パナソニック

ナビゲーションに移動 検索に移動

Panasonicの噂[編集 | ソースを編集]

門真市にある本社工場
  1. 大阪北河内のネ申。
  2. 明るいナショナル
    • パナソニックへ切り替わる直前まで流し続けたのは立派である。
      • 三木鶏郎版「明るいナショナル」は、1989年に滅んでいます。
        • 三木鶏郎版♪明るいナショナル 明るいナショナル みんな うち中 電気で動く
          • ♪明るいナショナル 明るいナショナル ラジオ・テレビ 何でもナショナル
        • 1989年 リニューアル版♪始めましょうか 新しい事 心ときめく 明るいナショナル
        • 2001年 再リニューアル版♪きょうも生まれる 明日の夢が こころ繋がる 明るいナショナル
        • 2008 年 ドリカム版 ♪パナソニック 明日の種を パナソニック 蒔くのは今日なんだ
        • 2010年からは英語のイメージソングが流れている模様。
          • サラ・ブライトマン版♪Ideas for a world to come. Shall be done…done,done,done
            • 機械翻訳の結果「来世の幻想。仰せのままに…やりましょう、やりましょう、やりましょう」
          • ♪We share the same dream with Panasonic
            • 機械翻訳の結果「我らはPanasonicと夢を共にする」
    • 三木鶏郎版が流れていた頃は「ナショナル坊や[1]」というキャラが活躍していた。
      ナショナル坊や
      • こちらは既に、五味太郎がデザインした「パナ坊[2]」に差替え済。
        • 2003年に「パナ坊」と何故かモノクロの「ナショナル坊や」がテレビCMで共演していた。
        • 何故パナ坊をパナソニックに改名したら使用を中止するのかが分らん。
        • 2018年に創業100周年を記念して復活。現在のパナソニック製品と組み合わせたバージョンが製作された。
          • 「明るいナショナル」もインストゥルメンタルのみながら復活した。
          • 2019年、3代目マスコットとしてナショナル坊やをアレンジした「パナソニックの店坊や」が登場。
            • 公式では「ナショナル坊やの弟と言われているが、真相は謎」とされている。
      • 昔は「ナショナル坊や」の他、同業他社も岡部冬彦がデザインした「ソニー坊や」とか、日立の「キド坊や」とか、東芝の「光速エスパー」(東ヒカル・芝光子)などの企業キャラクターを設定していた。
    • 三木鶏郎改造版が一番有名。♪明るいナショナル 明るいナショナル みんな うち中 何でもナショナル
      • 原曲の歌詞「ラジオ・テレビ」を外すため、かなり強引な短縮(改造?)をしたようにしか思えない。
    • 「明るいナショナル」に対抗して、東芝日曜劇場で「光る東芝の歌」が流れていた。
    • 社内でもこの曲は流れていたらしいが、パナソニックになって流れなくなってしまったとか。
  3. 松下幸之助は華道部
  4. 漏れの勤務先でPanasonicの大画面テレビを購入し、応接室に備え付けた。松下のお偉いさんが訪問した際、その応接室に通したらテレビには目もくれず、蛍光灯を指して一言「うちの製品じゃありませんな。」
    • すみません。漏れって何ですか?
    • その話、半ば都市伝説化しているような気がする。
  5. ナショナルから大切なお知らせとお願いです。
    • 石油ファンヒーターから撤退してすぐアレを始めた。どうも石油ファンヒーターへのネガティブキャンペーンのつもりだったらしい。
    • 今でも公民館などに行くとあのFF式ファンヒーターの写真と型番を載せたチラシがおいてある。しかも英語版まで!
    • でも正直、暖房器具なんて十数年も使わないで買い換えろよって思った。
    • レシートの裏にもチラシと同じモノが仕込まれてある。
    • 今度は乾燥機・冷蔵庫・電子レンジ。
    • FFを某ゲームと勘違いしていた俺。
    • というよりパナソニックになった今年の冬はどうなるんだろう。「パナソニックから今一度お願いです」という感じでやるのかな?
      • CM見たけどナショナルともパナソニックとも言ってなかった。
        • ただ社名の部分は「パナソニック株式会社(旧・松下電器産業株式会社)」ってなってた。
          • 松下が今はパナソニックになっている事がわからない爺様婆様に配慮したかららしい。
