に男子がいても長女の夫に家督を継がせるパターンが多かった。

王朝の交代が起こっていたら[編集 | ソースを編集]

  • 武烈→継体天皇の引継ぎ時に王朝が交代していたという説がありますが…。
  1. 武家政権時に今の宮家が断絶or廃位されていた恐れがある。
    • 南北朝時代や王政復古の大号令は宮家の復帰を目的としたものになっていたかもしれない(フランスにおけるブルボン朝復活に近い)。
  2. 少なくとも皇位継承に関してはもう少し柔軟な対応が出来ていたと思う。
    • 皇室典範でもこれらに関する処理が明文化される。
    • 女系天皇問題より傍系の皇位継承や旧宮家の皇籍復帰の方が面倒な事になっていた。
      • 光仁天皇や秋篠宮家の皇位継承が王朝交代に当たると見なされるかもしれない。
        • 秋篠宮は天皇の実弟だからそれほどでもない。
        • むしろ後堀河、後花園、光格あたりが議論の的になる。
          • 彼らの父が「後○○院」と呼ばれ上皇に相当する扱いを受けることもなかった。
  3. 琉球や韓国を併合する際には、同君連合の適用が真剣に議論されていた。

あの時代に廃止されていたら[編集 | ソースを編集]

新しい項は時系列順にお願いします。

全般[編集 | ソースを編集]

  1. 日本でも流血革命があった。

鎌倉幕府の成立[編集 | ソースを編集]

  1. 鎌倉幕府以降の幕府は、征夷大将軍ではなく日本国王だった。
    • 鎌倉王朝だった。
  2. 幕府成立時より承久の乱後の方が可能性は高かったと思われる。
    • 乱を起こして国家の存続を危うくしたとして朝廷が潰されていた。
      • この場合少なくとも後鳥羽上皇は処刑されていた。
  3. それでも源氏は滅亡する

室町幕府の成立[編集 | ソースを編集]

  1. 建武の新政と南北朝問題で皇室の権威が失墜→足利尊氏が皇室をおとり潰し。
  2. 足利家が皇帝になっていた。
    • 応仁の乱で幕府が崩壊していた。
      • その後の戦国時代には複数の大名家が皇室(南北を問わず)の末裔を担ぎ出していた。

織田信長が廃止していたら[編集 | ソースを編集]

  1. 信長の死後、秀吉が一応復活させるが、これは明治維新以降に大きく響くであろう。
    • 敗戦前の教科書では信長が道鏡・足利尊氏・田沼意次と並ぶ極悪人として記載されていた。
    • 織田の子孫は爵位をもらえなかった。
    • むしろ秀吉が天皇に即位していたかも。
  2. 場合によっては明智光秀が本能寺の変を起こす動機にも影響していた。

明治維新時[編集 | ソースを編集]

  1. 日本共和国になる。
  2. 明治維新と呼ばれず日本革命か戊辰革命と呼ばれていた。

敗戦後[編集 | ソースを編集]

もし戦後、天皇制が廃止されていたら

大正天皇が側室を廃止しなかったら[編集 | ソースを編集]

  1. 大正天皇に女子が少なくとも2~3人生まれていた。
  2. 昭和天皇の男子誕生が史実より早まった。
    • 皇太子時代(大正時代)の場合、秩父宮雍仁親王が皇位継承順位1位になることはなかった。
  3. いずれにせよ終戦直後にGHQによって廃止されていた。
    • このため、大正天皇や昭和天皇が男子にたくさん恵まれない限り、皇位継承問題や女性・女系天皇議論は現実通りに存在する。
  4. 大正天皇や昭和天皇が側室の使用を拒否→結局史実と変わらない展開になった可能性も
    • 側室制度の廃止は大正天皇の意向が働いているのであり得ない話でも無い筈
    • 大正天皇や昭和天皇、「平成の天皇」が使わなかったとしても形式上でも存在する場合は皇位継承問題の際に復活させる意見が史実よりも強かった。

名字があったら[編集 | ソースを編集]

