もし日本列島が○○だったら

ナビゲーションに移動 検索に移動

独立項目[編集 | ソースを編集]

気候が○○だったら[編集 | ソースを編集]

氷雪気候[編集 | ソースを編集]

  1. だれも住んでいない
  2. 氷におおわれている

向きが○○だったら[編集 | ソースを編集]

  • ここでの日本列島とは、「日本が領有権を主張している地域」とします。

東西・南北とも逆だったら[編集 | ソースを編集]

日本列島が東西・南北とも逆転

もし日本列島の東西南北が180°反転していたら…

  1. 日本における東西南北を冠する地名は逆になっていた。
    • 例:北海道→南海道・東京→西京
      • 西東京市は東東京市?
        • 「東京の西」が「西京の東」になるので「東西京市」が正解。
          • ちなみに,「西京」という地名は京都府京都市に実際にあります。西京区。[1]
    • 関東と関西も当然逆になる。「首都圏」といえば「関西」のことである。
    • 「東海道」も当然「西海道」になっている。
    • 「東北」と「中国」はそれぞれ現実と逆の地域の事を指している。
    • 「山陰」と「山陽」もお忘れなく。
    • 南北逆なので鳥取・島根が山陽ですね。
      • むしろ高知県あたりが「山陰」になってそう。
        • 岩手県沿岸部みたいになっていそう。
    • 北陸道は「南陸道」、東山道は「西山道」ですか。
    • 南海電気鉄道」は「北海電気鉄道」、「山陽電気鉄道」は「山陰電気鉄道」になっていた。
    • 太平洋市は石川ら辺に。黒潮町は存在するか・・・微妙。
    • 畿内の成立場所が現実とは異なる可能性が高く、その場合五畿七道の境界は随分変わっている。
      • 武蔵国あたりが畿内になったとすると、東海道は現実の東海道+南海道、東山道は現実の東山道の東(?)半分と山陽道、南陸道(仮)は北陸道+山陰道あたり。
  2. 沖縄は豪雪地帯。
    • 東海・四国・宮崎・鹿児島など現実の太平洋側も豪雪地帯になっている。
      • 日本海が小さければ雪雲が現実ほども水分含まずに豪雪にならないかも。
    • 沖縄で流氷観察ツアーが催される。
  3. 南海道・新潟・石川などは台風銀座として知られるようになる。
    • 特に佐渡と能登半島は現実世界の室戸岬や潮岬のように台風シーズンになれば聞く地名となっていた。
  4. 西京は日本の首都であると同時に韓国への玄関口となっていた。西京~釜山に「西釜フェリー」などの日韓連絡航路が運航されている。
    • 大日本帝国時代には日朝海底トンネルが現実以上に本気で計画されていた。
    • その場合太平洋側の貿易の拠点として長崎・松江・金沢・新潟・札幌あたりが発展していた。
    • 西京と朝鮮半島が史実の福岡~朝鮮半島に比べ近いので、影響を史実以上に受けていた。
  5. 沖縄がロシアと領有権を争うようになっていた。
    • 「北方領土」ならぬ「南方領土」が現実の沖縄のようなリゾート地となっている。
      • 上の地図を見る限り、南海道や西南地方(青森、秋田辺り)も南国扱いされていた。
      • 先島諸島もしくは八重山諸島返還運動。
      • 「南方領土」という名前は領土問題でもない限り生まれないんじゃないかな?
        • ということはこちらが「南西諸島」と呼ばれていたか?
        • 尖閣諸島の代わりに、70年代頃から中国が領有権を主張。南方領土近辺で中国籍の漁船や飛行機が不審な行動をちらつかせる。
        • 沖ノ鳥島が反転した場合ロシアに飛び地が出来る計算となり何故か1・2mちょいの飛び地が出来ることに。
    • 竹島ではなく伊豆諸島が韓国と領有権争いをしている。
      • 小笠原諸島あたりはすでに韓国かロシアのものなのか、回転のために大陸に埋まってしまっているのか…
        • 大陸に飛び地が出来る。
      • 大島あたりは隠岐島ポジションなので文句無しで日本領かも。八丈島あたりを独島と呼び領有権を主張。
      • 中国が「竹島は岩だ」と主張していた。
    • 南西諸島も千島列島の一部になってたかもしれない。
    • 終戦間際にソ連軍が「北東諸島」を制圧し、「薩北諸島」以北が「北方領土」になっていた。
      • ロシアは薩北諸島の部分返還を主張するが、日本側が応じず。
  6. 日本の領海は大きく縮小する。
  7. 日本で最も人口の少ない県は(多分)高知県。
    • やっぱり紀貫之が流刑にあって土佐日記を書く。
  8. 屋久島には雨がそこまで降らず、屋久杉も伸びない。
  9. 日本海の面積も縮小するので、大陸との交易に関する歴史が変わっていた。
    • 渤海との関係はそこまで険悪にならなかったかも。
    • 元寇は日本海経由でやって来た。
  10. 対馬海流じゃなくて伊豆海流と呼ばれるようになる。
  11. 「北東諸島」にはアイヌが暮らしていた。「南海道」には琉球民族だけでなく東南アジア系の諸民族の集落が特に南部に点在していた。
    • むしろ九州あたりまで江戸時代はアイヌが居たと思われ。平安時代は四国中国(→この世界での東北地方?)までいたかもしれないが。
    • 古代には「帯広熊襲」「知床隼人」も存在した。後者は知床・根室地方の代名詞にもなっている。
    • 「南海道」の北部(渡島半島あたり)は大和民族が早くから定住していた。
    • 南海道には琉球語由来の地名が点在。
      • だが名字は本土と同じ。
  12. 「南海道」には熱帯雨林が広がっていた。
    • 厳しい冬に閉ざされることがないので、史実よりはるかに開発が進み大穀倉地帯となっている。
      • 台風が「大雨山」で防衛され、日本本土に台風が来ない。
  13. 館山から釜山へといたる海底トンネルが建設される。
  14. 旭川にアメリカ軍基地が!琉球王国は存在するか・・・?
    • 那覇雪まつり・大隅海峡冬景色・流氷の街石垣島・・・
  15. 沖ノ鳥島なんて気にしない。
  16. 中国大陸の東の海は日本列島が囲っているのでそこが「日本海」と呼ばれる。朝鮮の東側・日本の北側に当たる海域は朝鮮東海(東朝鮮海)と呼ばれる。
  17. 日本の首都である西京(現実の東京)は朝鮮半島から近く、忠実以上に拉致問題が深刻化する。
    • さらにその西京(現実の東京)並びに表日本は日本海側にあるため冬は豪雪地帯になる。それにより列車が止まったり等の被害がより深刻化する。
  18. 南海道の留萌県はプロ野球の定番キャンプ地となっていた。
  19. 太平洋側は原発銀座になっていた。
  20. ロケット打ち上げ場は礼文島や天塩町に出来ていた。

