偽京都の特徴/市町村

ナビゲーションに移動 検索に移動

偽宇治市の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. すでに京都市に合併され、同市の宇治区となっている。
  2. 不平等院がある。
  3. 大阪に直通する鉄道がある。
  4. 市内に宇治山田駅がある。
    • 宇治神宮と呼ばれる大神社の最寄り駅であり、大阪や名古屋からここまで直通列車が来る。
  5. よく見ると宇冶だった。
    • いや字治だ。
  6. 京都アニメーションなんて無い。
    • 任天堂の工場ではなく本社がここにある。
  7. 京都市営地下鉄は市内を通っていない。
    • その代わり、烏丸線の電車が宇治線に乗り入れて宇治まで来るため、市街地まで乗り換えなしで行ける。
  8. 御茶壷道中が通ると道を譲らなくてはいけないので、そこら中の道路が渋滞している。

偽亀岡市の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 亀田製菓の本社がある。
  2. 実は三重県にある。
  3. 京都に行くより大阪に行く方が便利だ。
  4. 市内に阪急電車が通っている。
  5. すでに京都市に合併されている。
  6. ローソクの産地だ。

偽木津川市の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 市内に南海高野線の駅がある。
  2. 旧木津川町が単独で市制を施行した。

偽舞鶴市の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 東西に分裂していなく、ひとつの中心街に人口が固まっている。
    • あるいは、ベルリンの壁のごとく西舞鶴(京都)と東舞鶴(福井)の間に大きな壁が存在していた。
  2. 舞鶴というと、大分の舞鶴のほうが有名だ。
    • もちろん、海上自衛隊などなく陸上自衛隊で有名な町となっている。
  3. よくみると、「鶴舞」だった。
    • むしろ「無鶴」だ。
  4. 実は福井県にその市は存在する。
  5. 実は(今でも)京都府とは別の県だ。
    • しかも県庁所在地だ。
  6. よくみると(舞鶴産の牛)肉とジャガーが舞鶴の名産だった。
    • そのため、肉じゃがの起源は呉市であるとあっさり認識している。
  7. 内陸側に存在し、大阪のベットタウンとして発達している。
    • 京都駅からも一時間に二本のペースで快速が出ている。
  8. 雪が積もることはめったにない。
  9. 市内で最も栄えているのは中舞鶴である。
  10. 「鶴舞う形の舞鶴市」
  11. 舞鶴駅」がある。
  12. 舞鶴港は、フリーポートである。
    • 各地に高速道路が伸びている。
  13. 大阪からの直通特急が走っている。
  14. 「舞亀」だ。
  15. 「たかの友梨ビューティークリニック」の本部がある。
  16. 原発がある。

偽長岡京市の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 新潟県にある。
  2. 市の代表駅の駅名が現在も「神足」だ。
  3. 西山茉希の出身地。
  4. かつての長岡京が完全に入った市域。
  5. 市内の小学校はみなすべて制服が採用されている。
  6. 市内にはHITACHISONYなどの工場がある。
  7. 大山崎町を吸収合併した。
    • さらに向日市も合併し、「乙訓市」に改名した。

偽向日市の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 宮崎県にある。
  2. スイーツで町おこしをしている。
  3. 実はこちらが長岡京市だった。
  4. 「向日町市」だ。
  5. 市内にある阪急の駅は「北向日」と「南向日」。
  6. 京都市に編入され、同市の向日区となっている。
  7. 宮崎県に所属している。
  8. 市内にあるJRの駅は「向日市」。
  9. 市民はみんな竹馬で移動する。
  10. 市内でメインとなる商業施設は「ニチイ桂川店」である。最近「ジャスコ向日町店」がオープンし、両店の相乗効果によって以前はさびれていた東向日地域が活気づいている。
  11. 断捨離が出来ない女が住んでいる地区がある。
  12. 関西で唯一「町」を「まち」と読むことが自慢でそれ故にあえて市制施行はしなかった。
  13. 市内には競艇場がある。
  14. 洛西ニュータウンや羽束師も市内に位置する。

偽福知山市の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 実は兵庫県にある。
  2. 市内に「福知山」という名前の山がある。
  3. 丹波・丹後・但馬国をカバーする「福知山県」の県庁所在地だ。
  4. 明智光秀を敵視している。

偽宮津市の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 市内に近鉄電車の駅がある。
  2. 松島がある。
  3. 橋立大丸はれっきとした百貨店だ。
    • もちろん大丸の関連会社。
  4. 市章がJISマークそのもの。

