ベタな劣等生キャラの法則

ナビゲーションに移動 検索に移動

法則[編集 | ソースを編集]

  1. テストの点数はほとんど平均点以下か赤点、0点など。
  2. 当然のことながら、通知表の点数も1や2がほとんど。
    • 最悪の場合、オール1なんて事もある。
  3. 例外的に得意な教科があったりする。
  4. 学校の勉強以外の事では、天才的な才能を発揮するキャラも。
    • とりわけスポーツ関連。
      • 体育だけは得意科目の場合が多い。
        • 当然、運動音痴で体育もダメな者もいる。
  5. 遅刻や宿題忘れも当たり前にやらかす。
    • 理由はもちろん「遊び過ぎ」。
    • 遅刻の言い訳は「電車が混雑していたから」。もちろん、電車は満員でも定時運転である
      • お客様混雑のため遅延、は別に珍しいことでもない。特に他社線が運転見合わせで振替乗車を実施した場合。
      • 遅延が多発する鉄道路線を利用しているのならこの限りではない。
    • 忘れ物もよくやらかす。
  6. 主人公の半分ぐらいはこれな気がする。
    • 特にスポーツ・バトル関連は。
      • 部活動では主力選手のため、部内の成績優秀者による追試対策合宿が行われる。
  7. 浪人、留年が当たり前になってしまっている。
    • ひどいのになると高校生なのにすでに二十歳をとっくに過ぎてる事も。
    • ヤンキー作品だと後輩から慕われる存在に。
  8. 先生が恐怖の対象なのは当然として、最大の天敵は母親
    • 上に兄弟がいると、ダブル攻め(責め)を食らうことも。
      • その兄弟が優等生な場合尚更である。
    • 「テストの結果を見せなさい」と言われるのは日常茶飯事。
      • 嫌々見せた瞬間、カミナリが落ちるのがお約束。
      • 父親は理解者であることが多いが、どこか頼りない。
  9. テストの前日は一夜漬けが日課。
    • 間に合わない場合はカンペ作りに精を出す。
  10. 極々まれにテストで100点を取ることもあるが、家族でお祝いパーティーが開催されるか、カンニングを疑われるかのどちらか。
    • 普段から嘘をついたり親に隠し事をしてる奴は後者の確率が高い。
    • 「あいつもやれば出来るじゃないか」と言われる事は稀だったりする。
  11. 成績が悪いだけで素行は別に悪くない。
  12. 怠け癖があるキャラも多い。
  13. 兄弟姉妹がいる場合はまず優等生。
    • ライバル・仲間の中に必ず一人は優等生がいる。
      • 仲間の場合、宿題を見せてもらったりノートを借りたり。
    • そのきょうだいは対比される存在として登場する。
      • 仲が悪いことが多い。
        • 仲が良いのは姉妹くらい。
        • 姉妹の場合は仲が良いか悪いかで真っ二つである。
      • そのきょうだいも完璧主義者を装いながら実は何かしらの欠点を抱えている。
        • 運動神経まで良いか悪いかで真っ二つ。
  14. 期日中にやらなければならない事があっても楽しい事や好きな事があればそちらを優先して後回しにした結果パニックになってしまう。
    • 「後でやればいい」が口癖。
    • 酷い場合、家族や友達などを動員させることもある。
    • 夏休みの最終日になるとそれが顕著になっている。
  15. サラリーマン漫画だと、会社のトラブルメーカー(つーかお荷物)なのに、何故かクビにならない。
  16. クラスに複数いる場合、その人々をまとめた呼称がある。
  17. 受験がらみの話だと合格しているのに受験番号を読み間違えて不合格と思いこんでしまったりする。
  18. エリート・凄腕揃いのグループや部署に少人数(一人だけという場合も)ではあるが混ざっていたりする。
    • しかもトラブルメーカーであったりもする。
  19. 自閉症。
  20. ただ勉強が嫌いor苦手なだけで地頭は決して悪くないというケースもある。

関連項目[編集 | ソースを編集]