ファイアーエムブレムファン

ナビゲーションに移動 検索に移動

エムブレマーの噂[編集 | ソースを編集]

  1. 「エブレム」の発音に悩む。
    • Emublemならそれでよかったんだけどね。Emblemだしやっぱ発音はエンブレム
      • それだとむしろエミュブレムにしかならんと思うがw 発音記号的には「émbləm」だからつまり気味に「ム」が乗るのは一応忠実な読み方ではある。
    • 「どっちも商標登録されている」ことはファンならば知っていて当然。
  2. ボスとは、いじめて経験値を稼ぐものだと思っている。
  3. 闘技場を利用するためクリアは遅い。
    • 闘技場で勝てそうも無いキャラは地形効果を利用して敵の攻撃をよけまくる。
    • 先ず勝てないから利用しない…。
    • アルゴリズムを理解すると、闘技場に行く順番を変えたりして何とか勝てないか工夫してみる(順番を変えると乱数のパターンが変わるため、当たらなかった攻撃が当たることがある)。
    • クラスチェンジした僧侶が闘技場に行って、追い返されなかったときちょっと感動する。
  4. 2週目以降は根性で戦士とかコマンドとかシューター(ファミコンのみ)を使ってみる。
    • その戦士が意外と強く成長して驚く。
    • 最初から上級職のユニットを用いない…。クラス・チェンジ出来ないユニットは出撃させない。スーファミ版の二部でこれは辛かった…。
  5. ボスたたきや闘技場で長時間レベルアップに励んでいるので戦闘評価はかなり低い。
  6. 主人公のみとかの制限プレイとかは基本。
    • 『封印の剣』など主人公が一人だけだとだと厳しすぎる。
  7. 『封印の剣』『聖魔の光石』で、パラメーターマックスは1回は行う。
  8. 初代からのファンである人々と、『スマブラDX』でロイ(『封印の剣』の主人公である赤い髪の剣士。本編発売前に参加という異色のキャラ。「エクスプロージョン」<爆発 OTZ>や、「カウンター」<1.5倍ダメージで返す。マルスは一定値>と、何気にパワーっぽい。)に影響され『封印の剣』をやってファンになった人々に大別される。
  9. スマブラDXに出てきた2人が、次の『スマブラX』でクビにならないかどうかマヂで心配している。(←とはいえ、2人とも人気があるゆえ、クビにしたらブーイングがやばそうなので大丈夫と思う、というのはこれを書き込んだ人の意見。)
    • スマブラDXでロイを担当した声優は2007年の第1回声優アワード主演男優賞受賞。
    • そんなことよりも『スマブラX』にアイクが出てくることを喜んでいる。
    • !--とりあえずマルスは無事でよかった…
      • しかしロイはクビになってしまった…
      • でもそんなの関係ねぇと思っている方は封印の剣をやっていない。
    • セリスの参加を期待したい……
    • そして最新作に向けて「アイクは首になるだろう」「ロイが復帰したらマルスは首になるかもしれない」と予想する人がいるのか?
      • マルスは参戦決定。ほかにだれが出るのか?
        • アイクも残留決定。
          • しかし新作枠はクロムがまさかの敗退。
            • ただし出番は「なくはないです」 「覚醒」勢からはマイユニことルフレ、そしてルキナが参戦。
          • そしてしれっとロイが課金キャラで復活している件について。
  10. 加○時代のソフトを再販して欲しいが大人の事情で(ry。
    • 暗黒竜はリメイク決定したけど、クレジットに○賀の名前は入るのだろうか?
    • VCで普通に配信されている。というか、加賀氏は他所で勝手にエムブレムの続編を作ろうとしたのが問題なだけで、クリエイターとして名前出せないとかいうのではない。
  11. 「ファイアーエムブレムのテーマ」は、各バージョン毎で好みが分かれる。
    • そんな自分は紋章の謎バージョンが一番お気に入り。
  12. ティアリングサーガに関しては複雑な心境。
  13. 赤と相対を成すものは青ではなく緑である。
  14. キャラクターデザインに関して。
    • FC版からのファンは、紋章の謎~蒼炎の奇跡のアニメ顔に嘆いた。
    • SFC世代からのファンは、DS版のリアル顔&公式のシロマサ絵に頭を捻る。
  15. にわかファンはスマブラに出演したマルス、ロイ、アイクだけは知っているが、実際FEシリーズで登場した作品名すら知らない。
  16. 1%と99%は信用できない。
  17. 使うキャラは素早さの成長度の高さで決める(聖戦以外)。

