もし日本語が全てあの口調だったら

ナビゲーションに移動 検索に移動

アナグマ語(聖剣伝説 LEGEND OF MANA)[編集 | ソースを編集]

  1. 表せる語彙が多彩になり、5音からなる言語として有名になる(あ・な・ぐ・ま+ん)。
    • そのためこれをマスターしないと若者の言葉がわかりにくいという利点から、陰口に使われる。
      • 上司は悪口が言われてないか気になってしまうので、社内でアナグマ語が禁止されてしまう。

オンドゥル語(仮面ライダー剣)[編集 | ソースを編集]

  1. 表記にはひらがなが余り使われず、半角カタカナがよく用いられる。
  2. ムッコロフェイスがなぜか流行する。
  3. グロンギ語も文法が大幅に変わっていたかも。
  4. 日本人の滑舌が悪くなる。

ルー語(ルー大柴独特の口調)[編集 | ソースを編集]

  1. 時代とともに取り入れられる外国語が増える。
    • 古代は中国語・朝鮮語だけだったが、次第にポルトガル語やオランダ語なども入ってくる。
  2. イメージとしては小笠原諸島の方言に近い感じか。
  3. 日本語の中に残存する古い外国語の単語が言語研究で貴重な手掛かりになる。
  4. 地方によって入っている外国語が違ってくる。
    • 対馬方言では韓国語、北海道弁ではロシア語の単語が少なからず入る。
  5. "democracy""philosophy""president"などの日本語訳は今も存在しない。
    • 西周や福沢諭吉の業績が減っていた。
    • statisticsの漢字表記は「統計」でなく、杉亨二の提唱した「寸多知寸知久(スタチスチク)」で定着していた?
  6. フィクションで外国人キャラが外国語交じりの日本語で話すというキャラ付けが使えなくなる。

関西弁[編集 | ソースを編集]

  1. 関西弁が日本語の標準語になってた。
  2. 日本の首都は今でも京都のままだ。

更紗語(想像地図・城栄)[編集 | ソースを編集]

  1. 日本の国名が何故か「城栄国」になってる。
    • 真面目に考えると、更紗語は文法・語彙・発音のどれをとっても日本語とは全くと言って良いほど違う言語なので、「もしあの国の公用語が別の言語だったら」の項目に「もし日本の公用語が更紗語だったら」という節として書いた方がよさそう。
    • もし日本語の発音が更紗語に似通った発音だったら」という意味の場合、「城栄」というのは更紗語で「城が栄える」という意味の語を日本語に意訳した日本名なので、もし日本語の発音が更紗語に似通ったものだったとしても、国名が「城栄国」になることはない。
  2. 語頭にもp音が現れまくるようになるので、耳で聞いた印象はもはや日本語のそれではなくなる。
  3. kiとkyiの発音が区別できるので、上代特殊仮名遣いの「き」の甲乙の区別が事実上復活。