もし日本が太平洋戦争で勝っていたら/戦勝日本の戦後/外地

ナビゲーションに移動 検索に移動
  • ここでいう「外地」は台湾・朝鮮・関東州・南洋諸島を指します(樺太は1943年に内地に編入)。

全般[編集 | ソースを編集]

  1. 台湾・樺太・千島は本土に編入。
    • 北樺太は1970年代まで直接日本に編入されない。このことが南北格差として問題になり、いわゆる「市民団体」が発生していたかも。
      • 史実のアメリカでハワイ・アラスカが州に昇格したように、南洋諸島と北樺太が70~80年代頃に正式な庁に昇格する。朝鮮・台湾は自治政府が置かれる。
    • なお、上にあるように南樺太は史実でも1943年に内地に編入されている。
    • というか、千島は元から本土。(北海道所属なので)
  2. 日本の外地をイギリス(グレードブリテン)によく例えられる。
    • 日本=イングランド、樺太=ウェールズ、朝鮮=スコットランド、台湾=アイルランド。スコットランドとアイルランドは逆かも。
      • 戦争で獲得した台湾、平和裏に併合した朝鮮という歴史的な経緯と、統治初期の混乱を考えるとこっちのほうがありえそうだが。
      • となると、北海道(+東北?)=コーンウォール、沖縄=マン島、南洋諸島=チャネル諸島かな?
  3. 国道番号には路線番号にアルファベットが付くかも。(台湾の場合はT、朝鮮の場合はCって感じで)
    • その場合、恐らく内地はN(“N”aichi及び”N”ipponのダブルネーミング)。
  4. 朝鮮の市に当たる行政区画が「府」なので、政令指定都市の略称である「政令市」という言葉は全く使われない。

台湾地方篇[編集 | ソースを編集]

