ワイン

ナビゲーションに移動 検索に移動

ワインの噂[編集 | ソースを編集]

  1. 「ぶどう酒」
    • 東北地方の方言によると、「ぶんど酒」というらしい。
  2. 聖書にも出てくる世界最古の飲料の一つ。
    • 少量のぶどう酒は体によいと聖書に書かれている。
      • しかし、アルコール飲料の一種とされているため、日本も含め多くの国では未成年者がのむことは禁じられている。
      • つーかタダの酒飲みによる言い訳。身体に良いのなら葡萄を食べるだけで良い。肝臓に負担をかける行為なのはアルコール飲料の共通項。
      • 満足に飲める水の確保さえ出来なかった欧州台地において、貴重な水分補給飲料だっただけ。
  3. 赤と白とロゼがある。
    • 白にはドライとセミドライがあり、後者のほうがちと甘いような気がする。
      • アイスワインや貴腐ワインも白がほとんど。しかも普通の白ワインよりとても甘く、デザートワインにされることが多い。
    • ロゼの場合、醸造途中で皮を除いて作られたものと、赤と白を混ぜたものの2種類がある。
  4. 飲酒が禁じられているはずのイスラム諸国はどうかは知らないけど、世界中の至る所で愛飲されている。
    • イスラム圏でもトルコ、アゼルバイジャン、ヨルダンなどでは生産されている模様。
      • トルコでは革命後にアタチュルクが国営醸造所を作らせようとしたという史実もある。
    • 詩人自身が飲むかどうかはさておきイスラム圏の詩の題材としてもワインは重宝されてきた。
  5. 「ボジョレー・ヌーヴォー」という有名なワインがある。
    • タダの「新酒」。ショボイ欧州土壌で今年も無事に出来た(喰い繋げる)と涙を流すだけ。
    • 日本ではバブル期から異常に珍重されるようになった。
      • 成田空港内の倉庫で解禁とともに一杯やるというイベントが行われたことすらある。
  6. ぶどうから作られるが、ぶどうジュースとは大違い。
  7. 実は日本でも古くから飲まれている。
    • もとは「果物を放置していたらできてしまった」って代物だから、どこにでもあると思う。
    • 日本の葡萄酒はブドウを他の酒に漬け込んだりブドウ果汁を日本酒などと混ぜたりしたものなのでワインとは呼べない。
  8. かぼちゃ。
  9. 不凍液(ジエチレングリコール)を混ぜると甘みとまろやかさが増すらしい(勿論生命の危険あり、絶対にやってはダメ)。
    • 日本でも以前ヨーロッパからの輸入ワインにジエチレングリコールが混入されていて、大騒ぎになったことがある。
  10. Linux上でWindowsのソフトを動かせるらしい。
  11. プロジェクトXの十勝ワインの回によると甘いワインを好むのは日本人とアメリカ人くらいだとか。
  12. かつては気付け薬として救急箱に入れられることもあった。
    • 太平洋戦争中に敵艦を撃沈した爆撃機の乗員が救急箱の中の葡萄酒で祝杯を挙げたという証言もある。
  13. フランスのストラスブールには1472年産のワインが今も飲める状態で保存されている。
    • 最後に飲まれたのは1944年にドイツ軍が街から撤退したのを祝う式典でのこと。
  14. 西欧では19世紀にブドウの害虫が大発生したため品種がほぼ総入れ替えになりワインの味が変わってしまったとか。
  15. 第2次大戦でフランスを占領したドイツ軍は全力でフランスワインを奪取した。
    • 直接的な略奪こそあまりなかったがドイツに有利すぎる為替レートや刷り放題のマルク紙幣などで大量に買い叩いた。
    • ワイナリーや問屋などはドイツ軍のおかげで大儲けできたためレジスタンスへの協力者はほぼ皆無だったという。
  16. 漢代の中国にも独自のワインがあったというが廃れてしまった。

シャンパンの噂[編集 | ソースを編集]

  1. シャンパンを名乗れるのは「シャンパーニュの発泡ワイン」のみである。
    • シャンパーニュ産以外にはシャンパンの名を使わないようにフランス側が申し入れたため、日本では「シャンメリー」が生まれた。
      • シャンパンの「シャン」にメリークリスマスの「メリー」でシャンメリー。登録商標。
      • 違う。シャンメリーはアルコールの入っていない炭酸入りブドウジュース。シャンパーニュ産以外の発泡ワインは「スパークリングワイン」と呼ぶ。厳密にはシャンパーニュ産を含めてスパークリングワインだが。
    • ちなみにイタリア産の発泡ワインが「スプマンテ」、スペイン産の発泡ワインが「カヴァ」。
    • 「シャンパーニュ産の発泡ワイン」のみ「シャンパン」を名乗れるという事なので、ワイン以外のもの、たとえばバンドの名称なんかでも容赦ない。
      • [Alexandros]のことです([Champagne]から改名)
  2. シャンパンファイトを初めて行ったのは、ナポレオンである。
  3. 「シャンパン」はフランス語風で、「シャンペン」は「シャンペイン」から来た英語風。
    • フランス語では地名・飲料名ともに「シャンパーニュ」。
  4. 元々殺鼠効果(きったねーなw)のある炭酸を長期保存剤として添加したもの。
    • 炭酸添加法はシャンパーニュだけでなくヨーロッパ各地で昔から有る。ここが規格や長期熟成保存が他より厳しいため有名になっただけ。

関連項目[編集 | ソースを編集]