借力国
借力国 | |
Chakuriki | |
国旗 | |
基本情報 | |
略称 | 借力 |
首都 | 中目黒 |
最大都市 | 最近更新したページ |
民族 | 日本人 |
元首 | 谷口一刀 |
宰相 | 尻馬のりバカ |
公用語 | 日本語・借力語 |
通貨 | ページ(P) |
国内総生産(GDP) | 16,650ページ |
時間帯 | 日本時間 |
国歌 | 俺の尻をなめろ |
国鳥 | アホウドリ |
国花 | ボケ、オナモミ |
国魚 | アンコウ、バカ貝 |
国是 | バカ |
建国・独立 | 2005/03/09 |
借力国は、バカの脳内にある全世界を領土とする国である。主にネット上で活動している。
政治[編集 | ソースを編集]
政党は借力党1党のみである。
2ちゃんねる人の中でもネットウヨク族と呼ばれるものたちなどによってか、右に寄る傾向にある。
内閣[編集 | ソースを編集]
- 元首 - 谷口一刀
- 総理大臣 - 尻馬のりバカ
- 総理補佐官 - Extream!!
- バカ担当大臣 - (あ)
- 外務大臣 - Mamekiti48
- 防衛大臣 - Muttley
- 文部科学大臣 - 4B3
- 自治大臣 - 無いです
- 国土交通大臣 - Sanpei
- 内務大臣 - 尻馬のりバカ
- 逓信大臣 - Kst01
- CHK(Chakuwiki Hoso-ota Kyokai)会長 - たかはま
- 郵政事業庁長官 - ケンドロン・エムタドラタ
- CPA(Chakuwiki Photograph Association)幹事 - I.T.Revolution
- 環境大臣 - 八王人
- 法務大臣 - あけぼう(兼)
- 農林水産大臣 - Amberangel
- 借野連(借力国野球ファン連盟)代表 - バロック弾
- 無任所大臣-Zhix
- 太政大臣-Cyan
- 厚生労働大臣-口臭の的(public enemy)
- ショッカー借力支部長(出向)-リビングデッドライオン
支庁[編集 | ソースを編集]
- 北海道支庁:Sanpei
- 北東北支庁:Trend
- 南東北支庁:長町
- 常磐支庁:ピーター・バカラン
- 茨城支庁:しましましまだ
- 南茨城支庁:花室川
- 栃木支庁:あけぼう(兼)、カーマインヘルメット
- 群馬支庁:まんごーん
- 千葉支庁:葉村史陽、木更津乃風
- さいたま支庁:尻馬のりバカ
- 都区内は元首直轄地、I.T.Revolution(補佐)
- 南多摩支庁:無いです
- 神奈川支庁(輪番制):Muttley、(あ)、Extream
- 冨士山支庁:Mamekiti48
- 新潟支庁:Myu、御蒲田弓之助、中太郎
- 元職:Amberangel
- 北陸統括庁(兼富山呉西支庁):Kahusi
- 富士山支庁:美樹花郎
- よーく見てみると字が少しだけ違うことがわかる。ここの3にちゃんと理由が書いてある。
- 信州支庁:りんご3号
- 岐阜支庁:東濃の民
- 伊豆支庁:アミーゴ太郎
- 駿河支庁:せりか
- 遠州支庁:稲荷大黒
- 愛知支庁:八王人、かわくも
- 元職:浜静人
- 滋賀支庁:彊、稗田抜刀斎
- 京都支庁:興
- 京都北部支庁(丹波、丹後):エクスノース
- 奈良支庁:〇いくよ〇
- 阪神支庁:弥七、モンブラン
- 岡山支庁:おかやまりゅうせい、Orereo
- 広島支庁:下薗巡査(兼)
- 島根支庁(東):松江市民
- 島根支庁(西):ナイトシャッフル
- 四国統括庁(輪番制):Wiki男、予州、わらいのぶんかじんこうざ
- 愛媛支庁:予州
- 香川支庁:わらいのぶんかじんこうざ
- 高知支庁:Wiki男
- 徳島支庁:やながれ
- 九州統括庁(兼福岡支庁):Action F(現在後継者探しを始めた模様)
- 佐賀支庁:A
- 長崎支庁(輪番制):水谷豊、 Pão de Lô
- 宮崎支庁:Dwonga(兼)
- 鹿児島支庁:川北薩トリオ@鹿児島(兼、輪番制)
- 沖縄支庁:Dwonga(兼)
- 紐育支庁:スタチン
歴代総理[編集 | ソースを編集]
