上野東京ライン

ナビゲーションに移動 検索に移動

独立項目[編集 | ソースを編集]

上野東京ラインの噂[編集 | ソースを編集]

線路が敷かれ始める(秋葉原駅
  1. 当初は2009年開業予定だったが、2年遅れで2011年開業予定に。
    • もっと延びる可能性大。
      • 2013年度開通予定になった
        • と思いきや2014年度になった
          • 2014年度と言っておきながら、殆ど2015年度に近いじゃん
            • 2015年春ということになった。開業時期がどんどん延びてる・・・
            • 鉄道関係で~年度って言ったら大体年度末のこと。てか元から13年度(14年春)→14年度(15年春)って言ってたし
              • 始業式前日まで長期休暇の宿題を溜め込む小中学生みたいなやり方だな。
    • 図書館の朝日新聞の過去記事を見ていたら95年開通とか書いていた。
  2. 開通したら、湘南新宿ラインの立場は存在意義は?
    • 乗客が混乱する可能性大!!
    • 宇都宮線はすべて新宿経由横須賀線直通、高崎線はすべて東京経由東海道線直通…みたいな感じにしないと経由地・行き先がぐちゃぐちゃになる。でもこれはこれで間違いなくクレームが…
      • 湘南新宿ラインが全部横須賀線直通で縦貫線が全部東海道線直通…のほうが現実的か?
        • 全て常磐線直通で
        • 「湘南新宿ライン-横須賀線、上野東京ライン-東海道線」は私も思ってた。今のままでは複雑になり過ぎる。戸塚駅で乗り換えればいい。
          • でも、横須賀線にそんな本数必要だろうか?
            • 土日だけなら…
      • 西を見習って「新宿方面小田原行き」や「東京方面小田原行き」にすればおk。「湘南新宿ライン」という名称は廃止で。
        • 「○○ライン」より「○○経由」とか「○○方面」の方がわかりやすいよね。
        • んでも、見習うべき西は経由を路線で表示してるからなー(湖西線/琵琶湖線経由)。
          • 「湖西線経由」「米原経由」という案内はあっても「琵琶湖線経由」なんてまず見ないよ。
      • とりあえず開業時は、宇都宮線→(上野東京)→東海道線/宇都宮線→(湘南新宿)→横須賀線と区別できるからまだいいが、高崎線→(どっちも)→東海道線だから混乱必至。
    • 高崎宇都宮小田原から渋谷新宿池袋へ乗り換えなしでいけるメリットは大きいよ。ただ横須賀線がパンク寸前の状態になっているのは否めないが。
    • 既存の東京行を置き換えるのであって、湘南新宿ラインを減らしても意味が無い。湘南新宿ラインは新宿あたりで降りる乗客がほとんどで高崎線方面まで利用する人は少ない。
  3. 全て常磐直通にしたら湘南新宿も・・・・・・。
    • 「常磐新宿ライン」だな。というか田端までなら貨物線があるんだからそこから新宿方面に線路延ばせ。
  4. てゆ-か秋葉んとこ中央(総武線)とつなげた方がメリットあると思う
    • 物理的に無理でしょうが。
    • 俺は賛成。御茶ノ水の先から分岐して、御徒町の手前につなげばよいと思う。
    • そこ繋げたところで御茶ノ水と四ツ谷しか恩恵ないんだが。どう考えても東京・品川と繋いで東海道新幹線と連絡した方がいい。
  5. 名前だけ見て、東北地方にあると誤解した人も少なくないはず。
    • 東北縦貫自動車道と混同しやすい。
    • なぜか「東京縦貫線」と表記しているところがある。
      • 「東北循環線」と表記しているところもある。
    • 東北縦貫線とはいうものの、東北地方に行く電車は原則として通らない。京浜東北線も同様。
      • どことなく近畿地方の兵庫県内だけを走っている山陽電気鉄道と似ている。
        • 大丈夫、山陽鉄道が走っている播磨国はちゃんと山陽道だったからそっちは全く問題ないよ。
