ベタな倹約生活の法則

ナビゲーションに移動 検索に移動

【関連ページ】貧乏人

  1. 割安な徳用品の食料を買う。食べきれずに半分腐らす。
    • コストコの会員になる。
      • 一人暮らしならオーケーストア。
  2. 鼻をかんだティッシュを、暖房の風が当たる場所に置いておく。乾いたら再利用。
  3. JRの「乗車券の分割買い」を実践する。
    • 30km先へ行くのにまず15kmの切符を買って、15km地点の駅で一旦降りて、そこで次の15kmの切符を買う。この方法だと20円(地域によっては30円)安くなる。
  4. 子供に5倍くらい水で薄めたジュースを飲ませる。カルピスの場合は20~30倍は当たり前。
    • でも僕は6~7倍ぐらいでも良いと思う。原液の5倍は流石に濃い気がする(僕だけ?)。
  5. 風呂には大量のペットボトルを浮かべる。
    • トイレのタンクにもペットボトル。
      • 場合によっては1回で流しきれなくなったり、更に悪くすると排水詰まりの原因になる。
    • 浮かんでたら意味がないんじゃ...。
  6. 電気のかさの内側にアルミホイルを貼って明るくする。
  7. 夜はろうそくのみで過ごす。
    • 就寝時間が早い。9時までにお休みが鉄則。
    • ろうそくの火を誤って倒して大惨事になることも。
  8. 普段行かないファーストフード店でも割引券があれば利用するというのは倹約半人前。割引券があっても行かないのが倹約一人前。
    • たまにマックに出かけたら、ダブルチーズバーガー(250円)は絶対に注文しない。チーズバーガー(100円)を2個注文して、部品を組み替えればダブルチーズバーガーになるから。
    • インターネットで手に入れるクーポンも多いので通信機器は欠かさない。
  9. 主な移動手段は自転車。
    • 車輪の虫ゴムの交換(材料費は約100円)を面倒がって、あとでパンク修理(お店でやってもらうと約1000円)に出すことも。
    • パンク修理くらい自分で修理する。
  10. 散歩の途中で野草採取。
  11. 倹約生活を徹底するがあまり「仕事がおろそかになる」⇒「会社をクビになる」⇒「収入源を失う」のフローに陥る。
  12. スパゲティーやうどんのゆで汁をお皿洗いに使うのは倹約半人前。そのまま食材に活用するのが倹約一人前。
  13. 外出を控えればお金を使わないだろうと思いつつ、ついつい家の中で冷暖房やパソコンを使って電気を浪費。
    • やはり、休日は丸一日寝て過ごすのが至高なのだろうか。
  14. 食べられそうなものは大根の葉っぱからスイカの皮まで何でも食べる。
    • アボカドの種まで食べて食中毒になる。
  15. 二重丸の蛍光灯のうち1本だけ使う。
  16. 目的が定まらないまま牛乳パックがやたら貯まっている。
  17. 裏が白いチラシを取っておいてメモに使う。
  18. キャベツの価格の動向に敏感になる。
    • 単位重量当たりの価格が数ある野菜の中で最も安いので頼りになる食材。大幅な値上がりが死活問題になる。
    • 1993年の春~秋のキャベツ高騰は、倹約仲間に語り継がれる伝説。で、キャベツの価格が落ち着いた頃、今度は「平成米騒動」となった。
    • もしタイムマシンがあったら、2005年の夏へ出かけたい。
  19. 冷蔵庫の冷気が逃げないようにビニールカーテンを張る。
  20. 一発当てて大儲けしようとは考えない。
  21. 出張時会社で用意された新幹線の切符を払い戻し、夜行バスで移動。
  22. 節約グッズをやたら買う。
    • が、めんどくさがって結局使用しない。
      • あるいや節約グッズを買った時点で節約になった思い込んでいる。
        • そもそも節約グッズなんて物を買う時点で無駄使い。
  23. お茶の出がらしに栄養素が残っていると知って、どうにか食材に活用しようとする。
    • 液体のお茶と一緒に飲み込む。
      • 粉末タイプに限る。葉の根元が棒状で固いまま残ってるものは無理。
    • お米と一緒に炊く。
    • 小麦粉料理を作るときにこねながら混ぜる。
    • 中身を取り出そうとティーバッグを開ける行為を恥ずかしいとは思わない。
  24. 11月の中頃になると、お金の出し入れの用事がなくても銀行に出かける。
    • 運が良ければ、来年のカレンダーをタダでゲット。
    • カレンダーは、お金を出して買うものではない。
  25. よそ様との食事はなるべく驕ってもらう。
  26. お米を研ぐとき、あまり念入りにやらない。
    • 洗い落とす糠にも栄養成分が含まれているのだからと、落としたら損した気分になる。
  27. 海に潜ってもり突きをする。
  28. 保証期間が過ぎた電気製品が故障した場合は、自分の知識の範囲内でOKならば自分で修理する。
    • ジャンク品からパーツ取り。
  29. 「病院に行く金がもったいない」と言って市販の薬でどうにかしようとする。
    • 海外から個人輸入。
  30. もちろん、ノンスモーカーである。
  31. 放送大学の学生になる。
    • アマゾンスチューデントや学割でもとをとれるため。
  32. 精神障害者手帳を取得。
    • 交通機関や美術館が一部無料になるため、一日中無料で楽しめることも。
  33. 宿泊はネットカフェかカラオケ。
    • 24時間営業のマックや牛丼屋で時間を潰すことも。
  34. ありとあらゆるジャンルの株主優待が財布に入っている。
    • それでも株は買わずに金券ショップで買う。
      • むしろ株は権利確定日前に、優待生活・配当金狙いの素人に売り付ける。
  35. 山に砂金採りに出かける。
    • リアルマイニング。
  36. 空気層を作って断熱性を高めることを意識する。
    • 窓にはプチプチを貼る。
    • 就寝時、寒ければ段ボールを敷いて寝る。