勝手にご当地ラーメン

ナビゲーションに移動 検索に移動

ご当地のラーメンを考えてみましょう。

  • 「もうあるよ」というストレートな意見はせず、ひとひねり願います。
勝手にご当地ラーメン 目次
北海道 青森
秋田 岩手
山形 宮城

島根 鳥取

福井

新潟 福島
佐賀 福岡 広島 岡山
長野 群馬 栃木
長崎
大分


埼玉
宮崎 愛媛 香川
山梨 東京
鹿児島 高知 徳島 和歌山 愛知 静岡 神奈川
沖縄

北海道[編集 | ソースを編集]

  1. 歌志内ラーメン
    • なんこの材料が入っている。
  2. ニシンラーメン
    • 乗せるニシンの調理法は焼き、揚げ、昆布巻きなどバリエーションが豊富になる。
    • 後志では天ぷらラーメンの影響で揚げが多そう。
    • スープはおそらく醤油か塩。
  3. ラムラーメン
    • 焼いたラム肉をトッピングにしたラーメン。
    • スープも羊肉を生かしたものに。
  4. ハスカップラーメン
    • ハスカップ果汁を使ったスープで酸っぱく夏には良いかも?ハスカップを練りこんであるので紫色をした麺。
  5. スープカレーラーメン
    • スープカレーのご飯を、ラーメン用の中華麺に代えた。
    • スープカレーと中華麺を別に出すのがミソで、つけ麺風に食すも良し、麺を全部入れてラーメンとして食すも良し。

青森[編集 | ソースを編集]

  1. 大間マグロラーメン
    • マグロの赤身(焼き・生)を乗せるだけでなくダシにもマグロを使う。
    • 使えるのは大間町で水揚げされた津軽海峡のマグロだけ。
      • 高級イメージを出すため何らかの認証制度も導入。
      • 大間のマグロじゃないマグロのラーメンはただのマグロラーメン
  2. 八戸せんべいラーメン
    • そのまま、せんべい汁にラーメンを入れただけ。

岩手[編集 | ソースを編集]

  1. わんこラーメン
    • わんこそばみたいな食べ方でいっぱい食べれる。
    • 一般的なつけ麺のようにつけ汁で差別化できる。
  2. 南部鉄鍋ラーメン
    • 高知県須崎の鍋焼きラーメンに近い感じだが使用する鍋は南部鉄器に限定。
      • 「南部鉄器使用」以外の条件は特に設けず具材などは各事業者の創意工夫に任せる。
  3. 宮古麺
    • マグロの刺身が入っており、こってりしている。
      • 加熱すると食感が変わるのでコッテリ感はそこまで出ない気がする。

宮城[編集 | ソースを編集]

  1. 牛タンメン
    • タンメンに近い麺だがスープはテールスープで焼いた牛タンが乗る。
    • 野菜もできるだけ宮城県産を用いる。
  2. 古川ラーメン
    • 塩とほうれん草を合わせたラーメン。
      • 市当局がほうれん草をプッシュしている様子は特に見られないが・・・。

秋田[編集 | ソースを編集]

  1. ハタハタラーメン
    • ハタハタ汁に近い味噌ベースとハタハタのダシを生かした塩ベースの2種類。
      • 後者の隠し味にしょっつるが入るかもしれない。

山形[編集 | ソースを編集]

  1. 米沢鯉ラーメン
    • 鯉の筒切りが入り味噌ベースの鯉こくに近いラーメン。
    • かける香辛料は胡椒ではなく七味唐辛子。
  2. 芋煮ラーメン
    • そのまんま、芋煮にラーメンを入れただけ。
    • なお、出汁は2種類ある。
      • 味噌ベースに豚肉の「庄内風」と醤油ベースに牛肉の「内陸風」。

福島[編集 | ソースを編集]

  1. 相馬ラーメン
    • アジの出汁を入れた昆布の入ったラーメン。
      • カレイやホッキ貝を使った方がそれらしい。
  2. 三春ラーメン
    • 三春町特製のラーメンで、マダイの出汁とエビが入っている。
      • なぜ内陸の町でわざわざ縁もゆかりもない海産物を使う必要が?

栃木[編集 | ソースを編集]

  1. しもつかれラーメン
    • しもつかれを乗せたラーメン。
    • だしはしもつかれの原材料に習って鮭ベース。そこに酢を入れる。

茨城[編集 | ソースを編集]

  1. あんこうラーメン
    • あんこう鍋をベースにしたラーメン。
    • ダシは基本的に味噌か醤油。
    • 豪華版はいわゆる「あんこうの七つ道具」が全て入る。
  2. 汁なし納豆麺
    • 正油で味付けした中華麺の上に、納豆を好きなだけかける。後は、納豆と麺をよく混ぜて、喰うべし!
      • 上に、生卵を乗せても良いかも。

群馬[編集 | ソースを編集]

  1. 下仁田こんにゃく麺
    • ラーメン缶のようにこんにゃく麺を使用している。
    • ネギも同じく下仁田産。
      • 加熱した際に甘くなることを考慮するとスープの風味にも工夫が必要。