  1. 日本でも易姓革命による王朝交代が何度も起きていた。
    • 源家、足利家、徳川家の歴代将軍は天皇になっていた。
      • 徳川家ではなく豊臣家の歴代太閤が天皇になっていた。
    • 日本でも宦官が導入されていた。
  2. それ以前に日本史が史実とは完全な別物になっていた。
    • 王朝交代の他、首都機能の移転回数の増加や一部地域の独立有り得た。
    • 日本が封建時代を経験しなかった可能性も高い。
  3. 「宮家」という概念が生まれなかったかも。

生前退位が認められていたら[編集 | ソースを編集]

  • 退位法案制定によって特例的に生前退位を認めるのではなく、はじめから生前退位が認められていた場合どうなったか。
  1. 退位法案は騒がれなかった。
  2. 大正天皇は病状が悪化した時点で退位していた。
  3. 昭和天皇は戦争責任から1945年末をもって退位していた。
    • よって明仁が1946年から天皇に在位することになり、平成は70年を越えていた。
      • この場合、明仁が即位時点で12歳であったことから明仁が成人する1952年正月まで昭和天皇による院政が敷かれていた。
      • さらに、平成70年となる2015年を以て退位していた。
    • さらに昭和が高度経済成長を経験せずに終わったため、「和」の付く元号が縁起が悪いと忌避されるように。(実際それ以前にも「和」がつく元号はたいてい悪いことや凶事が起きている)
      • 令和に改元することはなかった。あったとしても史実よりも非難轟々状態。

ハンガリー王として迎えられていたら[編集 | ソースを編集]

  • オーストリア=ハンガリー帝国解体後のハンガリーでは、汎ツラン主義に基づいてハプスブルク家に代わる新たな王を日本の皇族を迎え入れる動きがあったようです。
  1. 日本の国内世論は皇族が欧州の王になることへの歓迎と天皇より低い王の座につくことへの反対で二分され、激しい政治問題になった。
  2. ハンガリーの傀儡化を進めようとするナチスと日本は対立し、三国同盟は結ばれなかった。
  3. 日本の皇族とヨーロッパの王族の交流が今よりも盛んになった。

明仁天皇の生前退位が○○だったら[編集 | ソースを編集]

退位しなかったら[編集 | ソースを編集]

  1. 2022年は平成34年。
    • もっというと、平成天皇が死去していない場合、今年は平成36年である。
  2. 新型コロナウイルス流行も平成期の出来事に。
    • ウクライナ侵攻、安倍晋三銃撃事件も。
    • 京アニ放火事件も。
  3. 平成の内に夏季オリンピックを開催できた。
  4. 憲政時代での退位は今でも絵空事のまま。
  5. 菅義偉は令和おじさんとして有名にならず、総理大臣になる事もなかった。
    • そもそも令和という言葉自体知られていない。