この国の総理大臣は、管理が面倒になると適切な時期になると次の総理を指名して自分は隠居する、という制度を非公式に採用している。しかし彼らは直接自分では動かないものの、常に政界の動きをチェックしており、次の総理を指名するなど、引退後も政界に大きな影響力を持つ。
行政[編集 | ソースを編集]
- 各都市の人口が32,000人を超えると分離される「分割」政策が採用されている。
- TR派担当。
- 最近EX派より「人口の増加に比べて分割が早いのではないか」…という
ツッコミクレームが入った。 - TR派本流は過度の分割には否定的であるが、在野の過激派がマスコミや交通機関に関わる都市を乱立。そこでTR派本流は対抗措置の一貫として過疎県(タブー県)の廃止、禁句県への統合に踏み切った。
- 最近EX派より「人口の増加に比べて分割が早いのではないか」…という
- M4派は「もう人口は増やせない」とコメントしている。
- 結果各都市の過疎化と迷宮化が問題視されている。
- 尻馬派は分割に疑義を唱えている。
- 迷宮化対策はND派とEX派、迷宮化対策兼少子化対策はSP派担当。
- 後にこの政策は廃止されたが、現在も分割の風習は残っている。
- TR派担当。
- 脳内日本の地方自治体は、下位区分として全都道府県に支庁が置かれている。
憲法[編集 | ソースを編集]
- バカをもって尊しとする。
- バカとは自分の主観で世界を見る人のこと。賢い人とは、普遍的法則を見い出す人。
- 「バカにする」と「侮蔑する」を混同するなかれ。
- ご当地(物事)のイメージを噂から明らかにする。
- バカの情報の共有。
- 客観的事実より主観(勘違い・思い違い)の共有。
- 噂の共有。
- 個人・団体・他流(ウィキぺディア・アンなんとか・2ちゃんねる等)を批判しないこと。
- バカの意味をわきまえて行動せよ。
- 人を言葉で傷つけるな。
- 論よりおバカ。
- 他人への配慮。
- 言論の自由。(公共の福祉による制限あり)
以上が借力国の憲法であるが、近年は形骸化が進み、憲法の重要度・存在意義が薄れつつある。
法律[編集 | ソースを編集]
国防[編集 | ソースを編集]
- 専守防衛に徹し、先制攻撃が禁じられている。
- 軍備:ブロック砲×2門
- 敵のワープ攻撃(別名:プロクシ)に対する防衛が課題。現在はMU隊が専任。
- 根本対策として無人ロボット兵器の導入が検討されている。
- 攻撃:差し戻し攻撃および削除攻撃を併用
- 2006年 8月 - 「608の乱」によって鎖国が検討されたが回避される。
- 国防担当 - 2006年後期の主力はTR隊、SU隊、MU隊、KY隊。
- 現在は主としてHN隊、IT隊、OY隊、AK隊などが活躍。
- サイバー攻撃隊を創設。
入国管理[編集 | ソースを編集]
- 国民は登録ユーザー名(戸籍)により、また一般IPユーザーは「正規入国外国人」としてIPにより管理・把握される。なお、登録さえすれば誰でも国民になれる。
- 712の乱(工作員が戸籍を不正入手して白紙化などの破壊行為を連発)の発生により、一時期国民登録事務が停止されていたが、DNA鑑定(CheckUser)が導入され再開された。
- 顔写真記録(アカウント作成記録)も導入。
- 712の乱(工作員が戸籍を不正入手して白紙化などの破壊行為を連発)の発生により、一時期国民登録事務が停止されていたが、DNA鑑定(CheckUser)が導入され再開された。
- 不法入国者(プロクシユーザー)は一切の権利を剥奪され、国外追放・1年間の入国禁止に処せられる。
- あらしと見なされた不正登録ユーザーも同様。
- さらにより長期または無期限入国禁止に処せられることもある。
教育[編集 | ソースを編集]
- 最高学府は借力大学。
- その他大学として借力学院大学・谷口大学・お馬鹿総合研究大学・借力医科大学・ノースフーリッシュ大学・国際借力大学などがある。
- バカを育てるためゆとり教育を実践。
- ただし、一部でバカのエリート教育を実践。
- 小中高一貫教育の導入する計画もある。
- 教員は借力教職員組合(借教組)のみ。バカである。
- 実はそこそこ(各個人きわめて限られた領域において)博識はある。が、それを借力国以外で活かす術を持ち合わせていないため、やはりバカなのである。
- 借力学院高等学校・借力大学附属高等学校中目黒は中高一貫校。