千葉[編集 | ソースを編集]

  1. 落花生ラーメン
    • ピーナッツのペーストを油に溶かしたスープに富津海苔、大多喜たけのこ、そして落花生が入ったラーメン
      • 落花生アレルギーの人はアナフィラキシー必至。
    • 担々麺でもいけそう。
  2. 房総海ラーメン
    • 房総の海でとれる海産物を詰め込んだラーメン。
    • 材料は勝浦カツオ、大原の伊勢海老、銚子・九十九里の鰯、和田浦のクジラ、船橋ホンビノス貝など。

東京[編集 | ソースを編集]

  1. 江戸前らーめん
    • 東京湾でとれた魚介類をダシや具材に使った塩ラーメン。
    • 板海苔と焼きアナゴは具材として必須。
    • 認証制度があるなら注文から出てくるまでの時間も審査対象に含まれる。

神奈川[編集 | ソースを編集]

  1. 崎陽軒シウマイラーメン
    • 崎陽軒とのコラボでシウマイを入れたラーメン。

山梨[編集 | ソースを編集]

  1. 煮貝ラーメン
    • チャーシューの代わりに鮑の煮貝を乗せている。
      • とんでもなく値が張る一杯になるのは必至。
    • スープはおそらく醤油ベース。

長野[編集 | ソースを編集]

  1. 野沢ラーメン
    • 野沢菜を入れて作ったラーメン。
    • 見た目のインパクトも狙うなら麺にも練りこむ。
  2. 白馬ラーメン
    • 味噌ラーメンで、チャーシューと牛肉が混ざる。

新潟[編集 | ソースを編集]

  1. 栃尾ラーメン
    • 油揚げを入れて作る。
  2. 頸城ラーメン
    • 頸城牛が由来。
  3. 笹団子ラーメン
    • ラーメンに笹団子の中身を入れてみた。
  4. 村上鮭ラーメン
    • ダシと具材に鮭を用いたラーメン。
    • 店により鮭フレーク、スモークサーモン、腹子などと差別化できそう。
    • 塩ベースのものが多くなると思われる。

富山[編集 | ソースを編集]

  1. ホタルイカラーメン
    • 輪になったホタルイカを入れたラーメン。イカの出汁も入っている。
  2. 氷見ラーメン
    • あっさりした醤油と塩が混ざったラーメンで塩醤油ラーメンでも呼べる。
    • ブリ関連の具は外せない。

福井[編集 | ソースを編集]

  1. 越前おろしラーメン
    • おろしそばにヒントを得た冷たいラーメン。
    • 性質上つけ麺方式が採用される。

静岡[編集 | ソースを編集]

  1. さくらえびラーメン
    • 普通の醤油ベースのラーメンに炒った桜エビをふんだんにトッピング。
    • かき揚げを乗せてもいい。
  2. たまごふわふわ麺
    • 袋井の郷土料理「たまごふわふわ」の下にゆでた中華麺を入れる。
    • 具は基本的に入れない。
  3. 富士宮焼きそばラーメン
    • 一件普通のしょうゆラーメンだが、麺が富士宮焼きそば。

愛知[編集 | ソースを編集]

  1. どて麺
    • どて煮のような豆味噌ベースのスープで具は牛や豚のモツ。
      • ただし本家のどて煮ほどには濃くしない。
      • あるいは広島の汁なし担々麺のような感じに。
    • 麺は太目。
  2. 味噌煮込みラーメン
    • 読んで字のごとく「味噌煮込みうどん」のラーメン版。
    • やはり、麺は太目。
  3. 抹茶小倉ラーメン
    • 勿論スープは甘い。

三重[編集 | ソースを編集]

  1. 松阪ラーメン
  2. 桑名蛤ラーメン
    • ハマグリのダシを生かした塩ラーメン。
    • 具にもハマグリ(焼き、酒蒸しなど)を用いる。
  3. 伊勢エビラーメン
    • 伊勢エビを惜し気もなく使用。
      • キャッチコピーは「どんぶり一杯で、伊勢エビ一匹。」
    • ダシは、もちろん伊勢エビの殻で取る。
    • 具にも伊勢エビのむき身をドーンとのっける。

京都[編集 | ソースを編集]

  1. 鱧ラーメン
    • ハモの味も楽しめるようにするためスープは塩ベース。
    • 乗せるハモは焼いたもの。
    • おそらく夏季限定メニューになる。

大阪[編集 | ソースを編集]

  1. きつねラーメン
    • きつねうどん発祥の地ということで、油揚げをラーメンに入れる。
  2. なにわラーメン
    • 青のりがいっぱい入っていて、海苔がメイン。
      • 正直大阪と海苔がいまいち結びつかない。
  3. たこ焼きラーメン
    • たこ焼きとソースがメイン。
      • 崩れたたこ焼きの味わいが香ばしい。
      • 実はかつてカップラーメンで存在したことがある。

兵庫[編集 | ソースを編集]

