京都カースト

ナビゲーションに移動 検索に移動
  1. 京都の悪いところを指摘しても絶対に認めない。しかも過剰に反応する。
    • 程度にもよる。さすがに、「史上最低の街」みたいに言われれば怒る。
      • 京都以外でもさすがにここまで言われれば怒るかと…
    • 「京都の人やおへんさかい、わからはらへんでもしょうおへん。かましまへんえ。」とやんわり嫌味をいわれる。by 神戸人
  2. 何かにつけて他県人を見下すが、特に全国のいわゆる小京都(金沢・飛騨高山・萩・倉敷など)には異様に厳しい。
    • その割に京都は治安が悪く、排他的であり、実質の所江戸時代(いや、もっとか?)から進歩していない。
      • 2005年傷害事件NO.1。
        • 一部に集中して起こっているため、大部分ではそれほど悪いわけではない。
          • 相当数の犯罪を観光客が起こしている。困ったもんです。
            • 京都人って腹黒いよねあとおばちゃんにバス降りるときよく押されるんだけど・・・
    • 実質、寺の独裁政治が行われている地域がある。
    • 京都からみた奈良ってどうなの?
      • 正直他県人を見下すというよりも、東京や大阪を含め他所には興味がないのが正確かもしれない。
        • 京都盆地の外には興味がなくても滋賀にはよく行くので子供は見慣れた京都盆地の山々が見えなくなると大阪でも山科でも「ここ滋賀県?」と聞く子がいる。
      • 明治初期の京都のスローガンは「奈良になるな」だったらしい。
    • 伊賀上野も。
  3. 他の都道府県から人が来ることを上京という。例え東京からでも。
    • 東京からですら「田舎からよお来た」と言われる。
      • 現状を把握できない京都人特有の症状。
        • と言うよりも東京はニュータウン扱い。ニュータウンなら田舎という図式は、人口密度やビルの高さは全国共通であまり意識しないと思うけど。戦前はガチ田舎だし。
    • 東京のことを東京地方といえる。
      • 東京の事を無意味に見下す精神の発露。京都はさぞ素晴らしい先進都市なんでしょうな。
        • 自分の現在地から遠いところを地方というのだから何も間違っていないと思うんだが。東京から見れば京都が地方。京都から見れば東京が地方。
    • 京都に来ることを「上京」どころか、「上洛」と呼ばせる。
      • これ違うんちゃう。「上京」が東京へ行くことの意味にしか使えないから、「上洛」になったんでしょ。
        • たぁけ。「上洛」とは京都へ上ることを指すの。京都は古代中国の都「洛陽」になぞらえられて「洛陽」とも呼ばれていたから、京へ上ることを「上洛」とも言うんだ。
          • だから…。「上京」どころか「上洛」、の「どころか」の使い方がおかしいって言ってるの。わからん人ね。「上京」も「上洛」もどちらも「都へ上る」の意味。「上京」が使えなくなったから「上洛」になったの。
      • 入洛も言う。「ブッシュ大統領入洛」という風に使う。
    • 京都に来るのは普通「上洛」。「上京」は東京に行くこと。「上洛」の方が由緒正しい言葉なので「上京」は京都に対しては使わない。東京と京都を往復すると上り続ける人もいるが「東下り」(あづまくだり)しはる人もいる。
    • 少しズレるが、阪急・京阪でも大阪から京都に向かう電車が「のぼり」
      • これは東京に向かう電車が上り電車のため、京都に向かう電車だから上りなのではない
        • いや、阪急も京阪も大阪が起点で京都が終点という扱い。終点から起点へ向かう列車になるので、結果的に上りになる。
          • それはおかしい。だって京津線は浜大津方面行きが「上り」だ。あくまでも東京基準なんだろう。
            • 近鉄は東へ向かう奈良・伊勢方面の方が下りだけどな。ただし名古屋線は名古屋方面の方が上り。
        • 京都と大阪へ初めて出かけたときに大阪方面が「上り」という先入観があったので混乱した(一横浜市民)
        • 東海道本線は東京を起点、神戸終点で起点に向かう方が「上り」という扱いでほかの鉄道路線もおおむねその法則に準じているのだがこれ如何に?
