元町駅

ナビゲーションに移動 検索に移動

JR元町駅の噂[編集 | ソースを編集]

元町
もとまち Motomachi
さんのみや
Sannomiya
こうべ
Kōbe
南口

所在地:神戸市中央区元町高架通

  1. 三ノ宮駅が高架化によって西に移転したが、国電(省線電車)の運転開始に伴い、再度同じ場所に駅を設置したもの。
  2. 東口と西口で、客層が違う。理由は、特に週末に現地に行けば解る。(神戸市/中央区にも書かれてるけど)
    • 西口は主にウインズにいく人たちが多い。週末になると、競馬新聞を持ってる人たちがチラホラ。
      • ここは西口がメインの出口と思う。因みに東口は浜側には出られない。ただし地下街を通じて西口に連絡できる。
        • 多分阪神元町駅と間違えてる。
  3. 駅を出ると一番神戸らしい街並み(西洋建築)が映る。
    • 西洋建築は北側。駅から南に下りると別の意味で神戸らしい中華街に下りる。
    • 駅の高架下をくぐるとまた別の意味で神戸らしい人種構成が出てくる。東南アジア人相手の怪しい店が一杯。
  4. 駅舎は元町のイメージと違い地味
  5. 土日は駅の目の前のウインズに向かうおっちゃん達で非常に混雑する。
    • ウインズでもB館なら花隈が近いかも。
  6. 神戸も三ノ宮も、元々は元町駅周辺の地名。
  7. 中華街に行くにはここが一番便利。
  8. 横浜にあるのは「元町・中華街駅」。
    • そして名の通りこちらの方も中華街に行くのに便利。
  9. 新快速通過駅の中で利用客が最も多い。新大阪や姫路と同じぐらい。
    • 垂水も同じくらい。神戸線は新快速通過の快速停車駅も利用者の多い駅が多い。他に住吉、六甲道、舞子、大久保、魚住、土山、東加古川。この影響で6両快速は不評。
  10. 関東で東海道線の元町駅やJR線の元町駅と言うと、そんな駅はないと言われる。
  11. 駅北側は官庁街。県庁や県警などが集まっている。
    • それゆえ夜は三宮以上に駅の南北の賑わいが対照的である。夜の北側は極端に暗い。
    • 兵庫県庁最寄り駅は神戸駅でも兵庫駅でも三ノ宮駅でもなく元町駅。

阪神元町駅の噂[編集 | ソースを編集]

  もと  まち
元 町
>>>
Motomachi
こうべさんのみや Kobe-Sannomiya Nishi-Motomachi にしもとまち
ウインズ側出入口

所在地:中央区元町通

  1. 阪神電気鉄道は三宮に「神戸」と称する頭端式ターミナル駅を造ったが、山陽電気鉄道と提携して湊川まで延伸する構想を立てたため方針が変更され、3年後に突貫工事で取り合えずここまで延伸させた。
    • そのため、阪神の駅は延伸が容易な構造になっており、神戸高速鉄道開業時もそのまま大規模な改造を行わずに延伸が行えた。
      • 戦前から線路が少し西側まで延びており、神戸高速開業までは引き上げ線として使われていた。
  2. 阪神本線の終着駅は三宮駅ではなく元町駅。
    • 山陽または神戸高速線からきた場合ここではなく三宮駅まで高速線の運賃が適用される。理由は阪神と阪急両三宮駅の位置がほぼ同じことから運賃も同じになるよう便宜が図られているため。
    • 近鉄へ直通する快速急行はここまで来ない。ひとつ手前の三宮どまり。
      • 2014年現在、土日祝の朝に上りのみ快速急行が3本設定されています。ただしホームの有効長の関係上、阪神車両のみでの運行。
        • 2022年12月のダイヤ改正で神戸三宮発に短縮された。
    • 西代駅同様、分かりにくい神戸高速との境界駅だが、直通特急が停車する点で大きく違う。
  3. 阪急側の神戸高速鉄道は元町駅は設置されていない。
    • 阪急側の神戸高速鉄道はJR元町駅のすぐ北側を通り地下へ潜る。
    • 代わりに花隈駅があるが大阪側から来る場合神戸高速の運賃が加算されるので高くつく。そのため三宮駅から歩く。
  4. 隣の三宮駅とは異なり天井が低くホームも狭い。どことなく東京の銀座線の駅のような雰囲気がする。
  5. この駅が阪神車両6両までしか対応できないために、近鉄車両が新開地まで乗り入れられない。
    • 神戸三宮駅の1・3番ホームの可動式ホーム柵が近鉄車に対応していないことも追加で。
  6. 駅構内の地下通路に「有楽名店街」という地下街があるが、安全性の確保を理由に閉鎖したい阪神側と、存続を求める店主・利用客との間でもめている。
    • 2016年3月末の閉店が決定していたが、一旦延期された模様。
      • 2023年9月末で閉鎖が決定。
    • 雰囲気がどことなく今はなき梅田の「ぶらり横丁」と似ている。因みにこちらも阪神梅田駅の真上にあった。
  7. かつては阪神普通がホーム上で直接折り返していた。今は高速神戸まで行って折り返し。
  8. 隣の神戸三宮駅とは異なり、昔から東西両方に改札口があった。
    • 東口は北側にしか出口がないのに対し、西口は南側にも出口がある。