樺太・千島列島も回転していたら[編集 | ソースを編集]

樺太千島もお引越し
  1. 恐らく南西諸島・沖縄と千島列島・樺太の立場が逆転していた。
    • 樺太と千島は日本の領土だった可能性が高い。
      • 第二次大戦後、アメリカに占領され後に返還される。
    • 沖縄はロシアと係争の末、戦後に日本が領有権を放棄。奄美や屋久島・種子島など鹿児島県に属する南西諸島がロシアと領有権を争っている。
  2. 「沖縄県」ではなく「千島県」と「樺太県」ができていた。
    • ともにマリンリゾートのメッカとなっている。
      • 樺太は温暖な気候のゆえに石油が採れるのでかなり発展する。
  3. この場合台湾も日本領になっている可能性が高い。
    • いや、きっと中国と領有権争い
      • 松輪島あたりまでは台湾・琉球の勢力圏にあった。得撫が史実の奄美で、択捉・国後は史実の先島諸島的ポジションだった。
  4. 千島や沖縄が日本領であっても、日本列島で太平洋と列島西側の海域を区切った縁海は範囲が広すぎるため、おそらく「日本海」という名称にはならない。「極東海」だろうか。
  5. 朝鮮半島から離れているので、日本への大陸文化の流入は遅く、発展も遅れていた。
    • 人口も史実の半分くらいだったか。
  6. 結果的にあんまり違和感がない
    • 勝手に終わらせないで
  7. 上の画像(樺太・千島列島以外が回転していた場合)に比べて全体的に北寄りになるため日本に冷帯地方が増える。
  8. この場合樺太島の先端部分が大航海時代に「発見」され、スペインあたりの領土になっていた可能性もありそう。
    • ペリーは奥端から樺太を経て、宗谷海峡から日本本土のどこかに上陸していた?
  9. ロケット打ち上げ場は樺太に出来ていた。