作品別の噂[編集 | ソースを編集]

暗黒竜と光の剣[編集 | ソースを編集]

  1. 僧侶リフの供養は欠かせない
    • 第一作がスーパーファミコンに移植される際にその存在を消された
    • 彼は傷薬(3回分の回復)に生まれ変わったらしい
      • だがしかしDS版で復活した。
        • そして初代からのファンは彼をソシアルナイトにしたりペガサスナイトにしたりして楽しむ
          • ペガサスナイトは無理っしょw
  2. FE最初の作品というだけに難易度は結構高め。
    • ちなみにキャラクターはある程度死ぬ想定で作られている。イラナイツと呼ばれる連中が定期的に補充されるのも、戦死者の穴を埋めていく前提で設計されているため。死亡0は言ってみれば極めプレイの類なので、それが当たり前というバランスにはなっていない。
  3. 杖キャラは殴られないと経験値が貰えないというマゾゲー。
  4. 当初マルスを育てておかず、「輸送隊長」等と言って揶揄していたが、終盤になってマルスが強くなっていないとクリアできないことに気づく……
    • そしてシーダにデビルソードなんか持たせて・・・
  5. モブは徹頭徹尾モブで育てても強くならないというある意味リアルな世界。

リメイク版(DS版)[編集 | ソースを編集]

  • SFC版は下記「紋章の謎」へ
  1. 味方が沢山死なないと外伝に行けない・・・。
    • 死亡0をテーマにしてきたエムブレマーには辛い。
    • 新キャラのうちノルンだけはオームで死亡0が可能だが、ハードモードでは彼女を仲間にすることができない(血涙
  2. 兵種変更は便利だけど何か違うと思っていたり。
    • しかし、ウェンデル先生やクラスチェンジ後のリンダが「賢者」なのは落ち着かず、「司祭」に変更していたりする。
      • ウェンデル先生が「賢者」のままだと使えないマジックシールドを持って登場するのは、明らかにバグだと思っている。
  3. 斧キャラがクラスチェンジできるようになった!
    • かといってバーツ以外は使っていなかったりする。
  4. メディウス戦はマルスの重要度が下がり、チキがアンパイになってみんな不満。
  5. ウルフとザガロの成長率は異常。
    • まあ初期値が低いしね。でも兵種変更でジェネラルとかにすると凶悪的な強さになる。
  6. 木彫りの人形みたいな顔グラにちと引いた。
  7. とりあえずドーガを使っとけ。

外伝[編集 | ソースを編集]

  1. 基本村人マンセー。
  2. 気がつけば体力が足りなくて、魔法が打てない魔法系ユニット。
    • 何故かエンジェルという魔法を覚えてしまう傭兵が一人いる(傭兵→(ry→村人→魔道士のクラスチェンジで習得可能)。
  3. 基本装備の弓に特効がなくなったと喜んで飛行系ユニットを弓兵に突撃させる。
    • 油断していると名前付きの弓(特効あり)を持つ敵将に射落とされる。
      • ひとりしかいないのが不幸中の幸いだが……。
  4. 魔法防御0のガチムチアーマーが足を引っ張る。
  5. 序盤のボスが持っている最強の盾を手に入れるため、多くの時間と労力を強キャラ育成に費やす。
    • そのアイテムが再び現れるのは終盤近く(こちらの方が手に入りやすい)。
  6. シリーズで唯一「店」「お金」「武器使用回数」「傷薬」が無い。
  7. ほかのシリーズだと弓の射程は2(たまに3)なのに対して、これだけ1-3、さらにアイテムの弓を装備すると1-5という脅威の射程を誇り、かつ接近戦までできてしまう。さらにボウナイトが移動8あるので射程が実に1-13というわけわからんくらい広くなる。

