ベタな工事現場の法則

ナビゲーションに移動 検索に移動

全般[編集 | ソースを編集]

  1. 昼に行われる工事と夜に行われる工事がはっきりしている。
  2. 気がつく間に重機が運ばれいつの間にか消えていく。
  3. 通勤通学ルートで行われていればちょっとした楽しみになる大きな男の子。
    • これのせいで迷惑を被ることも多いけど。
  4. 中に仮設トイレと自動販売機。
    • ここにある自動販売機ってやけにきれいな気がするのは気のせい?
  5. 周囲の道路が水びたし。
  6. 申し訳なさそうに礼をしている絵と「ご迷惑をおかけしております」の文字の看板がある。
  7. 余った予算を無理やり使いきらせる(余った予算を次年度に持ち越せない)ため、年度末間際の2月~3月が一番のかき入れどき。
  8. 日本中央競馬会の資金補助で行ってる工事があり、関連資金でお布施しましたという文とロゴが記載される(JRAの事業所周辺で確認)
  9. 意外とアルバイトが多い。
  10. 一日で激変する
  11. 夜だとひな祭りのぼんぼりのような形の仮設照明が設置される。かなり明るい。
  12. 仮囲いの壁面に現在の騒音レベル(dB)を表示している。

種類別[編集 | ソースを編集]

解体現場[編集 | ソースを編集]

  1. 基本外から見ることは出来ないので少し残念。
    • その代わり騒音以外のデメリットはあまりないが。
  2. かつて自分達が使っていた建物だと辛い。
    • 浜松町世界貿易センタービルの解体のリーダーの一人が、父親が建設時の鳶職のリーダーだった。
  3. 建物の上の方に使い込まれた吹き流しがある。

道路工事[編集 | ソースを編集]

  1. 主に下水道工事。
    • 幹線道路では地中に電線を埋め込む工事。
    • 「傷んだ舗装をなおしています」
    • 工事の後は線路がガタガタ。
  2. 工事業者によってか、復旧工事のやる気が違う。
    • かなり綺麗に復旧するところもあれば、デコボコだらけの状態になることも。
    • ブロックや石で舗装されていた歩道が、工事した部分だけアスファルト舗装になっていることも。
  3. 2車線道路だと片側を封鎖して…。
    • 簡易信号機を使って丁寧に運用。
    • 高速道路だと流れが悪くならないようにか現場の前後かなりの距離を車線規制する。
  4. 最近はあまり人形を見かけない気がする。
  5. 100mや300m(高速道だと500mとかそれ以上)前の路肩に「○○m先工事中」の予告看板がある。
    • 工事区間が終わると「ご協力ありがとうございました」の小さめの看板等がある。
    • 「解除中」の札が貼られている場合もそこそこある。
  6. 地方議員の見栄で作られている場合もある。