    • と、ここまで東京へ下ることを「上京する」と言うと思ってらっしゃる非京都人の皆様方のコメントが多数だが、本当は東京へ行くのを「東上する」と言うという事実は書かれていない。
      • 京都人なら東京へ行くのを「東下り」という。
  4. 京阪・京滋・京奈など、2つの都市の合成の熟語では必ず頭に「京」がつく。
    • いや、神戸とのことを「新京」というぞ。
      • それは戦後から。満州国知ってる?
      • (「神京」のまちがい?) でも「京神(けいしん)」とはいうが「神京」とは言わんぞ。
        • 京都人は、「けいしん」は「京津」(京都+大津)のことを指す。「京津**」と名の付く企業もたくさんある。京都+神戸の意味では、あまり聞いたことない。
        • その昔、今の阪急の前身である京阪神急行電鉄が神戸~京都間を直通運転する特急を『神京』(しんけい)特急と名付けたことがある。どうように宝塚~京都間の特急も『京宝』(けいほう)特急と言っていた
    • ちなみに3つでも「京阪神」とトップに。
      • 「京阪奈」もアル。
      • 京阪津ツーリスト」という名前の会社もある。
  5. 東京のことを「東の京都」の略だと思っている。
    • 事実そうだ。「京」は「みやこ」の意味だから、東の京都として名付けたそうだ。
    • 明治初期には東京と対の都として、京都のことを「西京」と呼んでいたこともあった。
      • 西京は今でも呼ぶ。
        • 「西京」は京都よりもむしろ山口市を指す場合が一般的だ。
        • いや、西京言うたら区の名称でしょ。大阪や神戸でも普通はこうなる。
        • 京都の区は「にしきょうく」と読むが、他は普通「さいきょう」って読む。なお、みんな割と「さいきょうく」って言ってる気がする(by東山区)。
        • 京都府立大学は昔、西京大学と呼ばれてたんだが。
  6. 「東京」は許せても名古屋周辺を「中京」と呼ぶことは許せない。
    • ただ、今となっては名古屋市のほうが圧倒的に格上である・・・
    • 「中京」…「ちゅうきょう」でなはく「なかぎょう」と読めばもんだいはなくなる。
      • 実際にKBSではそう言っている。
      • まあ、「ちゅうきょう」やったら「中共」と紛らわしいからなぁ。
    • 歴史上御所が存在した事が一度も無く首都機能を有した事すらない片田舎がなぜ「京」なのか
  7. 京都御所の前を通るたびに、いつか天皇は京都に帰ってくると毎回のようにいう。
    • 陛下は現在、東京地方へ御旅行中どすさかい。
    • いや、陛下は長岡にお帰りになるハズであるby滋賀県民
      • 長岡は京都府長岡京市である。大津宮か紫香楽宮ですな。
    • 違う!!長岡京は向日市にある。(by伏見区民
    • 異議あり。最終的に帰ってくるのは飛鳥だ。(by奈良府民
    • その前に難波の宮もあるぞ。あ、いや、すまん、来なくていい。by大阪府民
    • 長岡に陛下が引越しなさるがーか? ばっかいーあんべぇらねっか。 by新潟県民
    • いや、オノコロ島へ御帰りになられる。by元兵庫県民
  8. 「遷都の儀」が終わっていないから、未だに京都が日本の首都だと主張している。
    • 日本には、首都の位置を具体的に決めた法律が無いらしいです。
      • 昭和47年の「小六法」に存在。
    • 儀式は本質ではない。本当に必要なのは「遷都の勅令」。現憲法下では天皇は政治行為を行えないので勅令は出せない。首都を東京に移すためには改憲が必要。
    • そして、「古都」と言われるとそれはあくまで奈良の事だと言い張る。
    • そもそも明治憲法下で都は東京と京都の両京制としており、実際にそれ以外でも複都制の例がみられる関係で首都を1つに絞らなければならない理由すらない。
  9. 東京で京都弁をしゃべり、「関西弁だ」という声が聞こえると、「京都弁知らはらへんのやな」とにんまりする。(あみな)
    • 実際の所、大差はない。
      • 流石に京都人と言えども関西弁と言われて怒ることはない。大阪弁やったらホンマに怒る。
    • 他の地域の人間からしたら、京都弁も関西弁も同じ。どの地方に言ってもほぼ同様の反応が帰ってくるはずだが、なぜか東京での反応をやけに気にする。
      • 関西人じゃなくとも京都弁と関西弁の違いは子供でもわかる。話すスピード、語尾、イントネーションが全く違う。
    • というか関西弁という特定の方言は存在しない。あくまで関西の方言の総称みたいなもの。個々によって差異がある。
    • そんな僻遠の地の土語知らなくて当然。
      • 田舎者に限ってこういう返ししかできない。
        • 田舎者は果たしてどっちでしょうね。
          • 元中心地の言葉を僻遠の地の土語と言ってしまう人かな。
            • 150年も前の栄光にいつまでも縋ってる時代に取り残された人かな?