リメイク版(3DS)[編集 | ソースを編集]

  1. フルボイスだったり3DダンジョンだったりSaGaっぽい戦技がついたりと、外伝の異端児的側面を現代的に強化した作風。
  2. 主人公を盲信する負け確幼馴染という強烈なキャラが追加
  3. ナレーションの銀河万丈でむせる。
  4. オリジナルとのキャラの変化には賛否両論ある。とくにレオ。
    • そしてクレーベがやっぱり使えないのに涙する。

紋章の謎[編集 | ソースを編集]

  1. FEで一番売れた作品であり、FE唯一ハーフ超えした作品。未だにその人気は衰えない。
  2. OVAが発売されたが、忘れたい。
  3. みんなから愛されている傭兵といえばオグマだ。
  4. 味方に斧キャラ0・・・。
    • 使われるキャラがいたとしても大抵バーツ。
      • 紋章の謎(第2部)については文字通り誰も使えない
  5. wkbの意味が分からない奴はモグリ。
  6. チキ・マリア・ユミナをその年恰好と階級から「三幼姫」と呼ぶ者もいる
  7. 終盤になって騎兵連中の使えなさっぷりは・・・
    • 騎乗ユニットは城内進入禁止という仕様さえなければ・・・

リメイク版(DS版)[編集 | ソースを編集]

  1. カジュアルモードのおかげでライトユーザが入りやすくなったとは思うが、複雑な気分だ。
    • 前作リメイクといい今作といい「倒れた仲間は二度と出会えない」の概念を否定しているような。でも事故死して今までの苦労がふいになるという悲劇は減ったね。
  2. SFC版で仲間にできなかった人を仲間にできるのはいいが、こんなにいらないと思っている。
    • ウルフ、ザガロやビラク、それにミシェイルまで・・・
  3. 闘技場が激減したので資金繰りに困っている。
  4. 訓練場はお金がもらえないのであんまり使わない。
  5. いきなりルナティックモードに挑んで挫折した。
    • トラ7や蒼炎マニアックをクリアしたからって調子に乗ってルナティックをやると………
  6. マイユニットが後のシリーズに導入されてしまうのだろうかという微妙な思い。
    • 最新作「覚醒」での導入が決定。しかも専用職らしい。
  7. とりあえず僧侶リフは健在。

聖戦の系譜[編集 | ソースを編集]

