中日新聞

ナビゲーションに移動 検索に移動
  1. 中日ドラゴンズの親会社。
    • 名古屋グランパスにも出資
      • 2016年11月現在、ここぞとばかりにフロントを叩いているから、無関係なのかと思ってた。
        • フロント叩きに勤しむ暇があれば、自分とこの球団の低迷を反省しなさいよ、と思ってしまうが。
    • FC岐阜にはJFL時代から出資
  2. トヨタとともに名古屋を表から裏から牛耳っている。
    • 名古屋大法学部を卒業しココか愛知県庁・名古屋市役所・名鉄・中部電力に入るのが名古屋人のステータス。かつては東海銀行も。
    • 水曜どうでしょうが誕生した、間接的な要因だったりする(ヒゲがこれを嫌って北大へ進学したため)
  3. 東京新聞は弟分。
    • じゃなくて子分。
    • 東京新聞は題号が違うだけで中日新聞東京本社w発行。
  4. 中日スポーツと東京中日スポーツは別物である。
    • 東京へ行ったら東京中日スポーツ
    • 名古屋へ行ったら中日スポーツ
    • 名古屋タイムズとかまだあるのかね?
      • 名古屋タイムズ社は関連会社だけど一応別会社。
      • 2008年9月18日13時2分のasahi.comによれば2008年10月31日付けで休刊だそうだ。
        • 創刊は1946年(昭和21年)5月21日。
        • 新聞不振の影響はやはり大きいと思う。丸の内の本社前にはよく行ったが…
  5. 発行地域は結構広い
    • ブロック紙っていうくらいですからね。
  6. 全国紙である毎日新聞より発行部数が多いらしい。
    • いや、中日より部数の少ない全国紙は産経新聞だけだったはず。上から順に読売朝日・毎日・日経・中日・産経・他ブロック紙の順じゃなかったっけ?
      • 中日新聞は333万部で毎日新聞(324万部)よりも多いらしい。
    • グループ全体なら日経も抜いてるし、毎日より少し少ない程度だよ。
    • 世界一の読売が、この地域でシェアを獲得できないのはどうしても影響する。中日単独なら日経を下回るが、それでも5位だ。聖教新聞(自称部数)が朝日と毎日の間に入れば6位だが。
    • 尾張でまともに販促活動を行っているのは、朝日と日経くらいのような気がする。自分の近所には、中日以外ではその2つしか販売店がない。
  7. 地方紙なので書くのもなんだが、左より。ただし、どこかの新聞社みたいに通称報道はしない。
    • 在日の住民税減免報道など、保守系全国紙ですら報じていないネタを大きく取り上げたりしているので、どこかの新聞社に比べればマスコミとしての良心はある。
    • また、民主党の鳩山代表をコケにするような風刺画を何回か紙面に載せたことがある。
    • 中日新聞は地方紙ではない。関東でも『東京新聞』の題号で発行する大手紙で、読売・朝日に次ぐ第三の発行部数があり、日本第三の都市・名古屋を拠点とする。中日新聞が左寄りなのは、創立者の小林橘川が日本社会党推薦で名古屋市長選に当選したから。理由がある。共同通信の記事には余り依存していない(日経・産経くらいか)。あと、産経新聞も関西・関東でしかほとんど発行していないし、中日の半分以下の発行部数しかないし、「地方紙」なんじゃないの?
  8. 折り込みチラシ広告の量がダントツ。お買い得チラシ欲しさの読者が大半。
    圧倒的な広告量の差
    • たまに同じ広告が2枚も3枚もあるときがある。
    • 東海地方では他紙にはほとんどチラシが入らない。広告を入れる企業側も、シェアの低い他紙では広告効果が低く中日に流れてしまう。
      • 比べてみれば差は歴然。(by一応他新聞も購読経験のある人)
    • 薄い時は薄い。でも厚い時はすごく厚い。2つに分けて入っている事なんてよくある事。
    • 土曜日の時は他の曜日の倍以上のチラシが入る。
  9. 中日友好新聞ではないはず。
    • 実際は、親中反日新聞の略なのではないか。
  10. 2007年7月より朝刊の4コマに「ちびまる子ちゃん」を起用。
    • それ以外の一部の地方紙もそうだったりする。当然ながらも。
  11. 日本最大の地方紙。
    • 東海地方においては読売、朝日、毎日等の全国紙を押しのけて圧倒的なシェアを誇る。
      • その中では一番右寄りといわれる読売は夕刊すらない(静岡・三重の伊賀地区のみ発行)ほどシェアが低い。
      • そもそも毎日なんて自民党の経世会と繋がっていたおかげで、中日を冷遇して全国紙にさせない為に「三大紙」扱いされていた。産経・毎日・朝日(宏池会)も自民党の仲間。
        • 東海地方の場合、全国紙で一番マシなのは朝日。次が日経。だいたい販売店が中日と一緒に毎日や日経を取り扱っていたりしていて、独立で存在するのは朝日くらいだし。読売なんか「ほんとにあんの?」ってくらい存在感がない。
          • 読売が存在感を示す場は、せいぜい非中日系の2局位なもの。後者は表向きでは全然だが。
          • 読売の購読経験者だが、「どうして購読したんだ?」と思う。本当に販売店なんてあるの?
