兵庫県内の地域性

ナビゲーションに移動 検索に移動
  1. 統一した県民性が存在しない。
    • 「但馬県」「播磨県」「摂津県」「神戸県」であまりにも県民性が違う。
    • 別論:実際には「神戸(摂津)·播磨」「淡路」「丹波」「但馬」の4種類。
    • 別論2:実際には「神戸(摂津)」「播磨」「淡路」「丹波」「但馬」の5種類。神戸も播磨もどちらも一緒にして欲しくないと思っている。
      • 「神戸」と「播磨」は別の県であるが、明確な県境はない。また、「神戸」と大阪府の間にも明確な県境はない。
      • いや、「尼崎」は「摂津」かも知らんけど、「神戸」と一緒にはして欲しくない。「尼」は「尼」
    • 三木・小野・西脇・加西・社辺りの扱いに困る。自分達でもよくわからない。
      • 旧国上は播磨なのだが、道路や施設の変化で訳がわからなくなった。
      • どう考えても播磨。北播。
      • 中央兵庫経済共同体?
      • 神戸よりか姫路よりかで考えると、三木は神戸、加西は姫路、小野・加東・西脇は・・・やっぱ分からん。
        • 三木でも、緑が丘や自由が丘と、旧市街の人でかなり違う。
        • 西脇は丹波のイメージがある。
    • この項目の沽券に関わる案件かもしれない。
    • 海外へいっても兵庫県人会というのは聞いた事がない。他県はあるのに…。
      • 上海では兵庫県人会ありますよ。月一で飲み会やゴルフコンペなどがありました。
    • 東京に県人会ができたのが各都道府県中で一番最後。設立理由が「無いのは兵庫だけだから」
    • 「県民性」をキーワードに一儲けしたいテレビ局や出版社の敵
    • この作品での扱いが如実に表している。
  2. 県民性がバラバラなのに神戸ナンバー姫路ナンバーしかなく、それぞれカバー範囲が広すぎる。
    • 日本海側は全て姫路ナンバー。但馬ナンバーを新設しないのか?
      • 但馬は自動車数が少なすぎるため。
        • でも、自動車がないと生活に困るの地域なのが但馬
      • しかも日本海側は郵便にいたっては尼崎の世話になっている。
    • 実は神戸ナンバー登録台数日本一・・・なハズ(名古屋ではない)。種別番号が2桁の頃はそうだった。
    • 尼崎・伊丹・西宮・川西・宝塚で「阪神ナンバー」とか作れば良いのに。
  3. 表と裏(日本海側)まで兵庫なので、まとまりがない性格の上、頑固もの。間違ったことを言っても謝れない。靴を履いては捨てて暮らしている。
  4. 兵庫県南部の人間は他県で出身を聞かれると神戸市民でも無いくせに「神戸です」と答えるケースが多い。
    • 姫路出身のM浦A弥とか、加古川出身のJ内T則は東京で「出身は神戸」と公言。
      • 言ってない。アヤヤは「姫路出身」って言ってる。陣内は高砂ちゃうかったっけ?
