ベタなまとめブログの法則

ナビゲーションに移動 検索に移動

2ちゃんねるやその他類似の掲示板の内容を抜粋してまとめたブログについて。

  1. スレが見やすく整理されている。
    • 画像URLが貼られていた場合、その画像が直接見られるようになっている。
      • もう元のURLでは見られなくなっているが、その画像はブログのサーバーに再アップされている。
        • まとめツールが出来たので、画像も最初からサーバーにあげられてたりする。
    • レスはレス元の直下にまとめられる。そのため、順番が前後する。
      • 作業をしているうちに、混乱してきてしまって、訳が分からない記事になっている。
    • スレに直接関係の無い内容や単なる宣伝・思想マルチポストなんかは捨てられる。
      • 2getとかも。
        • 2getとか懐かしい…。
      • スレを立てればある意味お約束の、無意味な>>1叩きも。
    • ただし、スレの引用元のURLを記載していない。
      • 記載しないとこの人達に突撃されるので最近はちゃんと記載している。
  2. 一部では嫌悪されている
    • 確かに、意図的に都合よく抜き出してまとめている、アフェリエイトのためにスレの値うちを利用しているだけ、などと問題点はある。
      • 元のスレのきれいな部分だけ意図的に抜粋してまとめている。
        • 見方を変えれば、元のスレの汚い部分だけ意図的に抜粋してまとめている。
        • 自動で抜粋している所だと、やはりそういう都合の悪い部分(煽り合いなど)も載っていて粗が目立つ。
        • 悪質なものだと、レスの内容の改変すらあるという。
          • 管理人自ら、いくつかのスレッドをがっちゃんこして作っていることを公表したところも。
      • 時には、元々は途中のいちレスに過ぎなかったものを、管理人が気に入ったのか、記事の最後に持ってきて無理矢理オチにしてしまう事も。
    • やはりというか、「大手」と呼ばれている所の評判は悪い。
      • コメント欄に管理人叩きが目立つ。
        • しかし管理人は放置する(結局儲かるのは管理人)。
      • 2012年6月、ついにそれらの「大手」サイトに鉄槌が下った。
        • しかし、ひろゆき陣営が2chの内容をコピーするサイトを作り、転載を許可してしまったため、結局転載されまくっている。
    • ひどいと進行中のスレを転載し、以降そのスレが「○○(ブログ名)から来ました」のレスばかりが殺到して著しく価値を損なう事がある。
      • また、まとめられる前でも「こりゃ赤字だねww(印象的なレスなのでまとめサイトに載る時に目立つように赤字にされるだろうね)」などといった、まとめられる事を意識した(スレの進行に関係無い)レスが並ぶ事もある。
      • これが悪化して、スレを建てた途端に「どうせアフィスレ(まとめブログの管理人が自分で記事にするために建てたスレ)」などと謂れのない中傷を受ける。やっぱりスレの進行に関係ない。
        • こいつらのそれを見抜く力は異常。
          • >>1に転載禁止が書いてあっても改変されてまとめられると予想して、実際本当にまとめられていて一気に凸したときは素直にすごいと思った。
            • いつから2chは「転載禁止」なんて言える身分になったんだか。
              • そもそも転載「される」側になっていたのが興味深い。かつては2chの外において、2chに書かれていた事に言及する事すら憚られるようなものだったが。
            • >>1に転載禁止と書かないと、「ここはアフィに転載してもいいスレなんですね(^q^)」などと、むしろそいつらが荒らしに来るように。
    • アフィ丸出しのところはとくに叩かれやすい。
      • あと思想が偏っているところも。
        • ゲハまとめ→過激派ソニー信者、なんJまとめ→アンチ野球のアニオタ見たいな所か。
          • おかげでなんJのプロ野球ファンたちはまとめブログを嫌悪するように。
    • 引用にはまったく適さない。 参考としてURLを出そうものなら速攻で「アフィ貼るなカス」などと喰らう。
  3. コメント欄は、いわばスレのリサイクルだ。
    • …のはずだが、元スレの内容とまったく異なったコメントが並ぶ事もある。
      • そう、コメント欄に「まとめ」というフィルタは無い…
        • 本スレがいい感じでまとめてある一方、コメント欄をみると本スレの内容を叩くひどい内容。
          • 本スレがほのぼの動物系だとコメント欄が「生き物苦手板」になっているとか…
    • 元スレの内容にレスする場合は2ちゃんねる同様「>>」が、コメント欄同士でレスする場合は「米」や「※」が使われる。
      • 中には「>>」を採用しているサイトもある。
    • 必ず管理人叩きや取り上げられてるアニメとかのアンチが出て罵詈雑言の嵐になる。
    • コメント欄が活況かそうでないか、同じ趣旨のまとめブログですらブログによって大きく異なる。
      • 何故か閲覧数の割に大量のコメント(2000とか)が付いているところもある。
  4. あるスレタイトルでググると、同じスレをまとめた多数のこの手のブログが引っかかる。
    • ブログによってまとめ方が異なるのが興味深い。
    • あるニュースがあった時、該当スレを探そうとしてググると、ミラーを含めたスレそのものよりブログがたくさん引っかかる。
  5. 政治ネタのまとめは基本的に右より。
    • そもそも本スレ自体右派の多い板にある。
      • おかげで小中学生にネトウヨが増えた。
        • しかしそのまとめブログが韓国系列の会社「LINE」のサーバにあることは誰も気にしない。
          • ラインとかで中韓の悪口言ってたり。
  6. App StoreやGoogle Playで2ch閲覧ウェブブラウザを探すとどういうわけかこの手のまとめサイト閲覧用アプリがいっぱい出てくる…なんてこったい。
    • もちろんサイトごとのアプリ。
    • ニュースアプリでも閲覧出来るようになってしまった。
  7. ブログの記事タイトル≠元スレのタイトル。
    • 閲覧してもらえるようにセンセーショナルなタイトルになっている。
    • スレのほんの一部のやり取りを切り取って、1つの記事にしている。
    • 【】の中に中国とか韓国とか発狂とか驚愕とか炎上とか速報とか悲報とか朗報とか入れて強調している。
      • 「○○法案可決/否決」の事実に【悲報】を付ければ、それだけでバイアス。
      • 【悲報】か【朗報】かは読み手が判断すること。「まとめる装置」が勝手な解釈載せるな、と。
  8. 昔なら2chの該当板までわざわざ行かなければまず目にしなかった趣旨のスレが、結構目に付くところに入ってしまう。
    • 育児・生活あたりのトラブル系のスレなどが顕著な例。
    • ヘッドラインにて、別の趣旨のまとめサイトのそういうショッキングな記事タイトルが目に入ってしまう。
  9. マスコミの悪いところを抜き出したような存在の癖に、マスコミは悪とか言い出す。
    • 信者がそれに乗っかる。
  10. サイト名「○○速報」。
    • まとめなのに速報。
    • 嫌儲板ができる要因にもなった、ニュース速報板からの転載が多かった頃の名残なのだろうか。
  11. 重いことがある。
  12. ニコニコ大百科に記事がある。こういうのも「あらゆる言葉」に含まれるという事か。
    • まとめブログの記事には専用のテンプレートを使う事になっているが、かなり素っ気ないものになっている。
  13. たまに数個くらいの書き込みだけで記事にしている所もある。
  14. 調べ物で検索をして調べ物の目当てのタイトルだったからアクセスすると、タイトルの答えが中途半端な場所にあって探すのが大変。
  15. ポップアップの広告で見にくい。