    • 国書由来の元号も未だに存在していない。
  6. 太宰府が脚光を浴びる事はなかった。
    • 岐阜県関市の平成(へなり)地区が再注目される事もなかった。
  7. 2018〜19年に「平成最後の○○」が流行する事もなかった。
    • それと同時に平成を振り返る特集がされる事もなかった。
  8. 2019年4月〜5月にかけて10連休が設定される事もなかった。
  9. 気候変動に関して「令和ちゃん」というキャラが生み出されネットミームになることはなかった。
  10. 2019年の今年の漢字が「令」になる事もなかった。
    • 史実5位の「災」か史実6位の「嵐」のいずれかが今年の漢字になっていた。
      • 「災」は前年(2018年)にも選ばれているので、この年に「災」が選ばれていたら史上初めて2年連続で同じ漢字が選ばれたことになっていた。
  11. カズレーザーの本名の下の名前「和令」が注目されることもなかった。
    • 下の名前が「令和」を名乗る人が時の人として注目されることもなかった。
    • 更に言うと「令」を「のり」と読むことを知らない人も多かった。
  12. 2019年に明治「R-1」が流行ることもなかった。
    • 同様に、「令和」のエスペラント語訳とその日本語再翻訳に加え、2036年がネタになることもなかった。
  13. もちろん2019年以降も12月に祝日が残っていた。
  14. 明仁も高齢であることから、徳仁が摂政宮として執務を代行していた可能性が高い。
  15. 死亡したら殯(もがり)の儀式をやることになり、関係者がトラウマになっていたかも。
  16. 死去時は昭和天皇の時と同様自粛ムードになる(史実では、平成天皇はこれを嫌って生前退位した)が、自粛ムードそのものより「自粛をしない人に対する攻撃」の方が強い。
    • 国が天皇の死去を報じることで自粛しなければ世間体が悪いと「勝手に」感じた人が自分を「勝手に」抑圧し、自分と同じ状況になろうとしない人を「勝手に」嫉妬して、それっぽい理屈をつけて攻撃する。なので、天皇の死をしのぶのではなく攻撃されたくないから同調して自粛し、さらには強者になったと勘違いし自粛しない人を叩く方に回るのである。
    • SNSが発達した現代、写真付きで拡散されるので厄介。最も法的措置も取りやすくなるのだが…。
      • 人を馬鹿にする気はなくても、うっかり旅行写真を上げてしまい炎上する芸能人が出てくる。史実では、京アニ放火事件の日に旅行をしていた女性アイドルが叩かれたのは記憶に新しい。
  17. 一部端末のMicrosoft Officeソフトで西暦→令和の変換ができず、手直し(下手すると印刷→ボールペンで修正→訂正印)を要することはなかった。
  18. テレビアニメ「令和のデ・ジ・キャラット」は存在しなかった。

