ノルマンディー

ナビゲーションに移動 検索に移動

ノルマンディーの噂[編集 | ソースを編集]

  1. これ以上ないくらいに上陸作戦。
  2. イギリスの「征服王」ウィリアム1世はここの領主だった。
    • そしてフランス王の配下だったため、今に至る英仏間のいがみ合いを作り出した。
    • ちなみに英単語のかなりの部分はフランス語由来だが、その一部はここの方言に由来する。
      • 当時の中央フランス語(現代標準フランス語の直系祖先)由来の単語と共存している場合も。
    • ハレー彗星がもたらした災い、とする向きも。
    • 上陸作戦とは方向がまるで正反対。
    • 1965年の「ワーテルロー戦勝150周年」への意趣返しに1966年の「イギリス征服900周年」が祝われた。
    • 1204年にフランス王が当時のイギリスの愚鈍な国王ジョンから没収。しばらくはフランス王室直轄だったが百年戦争で再びイギリスに占領され、最終的に追い出すまで占拠されていた(ジャンヌ・ダルクが処刑されたルーアンはこの地域の中心都市のひとつ)
      • なお、沖合いの島嶼部(チャネル諸島、ジャージー島・ガーンジー島などからなる)はフランス王の手に落ちることなく現在に至るまでイギリス王室領。ここではイギリス王家は建前上現在でも「ノルマンディー公」の立場で君臨しており、住民もノルマンフランス系である(現在は英語が普及しているが、ノルマン方言も残っている)。
        • ちなみにこの島々を占領した唯一の外来勢力はなんとナチスドイツ。住民の多くは英本土へ疎開していたが、残った人々は強制収容所行きだったらしい。
  3. つまんないのに連載誌の他作品がそれ以上につまんないため意外と長く連載される漫画の事…え、違う?
  4. ちなみに、「征服王」ウィリアム1世など当時のこの地方の支配者の祖先は北欧の海賊。首領が当時のフランス(西フランク)王をねじ伏せて領有に成功する。但し、建前上は「フランス王の臣下」として…
    • そもそも「ノルマン」とは北欧人のこと。ウィリアム1世よりもっと前からブリテン島を侵略していた「デーン人」とは概ね同族。
      • ウィリアム1世の時代には大方フランス語に同化していた。なお、半島の先端寄り(例えばバイユー)ではウィリアム1世時代にも北欧語が残存していた。
      • 方言語彙で北欧語由来の単語もいくらかあるらしいが、フランス全体の支配者・フランク族が元々話していた言葉(今のオランダ語に近い)由来のものと区別できないことが多い(元はどっちもゲルマンだから)。
      • なお、イングランド征服にはノルマン人の他、一般のフランス人や、ブルターニュ人(ケルト系。祖先がアングロサクソンによりブリテン島から追い出された)も加わっていた(まんまと仇討ちに成功したことになる)。

オート・ノルマンディー地域圏[編集 | ソースを編集]

  1. フランス北部に位置する、旧ノルマンディー州の東部地域。「オート」は日本語で「上」の意味。
  2. ノルマン人をルーツとする、フランスの中で金髪の割合が高いところ。

ル・アーヴルの噂[編集 | ソースを編集]

  1. セーヌ川の河口に位置する、フランス有数の港湾都市。港湾の規模はマルセイユに次ぐ規模。
  2. 1995年ノルマンディー橋が完成。当時、中央径間が世界最長(856m)だった。
    • 後にこの記録を抜いた多々羅大橋とは姉妹橋を締結した。
  3. 「オーギュスト・ペレによって再建された都市ル・アーヴル」が世界遺産に登録されている。
    • 第二次大戦中のイギリス空軍の攻撃で廃墟となった中心街の再建を、「コンクリートの父」と呼ばれるオーギュスト・ペレに委託した。

バス・ノルマンディー地域圏[編集 | ソースを編集]

  1. フランス北西部、イギリス海峡に面した旧ノルマンディー州の西部地域。「バス」は日本語で「下」の意味。
  2. 気候は比較的温暖だが、湿度は高く季節によっては冷たい風が吹き付ける。
  3. 農業と繊維関連の軽工業が主な産業で、工業の近代化は遅れている。
  4. りんごを原料とした蒸留酒「カルヴァドス」の産地である。
    • ワインの原料となるぶどうが採れないので、りんごを原料としたお酒(シードルなど)が作られるようになった。
  5. 海に浮かぶ修道院「モン・サン=ミッシェル」がある。1979年、世界遺産に登録される。
    • 名物のふわふわオムレツが有名。絵に描いたような観光地価格でも有名…。
    • とりあえず日本人がいっぱい、いつ行っても半分以上の観光客は日本人。
  6. バス乗るマンデー。また一週間が始まるよ・・・鬱
  7. オルヌ県にはチーズの名称にもなったカマンベール村がある。

コタンタン半島の噂[編集 | ソースを編集]

  1. ノルマンディー上陸作戦の舞台。以下、ノルマンディーの噂を参照のこと。
  2. フラマンヴィル原子力発電所やラ・アーグ再処理工場、ラマンシェ低レベル放射性廃棄物処分場といった、原子力関連施設が立地している。
    • この地が選ばれたのは、イギリス海峡の流れが速く放射能を拡散しやすいこと、当時あまり人が住んでいなかったことなどが理由。

シェルブールの噂[編集 | ソースを編集]

  1. コタンタン半島の先端にある港湾都市。軍港都市としてナポレオンが整備した。
  2. タイタニック号がサウサンプトンから処女航海に出航して最初の寄港地。
    • その後アイルランドのクイーンズタウン(現コーブ)に最後の寄港、ニューヨークに向かう途中沈没。結局寄港したのはこの2港だけ。
  3. ミュージカル「シェルブールの雨傘」の舞台。