  1. 『聖戦の系譜』において
    • 第一段階:自由に恋愛させて子供ユニットを決める。キャラ同士の会話も楽しみ。
    • 第二段階:能力重視で子供ユニットを決める。
      • シルヴィアの子供は恋愛無しのほうが使いやすいので、恋愛関係になった男ユニットが次々に殺されるという恐ろしい事態に。
        • それはないだろ、クロードとくっつけるのが王道だし(クロード×フュリーでもいいんだけど)。エリートが欲しければレックスでもくっつければ。
          • 白状します。実はリーンよりレイリア(恋愛無しの場合のシルヴィアの子供)が好みだったんです。
    • 第三段階:キワモノ、もしくは恋愛無し。
  2. 毎ターンセーブ可能という黒歴史システムで何でもやり放題。
    • だがマップが異様に広かったり1つのマップに制圧しなければならない城が複数あったりで、セーブが初ターンだけだとそれはそれで死ぬ。
  3. 妙にアーダンが優遇されていた気がする。
    • FEでは極めて珍しい非美形の味方ユニットだが、ゲーム冒頭でいきなり「固い、強い、おそい」などと言われていたり、追撃リングの固有イベントがあったり、スタッフには愛されている模様。
    • ツンデレが今ほど認知されていなかったこの頃、ラケの高飛車な態度を皮肉ってアーダンとくっつける奴が少なからずいた。
      • ミストルティン2撃食らって死なないのはクラスチェンジしたアーダンだけだからという説も。
  4. プレイ当初、シグルドの強さに違和感を感じる。子世代になって、セリスの初期性能に「ああ、FEはこうだよなぁ……」とつぶやく。
  5. 明らかに子供にしか見えないキャラまで子作りに参加。
  6. ベオウルフ「ラケシス、短い間だったが、楽しかったぜ」。その短い間に年の違う子供を2人作っているわけだが。
    • カップリング相手として人気なフィンの場合、もっと短いわけだが…
  7. 上にあるように特異なセーブシステムといい武器修理・成長システムといいユニットの二世代構成といい、とにかくシリーズ中でも異端的存在。
    • ファンも多いがアンチも多い。
  8. 子ユニットが母親によって固定になるので、父親に全く似ていない子供が大量発生。
    • 不倫疑惑も大量発生。
    • 特にどう見てもレックスそっくりなレスター。4コマアンソロジーですらネタにされてるが。
  9. 攻略本・4コマ・アンソロジーの類がシリーズ中群を抜いて大量に発売されている。
    • 時期的に、任天堂系ゲームパロディ本が最盛期だった頃と一致する。
  10. 子供編でのオイフェとシャナンの成長した姿に絶句する。
    • 殆ど変わっていないレヴィンには噴く。
      • あれは半分死んでるような物だから。
    • そしてそこまで老けていないのに苦労が滲み出てるフィンに涙する。
      • おかげで、第二部のレンスター王家=貧乏というイメージが定着してしまった。
      • 後のトラキア776でさらにこのイメージが補強されている。
    • トラバントとアルヴィスの老け方がまともなだけに尚更。
  11. コープルの年齢が一番の謎なのではなかろうか。
    • 公式には13歳(って何かで読んだ)だけど、バーハラの戦いは17年前。仮にシルヴィアが生きててその後に彼を出産したとしても16歳になる計算。特に父親がバーハラで戦死した人ならば尚更。
  12. 失われた人の命が3万Gで買える。
  13. 公式ガイドでのノイッシュのキャラクター説明にとんでもない熟語の誤用があったことに気付いていたとしても、ゲームの本筋にあまり影響しないと考えてか、おおっぴらに指摘する動きは当時見られなかった。
    • 直情径行→(誤)竹を割ったような性格 (正)傍若無人な性格

トラキア776[編集 | ソースを編集]

  1. 難易度の高さは想像を絶する。
  2. 歴代で1番売れなかったソフト。
    • だって書換え用なんだもん。
      • ROMカートリッジでも発売されてます。
  3. 外伝というよりスピンオフやパラレルワールドな作品。
  4. 糞システムが多すぎて一部のファンは黒歴史扱いにしている。
    • 独特すぎた「聖戦の系譜」に比べれば遥かに普通のFEのシステムに近い。
  5. トラバントといえば旧東独の段ボール製乗用車ではない。
  6. 正統派な性格の主人公が強盗をはたらくことに抵抗など感じるはずもない。
  7. 1%〜99%という「信用できない数値」しかない。敵の再行動が重なるとさらに···。

封印の剣[編集 | ソースを編集]

  1. ここから支援会話が導入された。
  2. ウォルトは使えないキャラの代名詞。
    • お母さんは使えるキャラだったのに・・・
      • しかし「ウォルト」と聞いてまず最初に思いつくのは「あのネズミの生みの親」ではなく、弓使いのウォルト。
        • へたをすると「ロイ」の方も(ry
  3. この作品から入った人も多い。
    • 多分スマブラのおかげ。
      • "多分"じゃねーw、確実にそうだろ。けど、こうなったのはFE封印が発売延期になってスマブラが先に発射されたってのが原因らしいが。
      • 中には漫画からという人も居るかも。
  4. 主人公ハーレム。これなんてエロゲ?
    • FE系ネタスレでよく話題になる。ニコニコ大百科の秀逸な書き込みから引用すると

幼馴染>リリーナ
豊島園>セシリアさん
お⑨>シャニー
不思議ちゃん>スー
質素>ソフィーヤ
押しかけ>ララム
--ニコニコ大百科『ロイ(ファイアーエムブレム)』、掲示板>>4

