偽本田技研工業の特徴

ナビゲーションに移動 検索に移動

全般[編集 | ソースを編集]

  1. ロゴがフロントウィングだ。
  2. HONGDAだ。
    • HENDA(変だ)
    • WONDA(ワンダ)それって・・・・
    • 「HANDA」「HONBA」「KONDA」だ。
    • HAMADAだ。
    • HOMETAだ。
    • 某サッカー選手にあやかって「HONDA△」に変更した。
  3. ヒュンダイだ。
    • Hマークが真っ直ぐなのは、直射日光下に晒されていたからである。
  4. 主力車種が4WD+ターボのワゴン。
    • しかも水平対向エンジン。
    • もちろん4WDはリアルタイム式。
  5. アシモが某国民的人気を誇るネコ型ロボットにそっくりだ。
    • 次期モデルは緑の髪で、ときどき転んだりする。
    • トランスフォーマーに憧れて、開発を始めた。
    • 中国仕様では、股間からミサイルを発射する。
  6. 財閥の御曹司が戯れに始めた会社だが、身代を食い潰してしまい今や青息吐息である。
    • 創始者は技術もなく経営センスも皆無で、カリスマとは無縁の人物だったため、伝記なども全く残っていない。
  7. 軽自動車は今でもシティーが主力。
  8. HONDAの公認チューナーが無限。
    • 納税にはとてもシビア。
    • 税金対策も無限である。
  9. ともかくスポーツモデルのTYPE-Rのエンジンは「回らない・パワー無い・フケ悪い」の三拍子がそろっている。
    • 文句を付けると、「ケンチャナヨ・・・。」と切り返される。
  10. ミニバンは「邪道だ」として意地でも作らない。
    • 今もシビックやアコードがメーカーを支える主力商品だ。
  11. 2008年4月からNSXを再生産開始する。
  12. 三菱ふそうを傘下に収める。
  13. 誉田で創業した。
    • あるいは大阪市西区本田が創業の地。
      • 「本田(ほんでん)技研工業」である。
  14. 実はこの番組のスポンサーであった。
  15. 熊本の隣の県。
    • 県庁所在地が本田市に改称するまでゴネ続ける。
  16. VTECとはホンダが初めて、4Valve、Timing belt、EGR、Carburetorといった、近代的装置を採用したエンジンという意味だ。
  17. 正式社名は「ホンダ株式会社」である。
  18. ホームコースは富士スピードウェイ。
  19. どんなことがあってもF1からは撤退しない。
    • WRCにも参戦している。
    • さらにダカールラリーにも参戦している。
  20. 本田危険工業だ。
    • 本田不機嫌工業だ。
      • 本田陰険工業だ。
  21. 日本最大の蕪の生産農家だ。
  22. ジョイフル本田は関連会社だ。
  23. 未だにトラクターを販売している。クボタと提携し、大型はクボタからのOEMで小型は、クボタとホンダで共同開発する。
  24. 家庭用の自動ドアも製造している。
  25. 実は木田技研工業だ。
  26. 本田翼は創業者一族。
  27. 他社からSUVのOEM供給を受けたことは一切ない。
  28. 2t積系トラックを販売している。いすゞ自動車からエルフのOEM供給を受け、「モトラトラック」として販売する。また、車両型式はいすゞ・エルフではBKG-NLR85ANだが、モトラではBKG-HLR85ANとなっている。
  29. かつてはワンボックスカーも販売していた。1993年8月からいすゞ・ファーゴのOEM供給を受け、「モトラワゴン」として販売していたが1995年8月にOEM元が自社生産を打ち切った為に絶版となった。また、販売台数も少なかった。
  30. 創業当時からディーゼルエンジンを自社開発しており、現在でもクリーンディーゼル車の草分け的存在となる車種を多数輩出している。
  31. CMに外国人を起用したことなんて一切ない。

各車種別編(四輪車)[編集 | ソースを編集]

偽本田技研工業の特徴/四輪車種別を参照。

各車種別編(二輪車)[編集 | ソースを編集]

新規項目作成の際は五十音順でお願いします。

分割済みページ

偽RVFの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 車名通りRV車(レクレーショナル・ビークル)である。
  2. 角型ヘッドライトを装備している。

偽NRの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 真円ピストンのV8エンジンを搭載。
  2. 徹底的に他車とのパーツ供用化を進め、コストの削減に努めていた。
    • 結果、VFRと区別が付かなくなってしまった。
  3. 50cc単気筒版も用意されていた。
  4. NRとは、Not Racing useの意味だ。
  5. パナソニックの冷蔵庫だ。

偽NS-1の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 設計最高速度30km/h。

偽ゴールドウイングの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 日本で生産している。
  2. 偽SUBARUの特徴から水平対向エンジンにクレームを付けられたため、早々と直4エンジンに切り替えた。
  3. 新車価格が安い。
  4. スバルの水平対向エンジン(EJ20)を搭載している。
    • レガシィ、インプレッサ、フォレスターと同じエンジンだ。