  1. おのころラーメン
    • スープや具の材料を淡路島産でまかなうラーメン。
    • スープは牛骨でダシをとりチャーシューはイノブタ。
    • 玉ねぎがスープだけでなく具材としても使われる。
    • 将来的には麺の原料も淡路島産の小麦にできれば理想的。
  2. ビーフンラーメン
    • 普通の麺の代わりにケンミンのビーフンを入れたラーメン。

奈良[編集 | ソースを編集]

  1. 南都精進拉麺
    • その名の通り動物性の食材を一切使わないラーメン。
      • 山形の冷やしラーメンの例があるので完全植物性のスープもできそう。
      • あくまでも「ビーガンラーメン」ではなく精進料理の一つなので、だしや薬味にネギ・ニンニク類は使用できない(禁葷食)。代わりに山椒の粉をふりかけて食べる。
    • 大和野菜を1種類以上使うのも条件。
  2. 奈良漬ラーメン
    • 奈良漬けの酸っぱさを活かして作る。
      • 麺を奈良漬けと漬け込み。

和歌山[編集 | ソースを編集]

  1. 梅ラーメン
    • 梅干しづくしのラーメン
      • 具にはもちろん、麺・スープにも梅をふんだんに使用。

鳥取[編集 | ソースを編集]

  1. 松葉かにラーメン
    • 松葉かに(ズワイガニ)の殻でだしを取ったスープを使う。
    • ラーメンの具は、カニの身をどっさり一杯分。

島根[編集 | ソースを編集]

  1. 割子ラーメン
    • 出雲そばのように三段重ねの容器に入った麺にスープを入れる。
      • 具材は各段で変える。
    • 容器の開発に手こずるかもしれない。

岡山[編集 | ソースを編集]

  1. 下津井タコラーメン
    • 具材に下津井名物のタコ(天ぷら、干したものなど)を用いる。
      • タコとの相性を考慮するとスープは醤油か塩。
    • ダシには同じく下津井産のママカリを用いる。

広島[編集 | ソースを編集]

  1. カキ塩ラーメン
    • 塩ラーメンにゆでた広島カキを入れたもの。
    • 「かきうどん」が実在するのでこちらも作れそうな気がする。
    • ダシは瀬戸内の魚介を用いる。
    • 高級なものは塩も広島県産の「蒲刈の藻塩」。

山口[編集 | ソースを編集]

  1. 瓦つけ麺
    • 瓦そばのように麺を瓦の上で焼いてつけつゆに漬けて食べる。
    • 具材も瓦そば同様に錦糸卵と牛肉を用いる。
  2. フグラーメン
    • 養殖したトラフグを利用している。
    • スープに負けないようにするには揚げるのが一番よさそう。

香川[編集 | ソースを編集]

  1. 釜玉ラーメン
    • 釜玉うどんの手法を応用。
    • 意外と細めの麺でもおいしいかもしれない。

愛媛[編集 | ソースを編集]

  1. 焼豚玉子麺
    • 今治名物「焼豚玉子飯」をラーメン化。
    • スープは醤油ベース。
    • 一般のラーメンとの差別化のためメンマは乗せない。

高知[編集 | ソースを編集]

  1. かつおラーメン
    • ダシだけでなく具材にもカツオが用いられる。
      • 加熱すると食感が悪くなるためたたきがベターか。
    • カツオの味を最大限生かすためスープは塩。

福岡[編集 | ソースを編集]

  1. 明太クリームラーメン
    • 早い話が、明太クリームパスタのラーメン版。
    • 博多ラーメンでお馴染みの極細麺に、生クリームと博多名物明太子をたっぷり使った明太クリームソースをこれでもかとかけて、上に小ネギを散らせば出来上がり。

長崎[編集 | ソースを編集]

  1. 具雑煮ラーメン
    • 麺とのバランスを考慮して餅は小さくされる。
    • 本家同様に土鍋で出される。
      • 海鮮系を避けるところも共通。

熊本[編集 | ソースを編集]

  1. 熊本春雨ラーメン
    • 熊本ラーメンの麺を春雨に変えたもの。
      • 同じく当地名物の太平燕から発想。

大分[編集 | ソースを編集]

  1. 冷やしカボスラーメン
    • 醤油または塩ベースの冷たいラーメンにカボスを絞ったもの。
      • スープは少なめに。
    • 具には大分名産の干しシイタケが必須。

鹿児島[編集 | ソースを編集]

  1. 薩摩味噌ラーメン
    • 薩摩汁のように味噌味のスープと複数の野菜を用いる。
      • 冬は桜島大根が外せない。
    • 肉は基本的に黒豚のチャーシュー。

沖縄[編集 | ソースを編集]

  1. チャンプルーラーメン
    • ゴーヤーチャンプルーが入ったラーメン。
  2. スパムラーメン
    • チャーシューの代わりにスパムが入ったラーメン。
      • どうせなら沖縄の朝の定番ポーク卵に倣いスクランブルエッグも入れるとさらにインパクトが強くなる。
  3. アグーラーメン
    • アグー豚のチャーシューを入れたラーメン。
      • スープもアグー豚の豚骨から出汁をとる。
  4. ソーキラーメン
    • ソーキそばのラーメン版。

関連項目[編集 | ソースを編集]