仮面ライダー

ナビゲーションに移動 検索に移動

独立項目[編集 | ソースを編集]

シリーズ外作品(ビデオ、劇場、TVスペシャル等)各ライダーの噂[編集 | ソースを編集]

  • ZXは例外とします。
  1. シン~Jは年代的な扱いがはっきりしない。
    • 平成初期に製作されたのに昭和ライダーに入れられたり、「ネオライダー」という独自の呼称を付けられたり・・・。
      • 「平成ライダーはクウガから」と定義されている故の現象でもある。

[編集 | ソースを編集]

  1. 原点回帰を目指し、とりあえず製作された序章だけで終わった。
    • 海東「続きは…ない!!」
    • 続きがあったとしたら、オールライダー映画でもバッタ男の姿で参戦することは無かったんだろうなぁ・
    • 「ヒットしなかったから打ち切り」ではなく「そこそこヒットしたから続編を作ろう!→ZOに変更」と言うのがなんかやるせない。
  2. 大人向けのハードな雰囲気が色濃く、ウルトラセブンXも通じるものがあるかも。
    • エロ・グロ描写もあるし、娯楽の原点ですな。評価されたかどうかは別として。
  3. 肉体が段階的に変貌していく変身シーンのために、6種類のマスクが製作されたとか。
    • 結構がんばったと思うのになぁ。マニアックすぎたのか。
      • 大体デザイン自体グロっちい・・・。
        • 下あごが左右に割れるのがリアルでいいんだが。グロいけど。
          • 変身シーンがただ叫んでるだけ…。
        • 豪島もグロかったなぁ。
        • 敵怪人(鬼塚)と全く同じ外見のヒーロー…。
    • というかぶっちゃけた話「モグラ獣人やモモタロスがライダー不在の物語で戦う」と言うのとあまり変わらない気がする。
  4. EDが悲愴的で泣ける。
  5. 必殺技は脊髄引っこ抜きである。
    • 勘違いされやすいが、脊髄引っこ抜きの時点ではレベル2はまだやられていない。
  6. 歴代ライダーで唯一バイクを保有していない。
    • 厳密に言うと変身前はバイクに乗っている。
      • 名前は「真のバイク」…。
    • これが原因なのか、ライダー大戦のEDではみんながバイクに乗る中一人だけ猛ダッシュと言う扱いだった。
  7. 財団と財団Xの関連性が気になる。
  8. 延髄抜きと爪による攻撃以外にも、未公開の必殺技の設定には触角から念力を出して敵を粉砕する技があった。
  9. 最強ライダー候補
    • というのも、設定上レベル3は幼虫どころか卵に過ぎないにもかかわらず、ビル一個吹っ飛ばす爆発にほぼ無傷で耐えるほどのタフネスぶりと脳が残っていればすぐに復活するほどの再生力、加えて地球上に存在する全てのものを破壊できる爪と牙を有している。進化し続ければいずれは太陽すらも乗り越えるとされている。まあ、続編は絶望的だけど。
      • フォーゼ「『何でも』切り裂けるの多すぎだろォ!?」
  10. 生身の人間を変身後にフルボッコにして殺した仮面ライダーも彼くらいのもんだろう。
  11. ライジェネでは理性を保ったまましゃべっていた。

ZO[編集 | ソースを編集]