          • 江戸言葉ならともかく標準語が多用されている地域と方言が多用されている地域、僻遠なのはどっちでしょうかね?
  10. 「大阪人といっしょにせんといてほしいわぁ」と思っている。
    • 神戸人なら許せる。神戸人も大阪人と一緒にされることを、蛇蝎のごとくきらう。
      • 「そこまで酷くはない」by兵庫県民
      • いやでもやっぱりいい気はしないよ by同じく兵庫県民
    • 「大阪は『上方(かみがた)』とも言う」と京都人に向かって言う大阪人を陰で笑っている。(大阪から見れば「上方」は京都になる)
      • 証拠は?
      • やっぱ京都県民は馬鹿だね。上方お笑い大賞の収録場所知ってる?
        • 京都県??
          • 京都県wwwお腹痛い
      • 「上方」の「上」は天皇を指し、天皇の在所を意味する。本来の定義で言えば関東こそ「上方」だろう。であるがゆえ、大阪より東京に近い京都は大阪よりは「上方」ともいえるであろうから、この発言は当を得ていると思われるが?
      • と言うか本来は「上方」とは京都付近を指す言葉。寺社仏閣にあった演芸場で落語などがされたのが上方演芸の始まりで、むしろ大阪が笑いの中心となったのは二次大戦後。
        • これ正解。昔の呼び方が残っているんどすなあ。今なら東京が「上方」どすけど、昔の呼び方なら京都が「上方」。関東から見て大坂は「上方」どしたから、大坂「上方」どすけど、大坂から見れば京都が「上方」どす。「上方」はある特定の地名ではのうて、方向のことどすな。
      • 江戸時代は「上方」の商品が上等といわれた。当時、上方から江戸に送られてくるものを「下りもの」と言い、粗悪品を「下らん」と言った。これが現在の「下らん」「下らない」の語源。
  11. 京都市以外、100歩譲って山城以外は京都府とは思われていない。
    • 久御山町は、ジャスコ久御山があるので京都府に入れて欲しい(太陽ヶ丘も)
    • そのため「京田辺市」「京丹後市」「京丹波町」と京都にあることを必死でアピールしている自治体がある。
      • 「京滋賀県」「京奈良県」もある。
        • それはないだろう。
      • 京田辺市は和歌山の田辺市と被るからでしょ。
      • しかし、それをいいことに京丹後市や京丹波町は京都を必死にアピールしている。
    • 京都府とは思ってるんじゃない?京都と思っていないだけで。
      • What?京都ト京都府ノ違イッテナンデスカ?
