ベタな二世タレントの法則

ナビゲーションに移動 検索に移動
  1. 親のコネで芸能界に入った。
    • 親の七光り
      • それを隠したいのか、わざとらしく苗字を伏せる。
        • 芸名に苗字が付かない場合が多い。しかしそれだと呼びにくいので、便宜上親の苗字を勝手に付けて呼ばれたりする。
  2. 永久に親を超えられない。
  3. 事務所が言い訳がましい。
    • 「個人の力量を見てスカウト(or選考)したのであって、後で○○さんの子供と聞いてびっくりしたんですよ」
      • それが本当かどうかは誰も知らない。
        • 二世だと不利だと思うのなら、恒久的に隠し通そうとするはず。積極的に二世として売り出した方がまだ潔く感じる。
        • むしろ本当だったら、実力で入る人のための「枠」を1つ埋めてしまった事になる。
          • 案外、その「枠」を潰してしまった事への言い訳かも?
  4. 犯罪を犯すと親の評判が悪くなる。
    • 親まで干される。
    • そもそも犯罪を犯すのが普通のタレントよりも多いような気がするのだが・・・
  5. 親子共演は積極的にやるか絶対やらないかの両極端。
    • 後者の場合、「自力で頑張りなさい」という応援を兼ねた親御さんの意向だったりする。
    • かつては共演しなかったが、ある時点で「解禁」してからは積極的にやるという場合もある。
  6. スポーツ選手の子供の場合、親の現役時代の話を振られても答えられない。
    • 生まれる前か、生まれていても物心つく前に現役を引退したケースが多い為。
    • 親と同じくスポーツ選手になった場合と同様、親の若い頃の名鑑の家族の名前を見て成長を感じる。
  7. 名前が独特。
  8. 芸能の世界で特に何かが秀でているわけではない。逆に何もできない。
    • 「この人の代表作は?」と問われて明確な作品名が思いつかない。
    • つまり売れない。
      • 秀でていればそもそも名前では売らない。
  9. ハングリー精神がまるでない。
  10. 特に両親が芸能人同士の場合、デビュー前の幼い頃から知っているファンが多いため「○○と○○の子どもさん成長したな〜」と言われやすい。
  11. プロフィールには「○○の子」とは書かれないことが多い。やっぱり気にしてる?
  12. 親について言及するとき、父・母としてではなく赤の他人として扱うこともある。
  13. 声優業界の場合、長年続くシリーズやリメイク版で、時代を経て親子で同じキャラクターを担当していたりする。
    • 親が亡くなった時の持ちキャラの後継者として、子供があてがわれることがある。
  14. ビジュアルレベルはそれほど高くない。
    • 大抵親の方がキレイまたはイケメンと言われる。
  15. バカ。もしくはワガママ。
    • 前者の場合、勉強が出来なくて芸能界しか働き口がなくて二世タレントになったのかと思わざるを得ない。