烈火の剣[編集 | ソースを編集]

  1. まさかの親の代の話。
  2. 王子系と豪快系の主人公がいたが、豪快系が人気になる。
    • てめぇリンディス様を忘れるんじゃねぇ。
  3. リンディス様が遠坂凛に見えて仕方ねぇ。
  4. ロウエンが典型的ギャルゲー主人公に見えて仕方がない。
  5. ロリコン扱いされる死神がいる。
  6. 何故か専用グラを持つ半裸の狂戦士がいる。
  7. 軍師(=プレイヤー)に積極的に関わってくるキャラクターたち。
    • しかし終盤になるにつれ軍師は空気化する。
    • 軍師×リンのカップルエンディングがないのを不満に思う男性プレイヤーは多い。
  8. CMではいつものテーマソングではなく平井堅の楽曲を使用していた。当然シリーズファンには賛否両論。
  9. 支援会話で百合や薔薇な雰囲気をかもし出し、そのまま後日談で結ばれるという展開もある。前作以上に戦場でやる会話じゃ無い会話が増えた。

聖魔の光石[編集 | ソースを編集]

  1. ハードでも難易度が歴代FEノーマル以下というゆとり仕様。
    • そうは言っても、SRPG初心者にこれを勧めても「難しすぎてクリアできねーよ」となるオチ。なんでもかんでも「ゆとり」とか言うの止めませんか。
      • 構図がロックマンシリーズにおけるロックマン5に似ている。
      • 上記に書かれているように、難易度が簡単設計であるため「このノーマルがクリアーできない」となると他のファイアーエムブレムは目もあてられないことになる。
  2. 前作の影響で、エフラムは見た目は王子系なのに性格は豪快系。
    • おまけに異性の支援キャラも実妹・幼馴染・ツンデレ・幼女とスキがない。
  3. ラスボスの技名が中学生レベル。
  4. 大陸の全体図が愛知県。

蒼炎の軌跡[編集 | ソースを編集]

  1. ここから闘技場がなくなる。
  2. 剣士の扱いの酷さには泣けてくる。
  3. シリーズで初めて猫耳キャラ(男含む)が出てくる。
  4. 序盤に存在する普通の民家から最強クラスのキャラがひょっこり出てくる。
    • その民家の通称は「しっこくハウス」
  5. エリンシアの通称は「アミーテ」
  6. 輝かんばかりの「美の化身」がいる。
  7. ユリシーズが、お笑いコンビ「笑い飯」の西田にクリソツ
  8. シリーズ初の敵に寝返る味方キャラ(でもやり方によって味方に戻る)
  9. まさかジェイガンポジションがパラディンじゃなくてスナイパーだったとは・・・

暁の女神[編集 | ソースを編集]

  1. ロードが存在しない。
  2. ムービーが凄い。
  3. フリーダの育てにくさは尋常ではない。
  4. 筋肉団長マンセーw
    • その体格の変化から「ゴリラのラグズではないか」とファンから噂される。
  5. 蒼炎から化けたエリンシアのチートさ。
  6. 蒼炎から変わらないサザの弱さ。
  7. シリーズ初のぽっちゃり系女性キャラがいる。
  8. これまでのものと比べ、支援会話がかなり味気ないものになった。
  9. ヒラコーに思いっきりdisられた。
  10. 海外版ではイベントが追加されるわ一枚絵が増えるわ専用武器も増えるわで実質の「完全版」。国内でも出して欲しいと望む人が多い。
  11. 主人公(笑)

覚醒[編集 | ソースを編集]

  1. クロムの台詞の「俺は負けん!」がどうしても「俺は魔剣!」に空自する人多し。
  2. フレデリクが何故か執事キャラになってるとの事。中の人繋がりですかねぇ…。
  3. シリーズ伝統の闘技場が廃止になったとの事。あのスリルが良かったのに…。
  4. 武器・アイテム等は拾える物があるとの事。但し出る物はランダムである。
  5. 過去シリーズのキャラの登場に、過去シリーズのネタや武器と、FEの集大成的な内容である。 ひょっとしてFEシリーズ終わっちゃうのだろうか。
    • 実際売上がやばくて終わる覚悟で作ったようだが、本作がヒットしたためめでたく継続。
  6. ダウンロードコンテンツでは高難易度の配信MAPや配信専用のアイテムとかがあるが、それ以外には水着や浴衣姿のキャラが拝めるシナリオとかもある。前者はともかく後者は媚売りすぎ…。

if[編集 | ソースを編集]