          • 山陽電気鉄道ね。山陽鉄道だと現・JR山陽本線の事になっちまう。
      • 「東北本線を縦貫する線路」という意味。現時点では東京盛岡が1本の線路で結ばれていないため、結ばれることを強調する名称になった。
    • 東北と付くのはおそらく上野~東京間が東北本線だから。
    • 東北で縦貫する路線としては、仙石直通が別に出来ました。
  6. 神田などの地域では、日照権を奪われると反対している。
    • 東西に向かって建設される高架橋でもないのに日照権を主張することに無理があるような。
    • 日照権だけでは説得力がないとわかりきや、環境権を持ち出している。
      • 神田のおっちゃん最悪(おばちゃんか?)
        • でも新幹線の上に来るわけだから環境権も無理あるような
    • だったら神田駅の山手線京浜東北線のホームを剥がしてその分線路を詰めればいいのに。
    • 地下化すれば解決、という訳には行かないのか?
      • 東京~秋葉原はガード下に店舗や道路があるからね。それに潜って上がって来られるだけの距離も無いし。
      • 尾久から大深度に潜って田町で地上に出る東海道-東北地下新線ならあるいは…ただし総工費1兆円超でフザケンナって話。
        • アラブの石油王レベルの富豪がJR東日本と東京都に寄付しない限り絵に描いた餅っぽい。
      • ひとつ言える事は潜れるなら新幹線が潜ってる。
    • 京浜東北線快速停車で決着。
  7. もう無理だと思う。絶対2011年じゃ出来ない
    • 2013年度の完成予定だってば
      • 2014年度末になりました。
  8. 秋葉原は近郊電車停車駅になると思う。
    • だから秋葉原には止まらないって。
  9. 今秋葉原までなら作れるじゃん
    • 秋葉原に縦貫線のホームを作る費用と時間があるなら、東京(というか神田)延伸の費用と時間に回したほうがいいと思う。
      • というか、仮に秋葉原まで作ったとしても、結局は東京方面へは京浜東北線や山手線に乗り換えなければならないのだから、手間は変わらないので意味がほとんどない。
      • いや、総武中央各駅停車への乗り換え客が結構居るから意外と変わると思うよ。
      • もともと秋葉原は停車も検討していたがお財布と土地の関係上通過。でも無理してでも停めて~ 需要たっぷりだから。
  10. プレスリリースで2008年5月に着工する事を正式に発表。2013年度の完成を目指して工事を進めるとの事。計画表を見たけど、秋葉原駅は通過の模様。
  11. これができたら京浜東北線は快速運転をやめるかも
    • やめない。客が縦貫線に移るから尚更昼間に緩行線が2つ(もう1つは山手線)もある必要が無くなる。停車駅が多いと消費電力も多くなるから無駄に停めない。
      • 逆だろ。むしろ快速線が2つある必要性がない。あと、回生ブレーキ車で統一した京浜東北線で、停車する時の消費電力の話は無意味。
    • 神田と御徒町(土休日のみ)停車で少なくとも快速運転は存続。もはや区間快速未満。
      • に見習って区間準快速とでも名乗ればいいんじゃ(ry
        • なんか大和路線の区間快速と鹿児島本線の準快速が混ざってるみたい。
      • 日暮里と新橋にとめた方がよかったんじゃない。
      • あれは利便性よりもJR東の京成電鉄と千代田線に嫌がらせするためだけのオナヌー路線だと(ry。
      • JR西日本だったら、通過駅のある普通列車扱いにしそう。
  12. 実はベルリンSバーンの技術者、ヘルマン・ルムシュッテルとフランツ・バルツァーが東京の国電の原型を計画した明治末期の計画のうち、最後まで達成できていなかった区間の完工でもある。
    • というか、昭和48年まで普通にあった路線の復活に過ぎないんだが。
  13. 上野駅の地位がさらに下がる。
    • もう赤羽までの需要分を折り返させるためだけの駅になっちゃいますね。