偽八幡市の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 新日鉄八幡製鉄所がある。
  2. 市名の読み方は「やはた」が正しい。
  3. 市内にJRの駅がある。
    • 阪急も通っている。
  4. 「女山」という山がある。
    • ロープウェイが通じている。
  5. エジソンの記念碑がある理由は晩年のエジソンが八幡に住んでいたため。
  6. 八幡堀と赤こんにゃくで有名。
  7. 八幡電気産業の本社がある。
  8. 鉄道神社がある。
  9. 現在は北九州市の一部だ。
  10. 他に八幡という地名があって紛らわしいので、「石清水市」に市名を変更した。
    • 実際には近江八幡市からのクレームである(こっちは福岡県の八幡市に遠慮して旧国名をつけたのにということで)。
  11. 市内に「八幡大学」という大学がある。
    • しかも関関同立に匹敵する偏差値がある名門大学だ。

偽精華町の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 現在は木津川市に合併されている。
  2. 京都精華大学はもちろん町内にある。
  3. かつてセイカノートの本社がここにあった。
    • 今も「セイカ」ブランドの商品は全てここで作られている。

偽久御山町の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 実は京都府の西北端にあり、町内を北近畿タンゴ鉄道が通っている。
  2. 読みは「ひさみやま」が正しい。
  3. 文字通り山に囲まれた町であり、町内には段々畑があちこちにある。
  4. 飛地など存在しない。
  5. 巨椋池干拓地に京都空港がある。

偽伊根町の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 町内に鉄道が通っている。
  2. 水上集落で有名。
  3. その名の通り基幹産業は稲作。
  4. 京都市内や大阪から鉄道で行くことができる。

偽京丹後市の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. タンゴの本場。
  2. 長寿者が全然いない。
  3. 名産はちりめんじゃこ。
  4. 隣に「京丹前市」もある。
  5. 「退座」と書いて「はしひと」と読む地名がある。

偽与謝野町の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 与謝野晶子の出身地なのでこの名前になった。
  2. かつて蚊帳を運ぶための鉄道があった。
  3. 大江山は元炭鉱。

偽綾部市の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 隣に「又吉」という名前の自治体がある。
  2. 天理教発祥の地。
  3. 東証1部上場企業の本社などない。
  4. 海に面している。

偽南丹市の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 他府県の自治体と接していない。
  2. 亀岡市も合併に加わった。
  3. 「伊達男豆腐店」がある。
  4. 美山町は合掌造り家屋の保存で有名。
    • ここは京都市に合併された。

偽京丹波町の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 特産品はシイタケ。
  2. 丹波哲郎の芸名はこの自治体にちなむ。
  3. 町内の全駅に特急が止まる。
  4. 丹波篠山も市域に含まれる。
    • 合併で「丹波篠山市」になった。

偽大山崎町の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 天目山の戦いが行われた。
  2. 「大山」と「山崎」の合成地名。
  3. 主要な交通路から完全に外れている。
  4. サントリーの蒸溜所がある。
  5. 京阪が通っている。
  6. 実は大阪府の自治体。
  7. 町内にはスズキの工場がある。
  8. 長岡京市に合併された。
    • あるいは大阪府島本町と越県合併し、「山崎市」となった。
  9. くずはまで橋で繋がっている。
    • 路線バスもある。

偽城陽市の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 地名は日本書紀にも出てくる由緒正しいもの。
  2. ハンナリーズの練習拠点がある。
  3. 府外の電波が全然入らない。
  4. 市内に世界遺産がある。
  5. 玉木宏の出身地だ。
  6. 市内を阪急電車が通っている。
    • ルートは高槻市-樟葉-男山団地-寺田-城陽だ。
    • 大阪メトロ堺筋線の車両も乗り入れてくる。
  7. 城陽銀行という地方銀行の本店がある。
  8. 市内に近鉄京都線の急行が停まる駅がある。
    • それに対しJR奈良線は快速の停まる駅がない。

偽京田辺市の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 立命館大学のキャンパスがある。
  2. 紀勢本線が通っている。
  3. じつは「きょうだあたり」と読む。
  4. 過疎化が止まらない。
  5. 昭和時代に市制施行した。

偽井手町の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. らっきょの産地。
  2. 近鉄が通っている。
  3. 竹が全然ない。
  4. 「井手商店」というラーメン店が有名。

偽宇治田原町の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 読みは「うじたばら」。
  2. 紅茶発祥の地。
  3. 正式表記は「蛆俵」である。

偽笠置町の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 日本で最も人口の多い町の一つ。
  2. 何度も合併を体験している。
    • 最近木津川市に合併された。
  3. 笠が特産品。
  4. 言うまでもなく笠置シヅ子の出身地である。
    • 2023年に放送されたNHKの朝ドラ「ブギウギ」の舞台でもある。

偽和束町の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 茶の収穫量はごくわずか。
  2. 鉄道の廃駅がある。
  3. 奈良交通バスが走っているのは奈良県に属しているから。

偽南山城村の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 府内唯一の村なので人口はもちろん京都府で最少。
  2. かつて「南山城」という城があった。
  3. 電話の市外局番はもちろん京都府扱い。
    • 逆に郵便番号は三重県扱いとなる。
  4. 月ヶ瀬が村内にある。