偽西日本鉄道の特徴

ナビゲーションに移動 検索に移動

全般[編集 | ソースを編集]

  1. 大牟田で降りようとしたら特急料金を取られた。
  2. 実は熊本が終点だ。
    • 現在桜島乗り入れを計画中。
    • 山鹿市菊池市にも乗り入れている
    • クレヨンしんちゃんに登場したことがある。
    • 西鉄熊本は地下駅。
    • イメージキャラクターはスザンヌ。
    • 宮崎への延伸も計画されている。
  3. 実は食堂車がつないである。
  4. シネマカーを連結している。
  5. 起点は西鉄博多。
    • JRとの乗り換えの便はすばらしい。
  6. バス事業は一貫して行っていない。 
    • むしろバス事業は完全に分社した。
    • というか、バス事業は完全に無くなった。
  7. プロ野球球団経営に力を注いでいる。
    • もちろんセ・リーグの球団で、阪神×西鉄戦は「伝統の一戦」と呼ばれている。
    • その反面陸上部は弱くニューイヤー駅伝にまだ出たことがない。
  8. 本社は所沢。
    • 前会長は堤義明。
      • 黄色い電車がシンボル。
      • 特急用車両は「レッドアロー」の異名を持つ。
    • 「西鉄」は当然「西武鉄道」の略。
  9. 鉄道は近畿地方以西の本州四国九州を網羅している。
    • JRグループの一員。
      • 「西日本旅客鉄道」、略して西鉄。
    • 西日本中に路線がある。
    • 実は日本最大の鉄道会社で東は京都まで路線を伸ばしている。
    • 中部地方以東では関連会社の「東鉄」が路線網を展開している。
      • その「東鉄」とは「東濃鉄道」のことである。
  10. 3000系はE721系を青く塗っただけの代物だ。
  11. 九州なので交流電化。
  12. 特急が久留米にしか止まらない。
    • 本当は大牟田までノンストップにしたかったが、久留米市に言いくるめられて西鉄久留米に止めることになった。
  13. 本線の天神大牟田線は全線複線。
  14. 宮地岳線とは北九州まで行く路線である。
  15. アナウンスが田村ゆかり。
  16. 福岡県内しか走ってないので、乗客からそれは詐称であり誇大広告ではないかと改称を要求される。
  17. 実は佐賀県も通っている。
  18. とある怪獣映画で福岡天神駅を壊された時、逆に「いい宣伝になった、ありがとう」と褒めた。
  19. プラレールや鉄道模型は子供や鉄道ファンに大人気な商品だ。
  20. 全線複線化。
  21. 大牟田と二日市は高架駅。
  22. よくよく聞いてみたら「西日暮里鉄道」だった。
  23. ネ○むぎ茶とは無縁。
  24. 西日本パスが使用できる。
  25. 実は香港の鉄道会社である。
  26. 実は西濃鉄道のことである。
  27. 鉄道車両の行先表示のLED化に積極的だ。今時新造車に幕を使うなんて論外だ。
  28. 実はただの中小私鉄。
  29. 西鉄バスの子会社。
  30. ニコニコ動画のA列車でいこうのプレイ動画でロゴをパクられたことがない。
  31. 地方の私鉄なので国際物流には力を入れていない。
    • 国際物流事業本部なんてあるはずない。
      • まして総合職や運転士とは別に国際物流部門の採用を行うなんてもってのほか。
        • その他、ホテル・不動産・小売などの副業には目もくれず鉄道会社の鑑のような存在である。
  32. 西日本放送はここの子会社。
  33. 英語での略称は「WJR」(West Japan Railroad)だ。
  34. 実は西原鉄工である。

車両編[編集 | ソースを編集]

偽600系(鉄道線向け)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 還暦を迎えた車両は皆無。
  2. 未だに天神大牟田線系統の急行運用に就いている。
  3. 救援車改造とは無縁。

偽3000系の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. よく見たら近鉄の最新型特急電車22600系(ACE)だった。
  2. 実はE721系のOEM車である。

偽8000系の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 実は小田急の10000形(HiSE)を購入したものである。

路線編[編集 | ソースを編集]

偽天神大牟田線の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 全区間ワンマン運転を実施している。
  2. 二日市から各駅停車の急行が「区間急行」となる。
  3. 線形が悪く、あちこちにトンネルがある。
  4. 鹿児島までの延伸計画があった。
  5. 「天大線」と略される。
  6. 実は全列車ディーゼルカー

偽貝塚線の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 福岡市営地下鉄と直通運転を実施している。
  2. 全駅自動改札化されている。
  3. 終点は大阪府貝塚市にある。
    • 終点は小倉。
  4. 車両が新車のため、運行がコンピューター制御により無人運転。
  5. 2007年に、西鉄新宮~津屋崎間が延伸開業した。
    • 宮地岳線は愛称である。
  6. 標準軌。
  7. 路線記号が「NK」であることから分かるように、南海電鉄の路線である。

偽大宰府線の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 特急乗り入れ。
  2. 天神大牟田線との分岐が大牟田側にあるため、乗り入れる列車は二日市でスイッチバックする必要がない。
  3. もちろん急行、特急は西鉄五条駅通過。

偽甘木線の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 甘木市が朝倉市になったのに伴い「朝倉線」に改称された。
  2. 東甘木駅はもちろん線内にある。
  3. 線内に「甘木越え」と呼ばれる難所がある。
  4. 前身は旧国鉄甘木線。
  5. 実は今になっても軌道線の扱い

偽北九州線の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 現在でも北九州市の基幹交通機関として現役バリバリ。
    • 専用軌道100%で高速運転を行っているので当然のことだ。
  2. 若松区にも乗り入れていた。
    • 北九州市営軌道との相互乗り入れも行われた。
  3. 北九州市が誕生するまでは別の名前だった。
  4. この路線に属していた区間で今も現役の部分は一切ない。
  5. 系統番号があった。

偽福岡市内線の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 全廃まで連接車がたくさん走っていた。
    • 3連接車も導入された。
  2. 宮地岳線同様に狭軌だった。
    • 最後の日まで津屋崎発着の直通電車が運転されていた。
  3. 塗装はずっと青系統中心。
  4. 全線廃止は地下鉄開業の前日のことだった。

関連項目[編集 | ソースを編集]