  1. 台湾新幹線は現実よりもっとずっと早くに作られ、トラブルも少なかった。
    • 東京発→高雄行は当たり前。
      • 否、我が国(本州、九州、沖縄)と台湾のあいだには海があるから、鹿児島~沖縄~台北のあいだは、青函フェリーや稚泊航路のような連絡線を使うだろう。
        • 新幹線連絡船として、「ビートル」のような高速船が就役しているんではないだろうか。
          • ホーバークラフトが現在も就航していたと思われる。
        • と思いきや新幹線はトンネルを通ることに。
      • JR九州が連絡船を運航し、連絡乗車券を発売。もちろん青春18きっぷでの利用も可能。
      • 博多-基隆のフェリー航路はメインルートとなり、30ノットの高速フェリーが30時間程度で結んでいる。(当然毎日運航)
    • 九州〜沖縄〜台湾間に海底トンネルがある。
    • 言うまでもなく、日本国鉄の一部なので、システムは全て日本式に揃えられている。
      • 台湾の鉄道は台湾総督府電気逓信部が行なっていたので、内地編入がなかった場合はそのまま台湾総督府鉄道・ないし台湾自治府鉄道が運営してるだろう。ただし、システムは日本式で統一。
      • 水深がかなり深いのでトンネルは非現実的。
  2. 親日国家がひとつ減る(内部になっちゃうので)。
    • てか独立運動が起こって反日になってたりして。
      • 右翼の単一民族発言のせいで……。
        • 火種は間違いなく朝日新聞だな。
          • おそらく単一民族とは言わないだろう、史実のソ連みたいな崩壊をして日本民族単独の国家にでもならない限り。
      • 沖縄よりさらに工作員に付け入られそうだ……。
        • そもそも工作員なんてこの世界にはいない。
    • あんた台湾が日本の領土になってどんなことしたか知ってる?建てた建物は当時の日本本土よりも優れた施設だよ?歓迎してたって言うのに。
      • そうじゃなくて、親日家の台湾人はこの場合「普通の(やや右傾的)日本人」になっちゃうから。
      • で、集団である以上どうしても不満分子は存在するから、その少数派が列島の左巻きとくっついてウザい存在になるわけだ。
    • 反日もひとつ減るからいいんじゃないか?
  3. 大陸を追われた国民党は海南島に逃げ込むが、未開の地のため国力が伸びない。
    • 最終的に汪兆銘政権に飲み込まれる。
    • いや、雲南チベットだと思われ。
      • いや、チベットは中華統一戦線に参加してなかったし、雲南も大東亜共栄圏に囲まれて厳しいだろう。
  4. プロ野球が台北と高雄しか無い(涙
    • ついでにJリーグも……。しかも2部。
      • 現状の台湾サッカーを見てると「サッカー不毛の地」と呼ばれていそう、更に台北でワールドカップを開催できたかどうか・・・
        • 日本ワールドカップが行われたら、少なくとも1つか2つはサッカー場ができるだろう。
      • おそらく史実の新潟のような不毛っぷりだったが、2000年頃にサッカーチームが出来たらしく、今では観客動員数も上位にも来るチームに。
    • むしろオフシーズンのキャンプ地としての人気が高く、「野球を見る」と言えば春先のオープン戦を見に行くことを意味する、位になってるかも。
  5. 台中は戦後の国民党政権の移動が無かったため実史よりも人口が少ない。
    • ちなみに台湾全体の人口は1800万人くらい。
      • 今頃、人口が急増中。特に東部でのここ最近の増加率は5%を超える勢い。
    • 平成の大合併で70万人を突破し念願の政令指定都市に。
      • 九州の熊本みたいなポジションになり、「タイチュウ」なるねずみキャラが市・州のキャラとして喧伝される。
    • ついでに北に寄り過ぎている台湾道の道庁の移転を画策。
      • で結局、西台北特別市、高雄特別市、台北州(州都東台北)、台東州(州都台東)、台中州(州都台中)、台南州(州都台南)に分かれることに。
      • 結果、道庁は花蓮港市へ移転。でも、正式に日本領となり「州」を「県」とされるので、移転する意味がない。
        • その際台北県・台中県・高雄県が成立する。
  6. 樺太、千島と共に地理上では日本列島の一部となっている。
    • なお列島最南端(南洋道と朝鮮地方は除く)は東沙諸島。
      • 南洋諸島も伊豆〜小笠原〜彩帆帛琉マーシャル諸島という日本列島の別ルートとして考えられるのでは?朝鮮は無理だけど
  7. 岩里政男氏は初の台湾出身内閣総理大臣になる。
  8. 1990年代以降、内地の都道府県と、日本のシリコンバレーの座を巡って争っている。
    • 内地でHTCのスマホやacerのパソコンなどを見る機会が増える。
  9. 八重山諸島では、文化や気質、経済等、様々な面で台湾の影響が非常に強くなる。
    • 台湾道(あるいは台北県)に編入されるかもしれない。
    • 八重山以外の沖縄でも、台湾の影響が史実より多少強くなる。
  10. 台北県と沖縄県の間でやっぱり県境で揉める。
    • が、史実の日中間の対立よりは平和。漁業権問題は全然ないから。
    • 要するに「静岡山梨戦争」状態。
    • 戦前は宮古島以西は西方標準時だったし、地理的にも石垣島以西は台湾でいいのでは?
    • やはり中国から自分の領土だと主張される
      • この世界の中国は親日になってるのでそれはない。
  11. この記事」に「沖縄県が台湾地方」という節があった。
  12. 台湾からの引き揚げがないので与那国と竹富は町になれなかった。

朝鮮地方篇[編集 | ソースを編集]