明仁から秋篠宮文仁親王へ継承されていたら[編集 | ソースを編集]

  1. もちろん秋篠宮様が令和天皇になる。
    • 悠仁様が令和の皇太子になる。よって令和時代が皇太子不在になる事はなかった。
  2. 11月30日が天皇誕生日になっていた。
  3. 雅子様の健康状態や皇太子が不在になる事を理由に徳仁が皇位継承を辞退していたらこうなっていた。

別の時代に退位していたら[編集 | ソースを編集]

2011年(8年前)
  1. 2月末に退位していた場合、令和になるや否や東日本大震災が発生したことになる。
    • 東日本大震災が令和になって初めて起こった出来事ということになる。
  2. 7月24日に退位していた場合、地デジ完全移行とほぼ同時に令和が始まったと言われていた。
2012年(7年前)
  1. 史実通り4月30日に退位していた場合、令和最初の大ニュースは東京スカイツリー開業だった。
    • 令和の東京タワーと言われていたかも。
  2. マヤの大予言と混ぜられた陰謀論が語られる。
2018年(1年前)
  1. 史実通り4月30日に退位していた場合、令和最初の大ニュースは大阪北部地震だった。
    • この年は他にも西日本豪雨や台風21号などといった災害が多かったため、新元号「令和」は史実以上に波乱のスタートを切ったと言われていた。
  2. その後も、京アニ放火事件は令和2年、新型コロナウイルス感染症は令和3年、安倍元首相殺害事件は令和5年…というように、令和時代の主要な出来事を元号で表した時の年数が史実と1年ずれていた。
  3. 12月31日に退位していた場合、年とともに元号が変わっていた。
    • 平成31年はなかった。
2019年3月31日
  1. 3月31日生まれは早生まれになるので4月1日生まれだけが令和生まれとなる。
  2. Yahoo!ジオシティーズは、史実以上に"平成と共に消えたWebサービス"として語り継がれていた。
2019年秋
  1. 9月30日に退位していた場合、令和改元と同時に消費税が8%から10%に増税。
  2. 令和になるや否や台風19号で東日本を中心に大きな被害を受けてしまう(ほぼ史実通りだけど)。
    • 台風19号(いわゆる東日本台風)は令和最初の大ニュースということになる。
  3. 京アニ放火事件は平成期の出来事になっていた(以降どの年代でも同じ)。
2019年12月31日
  1. 2010年代とともに平成も終わっていた。
    • 2020年は令和元年となり、それ以降年号が1年ずつずれていた。
  2. 令和最初の大ニュースは新型コロナウイルス感染症だった。
2020年(1年後)
  1. 新型コロナウイルス感染症の流行真っ只中なので、かなり大変なことになっていた。
    • 場合によっては緊急事態宣言が明けるまで、天皇陛下のご退位が延期になっていた可能性がある。
    • いずれにせよ儀式などはほとんどが中止されていた可能性が高く、改元による祝賀ムードもほとんどなかった。
      • 「令和カウントダウン」などのイベントもなかった。
    • 新元号「令和」は史実以上に波乱のスタートを切ったと言われていた。
      • 令和時代は感染症で始まったと言われていた。
  2. その後も、東京五輪は令和2年、安倍元首相殺害事件は令和3年…というように、令和時代の主要な出来事を元号で表した時の年数が史実と1年ずれていた。
2021年(2年後)
  1. こちらの場合でも儀式やイベントなどのほとんどが中止されていた。
  2. 史実通り4月30日に退位していた場合、令和最初の大ニュースは東京オリンピックだった。
    • その一方で「1年延期していなかったら日本は昭和に続いて平成時代にも夏季五輪を開催できていただろうに…」と言われていた。
    • ただし、緊急事態宣言が史実通りだった場合、天皇陛下のご退位は緊急事態宣言が明けるまで延期になっていた可能性がある。
  3. オリックス・バファローズのパ・リーグ優勝が史実通りなら、バファローズは「ミラクル元年だけあって元年に強い」と言われていた(2022年・2023年に優勝した場合も同じ)。
    • もっとも、平成元年(1989年)の時は近鉄だったが(近鉄は21世紀最初の年である2001年にもリーグ優勝している)。
2022年(3年後)
  1. 史実通り4月30日に退位していた場合、令和最初の大ニュースは安倍元首相殺害事件だった。
  2. この年はロシアのウクライナ侵攻もあり、新元号「令和」は史実以上に波乱のスタートを切ったと言われていた。
  3. 東京五輪が終わった後なので、日本は昭和に続いて平成時代にも夏季五輪を開催できていたことになっていた。
2023年(4年後)
  1. 阪神ファンは「タイガースが令和最初の年にリーグ優勝し、日本一にもなった」という事で、さらに盛り上がっていた。

女性天皇・女系天皇が即位したら[編集 | ソースを編集]