    • 一応、寝台特急(北斗星など)の始発駅の座は守れるだろう。が、東北新幹線の最速達列車が通過するような駅で「北の玄関口」を名乗れるのだろうか・・・
      • その寝台特急が風前の灯・・・。
        • 「あけぼの」は廃止、北斗星は臨時化。カシオペアは残るが東京発着になって上野は通過なんて可能性も。
          • 工事見る限りものすごい所を通っていて機関車が登れそうにないんだが。
            • 東京まで推進回送すんの?機回しのためにアップアップな本線を塞ぐとは思えないんだが。
        • ついに東京まで直通することなく廃止が決まりました。
    • かわりに東京駅はもちろんの事、品川駅の地位が上がりそう。なんてったって東北本線・高崎線方面から羽田へ行く時の乗り換えが1つ減る。
      • そうなるとJR東日本は、子会社の東京モノレールの客が京急に移るというデメリットも背負うことになる。今のところ宇都宮線・高崎線方面からの人は大半が浜松町でモノレールに乗り換えているから。
        • 「敵に塩を送る路線」とは開業前の段階から雑誌等でも取り上げられた。千葉県方面ですでに敵に塩を送っていた(新橋・品川間に駅がない総武快速線)のだが。
        • 東京モノレールのJR東日本買収の理由が東京モノレールをつぶすためなんていう説があるけど、まさかね。
          • 「JR羽田空港線」ができれば、東京モノレールはいらない子扱いされるかもしれない。
    • 開業後、上野駅はただの通過駅に成り下がり、日暮里や品川、東京、川崎、浦和駅等の利用者が大幅に増加した。2015年度の乗車人員ランキングでは大幅に順位が変わる可能性もあり得る。
      • その内、アクティー、ラビット、アーバンが統合したら新橋、上野、尾久などは通過駅に変貌するかもしれない。
      • 上野駅の地上ホームがなくなったりして。(TRAIN SUITE 四季島専用乗り場以外全部廃止。)
      • 開業後、京浜東北線の最混雑区間が、上野~御徒町間から川口~赤羽間に変わった。
  14. 土浦運輸区立替工事中、E531系追加、JRはなんとしてでもグリーン車連結して儲けたい、松戸運転区と松戸車掌区と成田車掌区と上野車掌区など乗務員区の再編。予想される結果は?
    • 主旨が分からないよ、もっと(鉄道ファンじゃない)普通の人が分かるように書いてよ。
    • 緑快速にグリーン車導入(抜いた車両で6ドア追い出す、アテンダントは新車掌区に配属)が模範解答ですかね?
    • 運転士・車掌の交替を品川駅で実施するとか。(東京電車区・田町運転区・東京車掌区・大崎運輸区を統合して品川運輸区を新設)
  15. 実は新規の敷設ではなく復活路線である。
    • 戦前の段階で既に列車線は東京駅に来ていた。戦前は貨物しか使っていなかったがGHQの圧力で旅客営業も開始した。
    • 戦後、「ひばり」「ひたち」が東京発着だった時代もある。東北新幹線の為に用地を譲ったが、元に戻ることに。
    • とりあえず、東海道新幹線と常磐線が1つの駅で乗り換えできさえすれば、常磐線が東京駅まで南下(つまり元に戻る)しようと、東海道新幹線が上野駅まで北上しようと、どちらでも構わない。(by自分のことしか考えていない茨城県民)
    • 常磐線特急の品川乗り入れで東海道新幹線との接続が改善されて、茨城いわきと中京・関西の移動も便利になるという波及効果も生み出される。
    • 茨城空港からセントレアへの航空路線(SKY)が2回参入して共に数ヶ月で撤退した過去があるだけに余計にこの新線には期待がかかる。
    • この結果、東北新幹線の上を通っている。
  16. 貨物列車は開通しても新宿周りのまま?
    • 貨物通過終了の噂。武蔵野線が出来た後も走り続けていたのが不思議なくらいだったが。
    • 貨物列車は急勾配を登れないから東京経由は無理。