  1. やっぱり島根県と自治体の境界をめぐって争う。
    • 結局本土が勝つ。
    • 台北VS沖縄と同様、国内での揉め事なのでそんなに大事にはならない。
    • 長崎県とも対馬済州島をめぐり対立。
      • 朝鮮側が「対馬はもともと朝鮮の領域だ~」、長崎側が「済州島は古代より日本との関係が強く~」という言い争いになる。
  2. 日本政府から補助金を受け取りつつ独立を主張し続けている。
  3. 現実の朝鮮半島よりもよほど綺麗に整備されている。
    • 史実では北は工業中心、南は農業中心で開発していたから、統一されたままだったらバランスが取れて発展していたかも。
      • まあ、「朝鮮半島の南北格差」なんて別の問題が発生しそうだが。
        • 現実の南北格差よりははるかにまし
        • かつては北部が工業で鳴らしたが、最近は京城近郊に大規模情報機器・ソフトウェア産業都市が生まれる。
  4. 北朝鮮人民が大量餓死する事は無かった。
  5. 左翼勢力が強くなっている。
    • 或いは極右。
  6. 京城は日本第三の都市として発展。
    • そして京畿道の道庁所在地は京城(ソウル)のまま(実史では水原に移転した)。
    • それは無いんじゃない?戦前のデータでは京城よりも名古屋市、京都市の人口のほうが多かったし、神戸市、横浜市ともほとんど同じだったし。まあ、朝鮮最大の都市であることに変わりはない。
    • 日本の最難関旧帝国大学は東大、京大、京城。下手したら京大以上の変人の巣窟になってたかも。
  7. 金日成は朝鮮赤軍のボスとして生涯を終える。
    • 後に高木正雄総督(実史の朴正熙)によって弾圧され組織は壊滅。
    • 彼の孫は誰の目も気にすることなく堂々とコミケに来ている。
      • ボディーガード(=買出し要員)を引き連れて会場に現れ、大人買いをする姿がコミケの名物に。
        • オタクの間で神格化(ネタではなく本気で)されているかもしれない。
          • 悪口を言った人はオタクたちの怒りを買い、史実の北朝鮮の一般人が「将軍様」を批判したときと同じ位恐ろしい目に遭う。
      • 下手をすると日本本土に定住していたかも。
      • 父親と共にコンピューター関連の事業を起こし、それなりに成功を収めている。
        • 名前はレッドスター社で、西米に行った時にApple社のMacOSのデザインに(主に正恩の方が)一目惚れし、Apple社と交渉してMacOSの日本市場での代理販売の権利をゲットする。レッドスター社名義の場合はRedStarOSとして販売される。
        • ブラック企業として2ちゃんねるでたたかれている。
          • ライバル企業に幹部や人材流出が激しいのに、なぜか持っている企業として日本経済七不思議の一つに数えられる。
      • また、彼の父親は二足の草鞋で映画監督でもある。
    • 金日成一家は国会議員の一族になっている。
      • 現在その議席を金正恩が守っている。
        • (太っていなければ)元の顔のつくりは良いため、イケメン政治家だのとたびたびお茶の間のTVで取材されてる。
      • 正男はITやカルチャー業界における重鎮で政治には無関心。
  8. 釜山九州との関係が近い事から実歴史と同程度発展!
    • しかし同じ慶尚道大邱市は慶尚道の内陸部が農業地帯の為人口200万以下(精々100万~150万そこら)。
      • いや、釜山が発展しすぎて慶尚道から分離されて発展しているかも。
    • 関釜海底トンネルができて、山陽新幹線がピョンヤンあたりまで延びている。でもって博多方面は後回し・・・・・・
      • 昨今の我が国に於ける公共事業の在り方を鑑みると、下関若しくは博多から釜山の間には、トンネルか橋梁が建設されているに違いない。其れまでは、青函連絡船のように国内を行き来するものとしてみなされ、旅券や査証の所得の必要はない。
  9. 済州島が何故か日本列島の一部に……。
    • 日本で一番人口が多い離島と言われている。
  10. 慶尚道南部と全羅道南部(釜山と光州含む)は日系人口が30%~40%を突破し日本語が主流になっていた。
  11. 実史では広域市(直轄市)に未だになってない全州と清津は平成の大合併で政令指定都市に昇格。
    • 同じ平成の大合併で、漢字を当てないハングル表記のみの都市が続々と誕生。ただし読み方は日本読み。
      • 平成の大合併で「京城市」→「ソウル市」になったりしてwww
        • 「そうる市」かもしれない
          • 「そうる」では?
      • 京城の地名は「京城区」として残ったのかな
      • そして平成大合併の悲劇でネタにされる。
      • 合併後の名前を「京城」と「ソウル」でもめた際、市名をソウル、区名を京城とすることで合意。
      • 江原道では墨湖邑と北坪邑が合併した時、新府の名称を「日本海府」にしようとして太○洋市みたいに日本中から批判される。
        • 日本国内のみならず満州国内からも批判が殺到。
        • 結局合成地名の「北墨府」で落ち着く。
  12. chakuwikiや2chでは朝鮮地方のプロスポーツチームが負けるたびにザコリア(ザコ+コリア)と呼ばれてしまう。
  13. 2003年にやっぱり名物総督が登場する。