  1. 万世一系でなくなろうとも国民に敬われ続ける。
    • だいたい本当に万世一系なのかが怪しい。
    • 継体天皇から先とそれ以前は別系統という説があったな。
    • 初期の天皇は実在しないという説があったな。
    • 明治天皇はすりかえられたという説があったな。
      • (名目上は)夫も継体天皇の男系子孫(源氏・平氏などであれば大丈夫)であるとされ、万世一系とされる。
    • 万世一系であるかどうかは誰も気にしない
  2. フェミニストが味方になるため、天皇制がさらに盤石になる。
    • 日教組も少しずつ天皇支持に傾き始める。
    • あくまで一時的に過ぎない。
    • 天皇支持してる連中も反対してる連中も票が欲しいだけ。
    • 左右限らずイデオロギーなんて権力とる道具に過ぎない。
      • 思想の左右の区別がごちゃごちゃになる。
      • 自民党など保守政党に所属する女性議員に対する彼らの罵詈雑言を見ると、そうはならないと思われる。
  3. 女性天皇の配偶者はなんて呼ばれるのだろうか?
    • 英国で言うプリンス・コンソートは、日本語訳では「王配」となっているが、「皇婿(こうせい)」という訳しかたもありこっちのほうが妥当だと思う。敬称は「殿下」ですかね。
    • 「婿殿(菅井きんの声で)」ではないかと
  4. 女性天皇反対派はどう思うのだろうか?
    • 中国に併合されると嘆く(笑
      • さすがにそれはないと思う。
        • むしろ「真の天皇家の系譜」とか作って男系復活を目論む。
          • 夫の家系を遡れば確かに天皇家の分家の子孫ではあるが、一人でも先祖に×××××な人がいたり、×××××出身だったりするといっせいに叩く。
          • 確実に男系男子が続いていた場合の天皇となるであろう人物を持ち上げ「○○派天皇」と称される(「ジャコバイトのイギリス国王」「カルリスタのスペイン国王」のように)
    • しかし女系派は天武系の天皇を逆手にとって女系でも良いと主張する。
    • むしろ女系を認めるぐらいなら共和制への移行を主張する人も出てくるかも。
  5. 女性と女系は違う。
    • 女系天皇の場合、世界でまったく尊敬されなくなる。
      • それお前イギリスに喧嘩売ってねぇか?
      • 英国と違って千年程は続いているから愛子様の子息が即位しても尊敬される。
        • 女系にすると母親から母親をたどるから神武天皇に辿り着かなくなり新しい皇統になってしまうと聞いたけど。どうなの?
          • その時点でそもそも神武天皇にはたどり着きません(過去に女性天皇が何人かいるから。男系に固執するなら父親、父親とたどる事になってしまう)。
            • 過去の女性天皇に子供はいないぞ(いたとしても天皇にはなれない)。天皇の男親の系譜をたどると最終的に神武天皇にいきつくことが男系の証なんだから。
              • でも神武天皇の祖は女神アマテラスなんだが……つーか女系じゃねーか!!
                • 最近は男だったという説も出ているようです。
              • アマテラスは皇祖であって天皇じゃない。天皇は神武天皇から始まる(少なくとも名目上は)んだから。皇祖が女性でも女系とは関係ないよ。
  6. 天武系の皇族が逆賊扱いされなくてすむ
  7. 女性天皇は…婿を探すのが大変だと思う。
    • 男性天皇もこれから嫁さがし大変だよ。嫁の責任重すぎ。
    • 女性天皇の配偶者ねぇ………(架空の人物になってしまいますが)「銀河英雄伝説」のジークフリード・キルヒアイスかナイトハルト・ミュラーのような人物でないと国民も許容しないんじゃないかなぁ。
    • 天皇にも産休や育休を認めるか議論が起きそう。出産期間は摂政を置くことになる。
  8. ○○女性天皇ブームが起こる。
  9. 令和の次の元号で愛子さまが即位される。
    • 愛子さまが「皇太子様」と呼ばれている。
    • 可能性はある。国民の80%は愛子さま派らしい。

天皇陛下が国政に関与されていたら[編集 | ソースを編集]

現在の日本においては政治、経済の混乱などに天皇は一切タッチしないことになっていますが、もし昭和以降の天皇陛下が、国政の要所要所で個人としての意見を積極的に述べられたり、政治紛争の仲裁などを積極的に行われていたら、日本はどうなっていたでしょうか?