        • 京都→京都市 京都府→天橋立から国立国会図書館ぐらいまでの広い範囲。つまり京都∈京都府。
          • その論理で行くと、も京都扱いになるな。全部京都市内だぞ。
          • No!No! 京都=今出川~八条&千本~寺町デース。チョット広メテモ東山界隈位ナモンデース。
    • せめて亀岡も京都府と思ったれよ(by長岡京市民)
  12. 京都市内であっても、中京・上京区以外は「京都じゃない」と言うばあさんがいる。
    • 下京、東山のそれぞれ一部は、京都に入れてもよいか。
      • 「♪丸竹夷二…」の歌の範疇こそ真の京。
        • 丸太町より北は庶民が住むような場所じゃなかったから、数え歌に入っていない。
      • そして東西は「寺御幸麩屋富柳堺…」。果ては西陣だが、最近は大宮くらいまでの気もしなくもない。
    • 右京区の西半分が右京区から分離した時、東にある「東山区」に対応して「西山区」とするのが良いというのが市民の意見の大勢であった。しかし、「京」の字が入らないと亀岡市だと間違われるのでどうしても「京」の字を入れてほしいと住民が懇願した結果、「西京区」なんていう訳の分からん名前になった。
      • 「東山」「北山」は有名だが「西山」はあまり使わない。
        • 西山霊園
        • 足利義昭くらいがなんか建てとったら或いは……
  13. 自分の県の中で優劣をつけるとは・・・。あんたら最低だな。
    • 東京の方が…
      • 東京人は都内に要らない自治体を他県に押し付けようとする。それでも周りの県は貰いたがる。
        • 随分といろんな所東京都にとられたんですけど。保谷とか。元狭山とか。 -by埼玉県民
    • あとchakuwiki内での愛知県も凄いものがある。同じ県内で仲悪すぎ。
      • バカで見栄っ張りで民度の低い名古屋人が、僕たち善良な田舎者である三河人に食って掛かってるだけなんです。僕たちは被害者です!by三河人
        • 善良ではないと思うけどなあ。名古屋のほうがはるかに民度上だと思うけどなあ。by名古屋人
      • それをいったらここのアンチも同じような物だろう。つまり、どっちもどっち。
      • これ見てるとどこの都道府県も多かれ少なかれ身内同士で揉めてるみたいで少し安心したわ。by群馬県民
  14. 京都は大学が多く、人口の一割を大学生が占める「学生の街」であるが、その実態は「京大とその他大勢」である。ハーバードやケンブリッジでさえ格下と見下す。
    • 末期だな。
    • ケンブリッジ卒の英国人(爺さん)に言うと、本人達がそー考えるならそーだろって言ってた。
    • 大学が多いことを自慢する住民も居るが、学都というと仙台のことになる。
      • 京都の人は、一個くらい、ブランドやっても構わんと思うてはると思う。
    • 最近多くの大学がキャンパスを郊外に移して内心ハラハラしている。
      • 京都人の傲慢さに付き合いきれなくなったとおもわれw
        • だが、移転しても学生は市内からあまり離れようとしない。郊外があまりにも田舎なことも関係しているが・・・。
          • 同志社大学は郊外移転で実害をこうむった。1,2回生の田辺隔離で大学ランクを落し、今頃になって文系学部の今出川に戻すも、その間に早慶ははるか向こう、MARCH、立命に背後から突かれてる状態。
          • もともと同志社はそんな上ではない。六大学に明治が入ってるくらい意味不明。身分をわきまえろ。
            • 京都人はよそ者に冷たいが、学生と坊さんは別なのです。
    • いや、でも真面目な話、京大の国際的評価は高いよ。東大もだけど。
  15. コンパでの評価は同志社がダントツ。2番手に立命・京産・龍谷あたり。
    • うはは、エリート意識丸出しの京都大学はお呼び出ないってかwww
    • 世間知らず多いんだよ。マジで。ご飯洗剤で洗う人が存在する大学ですから。
      • 知らないと言うより、家系にヤバい話が多くて、接点を持てないように隔離してる。知ったら自殺する。
      • 京大って完全実力主義だしね、田舎から出てきた俊才がおおいかな。むしろ京都カーストの上位者は家柄とか親の力でゲタを履かせられる同立や龍谷にいれるから…。
        • 実際大学・大学院入試の受験者の点数も公開するから、完全に実力主義なのは本当。(受験者各自については、どうだったか忘れたけれど、希望すれば情報開示してもらえたはず)一方で、東大は合格者の得点を重要機密として(個人情報保護が認識されるずっと昔から)絶対に開示しないので、実は裏口があるのでは?という噂がある。(または東大学部卒生を優先的に大学院に合格させる、等)
          • 東大の院は学部生を全く優遇しないところも多い。結果として留学生と他大生ばかりの研究室があるくらい。