        • M浦A弥は姫路が神戸と隣接しているかのように言ったことがある。J内は高校は高砂だが実家は加古川。
    • 存在の薄い兵庫県北部の人間も「神戸です」と答えるようにしている。
      • それはないだろうby但馬人
      • 某元県議のおかげで「城崎温泉の近く」がまた通じるようになった。
    • 兵庫県西端部の人間も「神戸の近く」と答える。突っ込まれると「姫路の方」とまで譲歩する。
      • 聞かれたら初めから「岡山と神戸(姫路)の間です」って答えるけどなぁ。ちなみにその後の相手の返しは決まって「どこ?」か「そこ人住んでるの?」(by平仮名になった市出身)
    • 姫路出身者に「姫路って兵庫の西の端やなぁ」というと「端と違う、2/3や!」と怒られた。
      • でも事実2/3
    • だが実は江戸時代までは姫路が県庁所在地(変な言語ですがご容赦くだされ。)
      • 実は豊岡も県庁所在地だった。
    • 出身地を都市名で言うのは阪神地区の人間だけ(猪名川町は例外)。淡路島の人間は「淡路島」といい、それ以外の地域の人間は「神戸」という。ただ、伊丹、尼崎、西宮は大阪府と勘違いされ、宝塚は女性だと誰でも歌劇団にいたと勘違いされる。西宮でも一部「神戸」と言い張る人間もいる。(例:藤○紀○)
      • 阪神地区はむしろ「大阪」というような気もする。
      • 異論。姫路の人も明石の人も出身を聞かれ「神戸」とは言わへんよ。
        • すまん、俺 明石出身だけど、聞かれたら「神戸」とか「神戸の隣」って答えてるわ。関西近辺の奴に聞かれたらちゃんと「明石」と答えるけど。兵庫県とは絶対言わんな。
          • 但馬地方の人間は老若男女問わず地元好きが多いため、余程の見栄っ張りの人以外は「神戸出身」とは言いません。大概「兵庫県の日本海側」「田舎の方のもん(神戸出身ではない)」となどの言い回しをするか、城崎・出石の人は観光地意識があるせいか「城崎温泉の出身」などわざわざ地域を言う割合が多いです。
            • 確かに、日本海側は地元愛着が強いため、「神戸出身」なんて言わないし、そもそも神戸が遠すぎるためピンとこない。それよりは、「兵庫の北の西の方…鳥取の近くです」といった具合に、答えるケースが多い。
            • しかし他府県民は『兵庫=神戸』と思っているので説明が難しい。「兵庫の…真ん中らへん」と言うとまず間違いなく「ああ、明石の辺り?」とか言われ脱力する(朝来出身)。そして結局地図を描く…
    • しかしどうあっても出身を聞かれ県名でいう人が少ない辺りが、兵庫県が一枚岩でないことを物語る。
    • というか神戸って名前が一人歩きして、兵庫県から旅立ってしまってるような。
      • いっそ「神戸県」でいいじゃん。
    • でも、関東の人は、兵庫と神戸が一致していない人が多いと思う。むしろ、神戸の中に兵庫があると思っている人もいる。
      • 実際、神戸市の中に兵庫区がある。
    • 神戸出身者の真偽は阪神淡路大震災の状況を聞けばわかる。
      • そうとは言えん。神戸市の垂水区・西区・北区は被害少なかったのに対して、芦屋市・西宮市は神戸都心並の被害があったわけやし。
    • というか神戸コンプレックスでもあるのか?
    • 姫路は神戸コンプレックスの塊。
    • 神戸市北区の人間は「出身は神戸。でも六甲山の北っ側」と説明するが、「日本海側なんだ」と言われて困る。
      • 北区は北神戸市、もしくは裏六甲市。とても区ではない。
        • 北の方は北神戸市どころか実質三田市内。
          • 同様に神戸市西区の南部も実質明石市だと思う。神戸市内にあるのに「明石営業所」とか書いてあるし。
          • 西区の南部出身者は、出身を聞かれると堂々と「明石」と答える。
      • 三宮で晴れてても北区雨ってことが多数。
        • 三宮が雨なら、北区は雪(冬限定)
      • 西宮市北部の飛び地の人間も「神戸の北区の隣」「有馬温泉と三田の間」「裏六甲」など試行錯誤している。西宮市民にすら西宮だと認識されていない。
        • ↑たぶん山口町の人間の場合。塩瀬町の人間は「宝塚の近く」あたりが普通。
        • 北区北部と西宮市北部を合わせて「有馬市」にしたほうがすっきりするかも。
    • 神戸出身者は武庫川が県境だと思っている。
      • 正直、尼崎市を大阪府にあげてもいいんじゃないかと思ってる。(by西宮出身者)
        • 確かにあそこは柄が悪い。というか在に(断線)
        • 尼崎は市外局番が06なのでもう大阪でいいんじゃ・・
          • ダイヤル自動化の進んでいた大阪市内から電話線を引いていたユーザーが多く、実態に合わせて当時の電電公社が交換局を設けたからだろう。東京多摩地区の一部の03や、埼玉県新座市の0424も似たような理由か?