  1. タイトルの「if」が示す通り、最新作では「もしも」のシナリオになっていくとのことらしい。対立する二つの国のどちらについて戦うかが話の軸となる。
  2. 今までのシリーズにはなかった完全和風な世界観である。
    • 白夜側に進むと忍者や侍・巫女など和風テイストなユニットが仲間に入り、暗夜側に進むとシリーズお馴染みのユニットが仲間に入る。
      • おなじみのユニットもある中、メイドがクラスとして初登場。
  3. 史上初、パッケージ版が2バージョン同時発売。どこぞのポケモンだよ。
    • 配信版1バージョンのみで途中で分岐していくとのこと。
  4. 倒れた仲間が次のターンに復活する「フェニックスモード」には目を疑った。スパロボですらそんな生ぬるいシステム無いのに・・・。
  5. 覚醒に続きDLC路線継続。2000円で選ばなかったシナリオをDLできたり、第三の物語が遊べるという。
  6. ポケパルレならぬ「イフパルレ」がある。
    • CEROが上昇したのはもっぱらこいつの功績と言われている。
    • 結婚するとキスシーンまで………。それなんてエロg(ry
  7. 史上初、男性のペガサスナイトが登場。
  8. 前作「覚醒」をやっていると思わずニヤリと来るキャラが登場している。
  9. 妙に列車名っぽいキャラが多いように思える。
    • (スーパー)カムイ、アサマ(新幹線あさま)、キヌ(東武特急「きぬ」)、サクラ…
  10. 妙に軍艦名っぽいキャラも多いように思える。
  11. 前作はヒットしたが「シナリオがもう少し・・・」ということで、テコ入れとして呼ばれたのがキバヤシだったんだよ!な、なんだってー!
  12. 前作に引き続き結婚・出産システムがあるが、その出産した子どもの使い方が「時間の流れの違う異界で成長→いきなり成人として登場」とかなりむちゃくちゃ。
    • おまけにやたらイロモノが多い。特に暗夜王国は女装男子、腐女子、中二病(遺伝)、ナンパ師(遺伝)……

風花雪月[編集 | ソースを編集]

  1. 扱われ方がクロード>>ディミトリ>>>>>>>>>>エーデルガルド
    • これが無双になるとディミトリ>エーデルガルド>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>クロードになる
  2. イグナアァァァァァツ!
  3. ベルナデッタの声がうるさい。本当に引きこもりはおまえは
    • 中の人のアドリブでした
  4. 新潟の某3セク鉄道のジョイフルトレインの名前に反応しそう。

キャラクター毎のファンの噂[編集 | ソースを編集]

マチュア(トラキア776)ファン[編集 | ソースを編集]

  1. 徒歩兵系で初めて斧を使うことのできる女性キャラ。ただしクラスチェンジ後。
    • それ以前にもシーマ(紋章の謎)、クラスチェンジ後のラケシス(聖戦の系譜)と希少。
      • 紋章のシーマ(ジェネラル)は槍だけだったような(紋章までは3すくみが無くて斧=雑魚の武器、という冷遇っぷり)。
  2. 攻略本でそのことを知り、貴重な勇者の剣を持たせ、もともとたいした性能のキャラでもないのに限られたナイトプルフを惜しげもなく与える。
  3. あんまりな影の薄さに涙。要素(黒髪のソードファイター)がキーキャラのマリータと同じだったのが痛かった。
  4. しかしその希少種であるファンは、第1作で根性でサジマジバーツを最後まで使っていたマッチョフェチ。

ニノ(烈火の剣)ファン[編集 | ソースを編集]

