トーク:日暮里・舎人ライナー

ナビゲーションに移動 検索に移動

都外延伸に関する議論[編集 | ソースを編集]

  • 都営新宿線は千葉に進出してるぞ。
    • それを実現するためにどれだけの裏があったか調べましたか?新宿線の都外延伸はたった一駅なのに約2年半かかりました。しかも2年半かかって開業した都外部分は単線仮駅だったのです。単線仮駅開業からさらに約2年半後ようやく複線10両対応駅になりました。現在でも都外部分は一駅なのに約3kmもあり、都内部分の約4倍も離れています。これは都外部分に東京都所有の駅が設置出来ないからです。本八幡~新鎌ヶ谷~印旛日本医大が都営でなく県営で延伸計画されていたのはこのためです。
      • それじゃ、横浜市営地下鉄の湘南台、大阪市営地下鉄の堺・東大阪等、名古屋市営地下鉄鶴舞線の赤池延伸はどう説明するの?
        • 大阪市営の場合は大阪府が圧力をかけたので中途半端に市外延伸となった。しかしこちらも簡単には市外区間は建設出来ず、やむなく他社運行となった路線あり(北急・近鉄)。横浜市営の場合は藤沢市もお金を出しているので湘南台延伸となっている。
      • 東京都交通局の所有にせず、別法人の第三種鉄道事業者が所有する扱いにする、駅設備は千葉県、もしくは該当市区町村の所有とする、JRが所有する、いくらでも逃げ道はあるのだよ。
        • でも、そんな面倒くさい事をしてまで草加市に伸ばす必要はないって事じゃないの?
    • 篠崎~本八幡駅間3kmを開通するのに時間がかかったのは、江戸川の川底をトンネルで抜けたから。ちょうど中間が川底に当たる。こんな地盤の悪いところや勾配の途中に当たるところに駅は作らない。確かに市川市内にもうひと駅あっても良いような気がするが、それだと本八幡~新駅間が短くなってしまう。また東西線、総武線のバイパスとしての役割も担っていたから最初から本八幡まで作り、それから先の新鎌ヶ谷経由千葉ニュータウンまでの路線は千葉県営として建造する計画だった。
    • つまる所、埼玉県か草加市が延伸を希望して、尚且つお金を出せば延伸出来るって事ですな。
      • だね。しかし東に東武伊勢崎線、西に埼玉高速鉄道、特に埼玉高速鉄道は山の手に当てられるから東に延びる他ないじゃないかな。東武?竹ノ塚-池袋が繋がってから文句は言ってください。