    • 「彼を政治家にしたのは大きな間違いだった。」金村康右元総督(史実の金泳三)
  14. 朝鮮の名字第1位は「金田」。その次は「金子」。
    • 「木下」も多い。
      • 「金海」「夏山」「山佳」など、朝鮮出身者にしかないorほとんど朝鮮系の苗字もある。
  15. 朝鮮半島に於いても、だんだんと日本語が使用されるようになり、朝鮮語は世代を経るごとにあまり使われなくなる。
    • 「古典」の教科で扱われ、常は全く使われないが誰もが一度は格闘したことのある言語になったりして。
      • 分野は「古文」「漢文」「韓文」。
        • 内地の学校でも国語の一部として「韓文」を教えているかも。
          • 「韓文」の点数が悪かったり白紙答案を出したりするのを自慢する者が出てくる。
        • 併合以前はハングルって使われなかったと聞いたが
  16. 朝鮮人と日本人とのあいだの「雑婚」が浸透し、朝鮮人と日本人との混血児は「日本人」として教育せれることによって、だんだんと朝鮮アイデンティティは薄らいでいく。
  17. 三星電子現代自動車は東側世界では超一流企業。
    • 三中井百貨店やラッキー歯磨き、もちろんロッテガムは内地でもおなじみのブランド。
    • 「SAMSUNG」ではなく「SANSEI」、「HYUNDAI」ではなく「GENDAI」である。
  18. 戦前の「皇民化」の空気は一変し、民主化の一環で朝鮮総督府の権限が拡大された。それでハングル教育が大復活し、朝鮮半島の小中学校の教授言語は朝鮮語に。っていう展開は流れ的に無しなの?
    • でもやっぱり日本史と日本語は必修だよね。
      • 世界中で日本語を教えているよーな世界ですが……
  19. 結局、朝鮮総督府は日本から独立し、大日本帝国の超傀儡国家にならないかな?
    • 「朝鮮は日本の33番目の県」という定番ジョークが生まれていたりして
      • 49番目じゃね?(現行47都道府県+樺太庁で)
  20. おそらく現実のような国民性はなくなりほぼ大和民族と同じに。
  21. 何だかんだいって2010年には韓国併合百周年記念式典が行われることは確実。
    • しかしそれでも日本政府に対してテロなどを吹っかけようとする過激な朝鮮系日本人はいると思われる。
  22. 仁川空港はハブ空港になっていない可能性がある。
    • むしろ「仁川(じんせん)国際空港」としてすんなりと日本最大のハブ空港になっていたと思うんだが…
      • その場合関空セントレアは建設されていない。
        • 逆に、関空や中部より大変なことになっていたかもしれない。
    • 「にがわくうこう?」「じんせんくうこう。」というやり取りがあちこちでなされている。
  23. 「朝鮮出兵で勝っていたら」に書かれている事の一部が実現。
  24. 高木正雄の娘が史上初の女性総督になる。
  25. 朝鮮総督府は取り壊される事なく健在。
    • 近くに新館が作られており、旧総督府は博物館となっている。
  26. 開城市は京城郊外のベッドタウン兼工業都市として発展。
  27. 韓国は独立できなかったが、長い独立戦争の末1980年ごろ独立。
    • 多分その手の運動はあるだろうが独立はできないと思う。というか、高木正雄とかは本土に行って政治やってるだろうからある程度の融和は進んでいるはず。
      • 朝鮮議会に続き朝鮮総督の下に朝鮮首相が置かれるなどされ、昔のカナダみたいな統治形態に。高木首相時代が長く続き、非合法組織朝鮮労働党党首の金成柱死刑囚を処刑している。
      • 京城辺りを中心に「本土人特権を許さない市民の会」なる独立派団体が出来ている。
        • 戦前に、朝鮮人に内地への移動を制限し続けたら、「差別ニダ!!」って集会が開かれました・・・
          • 戦前から集会好きだったのね。
      • 反日派より親日派の方が多いかも知れない。
  28. 要するにこの映画の世界観が現実になっていた。
    • ソウルは「京城府」として東京、大阪に次ぐ日本第三の都市として繁栄していた。
    • 南大門の前には李舜臣ではなく、豊臣秀吉の像が建てられた。
    • もちろん「JBI(日本捜査局)」も存在する。
    • この世界でのロスト・メモリーズの世界観は「日本が敗戦して日本や朝鮮がアメリカの属国になった世界」となっている。
  29. 日本人に同化しすぎて古来からの朝鮮文化が消えていき、逆に本土から心配される。
    • 日本人から積極的に朝鮮文化の保護を行っている。
  30. K-POPは普通に現実でいうJ-POPの一部となっている。違いは朝鮮語歌詞のバージョンが作られないのと欧米の影響が少なくなっている事くらい。
    • 江南スタイルは内地でも流行り、ご当地バージョンが大量に作られる(主に内地の方のネタとか)
  31. 国道382号に当たる国道(確実に別の番号)が釜山~対馬~壱岐~唐津間に指定され、日本で唯一の朝鮮半島と日本本土を結ぶ国道になる。
    • 指定されるとしたら旧一級国道は間違いないので2桁以下の番号は確実。もしかしたら国道4号に指定されていたかも…。
      • 戦前に指定された国道がそのまま受け継がれ、国道40号(39号は東京~豊原の番号に使用)になってるかも。
  32. 日本の最難関旧帝国大学は東大、京大、京城。下手したら京大以上の変人の巣窟になってたかも。