オーストラリア大陸ほど広かったら[編集 | ソースを編集]

対外情勢が半端なく日本権力が強いことに…よかったじゃん(笑)
  1. 自家用飛行機の普及率がものすごい。
    • 全国に航空学校が開設されている。
  2. 日本人の人口が中華人民共和国並みに増えている
    • 近隣諸国からも移民が殺到か?
  3. 日本のGDPがアメリカ並み(以上?)に増えている。
  4. 鉄道はあんまり普及してない。
    • 農作物の輸送のために鉄道網は発達する。しかし利用する人は少ない。
    • 過疎地ではほとんど旅客輸送はない。
    • 人口も約20倍になるとするのならばかなり発達していると思うのだが。
    • むりろリニア新幹線が全国津々浦々に張り巡らされている。
    • これぐらいだったら都市間輸送目的の私鉄が大量に建設されすごい鉄道大国になると思うが。
  5. 農業がアメリカ式。
  6. 内陸部の資源開発が注目される。
  7. 人口は臨海部に集中。
  8. プレートの移動で、数百万年たつと中国大陸にくっついてしまう。
    • 中国の経済水域が消滅。
    • 中国臨海部に山脈が形成される。
  9. そもそも一つの国にまとまっていたのかどうかが分からない。
    • アイヌとか蝦夷(えみし)とかが中国の異民族のように王朝を立てたり立てなかったり。
      • そして強力な中央集権政府が誕生し日本全土を支配する……ってこれ中国じゃん
    • 結局面積が余りにも広い為、本州北海道九州四国とバラバラに政権が出来る。
      • これらの国々が現実のEUのような「日本連合」を形成している。
    • 北海道は本土の他、稚内周辺に独立国ができる。本州+四国は5ヶ国ぐらいに分かれる。九州・八丈島・奄美・沖縄・先島諸島はそれぞれ独立国。小笠原諸島は関東国の植民地扱い。
      • 関東国(関東地方)、大和国(近畿・中部地方)は、それぞれ人口8億の大国となる。
  10. 北海道は(首都稚内)南稚内國、(首都札幌)北海大王国、(もちろん、首都函館)函館市国、東北は(首都山形)青形帝国、(首都仙台)宮城国、関東は(首都東京)武蔵共和国、(首都千葉)北千葉大公国、(首都木更津)南千葉帝国、中部、(首都名古屋)中部帝国、北陸、(首都氷見)大石川帝国、(首都糸魚川)新馬野王国、近畿、(首都大阪)大良国、(首都橋本、臨時首都和歌山)和重共和国、中国・四国、(首都中海周辺〔米子〕)島取共和国、(首都倉敷)(広島、兵庫西部、岡山、山口)四県(しけん)王国、(首都宇多津)第四共和国、九州、(首都小倉特別区)(対馬と壱岐も)長佐岡共和国、(首都鹿児島)(残りの4県)鹿児島第二共和国、沖縄、(首都那覇)琉球王国(あーやっと終わったdv作者)
    • でかいので史実の戦国時代は凄く国があり国が一つになるまで続いたあれ結局一国に。
  11. 地震とは無縁。
  12. 「実は日本大陸こそムーなのだ」と主張する者どもが現れる。
    • つか、そもそもムー大陸伝説そのものが存在しない。
  13. テレビの主流はCATV。
  14. 「島国根性」という言葉は存在しない。
  15. 面積は約20倍、相似比は約4.4倍、標高同じのまま引きのばしたらものすごく平べったくなってそう
  16. 逆に、傾斜が同じまま引きのばしたら、富士山の標高が17000mとすごいことになる。
    • もちろん正解一位。1位から10位くらいまでは日本が独占。
  17. 樺太は勿論、サイパンとも陸続きだった可能性が・・・。
  18. 形がそのままだと北半球には収まりきらない。おそらく瀬戸内海あたりに赤道が通る。
  19. 時差が発生する。
  20. 都道府県が300ぐらいになる可能性がある。
    • いくつかの都道府県を合わせて州を形成し、その州ごとに法律なども制定される。
      • むしろ「道」かな。北海道は当然支庁が一県一県という感じ。
        • よって道州制が導入される。
  21. あまりにも面積が広すぎるため、東京一極集中は起こらなかった。
  22. 北海道の空港の数がもっと多くなり、お金がなくなり、夕張状態に。
  23. 内陸部は砂漠化。
  24. 当然、日本に鉱脈が大量に存在する。
  25. 日本に大河が存在し、利根川文明があったかも。
    • そうなったら、日本が今の中国みたいに・・・
    • トネガワイルカとか、シナノカワイルカみたいなのが存在する。
  26. 青函トンネル、関門橋、瀬戸大橋、しまなみ海道は消滅、鳴門大橋などは微妙。
    • そのため九州新幹線や北海道新幹線が東京都と繋がることはなかった。
  27. 沖縄は台湾ぐらいの大きさとなり、リゾート地となる半面、北海道はグリーンランド並みの気温で北極大陸と呼ばれ、北方領土は過疎化が進む。
    • ついでに稚内は訪れることが困難になり、釧路湿原は一瞬で永久凍土となり、知床は世界遺産とならず、函館周辺に人が集中し、小樽港は凍り、奥尻の津波は凍った・・・?
  28. 沖ノ鳥島を岩と呼ぶのは無理がある。尖閣諸島も人が住み、竹島はウルルン島を属島とするかも。
  29. 人口が変わらないのなら、オーストラリアより少し都会程度だが、人口も20倍となったら人口24億の超大国、アメリカや中国なんか気にならない。少子化が進んでも20億は確保するだろう。
    • 東京は2億の人口、鳥取でさえ今の東京の人口を持つ。政令指定都市も人口1500万以上となる。
      • まあある程度分割されるだろう。長野と松本とか、静岡と浜松とか、会津若松と福島と郡山と磐城とかも別々に県庁所在地に。
  30. 北海道が寒帯になる
    • ツンドラw