  1. 天皇陛下の”鶴の一声”がないと何も動かない社会になっていた可能性が高そう・・・・・・
    • 天皇陛下が一度口を出したが最後、容易に実質的天皇専制体制に変貌しかねない危うさを日本の議会制民主主義体制は潜在的に持っているような気がする。
    • 憲法などでかなり厳しめの縛りがかけられていた。
      • 宮内庁長官→皇太子殿下→天皇陛下の順に基づく稟議制が採用されていた可能性が高い。
  2. 2004年のプロ野球再編問題の際も、当事者を皇居に呼んで、ご自身で仲裁に乗り出されていた可能性も。それが成功したかどうかはわからないが。
    • 場合によってはそれ以前の黒い霧事件などでも同じような事態になっていた。
    • 他のスポーツならモスクワ五輪参加の可否も変わっていたかもしれない。
  3. 選挙演説でも国会演説でも日曜のワイドショーでもなく、天皇や側近に話しかけるだけの政治家が増える。国民に、政策決定者を選ぶ意識が無くなる。そして、現在でも懸念されている陛下の心労が過大になる。
    • 親の代から皇族と面識のある世襲議員が、ますます有利になる。
    • 選挙区ローカルの政策を考慮するとそうはならないと思う。
      • 史実でも山形の服部天皇みたいに地方の有力者が同じような役割を果たしてしまった例がある以上、決して有り得ないとは言い切れない。結果として国政では天皇陛下に、地方政治では「天皇」と称される有力者をヨイショするだけの政治家が増えてもおかしくない事に…。
    • 田中角栄以外にも内奏で長々と話す首相が続出していた。
  4. 2007-2008年の大相撲の不祥事続発に際しても、早い段階で日本相撲協会首脳を皇居に呼んで譴責されている。
    • 2010-2011年の野球賭博問題や八百長問題でも同じような事態になっていた。
  5. 首相や政党党首、諸団体のトップ、各スポーツの協会代表や日本代表監督などが今以上に頻繁に交代している。天皇陛下側にもし彼らを非難されるような動きがあったら、(たとえ陛下が交代を望まなかったとしても)その人物は即座に排除、抹殺されることになるだろうから。
  6. 今上天皇は車好きなお方だから、平成に入ってからは今よりは道路交通関係はマシだったかもしれない。
  7. 皇室典範改正に関しては確実に今よりもスムーズに決まる一方、改憲が事実上不可能になる。
    • 平成になる前に生前退位が実現していたかもしれない。
  8. 昭和天皇の時代には退位や戦争責任の追及を求める海外からの声がもっと大きくなっていた。
    • 特にソ連あたりが何かあるごとに持ち出していた。
    • 国内でも旧社会党や共産党が天皇制に対する批判をもっと繰り広げていた。
    • 過激派に命を狙われる事件ももっと多くなっていた。
  9. 平成に入ってからはリベラルに近い立場でのご発言が増えてきた。
    • 特に歴史認識やヘイトスピーチなどの問題ではより一層その色彩が強くなっていた。
      • 展開次第ではネット右翼が皇室叩きを行っていても不思議ではない。
        • 生前退位や旧宮家の皇室復帰を曲解し、「今の天皇を引きずり降ろそう」と画策する輩が出てきてもおかしくはない。
      • 保守系雑誌に「宮内庁に潜む売国奴」「極左勢力の皇族洗脳計画」などの見出しが出現している。
    • 現在では保守よりリベラルの方が陛下のお言葉をよく利用するという訳の分からない状況が出来上がっていた。
      • 産経よりも朝日のほうが陛下のご姿勢により肯定的になっている。
    • 現内閣と天皇の対立は現実よりも鮮明かつ激しくなる。(実際安倍晋三と天皇陛下の仲は悪いといわれている)
      • 最悪天皇陛下よりも安倍晋三を支持するネット右翼および彼らに擁立された竹田恒泰と、天皇を支持する旧来の右翼や、リベラル派による内戦が起きていた可能性がある。
        • 左右とも必要な武器や物資の手配が難しそうなのでそこまでは至らない気がする。
  10. 宮内庁長官の人事への注目が史実より大きくなっている。
  11. 何かとタイのラーマ王室と比較される事が多くなる。
  12. 天皇を全面的に支持し、天皇を持ち上げる政党が存在する。
  13. 今の天皇陛下や皇太子さま、秋篠宮さまはともかく、悠仁さまが皇嗣になった時が心配だなぁ、「日本政府が今すぐ核兵器禁止条約に署名しなければば自殺する!」とか、「即時原発を全廃しなければ死んでやる!」とか言い出したらどうすんだろ。チャクウィキだけの馬鹿話で済めばいいんだけど。
    • そのような過激なことをなさらないよう教育されるはずなのでそこは心配なさそう。
  14. 熊沢天皇などのニセ天皇についても何らかの言及をなされていた。
  15. 両陛下で慰霊のために訪問された場所がさらに増えていた。
    • 韓国ご訪問も実現していたかもしれない。
  16. もちろん他の皇族の方々によるご意見の表明機会も担保されている。
    • 若い方ならSNSのアカウントもお持ちだった。
  17. 共和国の大統領が王に変わるだけ。三権の長を(個別に)クビに出来る。昭和天皇が田中義一内閣を総辞職に追い込んだのと同じようになる。

ハワイのカイウラニ王女と山階宮定麿王の縁談が実っていたら[編集 | ソースを編集]