      • 地下化後の梅田貨物線みたいに、補機つければ行けなくもないが。
  17. 2013年12月9日、JR東日本が愛称を発表「上野東京ライン」 もうちょっと何とかなりませんか ...
    • じゃあ何だったら良かったのか案を出してくださいな。俺はこれでいいと思うが。
      • 「北関品川ライン」はどうか?品川のところを新橋や東京に変えても
        • 「上野東京ライン」とほぼ変わらない…
      • 普通に宇都宮線・高崎線(+常磐線)の愛称を東京まで適用するだけで良かったんじゃないか?
    • 上野~東京間が繋がることを強調するには最適な名称。
    • 上野東京ライン・・・。
      • つまり、「こうずけのトンキンライン」と言うことか?
        • 野と東を結ぶためという点と、北関東民の上京をかけて、上京線で。
    • 湘南東京ラインでいいんじゃない?
      • 湘南と東京はもともと東海道線で結ばれてる…
        • じゃあ「湘南上野ライン」で。
          • 東海道線側から見て朝ラッシュがそんな感じ。(上野行と大宮方面が交互)
    • わざわざ愛称をつけずに「宇都宮線(東北本線)」「高崎線」「常磐線」で良かったと思う。
      • ただこれだと「湘南新宿ライン」との区別がつかないからわざわざ独自の愛称を付けた可能性が高い。
        • 少なくとも北行きの上野より先、南行きの品川より先の車内外LEDでの「上野東京ライン」表記はやめてほしい。たとえば横浜駅の下り線で「上野東京ライン」って言われでも。
          • 湘南新宿は大宮と大船で愛称から路線名に変えてたな。あと、やっぱ上野東京ラインという枠組みに常磐線を入れ込むべきではなかったなと(常磐線の品川~上野延伸開業と上野東京ライン(東海道、東北、高崎線)を切り分けて案内すべき。)
          • ATOSの放送も訂正した方がいいと思う。熊谷で「上野東京ライン普通高崎行」とか「湘南新宿ライン普通籠原行」とか言われるとかなりの違和感がある。
          • 常磐線の「上野東京ライン東海道線直通品川行」にも違和感。東京-品川だけの乗り入れでも「東海道線直通」と言うのか……。
    • 東京までは上野東京ライン、東京からは各々の路線名にすればいいと思う。ただ常磐線は全区間で常磐線案内。
    • なお、乗り入れ便もあるオレンジ色の会社は上野東京ラインという愛称を一切相手にしていない様子
      • 「琵琶湖線」や「京都線」、「神戸線」なんかも無視している会社だから当然。
      • 一方、青い会社は上野東京ラインという愛称を認めている模様。「東海道線」という名前さえも穢せる会社だから当然か。
        • 青い会社なんて乗り入れてもいないのにどうやって上野東京ラインの乗り換え案内すんねん!と思った方は、サンライズ号上りで東京駅まで乗ってみましょう。
  18. 完成すれば青森神戸が1本の線路で結ばれる。
    • ちょっとどころか本気で何を言ってるか判らない。現状でも稚内・根室から枕崎まで線路は繋がっているが…
      • 東北本線と東海道線が直結…って意味だろ。まあ東北本線はもう盛岡までだがなww
    • 日本海縦貫線ルートで寝台特急日本海が青森・大阪間で運行していたのに。
  19. 羽田空港へ乗り入れる構想がある
    • 田町から東海道貨物線に乗り入れて羽田に向かうというもの。ちなみに東京モノレールは存続させるとのこと。
    • てかそれを造らないと京急空港線に塩を送る路線と化してしまう。
      • 湘南新宿ラインと異なり品川を経由する一方、浜松町に停車しないので……
      • 現状でも総武快速線方面からは京急に塩を送っている。
    • オリンピックまでに作らないと発表。どうやら東急蒲蒲線を妨害したかっただけの模様。
    • ターミナル駅である品川を無視するわけにはいかないから品川経由になると思う。そうなると直通列車の大半が常磐線になる。