          • 読売・朝日はともかく、日経は経済紙だから全国で発行している筈。
            • 読売が東京、朝日が大阪なので、名古屋拠点の中日が本来は三大紙のはずだが、財界・自民党が無理やり産経を「五大紙」に含めているせいで無視されている。
      • その圧倒的なシェアのおかげで、東海地方は新聞の勧誘が極端に少ない。(たとえ来ても「うち中日ですから」と言えば一発で撃退可能。)
        • 押し紙もないらしい。
          • 無いわけでもない。でも少ないかも。
        • 押し紙分を抜いたら、産経新聞はおろか毎日新聞も追い抜くような気がして仕方がない。毎日は部数の4割が押し紙だという噂があるし。
          • ちなみに、全国的に見て押し紙と言えば産経と毎日が特に酷いらしい。
        • 読売新聞の勧誘は「ドラゴンズファンだから」だけで撃退できる。読売のシェアが低いのはこれも一因かと。
          • それを言ったら関西でのシェアも低くなりそうだが、意外と高いらしい(特に地方紙の弱い大阪・奈良・和歌山)。
      • 新聞発行部数は全国第5位。
      • と言うか、他の地域では新聞の勧誘がひどい事を東海地方の人は知らないと思う。(自分もそう)
        • 系列紙含めれば東京系の読売、大阪系の朝日に次ぐ第三位。
          • しかし、地方での知名度は低い。中日ドラゴンズの親会社が何なのか知らない人が多い。
  12. 中日新聞は地方紙ではない。日本第三の発行部数があり、1980年代には日経に匹敵する発行部数だった。読売は東京、朝日は大阪で、中日は名古屋というそれぞれ三大都市を拠点とする有力紙。なお、日本最大の地方紙は北海道新聞である。てか、産経もほとんど関西・関東でしか発行しておらず、北海道で発行していないのだから地方紙では?
    • 中日新聞は、地方紙である。ほかの新聞社はすべて東京を拠点としているが、中日新聞は愛知を拠点としているため。たとえ中日新聞の部数が世界一になっても、地方紙なのではないか。
    • 日経や聖教のほうが部数があるのでは?名古屋が三大都市といっても、東京や大阪に比べ規模がかなり小さく、神奈川や福岡と大差ない。愛知県の人口は、神奈川県より少ないのはもちろん、埼玉県にも抜かれそう。
  13. 名古屋人の私は子供のころは全国紙だと思っていた。
    • ブロック紙だから全国紙ではないにしても、地方紙ともいえない。そもそも産経を抜いている時点でどうかと思う(東京とか入れたら日経も抜くらしいし)。
    • まあ、本新聞だからなあ…
      • それなら産経新聞は元は『産業経済新聞』なのに、総合紙じゃん。
    • 東京新聞のせいもあるでしょうね。
    • 日本社会党が冷戦中に何度か政権取っていたら、恐らく全国紙になっていた可能性が高い。財界・自民党は産経を支援して、全国紙(笑)にさせた。自民党政権下では放送関連でも産経を優遇し、中日は冷遇した。だから中日は関東では独立局しか保有していない。田中角栄幹事長時代の自民党は、産経新聞を無償で支援者に配っていた。なお、田中角栄が郵政大臣だった頃に現在の中日以外の新聞社と在京キー局の関係が成立するのだが、中日は省かれたので。もし中日が全国紙になっていたとしても、恐らく発行部数は中京圏に集中していた。それでも関西・関東では積極的な販売活動していたと思う。
      • それをやったら政権が特定のメディアをひいきして販路拡大に貢献したと大問題になるだろう。
        • それに、新聞購読は地元の繋がりか購読特典粗品で考える人が多いので、そんな急に地盤のない地方に進出できない。
  14. 中国人のマナーの悪さをよく批判する。
    • そう考えると容易に左傾ともいえなくなってくる。
    • いや、旧社会党支持なので左派。だから自民党政権下で冷遇され、産経が優遇された。朝日も宏池会を通じて関係あったし、緒方竹虎は自民党の人。あと、「左派=親中派」というわけではない。
      • 左派が親中国共産党である必要はないし、最近の日本の左派は中国共産党をちゃんと批判しているのは確か。しかし、文化や慣習の違いを無視してマナーを押し付けるのは人種差別的である。それは反中国政府ではなく反中国人だ。
  15. 名古屋市内向けに発行されている地方面は、単に「市民版」と名づけられている。
    • ウチは名古屋市外で、販売店も市外なのに「市民版」が配達されている。なぜ?