  1. 真珠湾に日本海軍の基地ができて真珠湾攻撃じゃなくサンフランシスコ攻撃になる。
    • 逆にアメリカが真珠湾攻撃するかも。
      • F4FワイルドキャットとSBDドーントレスは戦後も「伝説の名機」に。零戦や一式戦・隼はつい最近まで「F4Fに手も足も出なかった」とされていた。
      • しかし、そのためにF6FがR-2600搭載の中途半端な機体になってしまい、零戦にボコボコにされる。物量で押して何とか勝つ。
  2. 第二次大戦後半に皇軍はハワイでも玉砕。
    • それまでに10倍近い数のアメリカ海兵隊員が犠牲になっており、ハワイは常夏の楽園ではなく「ブラディ・アイランズ」とか呼ばれている。
      • あるいは広島か長崎どちらかの代わりに原爆が投下され「リメンバー・パールハーバー」は非核の合言葉になる。
  3. 戦後、日本に返還(?)されて「布[ロ圭]県(はわいけん)」になる。
    • 布哇県の県庁所在地は花瑠々市(ほのるるし)。
      • いや、羅吠南市(らはいなし)だろう。
    • そして首都圏の駅構内で「はわい物産展」がしょっちゅう行われてる。
    • 桃太郎電鉄の目的地にハワイが出てきても何の違和感も無い。
    • 鳥取県のこの町は2004年まで「伯耆羽合町」として発足していた。
    • 『トップをねらえ!』の「ハワイ県」はどうなっていただろうか?
  4. ワイキキは白い砂浜にならなかった。
  5. ハワイ王家は布哇宮家(はわいのみやけ)として存続。
    • 大韓帝国の例から布哇王公族として宮家(みやけ)ではなく、宮殿の名前を称号として名乗り、イオラニ宮(伊於羅仁宮・いおらにきゅう)の称号を受け継ぎ、リリウオカラニ女王は、イオラニ宮カラカウア王リリウオカラニ(伊於羅仁宮加羅加宇阿王里里宇尾加羅邇)になる。
      • なんか日本書紀に出てきそうだ。
        • 長すぎるから訓読みを用いて「伊於羅仁宮 誂阿王 梨里魚空荷」
  6. 定麿王こと依仁親王はもう少し重んじられただろう。史実では、養子入りした山階宮に実子が生まれたので継嗣解消→代わって小松宮の継嗣になるが何故か宮に嫌われて継嗣解消→仕方なく東伏見宮を創設、と実兄らに翻弄され続けたから。
  7. カイウラニ王女は若くして亡くなっているので、定麿王(依仁親王)との間に子はもうからなかった可能性が高い。史実の依仁親王にも子はない。
  8. もしかしたら愛新覚羅溥傑の王妃も日本皇族から迎え入れることができたかもしれない。

昭和天皇が○○だったら[編集 | ソースを編集]

宮中某重大事件で久邇宮良子と破談してたら[編集 | ソースを編集]

  1. 香淳皇后とは呼ばれなかった。
  2. 史実通り明仁などが生まれていた場合、平成の皇室の在り方が変わっていたかもしれない。

アナスタシア皇女と結婚していたら[編集 | ソースを編集]

  1. 勿論アナスタシア皇女が香淳皇后になる。
    • 勿論、日本名は子で終わる。
  2. 生まれた子女の風貌が日本人離れしていた。
  3. ロマノフ家が日本に亡命していた。
  4. アナスタシア皇女が白系ロシア人として殺害を逃れて日本に亡命していたら有り得た。
  5. これを機に皇室とヨーロッパ王室の関係が深められた。
  6. 勿論、アナスタシア皇女の生存説はなかった。

1945年限りで退位していたら[編集 | ソースを編集]

昭和天皇を戦争責任の為に1945年限りで退位させる動きがあったようです。

  1. 明仁が1946年に天皇に即位していた。
    • 先代が強制的に退位させられたから、人生を全うするまで皇位に居りたくなっていたので退位しなかった。
    • 18歳になる1951年末までは昭和上皇による院政が行われていた。
  2. 平成が1946年に始まるが退位がなかった場合、2023年は平成78年になっていた。
    • 勿論、明仁は近世以降の君主としては最長在位になっている。