  20. 東横線もそうだが、非常に神奈川県民に嫌がらせをしているとしか思えない。行きは勿論座れないが会社帰りも東京で座れなかったら地獄だ。東海道線は乗り入れをやめて、何とか東京発を残して欲しい。北の方々は東京駅まで乗り入れで充分じゃないか?
    • 上の羽田乗り入れが実現すれば、新橋以南の空いたスジで東京(それでも余裕が無ければ品川)折り返しができるかも。
      • 東京-新橋間が空いていないのにどうやって東京折り返しを増発しろと…
    • 東急は一応渋谷始発中華急行を残した。JRの公開しているダイヤはデータイムなのでその辺は通勤快速などと合わせて良心があるか気になる。
    • ダイヤが公表されているが、その「通勤快速」(土休日はアクティ)と「湘南ライナー」のみが東京発で残ることに。
      • 大磯・鴨宮利用者涙目(;ω;)
      • 「湘南ライナー」の特急格上げとスワローサービス実施はなかったようだ。
    • 最も常磐線はともかく宇都宮線や高崎線も過半数が今回は乗り入れるので上野以北も痛みが生じつ。
      • 北関東側は都内発毎時一本残っているので完全な痛み分けとはいえないような...。
        • しかも平日の夕ラッシュは通勤快速も含めて毎時2~3本が上野折り返し。
          • とか散々文句を言いつつ、実際には夕方に東海道線の東京始発も残っている件。
            • 普通列車はねーよ。
    • 1988年に12・13番線が廃止された時点でキャパがギリギリなので東京折り返しは諦めて下さい。
    • やっぱり湘南新宿を横須賀線直通、上野東京を東海道直通に統一して、日中は高崎・宇都宮を2本ずつ直通すれば上野・東京折り返しが各線で2本ずつ設定できるから、全体的にバランスが良くなると思う。総武線からの余剰分は品川・東京で折り返し。
    • 上野までの定期買って上野行って乗ればいい。上野までは夕方以降ほぼ間違いなく座れる。
    • 千葉の津田沼駅は東京駅行きの始発があり、しかも東京駅までの乗車時間が大体東京駅から横浜駅までと同じ位なんだよな。家賃、地価も横浜より断然安いしな。(東京駅までの乗車時間が千葉駅と同じ位の戸塚駅よりも安いと言う)
    • とはいえ、新橋・品川から乗る客や立ってもいいからさっさと家に帰りたい客にとってはあまり関係のない話であることも事実だったりする。
      • JRにしてみれば京浜東北線やスカ線・湘南新宿で既に南北直通がデフォルトなのだという考え方で、今回残りの東海道線がようやく片付いたといった認識でしかないのかと。
        • 湘南新宿が出来た際に「新宿始発を設定しろ」といった意見が強く出ていたら、もしかしたら歴史は変わっていたのかもしれない。
    • 神奈川県民は競合路線が多くJRでも東急でも京急でも選択肢が多いから、逆に言えば何とでもなる。
      • 悲惨なのはJRしか選択肢がない埼玉県民・栃木県民・群馬県民。だから上野東京ラインの東京駅でも湘南新宿ラインの新宿駅でも、横浜方面より大宮方面の方が圧倒的に客が多くて混雑している。
      • ダイヤが乱れたら神奈川県民はすぐ他の路線に振替すればいいが、埼玉県民・栃木県民・群馬県民は振替路線がないから運転再開までひたすら待つしかない。
  21. 横須賀地上化して常磐線乗り入れしてほしい。もちろんE531に統一して。
  22. 津田英治氏が年齢と共にATOSから降板。
    • 後任は田中一永氏。若々しいダンディーな声だ。
      • 所謂宇都宮型ATOS。今では山手線までこれに変えられている。
  23. このスレでは触れられていないが、上野東京ライン開業で名実共に東北本線の起点が東京駅になる。
  24. 京浜東北線鶴見駅で人身事故が発生すると、上野東京ライン南行乗客は事故路線である京浜東北線への乗り換えを要請される。
    • なお、その京浜東北線はうまく動いても蒲田行
  25. 長いからなのか、UTLと呼ばれている事がある。