      • 大切なお知らせ:あなたの居住地域は名古屋市に占領されました。
  16. 毎年夏冬の季節の変わり目に中学生の衣替えを表す写真を載せるが、なぜか本社の目の前の中学校には一度もその取材に来ない。
  17. 本社は名古屋城の城郭の範囲内である三の丸にそびえている
    • 名古屋城の天守閣からよく見えます。
  18. 1942年(昭和17年)9月創刊
    • 前身は1888年(明治21年)7月創刊の「新愛知新聞」と1906年(明治39年)11月創刊の「名古屋新聞」
      • 両社ともプロ野球(当時は職業野球)球団を持っていたが、ドラゴンズの前身は前者の方。
  19. ドラゴンズ・グランパスはもちろん高橋尚子や野口みずき、浅田真央など販売エリア出身のスポーツ選手を応援しているが、同じく地元(三重)出身であるにも関わらず浅尾美和に対してはほとんどシカト同然である。
    • 中日スポーツの彼女絡みの記事も芸能欄に載せるケースが多い。
    • 何よりも2008年夏のI記者の記事が余計に浅尾サイドとの確執を大きくしてしまった。
      • そもそもの源流はバレーボール界に多大な人脈を持つ某中日幹部(往年のバレー名選手)と浅尾の師匠筋である川合俊一(JBV会長)が犬猿の仲であることらしい。
      • 上記の記事とは「身内の病気」を事情として数試合欠場した浅尾を紙面で批判。後に実妹が夏頃に交通事故に会い、9月に亡くなった事がわかる。ファンや読者から槍玉にされた後、正式な謝罪が行われることに。
      • 2009年新春企画としてドラゴンズの新エースと称される浅尾拓也と浅尾美和のW浅尾対談が実現。
  20. すでに出てるように紙面としては左右のバランスが比較的取れ、マスコミの良心もあるが、編集コラムは極左に近い。あと子分の東京新聞は頭狂新聞とさえ言われる。
    • つかそもそも旧社会党右派・旧民社党寄りだったと思う。名古屋市政・愛知県政関係の記事はは保守行政寄りの内容で、愛知万博反対派の住民直接請求運動を批判していた。
    • でも1面はなかなかアレな論調な見出しが多いし、何より集団的自衛権が佳境の時期に始まった「平和の俳句」は・・・。
      • いや、社会党左派では?それに、中日新聞が社会党支持だったのは創立者だった小林橘川が日本社会党の推薦受けて名古屋市長選に当選したことから。革新系の市長だった。それに、中日新聞は容共で、現在は日本共産党にも好意的なんだよね…民社党寄りだったのは労組がゼンセンだった産経新聞では?