          • 東大も希望すれば各科目の点数を教えてもらえます。
    • そして永遠に忘れ去られるその他中堅大学(佛教大学、京都工芸繊維大学等)。
      • 京大に行けなかった人の集まり>京工大。 工繊と言うと十中八九、工専に間違われる。
      • 「京都工芸繊維大学?どこそれ?つぼでも作ってるん?」実話です・・・・。国立で就職なんかも結構いいんだけど、いかんせん専科大学ゆえに文系の人間の知名度0。
      • というか京大とは離れすぎで、阪大神戸大に行けなかったというのが妥当だろう。ただ、佛教大と一緒にするのはかなり酷い。
        • いや、市大府大ちゃうか?それより下落ちたってことはないけど。
        • 京都工繊から京大院は案外多いらしい。入ってから頑張ったんやろね。
        • お前らバカにしてるけど、工繊って国立なんやぞ。入ったら近所のダム女と机並べて勉強できる科目もあるんやぞ。
  16. 学生と観光客以外の他所者には異様に厳しい。
  17. 京都人になるには”何百年”もかかるらしい。「お隣さんは先々代からこの町に住み始めはっただけやさかい、ほんまの京都人とは言えまへんなぁ」と陰口をたたく。
    • 「応仁の乱」がその境目。
    • しかも、途中で離れると一からやり直しである。
      • そんなことを未だにやってるから各種差別(内容はおして知るべし)が京都には根強い。
    • って、ボヤくけどな、それも分かった上で京都に住んでんとちゃうの?そんだけの覚悟ないんやったら住まなんだらよろしやん。亀岡とか乙訓とか宇治・城陽はニューカマー多いんやしさあ。トンネルの向こう側かて悪ないで。家から海越しに三上山望めるとかさあ。
  18. 小学生から学歴社会の競争が激しい。
    • そのせいか児童虐待が兵庫県の次に多い。
    • それはちがう。学歴競争は東京周辺の方が激しい。次いで大阪が激しい。
  19. 「はんなり」「まったり」の正しい使い方を知らない人を、陰で哂う。
    • 「ちょっとお茶でも飲んで、まったりしない?」(←いや、まちごうてはる。あほやわ)
      • いや、まちごうはる。あほやわ
        • 語源は「まちごうていなさる」→「まちごうていやはる」→「まちごうてゃはる」→「まちごうはる」なので、「まちごうてはる」も間違いではない。
        • 方言など知らん。全員標準語しゃべれ。
        • 方言など知らない。 全員、標準語でしゃべれ。←これが標準語。
          • これが標準語や。
  20. 関東からの観光客とは「カモ」を意味する。
    • 事実。しかし九州男児の方が大物とされる。
    • 旅慣れた者には、「京都人は冷たい。」は常識である。同じ関西の中でもそう思われている。それは東京の洗練されたクールさとは全く異なる。
      • いや、東京は「さむい」で、京都は「つめたい」。ちなみに英語のクールは「さわやか」と言うニュアンス。
      • すなわち、毒針で古傷をえぐるえげつなさである。
      • いやいや、錆びた劍で斬ってその後に塩入りヘドロをかけるえげつなさだろう。
        • その痛みに耐えてこそ、真の京都人。嫌なら来てもらわなくても結構。
  21. 学生に優しく他県からの嫁に厳しい。
    • いや、学生にも厳しいと思いますが。特に物価が!
      • しかも、アルバイトの賃金も安い。
    • 大体大阪に比べて1.3倍ほど高い。(調査済み)
      • しかし、アルバイトの賃金は大阪の8割程度
      • 世界中どこでも、都会ほど物価が高い。
        • しかし神戸の物価も京都と同じかそれ以上ぐらいに高い。(東京と同程度)ちなみに神戸の住民税と水道料金は全国トップクラスに高い。
        • 都会でもないのに高いから不満なんだ。
      • いや実際京都は高い。競争がないからだ。交通機関が発達してないから。
        • 京都の物価が高いのは、景観保護の為に1995年までスーパーの出店が禁止されていた歴史的経緯によるもの。
      • その物価の高さはホテルの値段にも表れている。各種ホテルの公式サイトで宿泊料金を調べてみると交通費込みでも大津はおろか大阪よりも高いなんてことが珍しくない。
    • 京都市内の場合、町外れどころか、もっと先、伏見区の京阪藤森駅辺りまで行かないとまともな価格に出会えない。
    • 京都で学生といえば京大生を指す。
      • そんなことない
      • いや、事実。京大生以外は「大学生さん」
      • 正確にいうと、大学というと京大、学校はその他。大学生は京大生、学生はその他。
  22. 「ぶぶ漬け食べますか?それとも・・・人間、やめますか?」
    • ぶぶ漬け食べる=帰れっていうのは落語からなので実際にはやらない。
      • やられたことある...