  26. 赤羽以北で横浜駅先着列車、横浜以南で大宮駅先着列車の電光掲示板をつけてほしい。
    • いつでも来た列車が先なのでいりません。
      • ホーム違うから、そこの案内だけでも欲しいのかな。
    • 所要時間では大宮横浜間は上野東京ラインの方が僅かに早いらしい。ただし2,3分程度の差なので、待ち時間を考えると先に来た方に乗るった方が良い。
    • 横浜と大宮にはそれぞれ大宮先着、横浜先着の案内ついたね。戸塚以西に無いのは先にホームに来た列車に乗ってねってことか
    • 赤羽にも横浜先着の案内を北改札を入場したところに確認
  27. 東京駅・上野駅前後での速度制限、上野・東京の停車時間の関係から、並行して走る京浜東北線快速より停車駅が少ないのに遅いことがある。
    • このまえ宇都宮線→東海道線直通乗ったが、上野進入前で京浜東北線快速に追いぬかれた後、追い抜いたのは浜松町付近だった……
  28. 美容整形外科病院の一つで湘南新宿ラインの名前を頂戴したのが見え見えな「湘南新宿美容外科」ってのがあるが、それとは別に上野東京ライン開業直前にには「上野東京クリニック」とかいう美容外科も新しくできたらしく、全国的にガンガンCMを流し合っている。因みに両社はそれぞれ無関係。また当たり前だがJRとも関係ない。
    • これについで今度は品川スキンクリニックとかいうのも出来たらしく、対抗してCM放映中。中央快速線か埼京線あたりが品川乗り入れでもする計画でもあるのかと邪推しないでもない。
    • 湘南新宿、上野東京じゃなくて「湘南美容外科」「上野クリニック」。前者は2000年3月に湘南藤沢で開院(のちに新宿にも進出)、後者は1998年に設立だから、どちらも名前を頂戴しているわけではなく、ましてや「新しく出来た」わけでもない。品川スキンクリニックだって2012年開院(系列の品川美容外科も含めると1988年)だし、地名つけるのは別に珍しいことではないだろう。
      • さらに言うと上野クリニックは美容外科ではないわけで、ライバルでも何でもないんだがな。
  29. 上野~東京はやたら遅い。
  30. 上野東京ライン開通で東北・高崎沿線の埼玉県民は高崎・宇都宮線停車駅に乗り換えるだけでゆりかもめに乗れるようになった。
  31. この路線が開通してから、E231系とE233系の併合運転が見られるようになった。結構頻繁にある。
  32. 開通前は上野以南はここ止まりの列車の留置線として使用しており、現在もまっすぐ進んだ先はそうなっている。このため、御徒町ホーム中ほどで右に分岐して東京方面に向かうようになっている。
  33. この路線が出来てから東海・関西などの西日本出身者が埼玉南部や常磐線沿線への移住が増えている。
    • 東京駅や品川駅とのアクセスが大きく向上された事も大きい。
    • それどころか神奈川県民にとてあまりにも改悪だった影響で東海道沿線を中心に埼玉南部や常磐線沿線の移住する神奈川県民も増やす要因になった。
      • 実は神奈川の人口増加の鈍化し、埼玉や千葉より低くなった要因はこれが原因だったりする。
  34. 2022年3月改正によりJR東日本最長普通列車である熱海〜黒磯を走破する列車が廃止に。
  35. これが開通してから、E231系とE233系の異形式併結運転が始まった。というかこの編成が当たり前になった。

駅まとめ[編集 | ソースを編集]

東海道本線沼津伊東線伊東方面←)東京 - 上野(→高崎線高崎宇都宮線黒磯常磐線高萩成田線成田方面)

  • 常磐線は東海道線品川まで乗り入れ(特急「ひたち」「ときわ」は品川-いわき間で運行)

東日本旅客鉄道

在来線 / 関東地区 千葉支社 | 動労千葉
東北地区 | 信越地区

新幹線 / 東北新幹線 | 山形新幹線 | 秋田新幹線
上越新幹線 | 北陸新幹線 (長野新幹線)


車両 / 形式別特急形 | 新幹線
従業員 | Suica | 車両基地
JRバス東北 | JRバス関東 | 偽モノ