    • ナショナルが残した宿題。
    • 今日の企業の不祥事を見てくたら、この会社はよくリコール対応していると思う。
      • 研究職まで従業員総出で売上伝票にある家を訪ね歩いたらしい。
  6. 一時期「マネシタ」とバカにされていた。
    • 「マネシタ電気」
      • ただの真似ではない。創業者も「他所(よそ)さんの品もんのええ所を徹底的に研究して、何か1つか2つ、足せばええんや。」と言っていた。
        • 「徹底的に研究して1つか2つ足す」技術力は驚異的。
          • ソニーが1989年に旧パスポートサイズのハンディカム(CCD-TR55)を発売したら、翌年に「手ぶれ補正機構」を付けたブレンビー(NV-S1)を発売。
          • シャープが2004年にウオーターオーブン「ヘルシオ」を発売したら、翌年に「レンジ機能」を付け加えて「スチームエレック」を発売。
            • シャープの創業者は「まねされる商品をつくれ」と言っていた。
          • 同じくシャープが2006年にサイクロイド型の「AQUOSケータイ」を出したら、翌年にWオープン型の「VIERAケータイ」を出したでござるの巻。
          • 同じく三菱が1980年に大型映像装置「オーロラビジョン」を開発したら同じ年に「アストロビジョン」を開発したでござるの巻。国内から撤退したけど。
    • 「回収CM」はマネされる傾向にある。パロマ、アイリスオーヤマ、社会保険庁…etc
      • しかし、先がけはSANYOである。
        • しかも津田英治が喋ってた。関東の視聴者なら絶対「あっ、JRの人だ」と思っているはず・・・
          • 三洋電機の方が先。JR東日本が放送に津田氏を使うようになったのは↑のCMの約10年後。
            • 実は同じJRでもここが民営化の時のCMのナレーションに使っていたので、これが最初か?
      • 最近、JTも仲間入りした。
    • 最近は、他社にマネされることも。
      • 2006年3月「ビエラリンク」→2006年8月「ファミリンク(シャープ)」→2007年秋「ブラビアリンク(ソニー)」「レグザリンク(東芝)」
    • 後述の社名変更で、パナソックリバカソニックとも揶揄される。
  7. National…松下電工も使ってる。
    • 自転車にもNational
      • (自転車用)タイヤもNational
      • ツール・ド・フランスにも出てました(何気に区間優勝してます。)
    • お家もNational
      • 実は阪神大震災において、National住宅製の一戸建ては全て全壊を免れたという珍記録がある。
        • 特に70年代の物件は、鉄骨が重量級のガッシリした造り。
    • ベトナム戦争のころ、Nationalのロゴの入ったラジオがベトコンゲリラに大人気。共産主義を支持していると思ったらしい。
    • 電工で建材や住設機器に使っていた独自ブランド「NAiS」は電産による子会社化を機に廃止。
    • 電工は電産と起源は同じだが戦後の財閥解体がきっかけで分社した。その際互いに分野が競合しないように配慮したらしい。経営的には独自性が強かったが21世紀になって三洋電機とともにパナソニック本体に吸収されることに。
  8. 田舎の電気屋さんをヨイショしてる。
    • かつては全国に5万店もの特約店を擁していた。
    • 自社の商品を安売りするダイエーとの対立はこういった電気屋さんを守るため。このため一時期ダイエーで松下商品を扱っていなかった。ダイエーが松下商品の取扱いを再開するのは1990年代に忠実屋を吸収合併してから(忠実屋が松下と取引していたので)。
    • 特に西日本(60Hz地域)においては、町の電器屋といえばナショナルというイメージが強かった。一方、東日本では東芝のシェアが高い。
  9. CMに出演している女性のタイプが東芝とは対照的。
    • 西日本(南九州・沖縄除く)に多い「弥生顔」。
    • 但し、無駄毛取り関係はやや濃い顔(水野真紀、仲間由紀恵)。でも東芝系よりは薄い。
      • キャッチコピーは「きれいなおねえさんはすきですか」
      • そのCMは独立志向が強かった時代の電工が始めたので。
    • 2014年になってNMB48の山本彩を使うようになった。
  10. 松下の社員は皆家族である。先輩は兄であり、上司は父である。別の科で身分が上なら叔父、あるいは伯父である。
    • 「今月のシノギはそろってんだろうな?」
