もし日本の首都が横浜になっていたら

ナビゲーションに移動 検索に移動
  1. ま、妥当でしょうね。
  2. 現実の神奈川県は横浜都に。
    • いや、神奈川が首都でも東京は東京でしょ…東の京都だから東京都なわけだし。
      • いや、昔は東京都23区は東京府東京市だったのよ。
      • むしろ現実の横浜市が東京都区部になり、現実の東京23区は「江戸府江戸市」になってる。現実の横浜市中区が「東京都横浜区」になってる。
      • いや、やはり現実の横浜市が東京都区部(東京18区)になり、現実の横浜市中区は「東京都中区」であり、横浜という名称は存在しないのでは?
      • 東京ってのは「(京都)の東」。「京都の東→東京都」ではない。普通に考えれば神奈川・横浜が東京と改称して、江戸は江戸のままになるのでは。
      • 間を取って「横浜府」とかは?
      • そもそも江戸は江戸幕府のイメージが強いから改名する必要があったが、横浜の場合はわざわざ改名する必要はない。おそらく「横浜都」か「横浜府」になっていたはず…
  3. シウマイ弁当が全国の駅弁大会で常に人気ナンバーワン。
  4. 海の日がもっとメジャーな祝日になっている。
    • 6月4日(横浜開港記念日・いまでも(横浜市民は休日)では?
      • 2日じゃなかったっけ?
        • 2日で合ってます。県立高校に進んで休みじゃなくなり悲しかった。
  5. 横浜日日新聞が大手紙になっている。
  6. 「〜だべ」が標準語に。
    • 「〜じゃん」もだべ。
  7. 崎陽軒が全国に出店している。
  8. 横浜銀行が全国区になっている。
    • もちろん都市銀行。
    • 「東京駅でも使える横浜銀行・千葉銀行」は、「横浜駅でも使える東京都民銀行・千葉銀行」になっている。
      • 東京府民銀行じゃね? それか江戸府民銀行
    • 紙幣発行していたりしてーーそれも市長の顔入り。
  9. 日本一の難関大学はもちろん「横浜国立大学」。
    • そして次が「横浜市立大学」。
      • そのころは「横浜都立大学」になっている。
    • 私立最難関は「神奈川大学」、次が横浜商科大学。
    • 最難関女子大はフェリス。
    • 「横浜国立大学」ではなく「横浜大学」になっていた。
  10. 川崎市川崎区は『横浜都川崎区』になっている?
    • 『横浜都川崎市川崎区』かな?
    • 川崎病がもっと有名な病気になっている。
  11. 横浜DeNAベイスターズが球界の盟主になる。
    • そしてナベツネがベイスターズに寝返る
      • 来るな。ベイが腐る
    • ベイスターズファンが全国に浸透し、最下位を免れることが多くなる。
    • 横浜ドーム構想は、実現していた。
      • 日本における元祖ドーム球場は、後楽園のビッグエッグではなく横浜ドーム。
  12. みなとみらいが超高層ビル(300m級)街化。
    • 横浜駅は超高層ビル(250m級)街化。
    • 関内も超高層ビル(200m級)街化。
  13. 横浜の人口は倍以上に達し東京と肩を並べられるまでの大都市へと発展。
    • ベッドタウンの汚名を完全に返上。逆に東京の通勤客が横浜に流入し、みなとみらいがマンハッタンの様な様相に変化。
    • 夜間・昼間人口共に東京を凌駕。それにより東京の地位は徐々に弱まっていき、政都と商都、両方共横浜の異名に変化し、日本の中心は横浜に。
    • 東京は横浜大都市圏の傘下になり完全に拠点性を消失し、凋落の道を歩むことに...
    • 東京はいまのさいたまのようなポジションに。
    • 現実の東京は江戸府江戸市だろう。川崎市は現実とほぼ同じ。
      • 現実の東京+埼玉県で、武蔵県の可能性あり。
      • いや川崎市は横浜都区部に編入されている。
    • 現実の相模・伊豆・駿東(富士川以東)は足柄県になり、横浜首都圏の完全な通勤圏としてさらに発展。小田原は人口80万、沼津も三島などと合併して人口50万になってる。静岡も100万都市になってる。
    • その一方で北関東三県の発展は遅れ、停滞したまま。
    • 江戸府の人口が半分になっていたかも知れない。
      • 伊豆諸島、小笠原諸島は横浜都に編入。
  14. 羽田空港は近いので国際空港になる。成田空港は遠いので廃港。
    • いやむしろ羽田に空港はなく都内の磯子か金沢あたりにできている。
      • 戦前の飛行場跡に作るなら本牧や根岸。厚木藤沢でも良いけど。
  15. みんな夢を見過ぎている、ニューヨークは首都じゃないのだが・・・おそらく首都機能(政治)が横浜で経済の中心が東京という関係になるだけ。ネタ殺し
    • 近代化もままならない当時の江戸にそんな力はない。そもそも江戸時代の経済の中心は大坂だったはず…
  16. 鉄的に言わせると、横浜駅が全新幹線の発着駅になって、東京駅はあくまで東北系統の途中駅の扱いになる。要は、横浜駅から放射状に路線が行くってわけ。
    • そして八王子~東京間のかわりに八王子~横浜間(横浜線区間)が中央線になる
      • 八王子〜東京は「江戸線」かなんかになっている。
    • リニアは場所がないから江戸発着?
