もし都道府県に面積要件があったら

ナビゲーションに移動 検索に移動

もし単独の都道府県になるために「一定以上」または「一定以下」という面積要件があったら?

面積2000km2以上[編集 | ソースを編集]

大阪府
  1. 兵庫県尼崎市・伊丹市・川西市・猪名川町を編入。
香川県
  1. 愛媛県四国中央市を編入。

面積3000km2以上[編集 | ソースを編集]

新東京都と新神奈川県
東京都
  1. 後述の神奈川県に多摩地区を割譲し埼玉県を編入。
神奈川県
  1. 東京都のうち多摩地区を編入。
大阪府
  1. 兵庫県尼崎市・西宮市・宝塚市・伊丹市・川西市・猪名川町、奈良県生駒市・香芝市・葛城市・生駒郡・北葛城郡を編入。
香川県
  1. 徳島県に編入。
佐賀県
  1. 長崎県に編入
沖縄県
  1. 鹿児島県奄美地方を編入。

面積4000km2以上[編集 | ソースを編集]

佐賀・香川は3000k㎡以上と同じ処遇に
関東
  1. 東京都は旧武蔵国にあたる地域に拡大。
    • 埼玉から横浜市までが含まれるので、武蔵都営鉄道がすごいことになりそう。
  2. 旧相模国にあたる地域は静岡県に編入される。
近畿
  1. 大阪府が奈良県全域を編入。
中国
  1. 鳥取県と島根県が合併。
    • 県庁所在地は両県の真ん中付近にある米子市。
    • 県名は山陰県。
九州
  1. 鹿児島県が沖縄県を合併。
    • 県名はもちろん沖縄県ね。

面積5000km2以上[編集 | ソースを編集]

近畿は狭い県ばかりだったようで
関東
  1. 東京都が埼玉県と神奈川県を吸収してしまう。
    • 東京都は埼玉県のみ合併でも要件を満たす。
    • 神奈川県は山梨県と合併すればこれも要件を満たす。
東海
  1. 山梨県は静岡県と合併して富士山県へ。
    • 静岡県は単独ですでに要件を満たしている。
北陸
  1. 石川県が能登半島と加賀地域に分ける。
  2. 能登半島は富山県へ。
  3. 加賀は福井と合併。
近畿
  1. 滋賀県は京都府と合併する。
  2. 和歌山県が奈良県と合併。
    • 大阪府は兵庫県を吸収する。
九州
  1. 熊本県荒尾市を福岡県へ。

面積6000km2以上[編集 | ソースを編集]

四国は南北に分裂
関東
  1. 東京都が神奈川県と山梨県を合併。
  2. 埼玉県は千葉県を吸収。
    • むしろ千葉県が埼玉県を(ry
北陸
  1. 富山県が能登半島だけでは足らず加賀地方まで吸収。
  2. 福井県は滋賀県と合併する。
東海
  1. 愛知県と三重県が合併。
近畿
  1. 滋賀を福井に取られた京都府は奈良県と合併。
    • 奈良県を取られた和歌山県は大阪府と合併する。
四国
  1. 愛媛県は香川県を吸収。
    • 香川を取られた徳島県は高知県を吸収。
九州
  1. 福岡県・佐賀県・長崎県で合併。

面積7500km2以上8500km2以下[編集 | ソースを編集]

現在の状況
  • 47都道府県を面積が同じくらいになるように再編します。
  • 日本の面積38万km2を47県で均等に分けると38万km2÷47≒8,000万km2になりますので1県あたりおおよそ7,500~8,500km2程度とします。

8,000km2より大きい都道府県…分割[編集 | ソースを編集]

  • 北海道(83,420km2)…10県に分割
    • 道南県 渡島総合振興局+檜山総合振興局+豊浦町+洞爺湖町+伊達市の飛び地でない部分+島牧村+蘭越町+黒松内町+寿都町
    • 胆日県 胆振総合振興局の残り+日高振興局+由仁町+栗山町+長沼町
    • 石狩県 石狩振興局+後志総合振興局の残り+秩父別町+沼田町+雨竜町+北竜町+新十津川町+月形町+浦臼町+増毛町
    • 空知県 空知総合振興局の残り+占冠村+空知郡+富良野市+幌加内町+美瑛町+東神楽町
    • 宗谷県 宗谷総合振興局+留萌振興局(増毛町を除く)+雄武町
    • 根室県 根室振興局―羅臼町
    • 網走県 オホーツク総合振興局+羅臼町―(津別町+遠軽町+雄武町)
    • 釧路県 釧路総合振興局+津別町+浦幌町+豊頃町+本別町
    • 上川県 上川総合振興局の残り+遠軽町
    • 十勝県 十勝総合振興局の残り
  • 岩手県(15,280km2)
    • 下記以外の岩手県+三戸郡&八戸市(1270方キロ)→「盛岡県」(8240km2)
    • 県南広域振興圏(5260方キロ)+旧気仙郡区域(1330方キロ)+山田町(260方キロ)+大槌町(200方キロ)+宮古市(1260方キロ)→「北上県」(8310km2)
  • 福島県(13,780km2)
  • 長野県(13,100km2)
    • 東北信+大北+松本+群馬の残り→長野県
    • 南信+山梨→山梨県
    • 木曽は愛知に割譲
  • 新潟県(10,360km2)
    • 福島と新潟を3県に分けられるか?
    • 福島浜通り+中通り→福島県(8,360km2)
    • 上越+中越+佐渡→長岡県(7,900km2)
    • 会津+下越(村上市、関川村、胎内市、新発田市、聖籠町除く)→新潟県(7800km2)
  • 岐阜県(9,770km2)
    • 東濃を愛知に割譲して面積用件クリア
  • 青森県(9,640km2)
    • 上の岩手県に吸収された地域を除く旧青森県→「青森県」(8380km2)
  • 鹿児島県(9,040km2)
    • 出水市と伊佐市を熊本県に入れ、8,320km2
    • 熊本県は2市が加わり8,130km2に。
      • 沖縄…
  • 山形県(9,320km2)
    • 新潟県下越の一部(村上市、関川村、胎内市、新発田市、聖籠町)+置賜+庄内+上山市+西村山郡+寒河江市→酒田県(8400km2)
    • 宮城県全域+山形県山形市→宮城県(7660km2)
  • 秋田県(11,670km2)
    • 秋田県(横手、湯沢、雄勝、由利除く)→秋田県