  1. 健気な妹系キャラなので、ファンを公言するとロリコン認定される。
    • でも、人気キャラ投票では常に上位。結局みんなロリじゃん・・・
  2. 育てると最強クラスだが、早解きの場合は即二軍行き。

ラクチェ(聖戦の系譜)ファン[編集 | ソースを編集]

  1. かなりの確率で母アイラのファンでもある。
    • というか「アイラの子」というだけでもう強い。
  2. もちろんラクチェの為に、100人斬りの妖刀を作成した。
  3. ラクチェの為に父親を誰にするか真剣に考えてしまう。
    • ホリン、レックス、デューが王道。
      • フィンの相手の候補としても有力。
    • 誰が父親でも強いのにわざわざ一番いい種馬を投入する。
  4. ホリンが父親の場合、一度は「シャナンじゃなくてラクチェにバルムンクを使わせろ!」と思ったことがある。
    • シャナンを殺してバグを利用してまでラクチェにバルムンクを装備させてしまう。
  5. たまには双子の兄のスカサハも使ってあげてください・・・。
    • スカサハもたいていはそれなりに使われている。
    • てか、スカサハは子世代ユニットの中では間違いなく優秀な部類に入る。
      • ラクチェより目立っていないのはCC後の職業やスキルの問題もあるが、一番問題なのは六章の最初以外セリフがほとんどないことである。
        • 父親によってはorシャナン死亡ならエンディングで王になるけどね。
    • てか、スカサハを「使ってあげてください」なんて、本当に聖戦やったことあるのか疑ってしまう文言である。
      • ここはやはりスカサハではなくラドネイの名前を出して欲しかった。

アベル(暗黒竜と光の剣)ファン[編集 | ソースを編集]

  1. 紋章から入った人は暗黒竜のアベルの顔を見てショックを受ける。
    • これはチキファン以外全員。
    • FC版から入ったがEDの意外な充実ぶりに驚いた。
      • ただ紋章のEDでは・・・。
    • ある意味紋章からのキャラデザの路線転換の象徴だと思っている。
  2. 緑騎士のキャラをアベル系と呼ぶ。
  3. 某古参SCPを聞くとぎょっとなる。

オグマ(暗黒竜と光の剣)ファン[編集 | ソースを編集]

  1. 裕木奈江がオグマ好きらしい。
  2. るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-とよく間違えられる。こっちの方が先なのに。
  3. 傭兵系のキャラをオグマ系と呼ぶ。

ナバール(暗黒竜と光の剣)ファン[編集 | ソースを編集]

  1. 桜井政博(星のカービィ、スマッシュブラザーズの生みの親)がナバール好きらしい。
    • ナバールがスマブラXにシールで出ている。
  2. 子安武人(CDドラマ(箱田版、佐野&わたなべ版)、OVAでのナバール役の声優)もナバール好きらしい。
  3. 剣士系のキャラをナバール系と呼ぶ。
    • 特に長髪か寡黙系。
  4. 流星剣が使えたらなあ・・・
  5. FC版ナバールのファンは5%くらいと思われる。
  6. 女を斬る剣は持っていない。

カチュア(暗黒竜と光の剣)ファン[編集 | ソースを編集]

  1. シーダさえいなければ……と思っている。
    • 「シーダ死亡エンドが欲しい」とか言ってより大多数のシーダファンを敵に回す。
    • ポジション的に時点はマリアだと思うのだがマリアを攻撃する輩は少ない。
    • パオラファン共々、いい加減あきらめろよあんな奴・・・と思っている。
      • パオラの方はヒーローズではその設定はオミットされた。逆にエコーズの方では大々的にクローズアップされた。
  2. 紋章二部で活躍の機会が増えたことに狂喜した。

フィン(聖戦の系譜)ファン[編集 | ソースを編集]

  1. 大体、ラケシスファンも兼任している。
  2. キュアンから貰った勇者の槍はもちろん彼専用。
    • が、子供がいる場合、勇者の槍がなくなってしまうため、大抵フュリー辺りに貸し出してフィーから回収する。

関連項目[編集 | ソースを編集]