国民[編集 | ソースを編集]
この国では他国とは違い日本国で言う「国民」より「県民」に重点を置いている。また、戸籍の登録を行っていない者がほとんどなため、正確な人口は分かっていない。
国民性[編集 | ソースを編集]
- この国ではお馬鹿なことに重点を置くためお馬鹿さんが多いと他国には言われる。なお性格的気質はこれと言って特徴的な性質がない。(他国民より。)
- 噂好きな傾向がある。
- 物事の捉え方は主観的。
民族[編集 | ソースを編集]
ほとんどの借力人が他民族との混血である。借力人と2ちゃんねる人、借力人とウィキペディア人の混血が多い。
- 借力人
- 日本国の関東・近畿・九州出身者が大部分を占める。
- 噂好きな国民性である。
- 2ちゃんねる人(ねらー)
- 政治的に影響力が強いが、一部過激な言動が問題視されている。
- この国に占める2ちゃんねる人の割合はかなりのものだが、2ちゃんねる連邦から亡命してきたものも多く、2ちゃんねる人についてのページでは2ちゃんねる人への批判が絶えない。(2ちゃんねる人による自虐との説も)
- ウィキペディア人(ウィキペディアン)
- チャクウィキでの書き込みネタがなくなったら、ウィキペディア国に頼り、ウィキペディア国の文化を持ち込む傾向にある。
- ウィキペディア国の削除民族や要出典人から迫害を受け、当国に難民として避難している内に住みつく者もいる。
- アンサイクロペディア人(アンサイクロペディアン)
- 借力大臣にも多く、アンサイクロペディア国の幹部も兼ねている者もいる。
人口動静[編集 | ソースを編集]
2007年11月現在、人口は1473人。
2006年11月15日には人口が500人だったことから、かなりの人口増加率である。このことから、2006年5月頃には1000人を突破することが予測されたが、いつの間にか1000人を超え、2008年頃には1500人に届きそうな勢いである。
2006年12月にはアンサイクロペディア国に人口が逆転されている
2010年2月現在、人口は3702人。
2021年現在、人口は、約七百人
2022年10月現在、人口は1308人。
しかし、現在無期限入国禁止になった元国民や現在服役している国民、不正に作った戸籍や他国へ移住している人なども含まれると予想されるため、実際の人口の実態はほとんどつかめていない。
多重の乱により、国籍未取得による入国が禁止されたため、国籍取得の回数が従来の数倍も増えたのもあり、2010年9月現在の人口は5135人である。
外交[編集 | ソースを編集]
以下の3つの国との関係が非常に強く、経済的に依存している。
- 2ちゃんねる連邦
- 経済的に依存しており、借力国への影響力は非常に強いが、一部2ちゃんねる過激派とは対立傾向にある。
- ウィキペディア国
- ウィキペディア国とは外見など酷似している部分もあるが、借力古来からの伝統を守り抜くためウィキペディア禁止法などを施行し、ウィキペディア化防止の対策をとっている。
- ウィキペディア禁止法の厳格化により、同国との関係が悪化している。
…とはいっても、借力国首脳の脳内だけでの話であるが。
- アンサイクロペディア国
- アンサイクロペディア化を避けるために上と同じくアンサイクロペディア禁止法を施行しているが、アンサイクロペディア国の知名度があまりないらしく、アンサイクロペディア化は無いに等しい。
- 近年、工作員の暗躍によりアンサクロペディア化が急速に進んでいる。
- 借力国宰相をはじめ、アンサイクロペディア国へ潜入・調査する人が増加傾向にある。また、一部はアンサイクロペディア国の幹部に就任し、
アンサイクロペディア国の乗っ取りを企てているとの噂も。 - アンサイクロペディア禁止法の厳格化より、同国との関係が悪化している。
- アンサイクロペディア化を避けるために上と同じくアンサイクロペディア禁止法を施行しているが、アンサイクロペディア国の知名度があまりないらしく、アンサイクロペディア化は無いに等しい。
歴史[編集 | ソースを編集]
神話期[編集 | ソースを編集]
- 2003年 7月〜 9月 - 一刀氏により、いまだ未開拓であった「バカ日本」の開拓が進められる。
- 2004年 2月〜 6月 - 続いて、「バカ世界」が開拓される。