      • 「兄貴。ヒガシ(東芝)連中を抑えないことには・・・」
    • 「オヤジはアレを使っても良いって言ってたのは覚えてるんだろうな?」
      • 「しかし、相手はあのヒガシの連中でさぁ・・・」
    • その前に、女性の先輩は姉、女性の上司は母、別の科で身分が上の女性は叔母、あるいは伯母ということになるのでは?
      • 社員は穴兄弟竿姉妹?(難聴)
  11. Panasonicは元々海外向けのブランドだったのを国内でも使うようになった。
    • 松下では「パナ○○」と言うブランドを良く使っていた。住宅もパナホームだったし、他社と合弁でパナファコム(現PFU)と言うコンピュータ会社も設立した。
      • 住宅はかなり前(2002年)に「ナショナル」ブランドを廃止、社名を「ナショナル住宅産業」から「パナホーム」に変更していた。
        • そして、2018年4月からパナソニックホームズへ…。(なぜか昔から千里中央に本社がある。)
      • 従業員やその家族も親会社のことを「パナ」と呼ぶことがよくある。
        • 一時期話題になったパナウェーブ研究所とは無関係。
          • 岐阜県にはパナソニックショップパナウェーブという電器屋があるらしい。だが、⚠️パナウェーブ研究所には全く関係ありません⚠️
    • 最初は"Pana Sonic"であった。
    • 国内では昭和30年代、トランジスタラジオのサブネームとして登場。大文字表記(NATIONAL PANASONIC)の頃。
    • Nationalが米国の複数の企業で商標登録されていて使えなかったので。ラジオメーカーにNationalがあったし、National Cash Register(NCR)やNational Semiconductorとかも。
      • 「"National"だと国家主義とイメージを重ねられる恐れがある」というのもブランド導入理由の一つだった。
      • ここ以外にも「ナショナル」を名乗っている企業はたくさんある(大阪のスーパーナショナルなど)。
  12. Technicsはオーディオファンやバンド(特にkey系)の人に有名。
    • 2014年9月に行われたIFA 2014にてブランド復活第一弾商品を発表。最上級モデルのR1シリーズはスピーカー2本1組、ステレオパワーアンプ、ネットワークプレーヤーのセット価格で約4万ユーロ(500万円弱)とか。しかし欧州のユーザーからはターンテーブルを復活して欲しいという声も。
  13. panasonicのCMにはWink、ナショナルのCMにはモーニング娘。を使ったことがある。アップフロントとはかつて蜜月だった。今は浜崎あゆみなのでAVEXと仲がいいのだろうか。
    • ジャニーズとも親密だった。(光GENJIやSMAP、Kinki Kidsを起用していた)
    • あの福山雅治ですらCMに出演したり自身の曲がCMソングに起用されたことがある。ちなみに現在はライバル社製の液晶テレビのCMに出演している。
  14. そしてすっかり忘れ去られた家庭用ゲーム機「3DO(すりーでぃーおー)」。
    • ゲームキューブとDVDプレーヤーをくっつけたような「キュー」なるものもあった。
    • ナショナルの電器屋で売れるゲーム機、というコンセプトだったから、売れるわけが無い。
    • なお企画を考えたのは3DO社であって松下ではない。マルチメディア時代のMSXみたいな統一規格を狙っていたが、そもそもマルチメディアという概念自体実体がなく、松下もよく分かんないまま乗っかってしまった。「マルチメディアってすげーんだよ!」「どうすごいの?」「・・・」みたいな。
  15. 製品のメンテナンス性が良く、材料の選択も適切でプラスチック類の劣化などが少ない。
  16. ついに平成20年10月を目処に「パナソニック」に社名変更&ブランド統一へ。水戸黄門も「パナソニック劇場」に変更か?
    • 明るいパナソニック~♪
    • パナソニックから大切なお知らせとお願いです。
    • パナソニックの洗濯機、パナソニックの掃除機、パナソニックのトイレ…何か違う。
    • ナショナル消臭液も『パナソニック』に変わるのは正直・・・。
    • 松下・ナショナルをパナソニックにするので、松下電工はパナソニック電工になるらしい…
      • パナソニックの蛍光灯、パナソニックのお風呂、パナソニックのシステムキッチン
      • 松下政経塾も「パナソニック政経塾」になるらしい。
        • 関連の財団法人や病院は「松下」の名称を継続使用するんだったはず。
