偽埼京線の特徴

ナビゲーションに移動 検索に移動
  1. 実は正式路線名だ。
    • したがって赤羽~大宮の定期では浦和経由と埼京線経由を選ばなければならない。
  2. 実は川越まで埼京線だ。
    • 川越線はただの愛称だ。
    • 高麗川まで延伸している。
      • 八王子まで延伸している。
        • 高崎までの延伸も検討している。
        • そのまま延伸・乗り入れを繰り返し渋谷に戻ってくる。
  3. 女性専用車両を付けていない。
    • 痴漢発生件数ゼロ。
      • 男性専用車がついている。
    • 監視カメラ?何それ?
  4. いつ乗っても空いている。
    • 何度も廃止議論の俎上に上がっている。
    • 旅客輸送密度200人未満。
    • 単独で維持困難。
    • 車両は2軸レールバスで、運行本数は1日5往復のみ。
  5. 渋谷駅では、他の路線との乗り換えが素晴らしく便利。
    • 山手線と方向別複々線になっている。
      • しかし東急線との直通のため地下化が決定。
  6. 大宮駅ホームは地上にある。
    • 元の川越線ホーム(11・12番線)を改良して使用してる。
  7. 新幹線とは離れたところを走っている。
    • 東北線と平行している。
  8. 山口に向かって走る。
    • 西京線だ。
  9. 全電車大宮で終点。
    • 反対側はりんかい線新木場から京葉線に入り蘇我から房総半島を一周して戻ってくる。
  10. 京埼線だ。
    • プロ市民の関わりは一切なし。
    • 京都ー埼玉間を走っている長距離路線だ。
  11. グリーン車が連結されている。
  12. 並走する新幹線をあっという間に追い抜く。
  13. 山手貨物線を走るためEF15が12系客車とワキ5000の混結を牽引している。
    • 一方電車は、りんかい線の70-000系が大量に走っていて、半ばりんかい線に牛耳られてる。
  14. 一番強い路線。
    • でも名前は最弱線
  15. 各駅停車の本数が多すぎて、もはや空気輸送だ。
    • 快速は終点までノンストップ。
  16. 全線北赤羽駅と北与野駅には停車するが、赤羽駅や大宮駅は通過することが多い。
  17. 快速は、板橋と十条を通過する。
    • 通過する際には、湘南新宿ラインのように王子や駒込のほうを迂回して走行する。
    • 南浦和や新松戸や西船橋と同様、武蔵浦和も各駅停車しか止まらない。
  18. 日本共産党の要請に応えて、全線代々木駅に停車する。
    • コリアンタウンの要請にも応えて、新大久保駅にも停車する。
  19. 一番弱い路線。
    • 埼弱線だ。
  20. JRは一般の乗客にわかりやすいように、赤羽や池袋を境に、東北本線の別線、赤羽線、山手線などと個別に称している。
    • しかも路線毎に乗り換え。
  21. 最強線だ。
    • と思っているらしい。
      • さらによく見ると京埼線だ。
    • 胃袋行き快速だ。
  22. 非電化。
  23. 板橋駅と十条駅のホームが広すぎる。
    • 板橋駅は全駅構内が板橋区。
  24. 大宮発の電車が1時間に3本である。
  25. 1号車(川越方)はいつ乗ってもガラガラ。逆に10号車は(新木場方)はいつ乗っても大混雑だ。
  26. 非電化路線の川越線沿線に車両基地を設置したため、キハ35を10連で走らせている。
  27. 埼京線なのに、横浜駅まで行ってる。
    • 品川駅が当初は終点だった。
    • 2019年11月に相鉄線直通に限り羽沢横浜国大は通るようになりました。
  28. 2010年頃にE233系が登場していた。
  29. 最凶線だ。
  30. 最強線だ。
  31. 新木場や大井町もJRの駅。というかりんかい線もJR。
    • 相鉄もJRだ。
      • むしろ相鉄厚木線経由で相模線に直通。
  32. 全列車が新宿に乗り入れる。また全列車が埼玉県内に乗り入れる。池袋~赤羽のみを運転する列車などない。
    • もしくはその列車のみ赤羽線と案内される。
  33. 相鉄直通に伴い、快速の停車駅が削減される予定。
  34. ジャカルタまで行く列車が存在する。
  35. 相鉄直通の特急は埼京線内は特急料金がかかるぼったくり電車だ。
  36. 日中も川越や大宮始発の相鉄線直通便が存在する。