- 2004年 7月30日 - 在mixi大使館が開設される。
- 2005年 2月〜 - バカ日本内の「北海道」にて各市町村勢力による大戦勃発。
- 2005年 9月〜 - 新大陸「バカアメリカ」に上陸。
黎明期[編集 | ソースを編集]
- 2005年 3月 9日 - 一刀氏により、「借力」のコンテンツ「ご当地の噂」がChakuwikiに移転される。「借力国」の幕明けである。
- 当時の政府所在地は「a.chakuriki.net/chakuwiki」
- 領土は日本列島のみで、施政権は都道府県単位までしか及ばなかった。
- 最初に北海道釧路市などへ入植が進められる。
- 2005年 3月10日 - 4B3が2人目の国民となる。
- 4B3は、黎明期の「噂」行頭の数字をリスト方式に変更するという提案をした人物である。
- 2005年 5月 1日 - 4B3が一刀氏より、初代宰相に任命される。
近代[編集 | ソースを編集]
- 2005年11月 6日 - 「wikiサーバ」への国家移転。
- 2006年 5月 3日 - 公開会議室(別名:ブログ)開設。
- 2006年 5月 29日 - 二度目の国家移転。
- 2006年 9月 29日 - リアルタイム公開会議室(別名:チャット)開設。
- 2006年11月 2日 - Wikipedia禁止法が施行される。
- 2006年11月10日 - 我流メソッドが百手国として分離・独立。実質的な建国は翌11日。
- 後に「コツウィキ国」に改名する。
- 2006年12月28日 - バカ専用コミュニティ(別名:SNS)「借民」開設。
- 2007年1月24日 - 尻馬たま相が新派閥「チャクウィキ会(中道左派)」を旗揚げ。
- 同日、彊滋賀相が「Chakuwiki会(右派)」を旗揚げ。しかし旗揚げ人は一晩すぎて飽きてしまう始末。
- 同日、あ文科相(現バカ相)が「改名の会(左派)」を旗揚げ。国王も一定の理解を示す。
- 同日、さんきょく分割相(現北陸相)、カタカナ表記推進のたま相を批判し、左派会派内グループ「ちゃくうぃうきかい」を旗揚げするも、早々に尻馬派に乗っ取られる。
- 2008年4月1日 - チャクウィキ利用者名称検討委員会の活動終了をもって同委員会は利用者の名称を正式に「借民(Chakumin)」とした。
- 2008年末、こんな企画?が密かにスタートする。
現代[編集 | ソースを編集]
- 2010年12月11日 - 借井戸正式名称検討委員会が議論の場を「借井戸」と定め、同日に同委員会は解散。
世界制覇の歴史[編集 | ソースを編集]
「専守防衛」なのになぜ「世界制覇」なのかは矛盾に気づかなかったので突っ込んではいけない。
- 2005年 8月31日 - 4B隊、世界仮制圧。
- 2005年11月18日 - 4B隊、日本制圧。
- KY隊が日本制圧の隙を狙うも4B隊の前に退却。後に盟友となる。
- 2006年 3月20日 - 4B隊、東アジア制圧。
- 2006年 3月25日 - KY隊、中華人民共和国制圧。
- 2006年 4月13日 - KY隊、朝鮮半島制圧。
- 2006年 5月25日 - KY隊、カナダ・中欧制圧。
- 2006年 5月28日 - KY隊、西欧制圧。
- 2006年 8月 5日 - M4隊、北米大陸制圧。
- 2006年 9月 4日 - MU隊、東南アジア制圧。
- この頃から第二次世界制覇の機運高まる。
- 2006年 9月 8日 - MU隊、南アジア制圧。
- 2006年 9月 9日 - KY隊、中央アジア制圧。
- 2006年 9月10日 - KY隊、南・北欧制圧。MU隊、西アジア制圧。
- 2006年 9月11日 - MU隊、太平洋地区制圧。
- 2006年 9月14日 - KY隊、東欧制圧。
- シベリアのあまりのでかさに元首・一刀氏驚愕。
- 2006年 9月14日 - KY隊、バルカン半島制圧。
- 以後しばらく南米とアフリカ制圧には着手せず。理由は「良く知らない」「面倒そう」
- 2006年 9月30日 - M4隊、北アフリカ制圧に失敗するも、跡を継いだ4B隊が制圧に成功。
- M4隊が制圧に失敗したのは、カルタゴ軍の激しい抵抗とサハラ砂漠の気候に耐えられなかったため。