            • 宝塚の雲雀丘界隈や伊丹、川西、猪名川町は072(7)で、大阪府内と同じ。
        • 昔から武庫川国境とか言ってましたが何か?(西宮出身)
        • ひょっとして尼崎を大阪にあげると兵庫県がいびつな台形になるからあげないのか?
          • 伊丹、川西、猪名川町も大阪にあげれば結構いい形になるんだけどね。
      • 武庫川よりむしろ夙川との説もあり。
    • 当然、外国人に出身を聞かれたら「KOBE」と答える。通じないと渋々「Next to OSAKA」と言い直す。
      • それはね、外国人(特に傲慢なアメリカン)は、KOBEを「コービー」と発音するから。しかもコウベとコービーは別の都市だと思ってるから。
  5. 神戸を中心に4つの地域に分かれる。中心の神戸市、神戸市より東の大阪染まり(でも神戸も好き)、神戸市より西の神戸市を少し田舎っぽくした所、神戸より北の山に囲まれたor海は北にある地域。淡路はあまり意識されてない。(陸続きじゃないから)
    • 神戸市でも東灘区・西区・北区はそれぞれ「神戸市より東・西・北」に入る。
  6. 県内出身地域により心内差別。第一印象すらも変わってしまうあたり、地域階級制度は日本一では?(どんなにイケメンでも日本海側出身ではガッカリする。逆に芦屋の山手だとVIP待遇。普通の容姿でもそこそこイケる)
    • しかも皆が皆、”自分の出身地域が1~3番目ぐらいに良い”と信じてやまないため、必ず他地域をバカにしている傾向がある。
      • なので、他地域に行って地元に帰ると、その地域のことを誉めもするが文句も言う。だから統一性が生まれない。
      • そうなるのは主に県の県東部+豊岡+姫路くらいじゃないかな?県内でも住んでる所が田舎過ぎると地元が良いと思えなくなる。
    • 但馬地方は素朴な田舎らしさがあり好感が持てるが、播磨地方、特に姫路はアクの強い田舎で嫌悪感を感じる。by関西圏外人
      • 自分の好みじゃないから嫌いとか・・・餓鬼かよ
      • 普通の人はこういうステレオタイプな意見を堂々と言う人に嫌悪感を感じる。
    • 播州(姫路~加古川)は鎌倉時代の執権 北条時頼の歳時記でも「盗賊のまち」とあり、表の礼儀正しさの反面、手癖は最悪で、余所者が盗みは犯罪と指摘しようものなら、地域全体で何千人から無視され追い出される。
      • 「泥(棒)警(察)」DOROKEIという「鬼ごっこ」がまるで京都から追い出され明石以西に流されえた盗賊を彷彿とさせる。
        • 遊びに家に来た子供がタンス押入れ全て開け、かくれんぼをするのを、叱ったら村八分になる、怖い街です。
  7. 良くも悪くも自分の住んでいる地域に愛着を持っている。当然ながら兵庫県というまとまりに愛着はないww
    • 兵庫県と東京都、国の都合だけで結成された二大都道府県。
  8. 兵庫県出身、兵庫県代表と言われても地域が違えば親近感は湧かない
  9. 都道府県を擬人化した漫画「うちのトコでは」ではそのバラバラな来歴と県民性から兵庫県のみ例外として五人で構成されている
  10. 県民性どころか地形も気候も揃わない。そのくせ神戸地方気象台の予報区分は北部と南部の2つのみ。天気予報だけでも一体感があると主張したいようであるが、内陸部の西脇と淡路島の洲本が同じ南部の予報区分なんて役人の詭弁としか思えない。
  11. 五畿七道のうちの半分が兵庫に入っている(山陽道・山陰道・南海道・畿内)。
  12. 兵庫県民ですら県内の市が分からない場合が多い。例えば西播磨を他の出身の人に聞いた場合、姫路市、難解地名の宍粟市、牡蠣と在来線の終点がある赤穂市は知ってる人もそこそこいるが他は知らないという返答がほとんど。上郡町とたつの市に関しては加古川出身の人に聞いても分からないとの返答が
  13. 地域によって性格はバラバラだが、南に行くほど気性が荒くて喧嘩っ早く、北へ行くほど陰湿になる傾向にはなる。
    • わりとそういう傾向は朝鮮半島と似ている。