    • 根岸線は山手線になっている。
  17. もちろん愛川町に鉄道が走る。
    • 横浜~二俣川~相模大野~愛川~相模湖
    • 横浜メトロ千代田線の終点は綾瀬市
  18. キー局は全て横浜にある。
  19. 神奈川という地名は消えていたかも…
    • 神奈川区として残ります。
  20. 市営地下鉄が都営地下鉄と改称、レッドラインにイエローラインに増え、10色は余裕で超える。
    • むしろ帝都高速度交通営団を経て「横浜メトロ」になっている。(ただ都営地下鉄が存在する可能性は十分ある)
    • レッドパープルラインとかエメラルドグリーンラインとかができて線名が難しくなる。…と思ったが、タイトルをよくよく見ると、首都に「なっていたら」なのでこれからの話ではなく、↑の営団→横浜メトロが正しそう。ただし都知事が色名ラインに改称してしまう可能性はあり。
  21. 横浜が首都になると神奈川県民は喜ぶ。しかし、川崎市も政令指定都市なので川崎市は落胆する。
  22. TVKテレビ神奈川がテレビ界を牛耳っていた。
    • むしろ現実のMX並みの立場。
      • しかしこの世界のMXは現実のTVKのようになっている。
  23. 町田市が横浜都(現神奈川県)に入りたがる・・・かも?
    • 町田は明治中頃まで神奈川県。横浜が首都なら現・東京に奪われることはなかったし、首都20Km圏になるのでいまよりあか抜け、吉祥寺並みにおしゃれに発展。
    • 多摩ニュータウンも八王子も当然こっちのもの。
  24. 小机城跡が皇居になっているかも。
    • または現在の神奈川県庁(キング)が皇居、横浜税関(クイーン)が皇后陛下のお住まい、開港記念会館(ジャック)が東宮御所に変わるかも。
  25. 日本大通りの都庁は手狭になり新横浜に移転する。
    • それは無いだろう。
  26. 西区の御所山に御所山ヒルズやソニー本社が建っている。(現実は品川の御殿山ね)
    • むしろソニーよりビクターの方がでかくなってる
  27. 神奈川県警は警視庁に改称される。したがって刑事物ドラマで警視庁が登場する頻度が上がる。
  28. 都心:神奈川ポートサイド地区~横浜駅~みなとみらい21~関内関外~伊勢崎長者町~元町
  29. 副都心:鶴見・港北nt・上大岡・戸塚
  30. 新都心:新横浜
  31. 首都圏(横浜大都市圏)人口表 人口・昼夜比 
    • 横浜特別区 1200万人 170%  (現横浜市・川崎市)      
    • 江 戸 市  500万人  90%  (現東京23区)
    • 相 模 市 300万人  85% (現相模原市・町田市・八王子市)
    • 湘 南 市  250万人  90%   (湘南市構想地域)
    • 相模大和市 200万人  80%   (現県央地域)
    • 埼 玉 市  110万人  95%   (現埼玉市)
    • 千 葉 市  100万人  90%   (現千葉市)
    • 小 田 原 市 80万人  85%   (現小田原市)
    • 丹 沢 市  70万人  80%   (現小田原除く県西地域)
    • 横 須 賀 市  60万人  75%   (現横須賀市・三浦市)
    • 鎌 倉 市  50万人  95%   (現葉山町・逗子市・鎌倉市) 
      • 旭区瀬谷区泉区を相模大和市に追加で 
  32. 横浜市歌が国歌になる
    • 嬉しいが、それはない。特に海の無い県にとっては…。
  33. 最初から首都が横浜なのよりも、東京から横浜に首都が移った場合のも考えたいです。そうすれば、理想通り首都(横浜)と最大都市(東京)ができることになるから。お願いします。
    • その場合、今の関内エリアには首都機能が入るスペースはもはやなさそうなので、戸塚カントリークラブあたりのまとまった土地に首都機能が移転することになるのかな。
  34. 横浜駅はいまの桜木町駅の位置に頭端式ホームのまま現存しており、大船方面・東京方面・八王子方面それぞれの始発駅になっている。