没EDはVガンダムに流用された
  1. ささきいさお。
    • そのささきいさおの父親役がクレイジーキャッツの犬塚弘
  2. テーマ曲が格好いい。
    • Vガンダムに使おうとしてた曲らしい。
      • 逆。ZOに使おうとしてボツった曲がVガンダムに使用された。
        • Winners Foreverと愛が止まらないを聴き比べてみると、確かに前者の方が仮面ライダーの曲らしさが強いと思う(と言うかガンダムの曲にしてはヒロイック過ぎ)。
          • サビの「Winners Forever」の部分をZO用のタイトルである「Riders Forever」に差し替えて歌うと、如何にもライダーらしい曲だというのが尚更分かるのでみんなも試してみよう。
          • それにしても、何で富野監督はあの曲をVガンダムのEDに再利用したんだろうか。
  3. ドラスはショタ系怪人の元祖
  4. シグ
  5. 島本和彦の漫画はあまりに突っ込みどころ満載すぎて逆に神作品。
  6. 20周年記念作品のはずが、間延びして22周年記念作品になってしまったらしい。
    • 「ZO」が「20」に似ているのもそのせい。
    • 仮面ライダーゾーなどとは言ってはいけない
    • 間違っても象がモチーフではない
  7. 主人公もそうだが、脇を固める役者がギャバン・シャイダーのアニー・ウインスペクターのファイヤーとメタルヒーロー役者ぞろい。
    • ドラフトキースも忘れないで!
  8. 実は所々のパーツの名称がシンと一緒だったりする。
  9. 振り子キーック。

J[編集 | ソースを編集]

  1. 1号2号なみに、ZOとの見分けがしにくいデザイン。
    • ZOはラインが金色、Jはラインが黄緑色。また、ボディの色もZOの方が濃い。わかるか!
      • バイクもそっくりだが、Zブリンガーがオンロード、ジェイクロッサーがオフロード仕様である為か使用者ほどは紛らわしくない。
    • これを反映してか、HERO SAGAではZOとJに関係性があるという新設定が後付けされた。
  2. 空前絶後の巨大化変身。
    • いや、まぁ、1号も巨大化したけどさぁ…
      • ディケイド完結編では「最初から巨大化してディケイドに挑む」というヒーローにあるまじき戦法を取ったw
        • というか、オールライダー映画だとほぼ毎回最初から巨大化している。一切巨大化しなかったのはレッツゴー仮面ライダーの時くらい。
          • 仮面ライダー大戦の時は鎧武 スイカアームズにあっさり敗北...
        • 仮面ライダー3号の時の巨大化演出は、悪堕ちもあってか本気で恐怖を感じた。
    • 因みにあの巨大化は自力ではなく地空人の祈りから生じた奇跡だとか
    • 石ノ森先生も当初は難色を示したが、奇跡の設定がついたことで納得したとのこと。あと、光線はダメ、必殺技はあくまでキックというところに拘ったとか。要は大きくすればいいじゃんという安易な企画が嫌だったんだろうな。
  3. ティラノレンジャー。
    • ZOといい、キャストに戦隊出演者が目立つ。
      • ZOの変身者は、「戦隊出身」ではなく、正確には「メタルヒーロー(『ブルースワット』のシグ)出身」の方が正しいのでは…。
    • 実は釣りが好きな、どれみちゃんのパパでもあるんだよね。
      • いやいや、好きなだけじゃなくプロのライター。「オレはこれで女房と娘二人食わせてんだ!」って怒られる。
  4. 余談だが、この作品にもアギトというキャラクターがいる。

THE FIRST・NEXT[編集 | ソースを編集]

  1. リメイク版1号・2号。
    • オリジナルの印象が強いせいか、他作品への客演が無いのが惜しい。
  2. 大人向けを目指したのかライダー史上初のPG-12指定を食らってしまう事に。
    • テレビマガジン・てれびくんにも丸々スルーされた。真ですら載ってたのに…。
  3. V3がショッカーの改造人間という設定には何とも言えなかった。
    • この世界のV3は、「ショッカーライダー Version3」という意味らしい。
    • 超電王に出てきたシルバラはこの映画のV3のスーツを改造した物らしい。
    • ちなみにこの世界のV3はトンボではなくバッタの改造人間である。
  4. 7人ライダーが揃うところまでシリーズ化するのかと思いきやそんなことは無かった。
    • ライダーマンやXライダーらがこのシリーズのデザインになるとどうなるかをつい考えたくなる。
      • ディケイドのライダーマンやアポロガイストがTHE NEXTの続編企画の流用だったという説もあるから、東映としては7人ライダーが揃うまで作りたかったのかもしれない。
      • 3号やアマゾンズがある意味この作品の延長線上にあるのかもしれない。
  5. 昭和ライダーにも平成ライダーにも分類されない(できない?)特殊な存在でもある。
  6. マスクの被り物感は別として、ハサミジャガーやノコギリトカゲはよりカッコいい名前にリファインされた。
  7. 死神博士が出てくるが声が違う。
    • オリジナルの俳優は製作当時は故人なので代役は仕方ない。むしろオリジナルの没設定のギリザメスに変身するシーンを見てみたい。
  8. コミカライズの出来が酷い。
  9. 『THE NEXT』のラストシーンで、2号ライダーこと一文字隼人が数時間ごとに血液を交換しなかった為、リジェクションを起こして死ぬシーンはできれば「なかった事」にしてほしかった。
    • 「数時間ごとに『ゲルパー薬』を投入しないと消滅死してしまう」という、ゲルショッカー戦闘員のオマージュだろうか?

