ベタな音楽室の法則

ナビゲーションに移動 検索に移動
  1. 音楽家の肖像が後ろに張ってある。
    • 夜中にその肖像が動くという噂がある。
      • 特にベートーベンはそういう噂の対象になりやすい。
    • バッハ、モーツァルト、ベートーヴェンが一番ベタ。
      • ウチは小学校も中学校も音楽家の肖像画なんてなかったぞ!
    • 日本人だと瀧廉太郎とか山田耕筰あたりが定番。
      • だいたい、学年に1人くらいは山田耕筰の肖像画によく似た男子がいてネタにされる。
        • 山田耕筰を見て、髪型の似ているオジサン先生やクラスの丸坊主な男子を思い出す。
  2. 机はピアノ風である。
    • 机の代わりにオルガンを使うことも。
      • オルガンの場合無傷で生き残っているものはまず無い。弾きもしないのにペダルを踏みまくって空気袋を破裂させるヤツがいるから。(このオルガンはペダルを踏んで空気を溜め込み、鍵盤を押すことで溜まった空気が吹き出して音を出す仕様)
        • それは「リードオルガン」だね。小学校時代、音楽室の前の廊下に結構並んでいて「自由に弾いていい」って張り紙されてたな。
    • 夜中に誰かがピアノを弾いているという噂がある。オルガンの場合そういう噂はあまり聞かない。
      • やっぱり幽霊だとオルガンのペダルが踏めないから?
        • ピアノにもペダルは一応あるんだけどねえ。
    • 机が無い所もある。
  3. ハンドベルは必ず福引のまね。上品に使うやつなどいない。
    • ハンドベル部とかがあれば、そこがちゃんと演奏している。
  4. 楽器保守のため、教室にエアコンがない学校でもここにはある。
    • おいらが通った学校は、幼稚園から大学にいたるまでエアコン無しだった。orz...
    • 俺も小中と生きてきたけどエアコンなんか無かった・・・。
      • うちの学校もエアコン無しで、その上扇風機に東京芝浦電気と書かれていた。未だ現役。
    • 私の中学校では他の教室はストーブだけなんだけど、ここは冷暖房完備♪ 吹部にとっては嬉しい限りです。
    • 窓を夏場に解放すると「近所迷惑」なため。だいたい楽器は準備室で先生と仲良くしている。
      • でもピアノがあるじゃないか
  5. 壁は穴だらけ。
    • 音が漏れないようにするためのものらしい。(from 音楽の先生)
    • その割にはめっちゃ漏れてる…
    • まぁ、窓とかは防音加工出来ないし。
  6. 変な段差が必ず教室に存在。
    • ステージを模した段差ならあったけど・・・。
    • 普通の教室にもないか?
  7. テストは準備室にて挙行(オンチな生徒への配慮から)
    • 楽器のテストも同様。
      • 俺の学校は2つ音楽室があるので第1でテスト、第2で自習だった。第2のほうが狭いのになんで第1でテストをやるのかが不思議。
  8. 「正しい発声」というポスターがはってある。
    • 小学校ぐらいだと音符の意味とかリコーダーの吹き方とかも貼ってある。
  9. 天井にはアスベスト吹きつけってあった
  10. 高校の音楽室は吹奏楽部or合唱部の溜まり場。
    • 両方がある場合は必ず取り合いになる。
      • そのため吹奏楽部と合唱部は仲が悪い。
        • が、ちゃんと部屋が分けられている場合はそんなことない。
  11. 何故か校舎の最上階にあることが多い。
    • そのため吹奏楽部員は行事で演奏するたび重労働を強いられる(大型の打楽器を1階まで…)
      • ティンパニーとかの移動は大変そうだ。特に階段は危険だと思う。
        • 危険ですよ。うちの場合打楽器は部員総出で運んでいます。(by吹奏楽部)
          • 教職員用エレベーターが使えた俺は勝ち組。
            • しかしエレベーターは狭いので、やはり大変であることは変わらない。
    • 音楽教師曰く五月蝿いかららしい。
    • 自分の小学校は体育館棟が2階建てになっていて1階に音楽室、図工室、理科室、家庭科室と並んでた。中学校からは特別教室がある所の最上階の片隅。
  12. 春先になると桜越しに音楽室から「旅立ちの日に」が聞こえてきて胸がキュンとする。
  13. 机には必ず落書き。
    • 机の裏側に「2003年3月21日卒ぎょうイエーイ」とか書いてあった。ていうか机その時から変わってないんかい。
      • 机なんてそうやたら替えるものじゃないし。
        • むしろこういう教室に古い机が回されることも多い。
      • 卒業の「業」も書けないまま卒業してしまったのか…
    • 針やカッターナイフで書く猛者も。
      • 「○○ちゃん大好き」って書いてあった。
    • 机の高さがやたらバラバラだったりする。
  14. 電子オルガンのボタンを何個か同時に押すと音楽が流れるという裏技をみんな知っている。
  15. 天井は上下にカクカクしている。(音をよく響かせるためらしい)
    • 俺の学校の音楽室は壁もカクカク・・・。
  16. 鑑賞で聴くためのCDを再生するステレオがある。
    • 僕の高校では、授業の時にCDを持ってきていいことになっていて、授業の終わりが鑑賞会になることがあります。
    • 2002年にここで初めてLDを見た。
      • いい加減DVDにしろ。
        • いや、普通にDVDありますよ?ただブルーレイは見たことない。
        • うちの学校では「DVD+VHS」「LD」「ベータ」などの複数のデッキが棚に入ってて一度に移動できるようになっていた。ベータとか要るのか?
  17. 放課後にお菓子を食べたり紅茶を飲んだりする。
    • 残念。実際は飲食禁止の所も多い。
      • 床が絨毯になっている部屋は基本的に飲食禁止。液体をこぼすとしみになる。
      • しかし、飲食禁止と書いてあってもしばしば無視され、半ば公然と飲食していたりする。これは音楽室に限ったことじゃないかもしれないが。
        • 歌うことが多いので、「飲」に関しては教員側も事実上容認していることが少なくない。
          • 喉飴も容認される。
        • 床が絨毯だったら土足禁止。
    • 放課後にお菓子を食べたり紅茶を飲んだりするのはけいおん!の音楽室である。
  18. 黒板の半分くらい、楽譜用の五線が引いてある。
    • しかし、それを無視して文字を書く先生も少なくない。
  19. ここに授業終了後居残りを命じられた男子は、それに付き合わされたピアノの出来る女子との恋愛関係を疑われることになる。
  20. たいていの学校は、2つ以上音楽室がある。
  21. ここから聞こえるピアノの音に反応し、中を覗いてピアニストの女子を見て「こんな可愛い子が弾いてたのか」と思って惚れてしまう男子。
    • 何故かピアノを弾ける女子は美少女が多い気がする。