- 何故面倒な北アフリカを制圧しようとしたかはM4隊の個人的感情による。
- 未踏覇峰に挑戦する登山家の心境に似ていると考えられている。
- M4隊が制圧に失敗したのは、カルタゴ軍の激しい抵抗とサハラ砂漠の気候に耐えられなかったため。
- 2006年10月23日 - ND隊、南米制圧。世界制覇隊の動きの鈍さに業を煮やす。
- 2006年10月24日 - KY隊、南米帰りに北米に落書き。4B隊とMU隊は制止するかと思いきや援軍。
- 2006年10月25日 - ND隊、中米制圧。
- 2006年10月27日 - ND隊、西アフリカ制圧。
- 2006年10月28日 - ND隊、中・東・南部アフリカ制圧。
- ND隊はカリブ海制圧を放棄(理由は「面積の割に国名が長くて面倒だから」)。
- 2006年10月29日 - M4隊、カリブ海制圧。
- その際、何故か「空気が読めなくてスミマセン」と、謝罪のコメントを残している。
- 2007年3月12日 南極制圧。
日本制圧の歴史[編集 | ソースを編集]
- 2005年12月 3日 - 4B隊、北海道制圧。
- 2005年12月23日 - 匿名隊、九州制圧の基礎固め。
- 2006年 1月 9日 - 4B隊、沖縄制圧。
- 2006年 2月 6日 - 匿名隊、近畿制圧基礎固め。
- 2006年 2月 9日 - KY隊、近畿・九州地方完全制圧。
- 2006年 2月11日 - 匿名隊、中国・四国地方制圧。
- 2006年 3月 7日 - 匿名隊、東北地方制圧。
- 2006年 3月30日 - 匿名隊、関東地方制圧。
- 2006年 8月20日頃 - 政令指定都市制圧ブーム。SP隊、KY隊、MU隊が関与。
- 2006年 8月23日 - MU隊が千葉市制圧、政令指定都市を全て制圧。
- 2006年 9月 3日 - MU隊、甲信越・北陸・東海地方制圧。
- 中部地方各地域は忘れられていた模様。
仮想国の歴史[編集 | ソースを編集]
- 2006年 6月19日 - M4派、勝手国設立令公布・即日施行。
- 2006年 6月25日 - SU隊(当時匿名隊)がさいたま帝国建国。最大勢力となる。
- 2006年 7月 3日 - 軍事コンサルタント・匿名氏がさいたま帝国に登場。当初は歴史を手がける。
- 2006年 8月18日 - 匿名隊が平和国建国。終戦記念日の3日後。
- さいたま帝国の脅威となるも癒着も疑われている。
事件・トピック[編集 | ソースを編集]
- 2006年 8月 - 608の乱。
- 2006年11月15日 - 人口が500人に到達。ただし二重住民登録者や失踪者も多い。
- 2006年11月16日 - ND隊が初発砲。
- 2006年11月25日 - 読売新聞が借力国に関する記事を掲載。
- 2006年12月28日 - 人口が600人に到達。
- 2007年11月 4日 - 東京にて食事会が開かれる。
- 2007年12月 - 712の乱が勃発。一部入国制限を設ける。(借陽戦争)
- 12月16日 - 陽富連邦G部隊が北海道で借力軍と交戦。(一二一六事変)
- 2008年 1月 - 入国制限解除と同時に顔写真記録やDNA鑑定を導入。
- 2008年 1月 6日 - 大阪にて2回目の食事会が開かれる。
- 2008年 1月 9日 - DNA鑑定の結果712の乱の首魁として某ユーザーを逮捕。同時に同ユーザーの管轄していた支庁を廃止。
- 2008年 ?月 ?日 - ニコニコ動画において『日本鎮圧の歴史』が公開され大ヒット。
- 2008年 6月 26日 - ニコニコ動画において続編『世界鎮圧の歴史』が(ry
- 2008年12月23日 - 民主主義体制が導入され、初めての管理者任命選挙が行われる。
- 2010年 4月 6日 - 多重の乱により市街地などの風紀が乱れたため戸籍未取得者の入国が禁止される。
- 2011年 3月26日 - 簡単な入国審査制度の導入により、長期間行われていた戸籍未取得者の入国制限が解除される。
- 2012年 2月13日 - 国一体での事故が発生。一時的に全国民に対して借力国が閉鎖される。
- 2012年 3月26日 - 一時は国の滅亡も囁かれたものの、無事国内が解放され、以前にも増して国内は賑わった。