        • ここ最近日本共産党がブラック校則を問題視しはじめるまで、愛知県の管理教育に有効な批判をしただろうか?そしてその革新市長は愛知県の管理教育を変えようとしただろうか?そういうことを考えると、しょせんはエスタブリッシュメント。
        • 中日新聞の論調は極左的だが、愛知県の主流派は社会党右派・国民民主党なので、地元の有力者に忖度していると思われる。東京新聞では、極左の本性があらわれている。
  21. 「赤嶺旋風」(詳細)の首謀者である赤嶺昌志は、おそらく戦後初めて中日新聞を敵に回した人物と言われている。
    • 赤嶺氏に対しては、彼が没した今日に至るまで批判的な記事を掲載している。それほど酷くはないがまさに聖教新聞における山●●友みたいなもの。
      • 野球殿堂の選定委員会に中日関係者が参加していることなども含め、未だに赤嶺氏は殿堂入りが果たせないでいる。
        • NPB野球協約生みの親の一人なのに…
  22. 品川に何か建てようとしている。
    • 「品川フロントビル」として2010年12月にオープンしました。TSUTAYA手羽先の「風来坊」なんかが入居してます。
  23. 最近、サンデー版と週間テレビガイドが統合された。
    • 一面に大きく掲載されてた大図解シリーズが中に追いやられてしまった。
      • かと思ったらすぐに戻った。
  24. 東海地方ではCMが滅多に流れない、と言うか無い(?)前はQちゃんが出てたんだけどなー。
    • 三重テレビではCMが流れる。恐らく、広域局でCMを流すと、結果的に岐阜新聞のテリトリーにも流れてしまうため、避けていると思われる。
  25. 昔は読売新聞と同盟関係を結んでいたが、読売の中部地方進出以降は関係が悪化している。
    • ちなみにこの読売の中部進出の動きが、1974年に中日ドラゴンズが読売ジャイアンツのV10を食い止める原動力となったといわれている。
      • アンチ巨人の野球ファンは多いだろうが、親会社からして競合しており、球団すらアンチ巨人姿勢を出してるのは中日だけだろう。
    • 読売は中部進出時「中部読売新聞社」という別会社を設立し、他紙より極めて安い価格で販売していた。これが中日新聞の怒りを買って訴訟にまでなったという。
    • 大阪にも進出しなさい。
    • その中日は読売の本拠、1956年に関東に進出し、『東京中日新聞』を創刊した。その後1964年に東京新聞を買収し、東京中日新聞の方は『東京中日スポーツ』に改題した。
  26. 2011年夏の甲子園に初出場した至学館の校歌はここの記者の作詞・作曲。
    • おかげで提灯記事連発にウザったがる読者も続出したらしい。
      • ちなみにその記者は2011年9月に行われた食にまつわるシンポジウムにコーディネーター(「朝生」で言うなら田原総一朗のポジション)として出席したが、ある意味メインパネリストの西村知美よりも注目されていた。
        • その記者がテレビ愛知の2012年春の新番組でコメンテーターを務めるらしい。しかも大谷昭宏、東国原英夫やくみつるらと同じポジションで。校歌効果てき面か?
  27. 夕刊には週一で田原総一朗、松坂大輔夫人、パパイヤ鈴木、益若つばさらが交代で「子育てコラム」を掲載していたが、どういう訳か益若の分だけ途中で掲載を打ち切った。
    • その直後、益若がWブッキング騒動(小児病シンポジウム出席をドタキャン)を起こした際、中日スポーツ芸能欄では益若を袋叩きにするような記事が掲載されていた。
  28. 2012年にここの記者が木村政彦を題材とした著作で大宅壮一賞を受賞したが、案の定紙面では井上靖、司馬遼太郎、井沢元彦の名前を持ち出してヨイショする提灯コラムが掲載された。
  29. 上のほうにもあるが、テレビ欄は自社系列優先。
    • 愛知県内の場合はNHK→CBC→東海テレビ→テレビ愛知→メ~テレ→中京テレビの順。
    • なので、メ~テレや中京テレビがテレビ愛知の右に載っていて、よそ者からすると物凄く違和感がある。特に、テレビ東京系が優先されている点で。
  30. 同じブロック紙である北海道新聞西日本新聞と3社連合を形成し海外へ相互に特派員を派遣している。
    • ちなみに産経新聞は、北海道新聞・西日本新聞と協力関係にある。両紙のスポーツ紙はサンケイスポーツの内容を少し変えたもの。
  31. かつては新潟、奈良、山梨、京都にも中日新聞系の新聞社が存在していた。
    • マジ?いつのこと

中日ドラゴンズ
項目別:マスコット | 中日ファン | バンテリンドーム ナゴヤ | ナゴヤ球場
親会社:中日新聞/中スポ・東京中日
○○に言いたい:中日ドラゴンズに言いたい
勝手国:ドラゴンズ王国
もしも借箱:もしも借箱(プロ野球編)
歴史のif検討委員会:歴史のif検討委員会(野球)
偽モノの特徴:偽球団 | 偽選手/偽山本昌/偽落合/偽星野 | 偽球場