大きな島がなかったら[編集 | ソースを編集]

日本に本州北海道九州四国のような大きな島がなく、南西諸島や千島列島のような小さな島だけで構成されていたら。

  1. 日本海は東朝鮮海と呼ばれる。
    • いや、「太平洋」と呼ばれているだろうね!
      • 琉球列島によって「東シナ海」が存在することを考えると、残念ながら(?)「東朝鮮海」でも全くおかしくない。
  2. 地球温暖化により国土水没の危険性が高まる。
  3. 鉄道よりも海運業が発達している。
    • 新幹線はこの世に登場しなかったとおもう。
      • 高速鉄道といえばフランスのTGVのような方式が主流。
  4. この条件で、北は千島列島、南は沖ノ鳥島、西は与那国、東は南鳥島までが範囲なら、とてもまとまらない。空白がありすぎる。
  5. そもそも日本という国が成立していないと思う。
    • オセアニア島嶼国家達「( ゜Д゜) ゜Д゜) ゜Д゜) ゜Д゜) ゜Д゜) ゜Д゜) ゜Д゜)」
      • 「日本」としてまとまれず、ごちゃごちゃと複数の国に分裂していたり、アメリカの統治領になってたりしてる(北日本連邦、中央日本共和国、アメリカ領日本、四国ネシア、九州ネシア、みたいな)。
    • 西側は韓国・中国で島の奪い合い、北はロシアがごっそり頂く。
    • そもそも日本人という民族が成立せず、朝鮮人・ツングース系・南島系が最寄の島に住み着いていく様な形になる。
    • そうなると、百年後は日本人という民族は消滅し、それぞれ日系朝鮮人、日系中国人、日系ロシア人となってしまうとおもう。
  6. スペインに征服され、フィリピンのような形でまとまる。
    • 近代以降にはイギリスかロシアの植民地になっていた。
      • 南がイギリス、北がロシアで分断されていたと思われる。
  7. 運が良ければシンガポールのような最強の経済を誇る都市国家が誕生いていたかもしれないが、公用語は英語と中国語になってるとおもう。

あの地域にあったら[編集 | ソースを編集]

ハワイ諸島[編集 | ソースを編集]