        • それはネタか、或いは、おたくがよっぽど度が過ぎたことやらかしたからでしょうなあ……
    • そんな簡単でわかりやすくしてはもらえない。封を切ってないお菓子が出てきたら「それを持ってとっとと帰れ」という意味と解釈しなければならないなど、ホストの一挙一投足について「この対応には裏の意図がないか?」と考えることを要求される。
  23. 「お茶漬けでも食べていき」と言われ素直にいただくと、「あの人はあつかましい」と言われる。
    • そんな京都でお茶漬け屋を見ると、いけずな洒落なのかと疑ってしまう。
      • 洒落たいけずどすな。
        • こんなこと言える根性がすごい 嫌味に洒落たも何もないだろ・・・・
      • けち臭い京都人が、イケズの通じない相手にそんな事いいはしまへん。ホンマにぶぶ漬け食べささなあかんようになったら、損ですさかい。
  24. ほうきにほっかむりして立てかけてあるのは「おまえもう帰れ」という意味である。
    • 前に喫茶店でやってた。客商売なめてんのか!
      • そんな店ないやろ(大木こだま)
  25. 「住めば都」ですえ?(現役学生)
    • そのことわざの意味とりちがえてない?またアンチ京都がケチつけてきそう・・・
    • まあまあ、京都に住んだら馬鹿が感染るってことだろ。(吉田信者
  26. なんだか激しいアンチやバッシングもあるが、それも京都を愛するが故・・・と思ってしまう京都人。
    • うわwwwwありえねえwwwwwwwww
      • それぐらい(少なくとも表向きは)おおらかな心を持っている(例え心の中では怒り狂っていても決してオモテにはださない)。
    • 相手が本気で怒って文句を言っていても、「京都に嫉妬してはる」と勝手に脳内変換。まあ、東にも似たような人種は居るが。
  27. 自分が京都の美しい街を作った訳ではないくせに大抵の京都人はまるで自分が作った街のように豪語する。京都は好きだが京都人が嫌いという大阪人は多い。
    • 大阪人も京都人も、普段は仲良くやってるが、それぞれの街の話になると揉める。
      • 京都人が本音で喋る時=関西以外で割りとキツメの関西弁で他の関西人と喋ってる時やろなあ。
    • 一応、平安京に遷都した方は、京都市ではないが京都府出身ではあるらしい。
    • 京都は世界文化遺産だらけで日本の歴史文化を凝縮、郊外の自然環境も美しく素晴らしいので文句なしに世界トップクラス。しかしトップなのはあくまでその地理である。
    • 他地域のお国自慢にも言えることだな。地域で張り合ってバカみたい。
  28. 東京都全体は、あくまでも『田舎者』そのものです。
    • あくまでも東京都『全体』で見ればの話し。各地域を見ると『都会人』か『田舎者』の差はかなり大きく、そしてそれは京都府『全体』にも言える。
  29. 日本においては、京都は地方都市の一つとして認識されたりするが(京都の住民はそう思っていないが)、海外における京都の価値は非常に高い。プラハ、ウィーン、フィレンツェ、パリと同程度である。マジで。東京はNYのようなものとして認識されており、上記の文化的・歴史的都市より少し劣位になる。
    • 流石にパリと同程度は言い過ぎ。
      • いいとこだけではなく、悪い所までパリと同程度かもしれない。
    • 実際東京よりも京都のほうが知名度高いよ。何人もの外国人が言ってた。
  30. 意外にも岡山人には勝てない。
    • 何を持ってそんな根拠のないことを……?
  31. 修学旅行生を見かけると「田舎から来てはるわこの田舎者が」と心の中でものすごくバカにする。
  32. 巨人ファンの多さより、オリンピック誘致の旗を見るからにやっぱり東京より大阪を敵対視。

関連項目[編集 | ソースを編集]