ベタなまとめ風誘導ブログの法則[編集 | ソースを編集]

  • まとめブログなのですが、元ネタがなく、露骨に広告先に誘導するブログのことです。
    • 最近は2chに同名スレを立てる方法も少なくない。ただし都合のいい部分だけとるのは他のまとめと一緒。
  1. 誘導元「(大手無料アダルトサイト)脂肪wwwww」「L○NEで彼女ゲットwwwww」「大きくなるサプリ飲んだ結果wwwww」
    • 普通に×××××な画像使ってる。18歳以下が見そうなサイトでも。
  2. 広告がないまたは、あっても同じページにリンク。
    • リンク先は宣伝先か、そのページ。
  3. サイト名にエロに関する名前。
  4. 「このサイトはすごいぜ、俺何回やったか」→「何のサイト?」
    • 「○○ってサイトなんだけど、これはとてもw」→「やってみるか」→「基本無料だぜw」
      • 「基本無料で課金制」なのだが、無料を強調している。詐欺に取られかねないぞ。
    • 批判するコメントは一つもない。ステマなんだから当然っちゃあ当然なんだが。
  5. コメント欄「まじこのサイトすげーな」「これ勧めた>>1ぐう有能」
    • なお、新規コメントは追加できない。
      • あるいは追加できても反映されない

関連項目[編集 | ソースを編集]