  1. ホットスポット上に形成されていることを考えると、今の日本と同じ形でも向きや火山の配列が異なっていた。
    • 天皇海山列が文字通り日本の海山になっていた。
  2. ハワイにすぐ行けることを考えると、TV番組で見られるハワイ旅行関連の商品の役割はアメリカ旅行辺りに置き換わっている。
    • ハワイ旅行が史実の韓国旅行並みの気軽さだった。
  3. 日本はハワイ州の一部になっていた。
    • 最初からハワイ王国領→アメリカ領なので真珠湾攻撃を発端とした太平洋戦争は起こらなかった。

南シナ海[編集 | ソースを編集]

  1. 今頃史実の南沙諸島問題以上の壮絶な領土問題になっている。
    • 日本の面積を考えると西沙諸島共々日本列島に置き換わっているかもしれないが。
      • 北方領土問題は中国との間で起きていたかも
  2. 九州はマレーシア領になっていた。
    • 間に九州が挟まっているので、同じ国なのにマレーとボルネオを移動する際にパスポートがいるという事態にはならなかった。
      • むしろマレーとボルネオは完全に別の独立国だったかもしれない
  3. 東南アジア諸国の中ではかなり特異な国になっていたかも
  4. おそらく日本はタイのような立ち位置だったかも
    • 幕末には英仏蘭の緩衝国として振る舞う事で植民地化を逃れた。

アメリカ東海岸[編集 | ソースを編集]

  1. 間違いなくアメリカ領になっている。
    • 独立当初の州は13ではなかった。
    • 現在ではアイヌや琉球民族もネイティブ・アメリカンとして保護されている。
      • 原住民である大和民族も保護される。(我々が実感していなだけで日本の原住民)
    • もしかしたらバハマのようにイギリス領、のちに独立という形になっていたかも
      • 独立国家だった場合は、キューバのような反米国家となっていた可能性もある。
        • その場合は史実と同じような日米全面戦争が起きていた。
  2. NYの辺りに北海道を置くと、札幌とニューヨークが対岸になる。

ベンガル湾[編集 | ソースを編集]

  1. スリランカが実際よりも南に追いやられていた。
    • おそらく九州の南に存在している。
      • 現実での台湾と同じような位置に存在
  2. 日本の国教はヒンズー教、仏教、イスラームの3つに分けられていた。
    • 沖縄~近畿にかけてがヒンズー教、北海道が仏教、東北~関東がイスラーム化。

関連項目[編集 | ソースを編集]

他の陸地の相似縮小型だったら[編集 | ソースを編集]

たまに九州はアフリカに似ている、四国はオーストラリアに似ているなどと言われますがもしこれが本当だったら。

    • 北海道の形は北アメリカに似てる。本州の形はユーラシアに似ているなどとも言われている

九州[編集 | ソースを編集]

  1. 長崎県のあたりが淋しくなる。
  2. 佐田岬半島が無くなる。
  3. 国東半島が三角形状に。
  4. 大隅国は成立しなかった。
  5. 大分と宮崎の県境付近に湖が複数できる。
  6. 鹿児島の東にマダガスカルの相似縮小型の島が存在するかも。
  7. 宇土半島が存在しないため、天草諸島と九州本島を結ぶ橋が架かることはない。

四国[編集 | ソースを編集]

  1. 室戸岬の一帯は徳島県に属しているかもしれない。
  2. 燧灘が現実より狭い。しまなみ海道の全長も短くなるかもしれない。
    • 逆に鳴門海峡は広がり鳴門市も存在しなかった。渦潮も生まれない。
  3. 香川の西部は尖った半島になる。
    • 高松に相当する都市はその先端にできていた。

世界が日本列島になったら[編集 | ソースを編集]

もしも日本が人類が生まれた時から地球全体の大きさ(?)だったらどうなるかを書いていってください。

世界地図。赤い線が赤道。
  1. 小笠原諸島に人類が到達しない。
  2. 漢字が存在しない。
  3. 利根川がアマゾン川みたいになる。
  4. 岐阜の山奥は砂漠になる。
  5. 仙台が大都会になる。
  6. 琵琶湖周辺に文明ができる。
  7. 日本アルプスがヒマラヤ山脈級になる
  8. 稚内周辺は寒すぎて人がほとんど住んでいない
  9. やっぱり新潟付近が米の一大産地。
  10. 佐渡島でゴールドラッシュが起きる