      • 東芝松下ディスプレイテクノロジー東芝側の子会社でありそう簡単には社名変更できないせいであろうか、未だ「松下」が社名に入っている。
        • いつのまにか「東芝モバイルディスプレイ」になっていた。確かに略称はそのままTMDだけどさぁ…。
          • 更に時が経つと今度は日立とも組んで、更に政府も絡んで「ジャパンディスプレイ」に。
    • でもいまだにナショナルのブランド名使ってるし、本当に社名を変更するのか疑問。
    • ここに来て「Panasonic Beauty」ブランドを使用するようになった。
      • キレイなお姉さんは好きですか?
        • 大好きです!心の底から!!
    • 株主総会のとき、全会一致で「パナソニック株式会社」への変更・Nationalブランド廃止が決まったらしいが、本当なのだろうか…。
      • 株主総会って、そんなもの。
      • ま、株主総会ってのは最初から結果がわかってる形式的なものが多いらしいからね…
        • 零細個人投資家に取っては、イクだけ無駄だからね、仕方ないね(レ)議ケツ権も行使しない人がほとんど。
    • 9月に入って既に「National/Panasonic」の看板が左側が妙に空いた「Panasonic」の看板に張り替えられたり、上下に「National」「Panasonic」と二段になっている看板の上側が店舗名の看板に替えられたりしている。
      • 流石に10月に間に合わなかった店も多数残っていて、今も赤いロゴの「National」のみのお店もある。
    • いくら社名変更してもナショナルFF式石油暖房機の報いは消えない。未だにトップページに鎮座している(2008.10.03現在)。
    • パナソニック電工側のテレビドアホン・玄関番は2008年8月発売なのにNationalブランド。旧松下電器のテレビドアホンと区別するためだとか。意外に「テレビドアホン玄関番」専用ブランドとして「National」が残ったりして。
      • その「テレビドアホン・玄関番」も、結局Panasonicブランドに移行。ややこしいのでどっちかラインナップ廃統合した方がいいのでは?
    • ナショナルタイヤからパナソニックポリテクノロジーへ。
      • そして、商標名からパナレーサーへ…。
    • 「National」ブランドは無くなってもここのように「創業者(松下幸之助)のきっかけを忘れないため」社名変更はしないで欲しかった
      • だが松下幸之助本人も「いずれは世界で通用する単一ブランドに統一しなければならない」と思っていたらしい。
    • 「パナソニックドラマシアター」ですよ~
    • 当初は松下電工の一部だけ「ナショナル」の使用継続という話もあったとか。
    • 海外向けは03年から既に"Panasonic"に統一していた。
      • ただし中国語での社名表記は今も「松下电器」(松下電器)のまま。
  17. TVの中継で東京新橋駅近くを歩くサラリーマンにインタビューする時、時々関西弁のことがある。あるいはここの社員(関西出身の)か?
    • あるいは他にも関西系企業が多いのか?
  18. 島耕作シリーズの「初芝電産」のモデル。弘兼憲史も元松下社員。
    • ぶっちゃけモデルの企業は東芝だと思ってた・・・。
      • 「電産」は松下「電器産業」の略と考えていいと思うが、「初芝」ではねえ…
        • 母音は合っている。
        • 「Hatsushiba」と「Matsushita」。確かに仮名書きでもローマ字でも2文字違いで…
        • 一応「松下電産」という言い方は存在する。
    • 「初芝五洋ホールディングス」社長、島耕作。
      • 五洋は普通に三洋電機がモデルだとわかるが…。現実よりマシな待遇だと思う。
        • 現実でも三洋電機を買収する計画が進行中。弘兼憲史は予言者か?
      • そんな初芝も、名前を変えることに…。
        • 「松下」や「東芝」を想起できないような名前に変えられた。
        • 「TECOT」かぁ・・・。東京電力(TEPCO)みたいだ。
    • すごいなぁ~初芝。携帯まで出しちゃう。
  19. 実はハニカミ王子はここ所属。
    • 2013年からは一部分野で競合しているここの所属に。
  20. 水木しげるが就職したそうだが、一瞬でクビ。
    • 氏はそれを結構恨んで、以来松下の製品を嫌ったとか。
      • 障害者枠じゃないのか?彼、隻腕だったと思うけど。
        • 漫画『昭和史』によれば戦前の話で、片腕を失うよりだいぶ前のこと。