G[編集 | ソースを編集]

  1. ゴローちゃん。
    • 北岡の秘書とは関係ない。
      • Gだからってゴキブリがモチーフと言う訳でもない。
  2. ワインで変身するのには苦笑。
    • Gが劇中で乗っているオートバイは、『仮面ライダー THE NEXT』に登場したV3のマシンであるハリケーンの流用である事を知っている。
    • 飲酒運転。
  3. 平成組で初の改造人間。
  4. ネタキャラ扱いされてはいるが、事務所の許可が下りたらいつか映画に出てほしいな。
    • 2019年に…!
  5. ディケイドまで(当時の最新作がディケイド)の平成ライダーが総出演した。
  6. 変身が555(変身エフェクトが)とカブト(ベルトの感じが)っぽいと思った。
    • と言うか敵がそもそもワームだしな。
      • 後にカブトの世界でディケイドとカブトにも倒されることになった。

アマゾンズ[編集 | ソースを編集]

  1. 仮面ライダー45周年&戦隊40周年記念アニバーサリー第2弾。
  2. どう見ても大人向けだが、なぜか「てれびくん」にも連載が決定した。なんで?
    • 真やTHE NEXTも載ってたし何を今更。
  3. スーツがもうないから覚悟はしていたが、ギルスレイダーをあんな形で使っちゃうとはねぇ…。
  4. 地上波放映の枠がBS朝日とMXと聞いて、「ライダー界のアキバレンジャーになってしまうのではないか」と勝手に心配している。
    • むしろ、『スーパー戦隊シリーズ』でいえば、「同じ作風でありながらシリーズに加えられない」という『忍者キャプター』に近いような…。
      • 深夜に放送されているせいなのか、それ故に大人向けの作品だからなのか「シリーズに加えられない」事がどうしても納得がいかない。
  5. 当初はそのまんま「アマゾンプライム」と名付けられる予定だったとか。
  6. お前は誰だ
  7. この世に生まれた事が消えない罪というなら
  8. シーズン2は・・・色々と・・・
    • 誰も幸せになりませんでした。
  9. 変身する時、「アーーーマーーーゾーーーン!!」ではなく、「アマゾン。」って言う。
  10. 正義のキャラだけでなく、敵対する怪人も「アマゾン」に統一された。
  11. 逃げルルォさんがニチアサに脱獄してきた。
  12. 作品内における「2番目のライダー」のデザインとネーミングが、以前のシリーズに使われるはずだった事を知っている(前者は『アマゾン』の没デザインであり、後者は「『RX』の後番組」として「アルファ」も候補に挙がっていたらしい)。

海外作品の噂[編集 | ソースを編集]

ハヌマーンと5人の仮面ライダー[編集 | ソースを編集]

  • 元作品:X(五人ライダー対キングダーク)
  1. ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団同様、タイのチャイヨー・プロダクションが作り上げた超問題作。
    • しかもこっちは無許可で編集したりしているから尚更たちが悪い。
      • この為日本では非公式の封印作品扱い。
  2. OPはXライダー(のタイ語版)なのに主役はV3。
    • 何故か「ブイサン」と呼ばれている。
    • 正義のヒーローが交通ルールを守らないop...
  3. 相変わらず仏様を大切にしない人たちへの制裁は厳しい。
    • ラストシーンがグロい。というか、明らかに日本じゃ放送できない。
  4. 流用シーンと無許可の新規撮影シーンの差がひどい。
    • ライダーマンの着こなしが雑。
    • これを見ると公式で新規撮影を行った下二つとの差が歴然として分かる。
    • キングダークが色んな意味で酷い