偽CBRの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 乗り味のクセが強いため初心者にはとうていお勧めできない。
  2. 「固定ビットレート」のことである。
  3. CBAからCBQまで黒歴史。
    • CBKは軽自動車だ。

偽CBXの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 空冷直列10気筒エンジン採用。
  2. 全長より横幅のほうが長く、すり抜けは出来なかった。
  3. NSX用エンジン搭載の特別仕様車もある。
  4. 剛性の高いフレームで人気を博した。
  5. ヤマハのキーボード。
  6. 日本でXと言えばコレのこと。

偽CBX400Fの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 単気筒2サイクルエンジン採用。
  2. 彼らからは全く人気が無い。
  3. 前後ドラムブレーキ

偽CB400SUPERFOURの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 幻の車種(後述)を復活させようとしたが、再び夢と散った。

偽JAZZの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 特定ジャンルのミュージシャン御用達バイク。重量級の楽器でも運べるようにズ太いトルクと巨大なキャリアと強靱なサスペンションが奢られている。

偽じょいの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 実はカタカナで「ジョイ」と書くのが正しかった。
  2. 女性医師しか購入できなかった。
  3. 群馬県出身の男性モデルだ。
  4. 泡切れが良い。

偽シルバーウイングの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. ゴールドウイング1800用エンジン+専用強化型CVTを搭載した「シルバーウイング1800」が発売される。

偽ズークの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 名前はもちろん「ズック」にちなんでいる。
  2. 裸足パターンのタイヤが特徴的。
  3. 後にカブ系4サイクルエンジンが搭載され、チョイノリのライバルとなった。

偽ズーマーの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. オーソドックスなスタイル。
  2. 実はマツダが製造している。
    • Zoom-Zoomを徹底。

偽DIOの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. ジョースター一家専用車として設計された。
    • 市販化はされなかった。
    • 隣の車から燃料を抜き取り補給する装置がついている。
  2. スタンドを操れる。
  3. 滋賀県の某ホームセンター専売モデルがある。

偽トゥディ(スクーター)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. スクーターとして日本国内で生産されている。
  2. 黄色ナンバー登録も可。

偽ドリーム50の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 50人乗りのB787だ。
  2. 水冷エンジンを搭載し、4ストでありながら7.2psを発揮していた。
  3. ●ィズニーから著作権侵害で訴えられた。
  4. これの排気量ダウンバージョン。

偽ドリームCB400FOURの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 夢のまま終わった幻の車種。
  2. 現在ではその存在を知るものは社内ですらごく僅かである。

偽PS250の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. オーソドックスなデザイン。
  2. PS250のPSはもちろん「プレイステーション」の略。
    • シート下のスロットにディスクを挿入すればプレイ可。
  3. PS50、PS125、PS400もあった。
  4. 専用チューニングパーツを取り付けることで、エンジン出力250PSを発揮するようになる。
  5. 正式な車名は「ズーマーPS250」であった。

偽ビート(スクーター)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. エンジンは水冷4ストロークだった。
  2. 黄色ナンバー登録も可。

偽VFRの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 白バイに使われていない。
    • 教習所ではデフォ。
  2. 現在も400ccクラス(VFR400R)もラインナップ。
  3. VFRの由来は「V6エンジンあるいはV8エンジンを搭載しているFR車」。
  4. 駆動方式はFR。
  5. VFAからVFQまで黒歴史。
    • VFKは軽自動車。

偽VTRの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 「ビデオテープレコーダー」の略だ。
    • VHSテープを挿入すれば再生できる。
  2. 故障が多い。特に250ccの奴。バイク便のライダーから毛嫌いされている。
  3. 他社のバイクとは全く違う独創的なデザインだ。
  4. VTKは軽自動車。

偽ホーネットの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. オーソドックス過ぎて特徴のないバイクだ。
    • もちろんエンジンも特殊な機構のないオーソドックスな物だ。
    • タイヤも同クラスの他車種と同じサイズだ。
  2. シートのクッション性は抜群で長距離のツーリングでも全く疲れない物だ。
  3. 空母からカタパルトで発進する。
  4. 実はボーイング社が製造している。

偽モンキーの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 大柄な車体で、素人には取っ付きにくい。
    • ナナハンを乗りこなすほどの実力の方にも敬遠されるほど。
  2. 不人気。
    • カスタムパーツなんて皆無に等しい。
    • パーツを自作することは可能。
  3. エイプの兄弟車種だ。
  4. 「ゴールドモンキー」とは、金属パーツ全てが本当に純金でできているモンキーのことだ。
    • 燃料タンク、メインフレームはもちろん、エンジン全部、チェーン、ホイールまで例外なし。
  5. 1つの金属塊から削り出しで作られている。

関連ページ[編集 | ソースを編集]