  21. トヨタ自動車とは深い関わりがある。
    • 両社とも、最近はワーキングプアなどで叩かれる仲間。
    • 『パナソニック・ドラマシアター』内の刑事ドラマ(『こちら本池上署』や『ハンチョウ』シリーズなど)でも、ドラマ内に登場する警察車輌は殆んどがトヨタ車である。
    • トヨタ純正カーナビ製造を手がけていることからか、美優Navi以前の自社発売カーナビStradaはトヨタ純正ナビに酷似していた。
    • 逆に日産自動車との関係はあまりよくないとか。
  22. 京急・青物横丁駅近くに、面白い形の建物を所有。
  23. 社内にATMがある。ブランドは三井住友りそな
  24. 社内に、労組が運営している売店がある。
    • 広さはともかく、品物の種類はミニコンビニ状態。
  25. メモリー製品の価格は、どう考えてもぼったくり。
  26. 株主総会や、パーティーなどのイベントは、ホテルニューオータニ大阪を利用することが多い。
  27. とうとう爆破予告された。
    • ただし脅迫状にはパナソニックではなく、旧名の松下と書いてあったとか。
  28. ニコニコ動画で人気の某コンビニチェーンの入店音、実はナショナル製である。
  29. 登記上の本社の住所は門真市大字門真である。
    • 町中なのに大字が残っているのは工場だけで民家がないからかも。
    • 登記上は門真市内だが、実際の本社があるのは守口市内の国道1号線沿いである。
  30. 一般的にマニアには物足りないとかで評判はイマイチのBDレコーダーであるが、実はちょっと前までのモデルは比較的HDD換装が容易だった事で知られ、可能な機種だった末期モデルの相場が上がっているらしい。
    • その手口?が知られすぎた結果、今では対策されてしまった。恐らく価格なんたらのサイトが原因だろう。
  31. 戦時中には系列企業が船舶や航空機も作っていた。
  32. 大阪万博では自社のパビリオンに5000年後に開けるタイムカプセルを展示した。
    • 当時特約店でプレゼントされたナショナル坊やの人形は参加各国の民族衣装着用だった。
    • ちなみにクレヨンしんちゃんの映画(オトナ帝国)で怪獣に燃やされたのもここのパビリオン。
  33. ソニーは永遠のライバル。
    • テレビドアホン(インターホン)ではアイホンが永遠のライバル。(ここが万年2位の原因)
  34. かつてテレビのブラウン管などを作っていた松下電子工業はオランダのフィリップス社との合弁だった。
    • JR摂津富田駅前にある工場はここのもので、駅に社員専用の改札口まで存在した。
      • 暇な時はここの社員が同じ高槻市内にある丸大食品に応援に行っていたとか。
    • もちろん松下電工と略されることはない。
  35. 子会社のガンバ大阪の影響か、ここのスポーツチームのユニフォームは競技関係なく青黒の縦縞模様を取り入れている。
    • 都市対抗では門真代表で出るが、練習場は枚方にある野球部のユニフォームもそれに近い。
      • 枚方の練習場には元巨人の上原浩治も来ていたらしい。
    • 意外と現在に至るまでプロ野球のチームを保有したことがない。
  36. 飛行機の個人用テレビシステムの大半はここが作っているらしい。
  37. かつて存在した京阪特急のテレビもここ製だった。
    • テレビカー末期の地デジ対応液晶テレビは三菱製だったらしい。
  38. かつて大阪市東部や北河内(枚方市四條畷市田原を除く)でケーブルテレビ事業(大阪セントラルテレビジョン)を行っていた。
    • それに対し大阪市西部は阪神電気鉄道系列のベイ・コミュニケーションズのエリアだった。
  39. 信号機はトヨタ自動車と同じ豊田市に本社を置く三協高分子との結び付きが強い。
  40. ロザン宇治原の父はここで働いていた。
  41. 京阪電鉄はある意味ここと運命共同体。ここが低迷すると通勤客が減るため京阪も利用が減る。
    • 学研都市にある研究拠点が門真の本社に移転するようだが、これが京阪にとってプラスになるかも…。
  42. 2023年4月にオープンするららぽーと門真はここの工場跡地。
  43. 守口市にある「松下記念病院」はここの健保組合がやっている。
    • 今は淀川近くの外島町にあるが、かつては土居にあった。
      • 土居にあった当時は近くの商店街が賑わったらしい。移転後シャッター商店街に…。
      • 当時の名称は「松下病院」だった。
      • 隣に三洋電機の本社があったが、実はここも三洋の土地だったらしい。
    • 松下幸之助もここで息を引き取った。