南洋諸島編[編集 | ソースを編集]

  1. 仮に実史と同じく独立していたらマーシャル諸島パラオミクロネシア等と言う名前にはならず「南洋諸島共和国」だったかもwww
    • かの地に於いて使用する公用語も美しき日本語となり、昔から現地で話されていた言語は「方言」とみなされ、学校で話すと「方言札」をみんなの前で附けられた。英語は当然駆逐される。
    • 史実でも最初は「ミクロネシア連邦」一国で独立しようとしたけど、パラオとマーシャル諸島はミクロネシア憲法に反対して、別の国として独立したから(北マリアナ諸島は既にコモンウェルスとして正式に米領になっていた。)、結局史実と変わらなさそう。北マリアナ諸島は日本の自治領として留まるかな?
  2. パラオは「原尾島」、グアムは「具編島」、サイパンは「斎板島」、ヤップ島は「薮島」などになる。
    • 「帛琉島」「大宮島」「彩帆島」という漢字表記がありますよ。ヤップは見つかりませんでしたが……。
      • 「彩帆島」の表記は美しくて良いな。ヨットマンやウィンドサーファーの聖地になっていそう。
      • 「大宮島」は絶対Chakuwikiとかでごっちゃになりそうだな。
        • ここもさいたま帝国の領土に含まれることになっている。
        • おそらく大さいたま帝国ではグアムを「さいたま島」に改名することになっていた。
          • やがて北マリアナ諸島全体が「さいたま諸島」になっていた。
          • さいたま島になりそうなのはむしろ帆島のような…w
  3. マリアナ諸島は東京都に編入される。
    • 伊豆諸島と小笠原諸島とは事情が違うから、流石に別区域だと思う。
  4. グアムも日本領。
    • もしかしたら上の様にグアムも東京都に編入されるかも。
  5. 南洋帝国大学はできるんだろうか。
    • あったとしても史実の琉球大学を少し上回るくらいかも。
    • 場所は多分パラオ支庁のコロール。
  6. カピンガマランギ宇宙センターから日本製ロケットが打ち上げられている。
    • 建設するには面積が小さすぎるのでそれはない。
      • 人工島か島の1部を埋め立てとかありそう。それか沖縄の北部飛行場を改修して沖縄北部宇宙センター(OSC)とか。
  7. 日本が勝ったということはアメリカにも勝ったということだからカリフォルニア州あたりも含めて日本領環太平洋連邦が出来ていたかも。