- 2012年 4月3日 - 復興熱の冷めやらぬ中、今度は送電設備に異常が発生して全国各地で停電。復旧まで9時間近くを要した。
アンサイクロペディア国との関係[編集 | ソースを編集]
- 2006年11月10日 - MU隊、偵察のため潜入。同国防衛隊からマークされる。
- 2006年11月29日 - 4B隊潜入。
- 2006年11月30日 - MU隊が同国幹部に。ミイラ取りが何とやら……である。
- 2006年12月 - 借力国の人口が同国に逆転される。
- 2006年12月09日 - 3極隊も大蛇に化けて潜入。
- 2006年12月18日 - あ隊潜入。自分で歓迎コメント記載。
- 2007年02月05日 - KY隊、別人のFOMA投稿のブロックのスキを突いて潜入。Chakuwikiの宣伝活動を実施。
- 2007年02月09日 - Chakuwikiに関する記事が登場。
文化の歴史[編集 | ソースを編集]
- 2006年 3月 9日 - 松江市民隊が「ファンの噂」開設。
- 2006年 6月 9日 - 匿名隊が「世界各国の人々の反応」開設。
- 2006年 7月22日 - KY隊が「歴史のif検討委員会」開設。
- 2006年 7月29日 - Muttley隊が「ご当地の噂」の別名テーマ「都道府県別の噂」開設。
- 2006年 8月 5日 - 八王人隊が「都道府県別の噂」内に「ご当地CM」開設。
- 2006年 7月26日 - Muttley隊が「○○に言いたい」開設。
- 2006年11月 8日 - Muttley隊が「ベタの法則」開設。
- 2006年12月 4日 - (あ)隊がバイブル「Chakuwiki:チャクウィキは何ではないか」編纂。
- 2007年 1月 1日 - 「あなたが選ぶ地味な都道府県日本一」投票実施。優勝は何があるんですか?県。
- 2007年 2月 1日 - 「あなたが選ぶ華のある都道府県日本一」投票実施。優勝ははて、むしろ他の所に『華』なんてあんのかね?府。
- 2007年 2月12日 - Muttley隊がウィキペディアにChakuwikiの紹介記事を投稿。
- 2007年 5月 5日 - 葉村隊が「Chakuwiki学生利用者の会」結成。
- 2007年 6月13日 - KY隊が「歴史のif検討委員会」と「もしも借箱」を「もしwiki」に再編。
- 2007年12月 1日 - 「あなたが選ぶ変化の激しい市町村日本一」投票実施。優勝は「六本木&表参道ヒルズ」「新幹線品川駅」区。
- 2008年12月25日 - 「あなたが選ぶ他の都道府県っぽい市町村日本一」投票実施。優勝はここは県じゃなくて都だったの?!市。
- 2009年 1月12日 - 水谷豊隊が「CBA(当時:Chakuwikiバスファン連合)」を結成。ただし、2010年現在、3人しか集まっていない。
- 2009年10月 9日 - CHIBAKENMIN隊が「Chakuwiki鉄道ファン同盟」を結成。こちらは多数の人物が集まり、人気サークルとなる。
- 2010年 3月 1日 - 「あなたが選ぶ変化の激しい市町村日本一2010」投票実施。優勝は「平成の『三丁目の夕日』」区。
- 2010年 4月21日 - 「あなたが選ぶ春っぽい都道府県日本一」投票実施。優勝は吉野の桜県。
- 2010年11月23日 - 「あなたが選ぶ都道府県庁所在地より目立つ市町村日本一」投票実施。優勝は本州の西端市。
- 2010年12月11日 - Summer隊が「Chakuwiki旅行愛好会」を結成。
- 2011年 2月 4日 - 「あなたが選ぶ春に行きたい都道府県日本一」投票実施。さー新幹線ではぐいぐで!県と、スギ花粉?それぬうやいびーが?県が史上初のW優勝。
- 2011年 3月 - 日本国の国立国会図書館のデータベース・ナビゲーション・サービス(Dnavi)にチャクウィキが登録される。「バカ」で検索するとトップに出てくる厚遇ぶり。
- 2011年 7月 1日 - 「あなたが選ぶ夏に行きたい都道府県日本一」投票実施。優勝は、日本最北端の都道府県に。
- 2015年 4月 1日 - 「あなたが選ぶ変化の激しい市町村日本一2015」投票実施。優勝は、横浜のよりも遥かに高いビル市に。