製品別の噂[編集 | ソースを編集]

家電[編集 | ソースを編集]

JOBA(ジョーバ)の噂[編集 | ソースを編集]

  1. ダイエットの為に乗馬をしています〜♪で有名なダイエットマシーン。
  2. 通販で紹介されているロデオボーイに似てる。

画王の噂[編集 | ソースを編集]

当時としては画期的だった「画王」
  1. 1990年代初頭に発売されたハイビジョン用の大型テレビ。
    • 画面はまだブラウン管だったが、かなり平面に近い構造になっていた。
  2. 「ガーオーガーオー」というCMが印象に残っている。
  3. 日清のカップ麺「ラ王」の商品名はここから拝借された。
  4. それに刺激されたのか三洋電機も「帝王」という大画面テレビを発売した。

警報機[編集 | ソースを編集]

強力ブザー(EA2021)の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 昔ながらの大音量ブザー
    • 狭い所で鳴らすと心臓に来る。
  2. 古い映画館や劇場、講堂、体育館の開演でよく使われている。
  3. 昔のクイズ番組の不正解の音もこれが多かった。

メロディサインの噂[編集 | ソースを編集]

  1. ファミリーマートの入店時に鳴動するチャイムは実はこれ。
    • すき家でも鳴る。
    • ファミマの方がこのチャイムを色々といじり始めた事に、そろそろパナソニック側は何か一言言った方が良いと思う。
  2. スリーエフもファミリーマートとは違う音であるが同一製品が使われている。

Lets’note[編集 | ソースを編集]

  1. 新聞記者はみんなこれ
  2. ダサイと言う人もいる
  3. 大学生協で売ってる
  4. 半角全角キーの配置が独特(他社製ノートパソコンだとESCキーの位置)な為、日本語入力に切り替えようとして悩む事例が起きやすい。
  5. 曰く「モバイルのために他のすべてをかなぐり捨てたマシン」。某修理業者曰く「Let's noteは軽さと物理的な耐久性に振り切っていて電気的なノイズにかなり弱い」らしい。

松下興産の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 松下幸之助が晩年まで社長を務めていた。
  2. 和歌山の「ポルトヨーロッパ」はここが始めた。
    • 言うまでもなく幸之助さんが和歌山出身のため。
  3. 「ロイヤルパインズホテル」というブランドのホテルも運営していた。
    • 京阪守口市駅前のプリンスホテルは一時期ここのブランドだった。今はアゴーラになっている。
  4. OBPにある「ツイン21」もここが開発した。

関連項目[編集 | ソースを編集]

トークに、パナソニックに関連する動画があります。