マスクド・ライダー[編集 | ソースを編集]

  • 元作品:BLACK RX
  1. 何時の間にやらパワレンと同一世界になっていた迷走作品。
  2. ZOが映りこんでいるシーンがある・・・らしい。
    • ドラス・・・。
  3. てつをではなく宇宙人の王子が変身する。
    • パワーレンジャーに出てきた時は終始ガスマスクを着けていた。
  4. RXの項目にも書かれているが、リボルケインはただのビーム攻撃用の武器になっている。
  5. 10人ライダーも登場するが、2号とライダーマンがカウントされていなかったせいか名前がどんどんズレていく。
    • ストロンガーがXライダーになっていたり、スカイライダーが野太い声で「I AM AMAZON!!」と自己紹介をするシーンはある意味必見。
    • そんな中、何故かZXだけは名前がズレなかった。
      • 「ジクロス」にも聞こえるから「The cross」と言う名前なのかもしれないが。
        • スーパー1もストロンガーではなくストロングマンと言っているように聞こえる。
    • 新撮シーンではどさくさに紛れてシャドームーンがいる。

KAMEN RIDER DRAGON KNIGHT[編集 | ソースを編集]

  • 元作品:龍騎
  1. 主人公の名前がキットとレン。城戸真司と秋山蓮へのオマージュか???
    • 最初に倒されたライダーが蟹なのも原作どおり・・・。
  2. この作品で量産されたゲルニュートは日本へ出張した。
    • 更に言えばこの時に着ぐるみが新造されたお蔭で、ディケイドの時にガゼル型ミラーモンスターが全種出せたらしい。
  3. アビスは・・・出るのか???
    • どうもこっちの方がディケイドの龍騎編より製作が早かったのか出てこなかった。
  4. コイツがパワレンを終了に追い込んだ原因だという噂も・・・。
  5. 変身の掛け声が「Kamen Rider!!」・・・いいのかそれで。
  6. バイクがライドシューターではない。
    • アクション的な意味ではパワレンに似通うものがある。
    • ライドシューターも一応出る。
  7. パワーレンジャーをシリーズ終了に追い込んだ元凶がこれだという噂も・・・。
    • ちなみに製作会社はパワーレンジャーのサバンやディズニーとは全く関係のない会社である。
  8. 吹き替え版放映決定。オリジナルキャストの吹き替えなるか???
    • 蓮どころかファンガイアのクイーンだったりキバットだったり、霞のジョーまで出てくるとは・・・。
      • ユウスケとキバーラがディケイドから引っ越してきた。
        • 余談だが、ユウスケの村井良大は『仮面ライダーG』では何故か龍騎を演じていた。ちなみに、「DRAGON KNIGHT」では仮面ライダースピアー(仮面ライダーインペラー)。
  9. 悲しい話だが、ぶっちゃけた話あんまり人気ない。
    • 日本では人気があってほしい。
  10. トルクが途中退場したのには納得がいかない。
  11. (向こうの規制の都合上仕方ないが)テレビ本編ではモンスターは人を喰わなかったのに日本で刊行された後日談小説では、普通に人を喰って(喰うように仕向けられ)た挙句、共食いしていた。
  12. このゲーム化作品(北米のみ)で今作の総てのライダーのモデルを作成したため、クライマックスヒーローズに龍騎勢は全員登場。
    • 他のシリーズでは多数登場どころか平成なのに2人しかライダーが出演していない作品(昭和は1~2人しかいない作品が多い)もあるのに、と裏事情を知らないファンは憤慨している。
  13. オルタナティブ・ゼロが味方で、尚且つライダーシステムの開発者だったのにはびっくりした。
    • キットのデッキが龍騎からリュウガに変わったのにもびっくりした。
  14. リンクベントのように、日本版にはないオリジナルのアドベントカードもある。
  15. サバイブには時間制限がある。
  16. 「○○(ゼイビアックス)」

