ウェスタンオーストラリア

パースから転送)
ナビゲーションに移動 検索に移動

ウェスタンオーストラリアの噂[編集 | ソースを編集]

  1. こんなおっきい州なのにちっちゃい都市がたった1つ。
    • そのパースには大きい通りが数えるほど。。。。
      • 5時にはその町は静まり返る。
    • パース都市圏の人口は100万人以上いるので言うほど小さいわけでもない。
      • ただ州が広すぎるんだ。
      • というか、先進国で100万都市というのは結構少ない。しかし都市圏人口の割にかなり長閑な雰囲気が漂う。
  2. アボリジニが多い。
  3. オーストラリア大陸唯一の、国境線のある州
  4. 街中で普通に見かける鳥の殆どがインコ系。カラフルで大きい。
  5. Eyre HWYで南から西に入った途端、約500m間隔でカンガルーの死体が横たわっていて、カラスが集団で死肉をむさぼっている。カンガルーは夜行性で光に向かって突進するので、夜中に走行中のロードトレイン(3連、あるいは4連トレーラー)に轢かれる。
  6. 完全な車社会で、ガソリンの切れ目が命の切れ目。国道1号線でも無給油区間が200kmなんてザラ(しかも人家ナシ)。ロードハウスを出るとすぐに「このさき○○km先までロードハウスはないので、ペトロ(ガソリン)の量が十分でないなら引き返して給油しろ!」という大きな看板がかかっている。
  7. 日本人墓地があるので少し有名な町「ブルーム」は西オーストラリア州北部に位置する。四国で例えるなら愛媛伊予市あたり。
    • ちなみに州都パースの位置を四国で例えるなら愛媛県愛南町あたりになる。
  8. 州のシンボル(州鳥)はブラックスワン(黒鳥)。直訳すると黒い白鳥。
    ウェスタンオーストラリア1856年発行普通切手・黒鳥
    • オーストラリア全土に生息しているが、特に西部に多い。
    • 「白鳥の湖」の悪役として有名だが、チャイコフスキーは実在するとは思っていなかった。
    • 「黒鳥を探す」とは架空のものを追い求める意味(無駄な努力)のことわざだったが、ここで見つかってからは、「まさかのものが見つかる」意味に転じたという。
  9. 世界一幸せな動物「クォッカ」はこの州のロットネスト島でしか見られない。
    • 生息地に天敵がいないことや常に笑っているような姿そして人懐こさなどが「世界一幸せな動物」と呼ばれる理由である。
  10. 略称が「REIWA」になる不動産屋がある。

都市の噂[編集 | ソースを編集]

パース[編集 | ソースを編集]

  1. オーストラリア西海岸で最も大きな都市。
  2. 首都やシドニーに行くのは海外旅行の感覚でいく。
    • シドニーに行ったことのある人よりも、インドネシアのバリに行ったことのある人のほうが多い。
    • まあシドニーよりもジャカルタの方が近いからな
  3. 世界一辺鄙な100万都市
    • 「世界一孤立した都市」といわれている。一番近い主要都市まで電車で2泊3日。
      • 電車じゃないよ。走ってるのはディーゼル機関車に引っ張られている列車。
  4. 「世界一美しい街」だの「世界一住みやすい街」だの、なぜか「世界一」が多いが住んでみると普通。
    • ↑世界一住みやすい街はメルボルンでは?
      • そして、世界一美しい街はシドニーでは?
        • 世界一美しい街も世界一住みやすい街もパースで合ってる。が、他にも色々な街が挙げられるから何もシドニーやメルボルンがそうでないという訳ではない。メルボルンも世界一美しい街とか言われてるよね。
  5. パースでは、「スキー」と言えば雪の上を滑るスキーではなく、ボートに引っ張られて水の上をすべる「水上スキー」のことである。
  6. 野生のコアラはもともと住んでいない。コアラがいるのは動物園か、管理された公園内のみ。
  7. 小銭入れ。
    • それは「purse」。
    • 都市の方は「perth」。
  8. Cs気候
  9. 公園などで、鳩のかわりにカモメが餌をもらっている。
  10. 元阪神の外人選手ではない。
    • フォントが小さいと、違いに気づかない罠。
  11. パースシティの中心にあるGPO(郵便局)の前で座っていると必ず知り合いに会う
  12. 元近鉄の大村直之が不動産屋をやっているらしい。
  13. お笑いコンビ・ジパング上陸作戦のチャドの出身地。

モンテベロ諸島[編集 | ソースを編集]

モンテベロ諸島2000年発行普通切手・島の地図
  1. オーストラリア西北部沿岸にある小さな島々。主に珊瑚礁からなる。
    • 四国に例えると、松山沖の興居島か中島あたりに相当する。
  2. 近傍の海域でイギリスが核実験を行ったことで有名。米ソに次いで3番目の核保有国となった。
    • 実戦に即した影響を見るため、中古の艦艇に積載したまま爆発させた。
    • 船体はほとんど蒸発したが、一部の破片が火の玉になって島に降ってきて大火災になった。
  3. 現在は放射能汚染の影響にも係わらず、州立の自然公園になっている。
    • 島の周囲の海域も自然保護区域に指定されていて、海洋生物の宝庫となっている。
    • かといって、放射能がゼロになったわけではない。自然のたくましさが感じられる。
  4. 島には一時期、外来種のネコやネズミが繁殖し生態系が乱されたが、今は全て駆除された。
  5. 戦前は真珠の採取地としても知られていた。
  6. Monte Bello=イタリア語で「美しい山」の意味だから、ジョイトレのべるもんたと同じである。