関東州・満州国篇[編集 | ソースを編集]

  • 満州国は外地ではないが便宜上ここへ。
  1. 満州国は石炭に加え油田も発見、日本の工業生産力補完の役割を負って経済発展。
    • 満洲国は移民中心でアメリカの様な国を目指していたからそれに伴い、アジア版史実アメリカみたいな大国に。
      • でもって日本は史実イギリスポジション?
  2. 当然ながら、満州は独立国家として存続。
    • そして戦後不完全に終わってしまった満州の法整備(主に国籍法)などが行われる。
  3. 関東州に加え、戦争賠償として沿海州も併合していた。
    • 因みに関東州はその後バカ世界地図にて東京が立地することになってしまう。
    • 後に、外満州全域も併合。日本海方面への出口を得る。
      • 浦塩には日本軍の基地も置かれる。
      • 各地の名称が海参威伯力の様に清時代のに戻されている。
      • とは言え、日本海は実質日本の内海と化している。
        • もちろん「東海」と主張したら(ry。
      • 外満州地域には黒河東省(外満州の黒竜江以北、黒河省は黒河西省に改名)、三姓省(沿海州中北部)、寧古省(沿海州南部)が設置される。
  4. 自由港を抱え、満州の表玄関である大連市は大発展し、満州第二の都市に。
  5. 現実より国内の大都市の地下鉄整備は3、40年進んでいた。
  6. ナチスから逃れたユダヤ人や各国難民も受け入れ、独自の文化が一部で形成された。
    • 満洲国版WASP(日満漢朝蒙)と後から来た白人との対立が一部地域で問題になる。
  7. 中国統一し日本の政府に満州皇帝が組み込まれ、完全な属国に。
    • 首都・政治の中心は新京のままだが、皇帝が紫禁城に入り、混乱が起きる。
      • 愛新覚羅家の傍系は満州皇族に組み入れられ、新京学習院に通うことに。当然、天城山心中は発生していない。
  8. 国技であったサッカーは更に発展が進み、体格の良さと移民の力を生かし有数の強豪国となっている。
    • 下手したらワールドカップで優勝してるかも。というか、開催してるかも。
  9. 晩年の愛新覚羅溥儀の「最後にチキンラーメンが食べたい」の一言によりインスタントは日清食品一強体制。
  10. 満州航空製造(フラッグキャリアである満州航空の子会社)の旅客機が世界中の空を飛ぶ。
  11. 弾丸列車が開通し、朝鮮半島経由で満州まで乗り入れてくる。
  12. 当然引き揚げがないので、史実の日本人の相当数が満州人として人生を歩むことに。
    • 祖父と祖母が出会うことはなかったので、自分は生まれてこなかった(知らねーよ)
  13. 時代の流れで民主化され、あくまで五族協和に拘る満州国協和会と、満州族独立を訴える政党による二大政党制が確立する。

関連項目[編集 | ソースを編集]