関連作品[編集 | ソースを編集]

仮面ノリダー[編集 | ソースを編集]

※正式には仮面ライダーシリーズの作品ではありません。

  1. とんねるずが作り上げた手の込んだ悪ふざけ(褒め言葉)。
    • どんだけ手が込んでるかと言うと、小林さんとか中江さんとか本家関係者をわざわざ呼んだ辺りにも伺える。
  2. 立花藤兵衛を「おやっさん」と呼ぶようになったのはこの作品がルーツらしい。
    • 念のため言うと、本郷は「マスター」だったり「おやじさん」と言っている。発音が発音だから紛らわしいんだが。
  3. OPの歌詞が追加されていくごとに色々とヒドくなっていく。
    • ン赤うぃ~ィ~マ~フリャ~オ♪
    • ハワイに行った時のOPはツッコミ所満載。
  4. 12号ライダーの項目にもあるが、吉川Pがこれにキレたせいで昭和ライダーが終わってしまったとも言える。
    • だが石ノ森先生はパロディに対しては結構ノリノリだったらしい。
      • 『ノリダー』と同時期か、ほんの少しあとに放送された石ノ森特撮で、『不思議コメディシリーズ』として放送された『美少女仮面ポワトリン』の第36話では、スカイライダーをベースにライダーの複眼を模した四角いゴーグルを付け、スーパー1の胸部を流用した敵キャラの「お彼岸ライダー」が登場していたなあ(ちなみに搭乗マシンは、ママチャリ風の自転車の前部にパトライトを付け、かごの両端には「お供え用の花」が挿してあった)。
      • その吉川Pが退社した事もあったのか、近年になって東映側も容認はするようにはなった。ただビデオソフト化は出演者の肖像権などの関係で難しい事に変わりはないけど。
        • 放送当時、バラエティ番組をビデオソフト化する事自体が考えられなかったからなぁ。
      • 後の『ゴレンジャイ』は「公式様承認済み」でソフト化もされたが、吉川Pが居た時代だったら、門前払い食らっていたかも知れない…。
      • まさか本家映画にゲスト出演するとはなぁ…。
      • 吉川Pは「昨今のスーパーヒーローのギャグ・パロディ化はヒーローの否定につながります。高倉健やクリント・イーストウッドととんねるずは同居できないのです。」と強く断言した。
  5. 鼻の穴が目立つ。
  6. 「やめろジョッカー!!ぶっとばすぞぉ~!!」
  7. 続編のV2はあっけなく終わってしまった。
  8. 信号が赤なのに横断歩道を歩き回ったチョコ玉男と手すりバランスを失敗して脇腹を強打した大運動会男は外せない。
    • ノリダーに唾をかけた象男、車が走っている道路の近くてノリダーと戦ったうす男も外せない。
      • 番組制作費を圧迫しまくったと噂の花火男も外せない。
  9. 怪人が「鼻水たれてるから拭いてやるよ。」と言って、ちびノリダーを呼び寄せて騙し討ちしていた。
    • しかし、13歳になったちびノリダーを騙し討ちすることはできなかった。
  10. 独自の必殺技「ノリダー海」。
    • 戦闘員がガチで溺れてしまった事もある、とても危険な技である。
    • 「ノリダーリングアウト」。ジョッカーがリングから降りただけでやられた。
  11. 怪人が高い所から落ちてやられる場面が多かった。しかも、なぜか、岩が落ちてくる。
  12. 「恐怖 シャワー男~プールサードは走らないでねの巻~」でシャワー男が東京マリンで坂井泉水の胸を触ったり、ジョッカーが流れるプールに飛び込んだり、爆破の凄さにノリダーとシャワー男が驚いたことがあった。今だったら、間違いなくコンプラ。
  13. 時代は流れて、まさかのまさかの展開で、単独映画化なんてあっても驚かなくなった。