8,000km2より小さい都道府県…合併[編集 | ソースを編集]

  • 四国は4県で18,800方キロなので、淡路島(590方キロ)などの瀬戸内の本州側の県の島嶼を頂いて21,500方キロ以上にしてなんとか3県に… 無理かな?
    • とりあえず高知県(7,100方キロ)は愛媛(5,680方キロ)から南部を頂いて7,500方キロに。
    • 徳島県(4,150方キロ)は阿波蜂須賀藩以来の淡路島奪還に意欲的。が、徳島+香川(1,880方キロ)+淡路島でも6,610方キロ。足りない。
  • 石川県+富山県→「石川県」(8,440方キロ)
  • 福井県+滋賀県→「滋賀県」(8,210方キロ)
  • 東京都+埼玉県+神奈川県→「東京都」
  • 京都府+奈良県→「京都府」
    • ここは「京奈良府」にしておきましょう。
  • 愛知県+東濃+木曽→「愛知県」(かつて尾張藩だった地域を吸収)
  • 茨城県+栃木県東部→「茨城県」
  • 栃木県西部+群馬県(北毛を除く)→「群馬県」
    • 北関東3県を2県に統合しようとすると少し余ってしまうので、余った分は長野県に譲渡

8,000km2に近い都道府県…合併・分割の必要なし[編集 | ソースを編集]

  • 8,000km2に近くても、近隣県の面積調整のために取ったり取られたりがあるかも。
  • 広島県(8,480km2)
  • 兵庫県(8,400km2)
  • 静岡県(7,780km2)
  • 宮崎県(7,740km2)

面積150000km2以上[編集 | ソースを編集]

  1. これと同じ形になっていた。

面積20000km2以下[編集 | ソースを編集]

  1. 北海道は旧14支庁が全部独立県と化す。
    • その場合、檜山が飛び地と化すことはなかったと思われる。
    • ただし2009年の再編並みの統合はあったと思う。

面積10000km2以下[編集 | ソースを編集]

北海道
  1. 北海道は旧14支庁が全部独立県と化す。
    • 2009年の再編並みの統合はあっても道南ぐらい。
    • 上川・十勝・オホーツクは超えてる。
      • 上川は空知支庁の幌加内町を戻せば大丈夫
      • 十勝は大樹町と広尾町を日高支庁に編入すれば大丈夫
      • オホーツクは雄武町と興部町と西興部村を宗谷支庁に編入すれば大丈夫
秋田県
  1. 湯沢市・雄勝郡を山形県に編入。
岩手県
  1. 盛岡広域振興局と県北広域振興局で盛岡県。
  2. 沿岸広域振興局と県南広域振興局で北上県。
福島県
  1. 相馬市・南相馬市・相馬郡・双葉郡を宮城県に編入。
  2. いわき市・東白川郡を茨城県に編入。
  3. 白河市・西白河郡を栃木県に編入。
新潟県
  1. 上越市・糸魚川市・妙高市を富山県に編入。
  2. 南魚沼市・湯沢町を群馬県に編入。
長野県
  1. 佐久市・小諸市・北佐久郡・南佐久郡を群馬県に編入。
  2. 諏訪市・岡谷市・茅野市・諏訪郡を山梨県に編入。
  3. 木曽郡を岐阜県に編入。
岐阜県
  1. 多治見市・土岐市・瑞浪市・中津川市など東濃地域を愛知県に編入。
  2. 白川村と飛騨市は富山県にしましょう

面積6000km2以下[編集 | ソースを編集]

北海道
  1. 14支庁の他、オホーツク・上川・十勝振興局が分割される。
    • 上川振興局は旭川県(南)と名寄県(北)に分割。
    • オホーツク振興局は北見県(西)と網走県(東)に分割。
岩手県
  1. 沿岸広域振興局で三陸県。
  2. 県南広域振興局で北上県。
  3. 盛岡広域振興局と県北広域振興局で盛岡県。
福島県
  1. 浜通りでいわき県or平県
静岡県
  1. 富士川以西を沼津県とし、残ったほうが静岡県。

面積2000km2以下[編集 | ソースを編集]

東京都
  1. 伊豆・小笠原諸島を三島県に編入。
神奈川県
  1. 神奈川県は横浜・川崎だけで、残りは鎌倉県。
    • 相模県かもしれない。
岐阜県
  1. 高山市は分割される。
  2. 高山市一部と飛騨市・白川町で飛騨県。
  3. 下呂市と郡上市で郡上県。
静岡県
  1. 浜松市と湖西市と磐田市で浜松県。
  2. 静岡市と藤枝市と焼津市で静岡県。
  3. 磐田・藤枝・焼津を除く駿遠地域で掛川県。
  4. 東部の旧駿河国で静岡県。
  5. 旧伊豆国で三島県。

関連項目[編集 | ソースを編集]